2009年4月17日のブックマーク (3件)

  • 本格的な杉本有美、佐々木希時代の到来の予感 - FutureInsight.info

    グラビアアイドルを飽きもせずTumblr.にPostしているわけですが、やはり量に触れると傾向がはっきりと見えてきます。 It's My Life. いま、感じているのは格的な佐々木希、杉有美時代の到来の予感です。ちょっと最近の二人に関する雑感をまとめてみます。 佐々木希の大衆化とTumblr.業界での評価 特に、佐々木希に関しては、今シーズンに入ってロッテ Fit'sとサントリーのラッキーサイダーと世間的な知名度も急上昇しており、綾瀬はるかのようにこのままグラビアは今シーズンで終わりそうな勢いを感じます。 ロッテ Fit's CM サントリー ラッキーサイダーCM すでにTumblr.業界(すごいマイナーな業界ですねw)では「もう佐々木希さんがかわいいのはわかったので、今後は太ももだけを見たいと思います。」などと言っただいぶあっちの方向に行ってしまった、良く言えば先鋭化した意見も見う

    本格的な杉本有美、佐々木希時代の到来の予感 - FutureInsight.info
    dreamyou
    dreamyou 2009/04/17
    グラビアアイドルを飽きもせずTumblr.にPostしているわけですが、やはり量に触れると傾向がはっきりと見えてきます。
  • 最近のTwitterについて復習 :Heartlogic

    最近のTwitterについて復習 2008年7月 TwitterTwitter専門検索(?)のSummizeを買収 両社はApple iPhone 3Gに関するスティーブ・ジョブズの基調講演を控えた6月、Twitterの安定性を担保するためにTwitterがSummizeとパートナー契約を結んだときから、条件の交渉に入っていた。買収契約は先週に締結された 確定情報:Twitter、検索エンジンのSummizeを獲得 SummizeはTwitter専門の評判検索? いまひとつ分からず。 2009年2月 Twitterリアルタイム検索のテストが話題に Twitterの検索技術は買収したSummizeのものなので、Twitterへの統合化に時間がかかった。でもそれは、Twitterの重要な企業顧客獲得戦略の一つだ。Twitterのファウンダの一人であるBiz Stoneがこんなことを書いている

    dreamyou
    dreamyou 2009/04/17
    これは良いまとめ。後で読む。
  • 「みんな」の為のメディアは必要か? - アンカテ

    新聞やテレビのようなマスメディアと、ブログやソーシャルブックマークのようなWeb上のメディアを比較する場合に、次の4つの観点を分けて考えるべきではないかと思う。 (1) 媒体が紙か電波かインターネット(IPネットワーク)か (2) 記事を書くのがプロ(専門知識を持ち職業として書く人)かアマチュアか (3) 記事の選択や編集を機械が行なうか人間が行なうか (4) 対象とする読者層が「みんな」なのか特定の関心領域なのか 新聞は、(1)紙を媒体として、(2)プロの記者が書き、(3)人間が編集して、(4)「みんな」に読ませることを前提としたメディアである。 はてなのトップページは、(1)ネットを媒体として、(2)アマチュアが書いた記事を主体に、(3)ブックマーク数を集計することにより機械が編集して、(4)「みんな」に読ませることを前提としたメディアである。 つまり、新聞とはてなのトップページを比較

    「みんな」の為のメディアは必要か? - アンカテ
    dreamyou
    dreamyou 2009/04/17
    みんながtwitterを見るようになったとしても、私のtwitterとあなたのtwitterは、常に違う内容を表示している。