2006年11月28日のブックマーク (5件)

  • お望みならば一国まるごとGoogle八分にして差し上げますがどうされますか? - アンカテ

    雑記・オブ・チョイチョイ:利益率という指標 今の日だったら、確実に銀行業が狙われるなー。まだ、だいぶ法律で守られてるからそんなことは起きないけど、とりあえず、手数料と振込料はなくなるに違いないw FPN-ニュースコミュニティの徳力さんのGoogleが次に破壊する市場はどこかにも「決裁サービス市場(破壊度中?)」として取り上げられていますね。 Google Wallet(Google Purchase ?)的なものの噂は絶えませんが、もしGoogle当に決裁サービスを用意すれば、当然広告主からの支払いと広告媒体への支払いはそれで済んでしまう可能性があります。 更にはGoogleの広告やGoogle Base経由で見つけた商品をそのままGoogle Walletで購入させたり、はたまたAdsenseで稼いだ小銭をそのまま他のサービスに払ったり、利用者間の投げ銭的な小額決裁の手段となったり

    お望みならば一国まるごとGoogle八分にして差し上げますがどうされますか? - アンカテ
    dreamyou
    dreamyou 2006/11/28
    Googleが生活者の経済活動を「情報」と捉えた瞬間、Google Wallet(Google Purchase ?)は現実のものとなる。ってゆーか、日本の政治家にその辺のビジョンはないものか。
  • EZ-GREEに見るケータイサービス構築の重要なポイント - キャズムを超えろ!

    ここんところ、積極的にケータイサービスを使っている。PCからもケータイからも繋がるWebサービス(ex. mixi)のケータイ版について色々と思い悩んでいる為だ。『ちよろず。』の屋島さんの力作であるEZ-GREEを、PCGREEと比較してみると、GREEの中の人が考えるケータイユーザの特徴,ケータイユーザ受けするUI,サービス内容といったところが見えてくるので面白い。以下、EZ-GREEから学ぶケータイサービス構築の重要なポイント。 絵文字が使えるのは必須。 PCで見た場合はGIF画像変換などして絵文字を再現してあげる必要がありそう。 規約やその他文言類は軽い口調で短文にて。 ex. 正:今すぐ空メールを送って会員登録! 誤:まず文・件名ともに空欄のまま下記アドレス宛にメールをお送りください。その後当社より折り返し会員登録方法についてのご案内メールをお送りいたしますので、メールを確認し

    EZ-GREEに見るケータイサービス構築の重要なポイント - キャズムを超えろ!
    dreamyou
    dreamyou 2006/11/28
    「今登録すれば着メロ無料,アプリ無料!などのテロップで客を引く」。まだやってないけど、これからやるでしょう。EZコンテンツとの(Eコマースを含む)連携が成功の鍵っしょ。
  • ユーチューブの広告商品アイデア

    要点を翻訳すると次の通り。ユーチューブは利用者を体験を尊重するためにプリロールビデオ広告は採用しないと断言している。ならばビデオの周囲に広告を表示するしかない。しかしビデオはマイスペースなどの外部サイトに掲載されていることも多く、それでは広告表示機会が限定される。そこでアイデアが浮かんだ。ビデオのプレイヤーにバナー広告枠を設定するのだ。フラッシュだから技術的には容易なはずだ。利用者の体験を尊重するため、その広告はビデオが外部サイトに掲載されるときか、ユーチューブで未登録ゲストが視聴するときだけ表示される。バナー広告をクリックすると、ビデオ広告が再生される。バナー広告はアニメを付けるとうるさくなるので、静的なものにすべき。広告の収益はビデオの制作者と外部サイトへの掲載者で配分する。

    ユーチューブの広告商品アイデア
    dreamyou
    dreamyou 2006/11/28
    youtube。ビデオ製作者にバナー広告枠を提供し、報酬を分配するというアイデア。秀逸。
  • 炎上プロモーション死屍累々 対話を拒絶したコミュニティは10日で閉鎖する | 炎上プロモーション死屍累々

    あらゆる業界で、ブログやSNSなどのUGC※1を活用した新しいタイプのプロモーションが数多く実施されている。連載では、企業が実際に行ったプロモーションの事故事例をケーススタディとして、その経緯、失敗や炎上の理由、その回避方法などを考察する。 華々しく語られる成功事例は多いが、ユーザーとの関係構築が必要なオンラインプロモーションでは、うまくいかなかった失敗事例だからこそ得られる教訓やノウハウがあるはずだ。その知見を明らかにすることで、読者のマーケティング施策に少しでも役に立てればというのがこの連載の目的だ。 ※1 User Generated Content:ユーザー発信型コンテンツ、CGMやCGCともいう。 新機能の理解促進をmixiでマスメディアを中心にした“一方向的なコミュニケーション”に限界を感じ始めている企業がユーザーを巻き込んだインタラクティブなコミュニケーションに新しい道を見

    炎上プロモーション死屍累々 対話を拒絶したコミュニティは10日で閉鎖する | 炎上プロモーション死屍累々
    dreamyou
    dreamyou 2006/11/28
    うーん。まさに「悪例」の「好例」。質問に答えない。スタンスを明示しない。アホかと。基本だよね。でもその基本を守っていくのが難しい。
  • 広告β:Youtubeを「利用して」TV局は自立できそう

    Youtubeの勢いは止まらない。ならば、TV局はどうこれを利用して、 自分が儲けるか、そして広告主や代理店から自立していくかを考える 現実的なフェーズに入ってきているような気がする。 そのときに、Youtubeは巨大なコンテンツブログという見立て方をして、 ブログ的な引用のルール&ツールを設ければ、いろいろと一件落着すると思うのだけれど。 まず、Youtubeに動画がUpされることで元のメディアも潤うという話。 CBSが自社の番組をYouTubeで公開した10月18日以降、これらの番組のビデオがYouTube全体のなかで最も高い人気を誇るコンテンツになっているだけでなく、いくつかの番組についてはテレビ放送の視聴率も向上しているという。(Cnet)まだ完全な証明はされていないが、多くの人が思っていた通り、 Youtubeはコンテンツの墓場ではなく、メディアの無料プロモーション

    dreamyou
    dreamyou 2006/11/28
    トラックバックという発想がおもしろい。