2012年3月11日のブックマーク (12件)

  • <東日本大震災>天皇陛下のお言葉 1周年追悼式 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都千代田区の国立劇場で行われた東日大震災1周年追悼式で、天皇陛下が述べられたお言葉は以下の通り。 ◇  東日大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。 1年前の今日(こんにち)、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。その中には消防団員をはじめ、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。 さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。 この度の大震災に当たっては、国や地方公共団体の関係者や、多くのボランティアが被災

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています]
  • How To Explain Japan in 7 Words Or Less

    posted by John Spacey, January 07, 2009 updated on March 17, 2014 There are Japanese words that help you speak. There are other words that help you to understand Japanese culture — the way that Japanese people think.

    How To Explain Japan in 7 Words Or Less
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    写真がいい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サンドの『東北魂』震災風化させない…伊達「この1年が復興元年」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「東北魂」のチャリティーTシャツを着てガッツポーズを決めるサンドウィッチマンの伊達みきお(左)と富澤たけし(撮影・開出 牧) 東日大震災の発生から11日で1年が経過した。1万5000人以上の死者を出し、今もなお3200人以上が行方不明という未曽有の大災害となったが、被災地は少しずつ復興への道を歩んでいる。昨年の「3・11」に宮城県気仙沼市で被災し、『東北魂』を旗印に復興支援に取り組む仙台市出身のお笑いコンビ・サンドウィッチマンが、恐怖の瞬間を振り返りながら“東北の今”を代弁した。 2011年3月11日、午後2時46分、東北地方を最大震度7の激震が襲った。沿岸地域は大津波にのみ込まれ、多くの尊い命が奪われた。福島第1原子力発電所では水素爆発が起こり、深刻な放射能問題へと発展。絶望的な負の連鎖となった。 サンドウィッチマンの伊達みきお(37)と富澤たけし(37)は、ともに仙台市出身の東北

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    「東北にたくさん遊びに来てもらって、町にお金を落としてもらえたら。松島なんて観光地として復活してますし。うまいモンを食べに来て、ちょっと被災地を見て、思ってもらえたらありがたい」
  • 政府主催の追悼式 黙とう呼びかけ NHKニュース

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    「政府は、犠牲者に哀悼の意をささげるため、政府主催で追悼式を開くとともに、国民に対して震災発生の午後2時46分から1分間の黙とうを行うよう呼びかけています」
  • 環境省_災害廃棄物対策情報サイト

    このサイトは、地震や風水害等の自然災害により発生する災害廃棄物の適正かつ円滑・迅速な処理のための対策(対策指針等)についてとりまとめており、地方公共団体との連携を高め、災害対応強化を推進するものです。 環境省では、令和6年5月15日(水)に、令和6年能登半島地震の対応により開催を延期しておりました「令和5年度災害廃棄物対策推進シンポジウム」を東京都千代田区の一橋大学一橋講堂で開催します。 シンポジウムでは、「大規模地震に備える~関東大震災から100年を迎えて~」をテーマに「関東大震災100年・巨大災害に備えるフェイズフリー防災と4R」と題した基調講演や災害廃棄物対策に関する講演、パネルディスカッションを予定しています。 対面とオンライン併用のハイブリッド形式により開催し、環境省災害廃棄物対策情報配信チャンネルでYouTubeライブを予定しています。 講演内容等について詳しくはこちら

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    みんなの力でがれき処理。
  • 「そんな研究やって何のためになるんだ」と聞かれたら?

    アリス3のカミツキガメ @STW_2 【一】友人、家族etcに「そんな研究やって何のためになるの?」と聞かれた時の私の答え。まず前提としてあるのが、「役に立つかどうかは実際研究をやってみないと分からない」ということ。研究をやって、データを集積・分析して初めて分かることは大いにあるはず。 アリス3のカミツキガメ @STW_2 【二】例えば、RNAiの発見は、ペチュニアに外来遺伝子を導入して強い青色を発色させようとしたことがきっかけ。「植物で発色させる」という何の役に立つか分からない研究が、今や医学薬学etc、あらゆる方面で役に立つ研究となった。

    「そんな研究やって何のためになるんだ」と聞かれたら?
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    判断を後世に委ねるためにもきちんとした論文を。「何の役に立つか分からない研究は、相当に気合いを入れて進めて、これを論文化して初めて認められるべきだと。あくまで「何の役に立つかは分からない」のだから」
  • 東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    一つの見方「私自身が、これまでの取材と、この報告書の内容も含めて感じているのは、「菅首相は細かく介入し、混乱もしたが、東電の撤退を止め、『東京も避難』という事態を防ぐ大仕事をした」ということだ」
  • 精神的に行き詰まったときにやってよかったこと « haptic blog

    2年ほど前、仕事にも恋愛にも人間関係にも全てに行き詰まり、 どこにも進めないと感じていた時期がありました。 混乱しながらもがいた結果いい流れに戻すことができましたが、 当時は生きた心地がしませんでした。 行き詰まったときにやってよかったことを、未来の自分のために書き記しておきます。 加えて、もし誰かの状況を変えるきっかけにもなれば、嬉しく思います。 現状を幸せだと思うようにすること すべてがいい方に行くきっかけでした。 苦しくなってしまうときは 「理想の自分」「世間的にこうあるべきな自分」と「現状」に ギャップがあるときなのではないでしょうか。 少なくともわたしはそうでした。 理想を持つのは大切なことですが、 今現在、その「理想の自分」と距離があることは、不幸なことでしょうか? わたしは不幸だと思っていたので、とても苦しかったです。 そこで、当時自分の幸せな点を紙に

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    生きていて苦しいこと、理不尽なことはたくさんあります。 それは自分がどれだけ努力したかが影響することばかりではありません。 できるだけそれらを少なくすること、現状の幸せを捉え直すことは、甘えとは違います
  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    日を増すごとに新聞の一面からは東日大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日

    3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    一面から、他の面へ移行してるということか。風化と言うよりは、より具体的・専門的な事象が取り上げられてるようになっているということか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    いろいろな不安が産み出した作品?の数々。信じる前に、「もうちょっとだけ調べる・考える」が必要。
  • 東日本大震災あす1年 宮城・村井知事に聞く (河北新報) - Yahoo!ニュース

    村井嘉浩宮城県知事は河北新報社のインタビューで、県外への搬出が難航する震災がれきの処理の遅れを懸念し、受け入れ反対の動きに不快感を示した。10年後の県土復興に向け、壊滅的被害が出た水産業の再生に力を注ぐ考えを強調した。 −震災1年を迎える。 「全力で走ってきたので、あっという間の1年だった。最初の2カ月はきつかったが、指揮官が青い顔をしていたら県民が動揺する。努めて冷静に、元気に振る舞った。震災対応には反省点もあるが、やれる限りやった自負はある。問題解決を先送りせず、気付いたことはすぐに指示した」 −国の震災対応はどう評価しているか。 「被災者からすれば、遅かったことは間違いない。ただ、衆参がねじれる中、増税までして復興財源を確保した。これは高く評価したい。主張がぶつかり、関係が険悪になった時もあったが、全ては被災者のため。目指す所は一緒だった」 −がれき処理が進んでいない。20

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/03/11
    「同じ日本人が困っているとき、誤った認識に基づき反対を叫ぶことが、正しい姿のようにとらえられる風潮は残念で寂しい。がれきを山積みにしておくと自然発火の恐れがあるし、腐敗もする」