2012年3月3日のブックマーク (17件)

  • Windows 8にはなぜ9種類ものバージョンが??OSビジネスにおけるAppleとの違いを考えてみよう (TechCrunch Japan) - Yahoo!ニュース

    Windows 8にはなぜ9種類ものバージョンが??OSビジネスにおけるAppleとの違いを考えてみよう TechCrunch Japan 3月3日(土)12時24分配信 吉と出るか凶と出るか知らないが、Windows 8は9種類あるらしい。Windows 7より、3つ多くなった。それは、Windows 8 Consumer Previewのレジストリを見た者からの非公式のニュースだ。その9つとは、Windows 7の6つのエディションにプラスして、Windows 8 Professional Plus、Enterprise Evaluation、そしてARMエディションだ。これで計9つ…AppleのOS Xより7つ多い。 Windows 8にはなぜ9種類ものバージョンが??OSビジネスにおけるAppleとの違いを考えてみよう この違いは両社の、OSの売り方に関する姿勢の違いを反映して

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    吉と出るか凶と出るか知らないが、Windows 8は9種類あるらしい]
  • バレンタインチョコ:校内持ち込みで部活停止…愛知の中学 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県稲沢市祖父江町の市立祖父江中が、2月14日に生徒が校内にバレンタインチョコなどを持ち込んだとして、一部の部活動を1週間ほど停止していたことが分かった。「厳しすぎる」という父母の声もあるが、学校側は「校則違反であり、守っている生徒もいる」としている。 同校によると、チョコなどは主に同じ部活動の部員同士でやりとりし、部活動を引退した3年生を除く1、2年生に聞いたところ、約140人が持ってきたことを認めた。このため、「勉強に不要な物は持ち込まない」という校則に違反するとして、11の部活動のうち、違反した生徒が所属する剣道や陸上など七つの部活動を1週間ほど停止とした。チョコなどを持ち込まなかった生徒も部活動ができなかった。 仁科正二校長は「バレンタインデーを否定するつもりはないが、校則を守っている生徒もいる。指導を受けた生徒も理解してくれている」と話した。【渡辺隆文】

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    「バレンタインチョコは、人生勉強に必要である」という切り返しとか。
  • 肉腫患者が集会 治療薬の開発訴え NHKニュース

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    中村先生には、この現状を変えるシステムを作って欲しかったのだけど。 「肉腫は、大人のがんの1%程度と患者の数が少ないため、薬の開発がなかなか進まないのが現状」
  • いまさらながら「放射脳」という言葉は好かない - 発声練習

    Togetter:放射能ノイローゼになったお母さんの小さな疑問を読んで、筋の主張「いろいろな情報源を見ましょう」というのは依存異存がなく、むしろ素晴らしいことだと思う。 けど、どう定義しようと「放射脳」という言葉はどうも嫌だ。 ここで言う「放射脳」とは放射能ノイローゼのこと 「脱脳」とは、危険デマへの指摘等、様々な情報を得ることで、放射能ノイローゼが治ること (Togetter:放射能ノイローゼになったお母さんの小さな疑問より) 「エア御用」と同等の悪口として「放射脳」と言っているうちはまだ「バカ!」「お前の方がバカ!」とか「デブ」「なんだ、このガリ」というレベルだったのだけど、「お前は私の理解の外にある」を意味するレッテルとして強くなりすぎているように感じる。ちょっとでも対話や手助けを思う人は「放射脳」という言葉はいかなる意味においても使わない方が良いと思う。 怒りを覚えるのは正当であ

    いまさらながら「放射脳」という言葉は好かない - 発声練習
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    「「何も不利益が発生しない3月11日以前の現実」は壊れてしまった。私たちがどうにかできるのは、「どのくらいの不利益なら受け入れられるか」という現実だけ」
  • 竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因

    略語・用語解説(私の独断と偏見で気になったものを順次に。DRAMとかは、別にいいよね) ADコンバータ:アナログ→デジタル変換器 CREST:Core Research for Evolutional Science and Technology 戦略的創造研究推進事業 ECC:Error Checking and Cirrection 誤り訂正符号 ISSCC:International Solid-State Circuits Conference 国際固体素子回路会議 続きを読む

    竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    「いずれにせよ、「エレクトロニクスはダメ」とか一般化しても意味が無い。DRAMが落ちる一方、フラッシュメモリが上がるのだから。あえて一般化すると栄枯盛衰が激しい」
  • <君が代条例>自ら両脚折って不起立貫く 大阪・放出

    式典における君が代の起立斉唱を義務付けた「君が代起立条例」成立後初の卒業式が2日、府立高校107校で執り行われた。大阪教育委員会は、この内17校で20人の教職員が国歌斉唱時に起立しなかったと発表したが、その中に一人、不起立を貫くために、自ら両脚を骨折させ、車いすで出席した教職員がいた。 府立放出(はなてん)高校で教壇に立つ辻瑞穂さん(54)は、20代で教職について以降、「日はかつて君が代を歌いながら悪いことをした」との考えから、君が代斉唱時は不起立を貫いてきた。赴任先では何度も校長から起立するよううながされてきたが、全て頑として拒否し続けたことから、「不起立のジャンヌ・ダルク」の異名を持つ人物だ。 辻さんは、君が代が流れ出すと体に異常を感じる自称「君が代神経症」であると主張しており、主な症状として君が代が流れ出すと、口からよだれを垂れ流すほど極度の脱力状態に陥って起立できなくなるほ

    <君が代条例>自ら両脚折って不起立貫く 大阪・放出
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    先生の名前がww
  • 科学者維新塾 御茶ノ水に参加してきました - でかいチーズをベーグルする

    研究室の先生の紹介で、科学者維新塾 御茶ノ水に参加してきました! 科学者維新塾 (科新塾)・御茶ノ水 科学者維新塾(科新塾)は理系博士課程の学生や修了者などが集まって、博士号取得後のキャリアについて議論する集まりです(HP読んだだけw)。博士号取得後は別に研究者になるしかないわけじゃないよね!っていうのが主なスタンスだった。 自分は来年度から博士課程に進学するので、視野を広げないとね!ということでいろんな方の話を聞きたくて参加した。 今回はNature Photonics誌のエディターであるRachel Wonさんの講義だった。 マレーシアで修士号を取り、光学系のエンジニアとして働き、イギリスで博士号を取り、Natureのエディターになるという、すごいアグレッシブなキャリアの持ち主。 彼女のキャリアについて、Natureのエディターとしての仕事について、科学者として生きていく上での考え方な

    科学者維新塾 御茶ノ水に参加してきました - でかいチーズをベーグルする
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    「世論を変えるには、みのもんたに注目されろ」というのはわかるけどリスク高いな。
  • | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~

    旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~ 三十路の元官僚・宇佐美典也(うさみのりや)が未来を考えるための情報を発信していました。こちらに移動 ➡ http://usami-noriya.com

    | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    「1981年生まれの30歳」「経済産業省の官僚として採用されましたが今は独立行政法人に出向中」「銀行振込額:36.5万円」
  • 遠藤氏、発明家の殿堂入り…ジョブズ氏らと並び : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米非営利団体「全米発明家殿堂」は1日、遠藤章・東京農工大特別栄誉教授(78)が発明家の殿堂入りすると発表した。 日人が殿堂入りするのは初めて。表彰式は5月2日にワシントンで開かれる。 遠藤氏は、コレステロール値を下げる物質「スタチン」を発見。高脂血症治療薬開発に道を開いた功績が評価された。今年、殿堂入りするのは、遠藤氏のほか、米アップルの創業者、故スティーブ・ジョブズ氏ら9人。 同団体は毎年、社会的、経済的に影響の大きい米国特許の保有者の中から、「発明家の殿堂」入りする科学者や技術者を選考している。

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    確かに、経済的には影響が大きいよな。
  • 谷垣総裁 福島で避難住民と懇談 NHKニュース

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    被災者住民の言葉「復旧・復興が遅れているのは、自民党の対決姿勢にも問題があるのではないか。衆議院の解散ばかりを求めるのではなく、国民のことを考えてやってほしい」
  • がんワクチン有効性確認できず NHKニュース

    患者の免疫を活発にしてがんを治療する「がんワクチン」の臨床試験で、各地のすい臓がんの患者に投与して延命効果があるかどうか効果を確かめたところ、有効性が確認できなかったことが分かりました。 東京大学医科学研究所の研究者らが設立したベンチャー企業、オンコセラピー・サイエンスは、28日夜、NHKの取材に、全国の25の医療機関で行ったすい臓がんに対するがんワクチンの臨床試験の結果を明らかにしました。 臨床試験が行われたのは、大学の研究成果をもとに開発したがんワクチンで、がん細胞の表面にあるペプチドという物質を人工的に合成して患者に投与し、免疫の働きを活発にしてがんを治療するのがねらいです。 進行したすい臓がんの患者153人を、抗がん剤に加え、がんワクチンを投与したかどうかで2つのグループに分け、比較したところ、延命効果に統計上の差はなく、がんワクチンの有効性は確認できなかったということです。 この

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    ワクチンによって細胞の働きは活発になっていたのか、それ以前だったのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 「路頭に迷いつつある都市」渋谷から見える日社会の未来、カルチャーの行方とは? 社会学者の吉見俊哉さんとアーティストの宇川直宏さんが渋谷パルコで対談「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    わかいなー。
  • 下手な発表・分からない発表を聞いて自分の力にするヒント - 発声練習

    ゼミでの発表練習が発表している学生にしか役にたっていないような気がしてならない。他人の発表を聞いて、自分の発表に生かすヒントを思いつく限り書いてみる。 まとめ 基原則 聞き手は神であり、発表がわからない責任はすべて発表者にある 良い理由、良くない理由を言語化する 可能な限り発表者にフィードバックする アウトプットとして残す How To 発表を聞く際には筆記用具を忘れずに 発表中のすべての事柄について、何のこと?(What?)、なぜ?(Why)、どうやって(How?)、だから何?(So, What?)を問いかけ、それへの回答をメモする 発表練習/発表後に良かった理由、悪かった理由の解析する 発表練習中だけでも、自分以外の発表でも「他人事」扱いしないようにしよう。 基原則:聞き手は神であり、発表がわからない責任はすべて発表者にある 普段のコミュニケーションでこんな姿勢で望んだらみんなに嫌

    下手な発表・分からない発表を聞いて自分の力にするヒント - 発声練習
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    ゼミで質問するときの基本姿勢 「聞き手は神であり、発表がわからない責任はすべて発表者にある」
  • どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか

    高畑正幸@文具王 @bungu_o どうしてプリントアウトした紙を見るまでこの間違いに気付かないんだろ?・・紙に出力した方が圧倒的に間違いに気付きやすいのはなぜなのか・・この問題には、ペーパレスを革命的に推進する何か重要なファクターが潜んでいるものと思われるがそれが何だかわからない。 2012-03-02 17:00:29

    どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    論文読むのは、紙のほうが圧倒的に楽。
  • 365 1年間毎日更新してみて思ったこと6つ

    日刊はまを始めて、記事をカウントするようになってからやっと365になりました。 毎日更新を続けて約1年。いろいろと振り返ってみました。 (1)毎日更新のためにはやはり「型」が大事 最初は自分のプライベートな部分について報告していく記事が多かったのですが、@shigotanoさんの更新スタイルを真似するようになってからは、だいぶ情報共有や自分のアウトプット的な記事が増えたように思います。 (@shigotanoさんの更新スタイルとは、「Twitterのログを見返して自分がグッと来た出来事を見つける。グッと来た出来事を記事にして紹介する。」という形式です。) また、型が決まっていることにより、ブログ更新にかかる時間も1記事20分が基になりました。 (2)毎日更新しているとアウトプット能力がタフ&柔軟になってくる Twitterのログを見ればそこにネタがある、とは言うものの、仕事漬けの1日の後

    365 1年間毎日更新してみて思ったこと6つ
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    毎日更新したいけどな。。ネタの良し悪しを問わないならできそうだけど、意識したら無理かも。
  • 幸福の科学出版の北京事務所を中国当局が摘発

    2012年1月末、中国・北京市にある幸福の科学出版の事務所が中国政府当局の立入調査を受け、閉鎖・解散に追い込まれました。当時、事務所にいた幸福の科学出版のスタッフは取り調べの際、「あなたがたは宗教団体なのか、出版社なのか」と問い詰められ、「次に来るときは一切の言い訳は聞かない」と言われたとのこと。これまで中国で19冊の書籍を発行してきた幸福の科学ですが、中国からの撤退あるいは“地下活動化”を余儀なくされる可能性が高く、現地の信者たちの身の安全が不安視されています。 ■宗教・政治の両面で中国批判 幸福の科学出版はこれまで、教祖・大川隆法総裁の著作を中心に19冊を中国語に翻訳し、現地で発刊してきました。教団関係者によると、いずれも中国共産党による検閲を経て現地出版社を通じて発刊するなど、自由と人権のない中国の“正規の手続き”を踏んだものだったといいます。 しかし幸福の科学は日での宗教活動にお

    幸福の科学出版の北京事務所を中国当局が摘発
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/03
    ある意味、勇気あるよな。
  • 被災地から海外へ感謝を伝える映像「日本からありがとう」に対する海外の反応(動画) : らばQ

    被災地から海外へ感謝を伝える映像「日からありがとう」に対する海外の反応(動画) 東日を襲った大震災から、もうじき1年が経とうとしています。 この世界中を震撼させた津波の被害に、海外からも多くの援助や励ましの言葉が差し伸べられました。 それに対し、被災地から感謝の意を込めて、少しずつではあっても復興を遂げていることを伝える「日からありがとう」という映像が作られています。 海外からの反応とあわせてご覧ください。 Arigato from Japan Earthquake Victims - YouTube 映像は3・11の地震発生、そして津波によって壊滅していく様子が続きます。 2分あたりで場面は宮城県石巻市の小学校へと移り、当時の心境を生徒たちが語っていきます。 優しいテイラー先生は教え子たちを励まし、避難させたあと、自宅アパートに戻った際に津波に飲み込まれて帰らぬ人となったそうです。

    被災地から海外へ感謝を伝える映像「日本からありがとう」に対する海外の反応(動画) : らばQ