タグ

ブックマーク / gigazine.net (92)

  • 「Nintendo Switch」の販売台数が1カ月間で274万台、さらに「ゼルダ」は本体より多い276万本を突破

    Nintendo Switchは発売から2日間で任天堂史上最高ペースの販売台数を記録しましたが、任天堂が2017年4月27日(木)に公開した決算資料から、Nintendo Switchの販売台数は約1カ月間で全世界274万台という好調な販売ペースを維持していることがわかりました。 株主・投資家向け情報:IRライブラリー - 決算短信等 2016年度 https://www.nintendo.co.jp/ir/library/earnings/index.html 株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - ゲーム専用機販売実績 https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/hard_soft/index.html 任天堂は発売から1カ月間で全世界に200万台のNintendo Switchを出荷すると宣言していましたが、実際にはこの予測を40%上回り、全世界で2

    「Nintendo Switch」の販売台数が1カ月間で274万台、さらに「ゼルダ」は本体より多い276万本を突破
    drumandara
    drumandara 2017/05/03
    本体より多いとか謎
  • 見た目とは裏腹な優しい捕獲方法がウリのドローンを行動不能にして捕獲するドローンガン

    手軽にプロレベルの空撮が可能になるドローンが人気を得る一方で、スキーW杯でドローンが墜落したりドローンが旅客機と衝突する事故が発生したりと、問題になっているのも事実。そんな中、悪用されるドローンを簡単に捕獲できるドローンガンが登場しています。 This drone gun knocks drones out of the sky gently, with radio waves | Popular Science http://www.popsci.com/drone-gun-downs-drones-with-radio-waves ドローンは複数のセンサーと電波を駆使して空を飛び回ります。ドローンを使って撮影した美麗な空撮ムービーなどが存在する一方で、悪用する人が存在するのも事実で、イラクの反政府組織であるISISが敵勢力を攻撃するためにドローンを使用しているそうです。そんな「悪用され

    見た目とは裏腹な優しい捕獲方法がウリのドローンを行動不能にして捕獲するドローンガン
  • 完全菜食主義者を風刺する「完全肉食主義者」が食肉の素晴らしさを説くムービー

    肉よりも野菜を好んでべるベジタリアンの中でも「Vegan(ビーガン)」と呼ばれる完全菜主義の人たちは、動物の肉や卵・乳製品をべないだけでなく、革製品や動物由来のゼラチンをも一切使わないなど、徹底したライフスタイルを貫きます。ときにビーガンは完全菜主義の素晴らしさを人に説くことがありますが、これを風刺するべく、ビーガンとは真逆の「完全肉主義者」がいればどうなるかを再現するとこうなります。 If Meat Eaters Acted Like Vegans - Ultra Spiritual Life episode 35 - YouTube 長髪の男性が、完全菜主義者ならぬ完全肉主義者。「そんなサラダは体を作ってくれないよ」とサラダをべようとする女性に苦言を呈しています。 サラダをべる女性を見て「欲が完璧にうせたよ」と言い放ちます。 生肉を手に握りしめて力説する完全肉主義

    完全菜食主義者を風刺する「完全肉食主義者」が食肉の素晴らしさを説くムービー
    drumandara
    drumandara 2016/10/11
    わろた
  • 自動運転車やロボットを劇的に進歩させるセンシング技術「LIDAR(ライダー)」の極小チップ化に成功

    「レーダー」のような電波ではなく、紫外線・可視光線・近赤外線などを用いて遠距離にある対象までの距離や性質を分析できるリモートセンシング技術が「LIDAR(ライダー)」です。マサチューセッツ工科大学(MIT)と国防高等研究計画局(DARPA)は、ライダーのセンサーを1個の極小チップ上に搭載することに成功しており、自動運転車やロボットの認識技術が進化することが期待されています。 MIT and DARPA Pack Lidar Sensor onto Single Chip - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/tech-talk/semiconductors/optoelectronics/mit-lidar-on-a-chip ライダー(Light Detection And Ranging)はレーダーに似た技術ですが、波長の長さが電波の10万分

    自動運転車やロボットを劇的に進歩させるセンシング技術「LIDAR(ライダー)」の極小チップ化に成功
    drumandara
    drumandara 2016/08/10
    スマホやメガネにものるな
  • Googleのリアルタイム空間認識技術「Tango」は一度に数百個の構造物の特徴を把握して「空間」そのものを記憶できる「Area Learning」機能を持つ

    Googleが開発中のリアルタイム3D認識技術「Tango」は、空間内の特徴を記憶することで、空間そのものを記憶できる「Area Learning」機能を持っています。屋内3Dマッピング実現に不可欠なArea Learnigの技術はここまで進んでいるというデモが、Google I/O 2016で発表されています。 Introducing Project Tango Area Learning - Google I/O 2016 - YouTube 会場の客席が満席になっているのに驚くProject Tangoの開発者のウィム・ミュースン氏。今日は「Area Learning」という技術について説明するとのこと。 「Project Tangoについて知っている人」と尋ねると、ほぼ全員挙手。 「では、Area Leaningについて聞いたことがあるという人は?」 パラパラとしか手が上がりません

    Googleのリアルタイム空間認識技術「Tango」は一度に数百個の構造物の特徴を把握して「空間」そのものを記憶できる「Area Learning」機能を持つ
  • 液体空気をエネルギー貯蔵タンクにするというアイデアがイギリスで実現

    By Jaime Pérez 液体空気は圧縮空気とも言われ、車にも利用される新しい動力の一つですが、イギリスのHighview Power Storage社の開発する液体空気の貯蔵システムが新しい蓄電方法として注目されています。 BBC News - Liquid air 'offers energy storage hope' http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-19785689 どういう仕組みかというと、まず電力をあまり必要としない夜間に風力発電によって生み出されたエネルギーを使って大気を取り入れます。次に、空気が冷却の際に凍ってしまわないようCO2と水蒸気を取り除きます。残った空気のほとんどは窒素ですが、それをー190度まで冷やすことで液化が完了。液体空気は電気が必要になるまで巨大な魔法瓶の中で保持され、蒸発時の爆発的な膨張エネ

    液体空気をエネルギー貯蔵タンクにするというアイデアがイギリスで実現
    drumandara
    drumandara 2016/05/10
    なぜエネルギー効率を化石燃料と比べるのか
  • コンドームの代替になるかもしれない「射精のオンオフスイッチ」

    男性向けの避妊方法といえば、コンドームを装着するのがごく一般的です。コンドーム以外で男性向けの「再び妊娠が可能な避妊法」はないと言っても過言ではありませんが、スイッチをオンオフするだけで射精を制御できるようになる日が近い将来やってくるかもしれません。 Sperm off-switch may offer men reversible contraceptive | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/01/sperm-off-switch-may-offer-men-reversible-contraceptive/ 「射精のオンオフスイッチ」は、ドイツ人大工のClemens Bimek氏により考案されたもの。Bimek氏はこのアイデアの特許を2000年に取得しており、2009年には自身の体に手術を施して実際にスイッチが機能する

    コンドームの代替になるかもしれない「射精のオンオフスイッチ」
    drumandara
    drumandara 2016/01/14
    男が飲むピルみたいなんが欲しいわ
  • Pbps(ペタビット毎秒)の超高速通信を可能にする「白色レーザー」を出力する半導体の開発に成功

    異なる波長のレーザーを結集させて作る「白色レーザー」は、高効率な照明や超高速通信に活用できると期待されています。その白色レーザーを単一の半導体で発生させるデモに、世界で始めてアメリカの研究者が成功しています。 (PDFファイル)A moolithic white laser - nature nanotechnology ASU researchers demonstrate the world's first white lasers https://asunews.asu.edu/20150728-worlds-first-white-laser 極めて指向性の高い光(電磁波)である「レーザー」は医療機器や光学機器や通信用光源などさまざまな分野に活用されていますが、異なる波長のレーザーを合わせてできる白色レーザーは、LEDよりも高効率な照明やディスプレイバックライトや現在の約1000倍

    Pbps(ペタビット毎秒)の超高速通信を可能にする「白色レーザー」を出力する半導体の開発に成功
  • なんでも撥水加工でき摩耗でも性能が落ちない「酸化チタンナノコーティング」が開発される

    疎水性(撥水性)を高めて水をはじくさまざまなコーティング剤が開発されており、吹き付けるだけでiPhoneを防水加工できるものも市販化されています。しかし、ほとんどの撥水コーティング剤は耐磨耗性に乏しく、時間が経つにつれて撥水性能が低下するという問題を抱えていました。そんな中、酸化チタンをナノコートすることで、磨耗しても撥水性能を維持でき、さらに水で汚れが自然に洗い流されるセルフクリーニング機能も合わせ持つコーティング剤(以下、「酸化チタンナノコーティング」と表記)が新たに開発されました。 Robust self-cleaning surfaces that function when exposed to either air or oil http://www.sciencemag.org/content/347/6226/1132 Water droplets bounce off t

    なんでも撥水加工でき摩耗でも性能が落ちない「酸化チタンナノコーティング」が開発される
    drumandara
    drumandara 2015/03/06
    しゅごい
  • 計算された複雑なデザインで近未来的な雰囲気を醸し出すサイコロ「AKO DICE」

    正六面体のサイコロは古代から使われ、今でもなお親しまれています。そんなサイコロの伝統的なデザインを守りつつも、最新技術を使い近未来的な滑らかなデザインにしたのが「AKO DICE」です。シンプルでありがらニューエイジにインスパイアされた複雑なデザインになっています。 monkeyteam http://www.monkeyteam.net/ AKO DICE by Kacha — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/1429341405/ako-dice AKO DICEにはいくつかの種類が存在します。まずは以下がナチュラル仕様のサイコロ。 そしてもう1つが陽極酸化処理が施された黒色のサイコロです。 AKO DICEは16mm四方の六面サイコロに彫刻を施したもの。多くのサイコロはそれぞれの面に丸で数を示していますが、AKO DI

    計算された複雑なデザインで近未来的な雰囲気を醸し出すサイコロ「AKO DICE」
  • 飲むだけで生きていける食品「ソイレント」が24億円の出資獲得で大量生産へ前進

    肉や野菜といった従来の事をとらずに体に必要な栄養素を摂取可能な「ソイレント」は、世界的な問題となっている糧問題の解決策になる可能性があり、クラウドファンディングでの資金調達から製品化、そして出荷が2014年に始まりました。そのソイレントが2000万ドル(約24億円)の資金調達をし、いよいよ大量生産に向けて準備が整ってきたようです。 Soylent : Soylent’s Next Chapter http://blog.soylent.me/post/108074810737/soylents-next-chapter Soylent Raises Money : Mostly Harmless http://robrhinehart.com/?p=1192 粉末を水に溶かして飲むタイプの栄養品であるソイレントは、飲むだけで1日に必要な栄養素の全てをまかなうことができ、毎日事を摂取

    飲むだけで生きていける食品「ソイレント」が24億円の出資獲得で大量生産へ前進
    drumandara
    drumandara 2015/01/25
    いまはそれこそ粉末で味気ないが有用性が認められたらいろんなバリエーションがでてくるだろうし
  • ノートPC・スマホ・タブレットをまとめて充電できるのに超軽量な充電アダプタ「Zolt Laptop Charger Plus」

    「外での仕事が多いから、ノートPCやスマートフォンの充電用アダプタは常にカバンに忍ばせている」という人も多いかと思いますが、ひとつひとつはたいした重さではないものの、複数個を同時に持ち歩けばカバンがものすごい重さになってしまったりするもの。そんな時に役立ちそうなのが、世界最小・最軽量でスマートフォンやタブレットの充電はもちろんのこと、ノートPCの充電アダプタとしても使え、さらには最大3つの端末を同時に充電できてしまうという「Zolt Laptop Charger Plus」です。 Zolt Charger Plus https://www.gozolt.com/ 「Zolt Laptop Charger Plus」が実際にどんなアダプタなのかは以下のムービーを見れば一発で分かります。 Zolt Laptop Charger Plus - YouTube 机の上に置かれた赤色の円柱状の物体が

    ノートPC・スマホ・タブレットをまとめて充電できるのに超軽量な充電アダプタ「Zolt Laptop Charger Plus」
    drumandara
    drumandara 2015/01/17
    将来USB PD対応品がでたら夢が広がる
  • ハイレゾ楽曲をダウンロード販売する「PonoMusic」がオープンするも値段が高すぎるという指摘が続出

    シンガーソングライターのニール・ヤング氏が設立したPonoMusicはハイレゾ音源対応音楽プレイヤー「PonoPlayer」を発売予定で、以前にKickstarterで出資を募集したところ日円で4億円を越える出資が集まり話題になりました。PonoPlayerの発売に先立って、同プレイヤーに音楽を配信する「PonoMusic.com」がサービスを開始したのですが、複数の海外メディアから「PonoMusicで配信されている楽曲の値段が高すぎる」という指摘が相次いでいます。 PonoMusic | Store https://ponomusic.force.com/ Pono's high fidelity music store is here, and it's crazy expensive | The Verge http://www.theverge.com/2015/1/6/750

    ハイレゾ楽曲をダウンロード販売する「PonoMusic」がオープンするも値段が高すぎるという指摘が続出
    drumandara
    drumandara 2015/01/12
    日本は音楽が高すぎ
  • 障害物の間でも安定して飛び続けられる飛行ロボット「GimBall」

    4つのローターを使って上下左右自由に空を飛べるクアッドコプターや球状のフレームのなかにローターを装備したラジコンヘリなどが市販されていますが、その安定性を飛躍的に高めて高度な用途にも転用が期待される「GimBall」が開発されています。 Insect-inspired flying robot handles collisions, goes where other robots can't | Robohub http://robohub.org/insect-inspired-flying-robot-handles-collisions-goes-where-other-robots-cant/ 見た目はこんな感じ。サッカーボールと同じ五角形と六角形で構成された外殻部となる球体のなかに、飛行に必要なローターや制御系、安定板などを装備した体部分が収まっています。 特徴的なのは、体を

    障害物の間でも安定して飛び続けられる飛行ロボット「GimBall」
    drumandara
    drumandara 2014/12/20
    防衛省のやつか
  • なぜ流行に敏感な人たちは誰もが同じような格好をしているのか、を数学者が解明

    By freeparking :-| 「なんで日人はオシャレすればするほど、みんな同じ格好になっていくんですか?」という質問がYahoo!知恵袋にあがってくるほど、オシャレな人が同じような格好をしていると感じる人は多くいるようですが、そんな謎をJonathan Touboul氏が数学を駆使して解明しています。 The mathematician who proved why hipsters all look alike - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/news/storyline/wp/2014/11/11/the-mathematician-who-proved-why-hipsters-all-look-alike/ 数学者であり、神経科学者でもあるJonathan Touboul氏は、フランスの理工系エリート

    なぜ流行に敏感な人たちは誰もが同じような格好をしているのか、を数学者が解明
    drumandara
    drumandara 2014/11/18
    流行なんだから当然じゃねえの?
  • iPad Air 2は超ド級の専用GPU設計採用でiPhone 6の2倍以上の性能と判明

    秘密主義で知られるAppleが新製品の情報を徹底的に隠すことは有名で、発表した後でも詳細なスペックを明らかにしないこともしばしば。例えばiPhone 6のメモリ容量については公式には発表していません。秘密ゆえに知りたくなるのが人間の性というもので、ベンチマーク結果から圧倒的な高性能であることが分かっているiPad Air 2のGPUについて、AnandTechが詳細に検討しつつ、その中身を推測しています。 AnandTech | Apple A8X’s GPU - GXA6850, Even Better Than I Thought http://www.anandtech.com/show/8716/apple-a8xs-gpu-gxa6850-even-better-than-i-thought これはAppleのモバイル端末で使用されている歴代SoCを左から新しい順に並べて性能を比

    iPad Air 2は超ド級の専用GPU設計採用でiPhone 6の2倍以上の性能と判明
  • 「iPhone 6 Plus」「iPad mini 3」のTouch IDを偽造指紋で突破、ついでに猫の肉球でも認証OK

    Touch IDはiPhone 5sの発売時に、切断した指では突破不可能であることが判明していましたが、「iPad mini 3」と「iPhone 6 Plus」のTouch IDを偽造指紋で突破し、さらにはの肉球で指紋認証して端末をアンロックするムービーが公開されています。 指紋認証を突破したムービーを公開しているkuronyankotanさんが使用しているのは、木工用ボンドを用いて作った指紋偽造シートです。 偽造指紋シートでiPad mini 3のTouch IDを突破しているムービーは下記から確認可能です。 iPad mini 3 TouchID Hack. - YouTube ムービーで使用されるiPad mini 3は右手の親指の指紋が登録されています。 人さし指を認証させると「もう一度試してください」というメッセージが表示されて、認証失敗。 次に親指の指紋の偽造シートを用意。

    「iPhone 6 Plus」「iPad mini 3」のTouch IDを偽造指紋で突破、ついでに猫の肉球でも認証OK
    drumandara
    drumandara 2014/10/30
    猫なら仕方ない
  • Facebookが関西弁に対応、「いいね!」は「ええやん!」に

    Facebook上で使える言語に日2014年10月8日から「関西弁」が新しく加わったことが発表されました。関西弁バージョンのFacebookを使う方法は以下の通り。 まずはFacebookページ右上にあるコラムの「設定」をクリック。 「一般アカウント設定」にある「言語」→「主言語(現在の言語)」で「日語(関西)」を選択したら「変更を保存」をクリックすればOK。 すると、「いいね!」は「ええやん!」に、「最近どんなことがあった?」は「最近どない?」に、「シェア」は「わけわけ」に変化。わけわけ……。 Facebookの広報によると「Facebookは、これまでもいろんな国や地域の言語以外に、『English(Upside Down)』(英語[逆さまバージョン])とか『English(Pirate)』(英語[海賊バージョン])とか、めっちゃおもろい言語を加えてきてん。今回の[日語(関西)]

    Facebookが関西弁に対応、「いいね!」は「ええやん!」に
  • 超音波を用いたワイヤレス給電技術「uBeam」がほぼ実用化の段階に到達

    ワイヤレス給電規格の「Qi(チー)」やノートPCまでをも充電できる「Rezence(レゼンス)」などの技術が続々と身近になりつつありますが、新たな技術として超音波を送受信することでスマートフォンなどの電力をワイヤレス給電できる「uBeam」が実用化間近の段階に入っています。 uBeam http://ubeam.com/ Wireless Charging, at a Distance, Moves Forward for uBeam - NYTimes.com http://bits.blogs.nytimes.com/2014/08/06/ubeam-technology-will-enable-people-to-charge-devices-through-the-air/ この技術を開発するベンチャー企業「uBeam」を立ち上げたメレディス・ペリー氏は現在25歳。以前はペンシルベ

    超音波を用いたワイヤレス給電技術「uBeam」がほぼ実用化の段階に到達
  • Googleが買った世界初の市販量子コンピュータ「D-Wave 2」が性能試験でつまずく、従来型コンピュータと性能が大差ないという結果に

    GoogleNASAが購入した自称「世界初の市販量子コンピュータ・D-Wave 2」についてスイスの理論物理学者が性能試験を行った結果、従来型のコンピュータに性能が及ばないことが判明しました。なお、D-Wave 2は市販価格1500万ドル(約15億3000万円)です。 Defining and detecting quantum speedup http://www.sciencemag.org/content/early/2014/06/18/science.1252319 Google’s quantum computer just flunked its first big test | The Verge http://www.theverge.com/2014/6/19/5824336/google-s-quantum-computer-just-flunked-its-fir

    Googleが買った世界初の市販量子コンピュータ「D-Wave 2」が性能試験でつまずく、従来型コンピュータと性能が大差ないという結果に