dropooiのブックマーク (72)

  • IDCFクラウドDNSに新しいレコードタイプを追加した話 - IDCF テックブログ

    はじめまして。クラウドSRE部の篠田です。IDCFクラウドDNSを担当しています。 10/15にIDCFクラウドDNSに新しいレコードタイプであるALIASレコードとCAAレコードをリリースしましたので、その紹介をさせてください。 新しいレコードタイプの紹介 ALIASレコード ALIASレコードは、値に指定したFQDNを名前解決して得られるIPアドレスが直接返却されるレコードです。 たとえば、以下のようなレコードが存在するとします。 www.example.com. IN A 93.184.216.34 alias.idcfcloud.com. IN ALIAS www.example.com. このとき、alias.idcfcloud.comは93.184.216.34を返します。 $ dig alias.idcfcloud.com +shor 93.184.216.34 ドメインを別

    IDCFクラウドDNSに新しいレコードタイプを追加した話 - IDCF テックブログ
    dropooi
    dropooi 2019/11/25
    IDCFクラウド DNSサービスがZone Apexレコード転送に対応
  • クチコミを活用したキャリア情報サイト『キャリドア』1月22日開設

    株式会社パソナ(社:東京都千代田区 代表取締役社長COO 中尾慎太郎)は、キャリア総合支援サービスとして、クチコミを活用したキャリア情報サイト「キャリドア」を2019年1月22日に開設します。 近年、実体験に基づいた情報を手軽にネットで収集が出来るようになり、多くの求職者が転職活動中にWebサイトで、企業のクチコミ情報を閲覧しています。また、パソナの転職支援サービス利用者を対象に調査したところ、入社の意思決定をするにあたり、クチコミ情報だけでは不十分のため、それ以外の客観的な情報も参考にしている方が大多数でした。 そこでパソナは、総合的なキャリア支援を実現するために、「現職者および退職者による企業クチコミ情報(主観的情報)」、「企業理解に資する情報(客観的情報)」、「業界及び企業の分析情報(プロ視点の情報)」および「適職診断の結果(求職者の自己分析)」をワンストップで提供するサイト『キャ

    dropooi
    dropooi 2019/01/22
    Pasonaの口コミサイト
  • 【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)
    dropooi
    dropooi 2018/12/26
    OKRツール
  • https://geek-out.jp/cp/changeschool/

    https://geek-out.jp/cp/changeschool/
    dropooi
    dropooi 2017/11/07
  • SoftEtherによる踏み台用VPNサーバーの構築手順 on IDCFクラウド CentOS 7 | 稲葉サーバーデザイン

    北海道札幌市在住、サーバー専門のフリーランスエンジニアです。クラウドサービスを利用してWebサイト、ITシステムのサーバー構成設計とサーバー構築を行います。 はじめに インターネット上で公開しているサーバーの運用において、メンテンナンス用のSSHやWeb管理画面などのセキュリティ強化のため、アクセス元IPアドレスを自社ネットワークのアドレスに限定するケースは多いと思います。 そのような場合、自宅や出張先から、あるいは社外スタッフなど、登録されていないIPアドレスからメンテナンスのアクセスをしたいときはどうしたらよいでしょう。 そのために、 「(アクセス許可登録済みのIPアドレスをもつ)自社ネットワークにVPN接続してからサーバーにアクセスする」 というのはよくあるケースだと思います。 しかし、この用途のために、社外スタッフに自社ネットワークにアクセスさせるのは抵抗がある場合もあるかもしれま

    SoftEtherによる踏み台用VPNサーバーの構築手順 on IDCFクラウド CentOS 7 | 稲葉サーバーデザイン
    dropooi
    dropooi 2017/08/25
    いいね
  • ファイルシステムよりも35%高速に | POSTD

    1. 概要 SQLiteを使うと小さなBLOB(例:サムネイル画像など)を読み書きする場合、fread()やfwrite()を使って個別のファイル上に記録されたBLOBを読み書きするよりも35%も速く (*1) 読み書きができます。 さらに、10キロバイトのBLOBを扱うようなSQLiteデータベースを考えた場合、個別のファイルにそれぞれのBLOBを格納する場合に比べてディスク領域を約20%も節約可能です。 このようなパフォーマンスの差が生じる理由は、(私たちの考えでは)SQLiteデータベースの場合、open()やclose()システムコールが呼び出されるのが1回だけなのに対して、個別のファイルに格納されているBLOBを使用する場合は、open()やclose()がBLOBの数だけ呼び出されるためだと思われます。どうやらopen()とclose()を呼び出すオーバーヘッドは、データベース

    ファイルシステムよりも35%高速に | POSTD
    dropooi
    dropooi 2017/08/16
  • AtomでVJできるパッケージを作った #GLSL #livecoding - マルシテイア

    GLSLでVJやライブコーディングができるAtomパッケージを作りました。 その名も VEDA !!! atom.io この記事では、VEDAの使い方や機能を説明します。 目次 このパッケージでできること 機能一覧 インストール glslangValidatorのインストール VEDA体のインストール 使い方 今後の開発 このパッケージでできること AtomでこんなVJができちゃいます! My first VJ live coding pic.twitter.com/j66MFGZfFO— amagi (@amagitakayosi) 2017年7月31日 この動画は、先日僕が VEDA を使ってVJした時のものです。 動画素材や画像素材をロードしつつ、GLSLで加工したり動きを付けたりしています。 動画素材をロードしてMIDIコントローラーで操作きるので、コードをほぼ書かずにVJするこ

    AtomでVJできるパッケージを作った #GLSL #livecoding - マルシテイア
    dropooi
    dropooi 2017/08/08
    Atomで VJ
  • Varnish4.0.5 / 4.1.8 / 5.1.3がリリースされました – cat /dev/random > /dev/null &

    4.0.0及び3.0.xは先に述べた通り、そもそも今回の機能がないので対象外です。 回避方法(VCL) VCLでの暫定的な回避方法があります。 これらはchunkedでリクエストしてきたものを503で落とすことで回避します。 大抵のブラウザの場合はTransfer-Encodingを指定したリクエストは行わない事が多いのですが、念のため確認すると良いでしょう。 varnishlog -cq ReqHeader:Transfer-Encoding -i ReqMethod -i ReqURL これで何かしら出てきて、正規のリクエストの場合はVCLでの回避は不可能ですのでバージョンを上げる必要があります。 なおここで紹介している回避コードは公式そのままなので公式も参考にしてください(VSV00001) 4.0.x向け インラインCを利用します。 そのためvcc_allow_inline_cをt

    dropooi
    dropooi 2017/08/03
    むむ、有益な情報有難うございます。
  • IDCFクラウドで採用されたVXLAN over CLOS - IDCF テックブログ

    みなさまはじめまして、UX開発部の橋口です。 今回の記事は、IDCFクラウドの東日リージョン2に採用された、新ネットワークアーキテクチャである「VXLAN over CLOS」についてです。 「VXLAN over CLOS」の設計思想や、今までのアーキテクチャと比べ何が違うのかなどを書いていきます! VXLAN over CLOSとは IDCフロンティアの新ネットワークアーキテクチャである「VXLAN over CLOS」は、ネットワークをオーバーレイとアンダーレイという2つの階層に分けた設計になっています。 オーバーレイは、トラフィックをカプセル化する仮想的なネットワーク層です。アンダーレイは、いわゆる物理的なネットワーク層であり、オーバーレイでカプセル化されたトラフィックを転送します。 このようにオーバーレイとアンダーレイの2階層に分離することにより、シンプルな設計になっています。

    IDCFクラウドで採用されたVXLAN over CLOS - IDCF テックブログ
    dropooi
    dropooi 2017/05/17
  • Mackerel でみる Linux システムメトリック項目の見方・考え方 - えいのうにっき

    Mackerel について考えない日はないというくらいに Mackerel・Love な僕なわけですが(考えない日はあります)、Mackerel の Web 画面で日頃なにげなく見ている「システムメトリック」、みなさんはどのような意識を持って観察していますでしょうか。 ↑ https://home.a-know.me をホストしているサーバのシステムメトリックのようす。 ここでひとつおさらいをしておくと、「システムメトリック」とは、監視対象のサーバにインストールされた mackerel-agent が、それ単体で収集・投稿するメトリックのことです。一般的な Linux系OS に mackerel-agent をインストールした場合、以下のような項目がシステムメトリックとして Mackerel に投稿されます。 loadavg5 cpu memory disk interface files

    Mackerel でみる Linux システムメトリック項目の見方・考え方 - えいのうにっき
    dropooi
    dropooi 2017/03/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dropooi
    dropooi 2016/12/01
    釣り系で資金調達は珍しい感じ
  • Apple Watchで子どもの成長を記録、保育業向けシステム「tsubura.net」 | RBB TODAY

    保育士側も父兄側も、スマートフォンを持つようになり、保育所や託児所でも徐々に浸透しつつあるIT活用。今回、さらに先進的な、ウェアラブルデバイス活用の保育システム「tsubura.net」(ツブラネット)を、ドロップシステムが9日に発表した。 「tsubura.net」は、スマートフォンやApple Watchを活用する保育システムだ。保育所や託児所の予約がスマートフォンから行えるほか、Apple Watchからミルク・おやつ・お散歩・トイレの時間など、子どもの状況を保育士が入力できる。これにより父兄側は、リアルタイムで保育レポートを確認できる仕組みとなっている。レポートのプリントアウトにも対応する。 「tsubura.net」は、アカウント登録により利用可能。施設利用なしで、子どもの成長記録として単独で使用することも可能となっている。 スマートデバイス関連の開発を手掛けるドロップシステムと

    Apple Watchで子どもの成長を記録、保育業向けシステム「tsubura.net」 | RBB TODAY
    dropooi
    dropooi 2016/08/09
  • ウェアラブルデバイスを使った保育システム”tsubura.net”

    ドロップシステムは8日、テクノロジーの導入が他業種に比べて遅れている保育業界に、ウェアラブルデバイスを使った保育システム”tsubura.net(ツブラネット)”を提供開始したと発表した。 tsubura.netは、保育所や託児所の予約がスマートフォン1台で簡単にできる。また、保育士がApple Watchからミルク・おやつ・お散歩・トイレの時間など、子どもの状況を随時入力することで、利用者がリアルタイムで保育レポートを確認できる仕組み。 さらに、保育レポートは管理者もユーザーも双方ともにプリントアウトでき、育児レポートをクラウド上で一元管理できる。インターフェースもかわいいアイコンと、シンプルな仕様で使いやすいという。 ”tsubura.net”は、アカウント登録すれば、あらゆる保育施設で簡単に導入できる。また、リアル店舗と連動して使用することを前提としているが、施設を利用しなくても育児

    ウェアラブルデバイスを使った保育システム”tsubura.net”
    dropooi
    dropooi 2016/08/09
  • 子育て世代に安心できる託児所を - iPhone・Apple Watchで保育士をサポートする「tsubura」の取り組み

    「ふたりきり育児」でストレスや悩みを抱え込んでしまいがちな親に、もっと社会と関わり、自分の時間も持ちながら笑顔で育児に取り組んでほしい。原宿にある一時託児施設「tsubura(つぶら)」はそんな思いから、現代の育児環境に新しいサービスを取り入れようと様々な取り組みを行っている。

    子育て世代に安心できる託児所を - iPhone・Apple Watchで保育士をサポートする「tsubura」の取り組み
    dropooi
    dropooi 2016/07/29
  • 長文日記

    dropooi
    dropooi 2016/07/03
  • 原宿の託児所 #tsubura #ツブラ | SOOK official blog Powered by Ameba

    dropooi
    dropooi 2016/06/15
    託児所
  • テクノロジー未踏の保育業界に、 Apple Watchを活用した本当に使える!ウェアラブルシステムの登場

    いまだテクノロジーの導入が他業種に比べると遅れている保育業界に、当に使える!ウェアラブルデバイスを使った保育システムが登場。その名も”tsubura.net(ヨミ:ツブラネット)”。 他業種に比べ日常的な業務でパソコンに触れる機会が少なく、保育スタッフの中にはパソコン操作に苦手意識や、抵抗がある人が多い。スマートフォンや、Apple Watchを活用したシステムなら、シンプルな操作で簡単に使える点に着目し、デバイスに採用した。 tsubura.netは、保育所や託児所の予約がスマートフォン1台で簡単にできる。また、保育士がApple Watchからミルク・おやつ・お散歩・トイレの時間など、子どもの状況を随時入力することで、利用者がリアルタイムで保育レポートを確認できる仕組み。 さらに、保育レポートは管理者もユーザーも双方ともにプリントアウトでき、育児レポートをクラウド上で一元管理できる。

    テクノロジー未踏の保育業界に、 Apple Watchを活用した本当に使える!ウェアラブルシステムの登場
    dropooi
    dropooi 2016/06/09
    [[apple watch]]託児所サービス
  • 10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。

    2015年はCSSが普及した以来となる10年に1度のフロントエンド大変革期で、それまでのツケが一気に回ってきたと個人的に感じていました。目まぐるしく状況が変化していきましたが、2016年になり、個人的にだいぶ落ち着いてきたと感じているので、ここらへんでまとめておきたい思います。 最初に結論を書いておくと、 『React + Redux + react-router + material-ui + axios + ES2015 + Babel + webpack + ESLint + Airbnb JavaScript Style Guide』 という組み合わせが、いま僕の採用しているJavaScriptの環境です。 主要ライブラリは React A JavaScript library for building user interfaces | React 去年、一気に普及したReact

    10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。
    dropooi
    dropooi 2016/04/04
    これ
  • シェルスクリプトの処理境界が鮮明になる「名前付きブロック記法」なるものを考えてみた

    シェルスクリプトは長くなると処理の境界が不鮮明になりがち。 コメントで処理の境界を表現する工夫はよく見かけるが、もっと良い方法はないか考えてみた。 :コマンド、&&演算子、複合コマンド()や{}を組み合わせて書くと、処理の境界線がはっきりする。

    シェルスクリプトの処理境界が鮮明になる「名前付きブロック記法」なるものを考えてみた
    dropooi
    dropooi 2016/03/29
    shell記法
  • DNSSEC対応の独自ドメインを年額$0.88で運用できるよという話 - hnwの日記

    (2016/3/27追記)0.88ドルというのは期間限定のキャンペーン価格のようです。普段はもっと高いのかもしれません。 DNSSECって名前は聞くけど詳細は知らないな、というくらいの理解度の人って多いんじゃないでしょうか。実は筆者もそんな一人だったのですが、この連休中に独自ドメインを取得してDNSSEC対応させてみました。DNSSEC対応できるレジストラ・ドメインの組み合わせとしてはNamecheapで.pwドメインを取るのが探した範囲では最安値で、最初の1年間だけ維持するなら0.88ドル、翌年以降更新する場合でも年額7.88ドルに収められることがわかりました。 稿では一連の顛末を紹介します。 そもそもレジストラやドメインのDNSSEC対応って何? DNSSECにおいて、レジストラはどういう役割を担うのでしょうか?レジストラの選択がDNSSECの利用にどういう影響を与えるのでしょうか?

    DNSSEC対応の独自ドメインを年額$0.88で運用できるよという話 - hnwの日記
    dropooi
    dropooi 2016/03/22
    安価にDNSSEC対応