タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (28)

  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
  • NSAのリーク文書、プリンタを特定する極小ドットが印刷されていた--逮捕の鍵に

    捜査当局は、被疑者の特定にあらゆる種類の形跡を活用している。そうした形跡には指紋や足跡があるが、このほど逮捕、起訴されたReality Winner被告の場合、肉眼ではほとんど見えない跡が使われた。 米国家安全保障局(NSA)の業務委託業者で契約社員として勤務していたWinner被告は米国時間6月5日、機密資料を報道機関に提供したとしてジョージア州の裁判所に起訴された。この最高機密情報は5月5日付のNSA報告書で、最初にThe Interceptに掲載された。文書には、2016年11月に行われた米大統領選挙までの2週間の間に米当局者のコンピュータに対する攻撃を試みたロシアハッカーについて詳細な記載がある。 NSA文書のリークが明らかになったわずか3日後には、米連邦捜査局(FBI)の前長官であるJames Comey氏が、この件について調査している上院委員会で証言する予定になっている。 印

    NSAのリーク文書、プリンタを特定する極小ドットが印刷されていた--逮捕の鍵に
  • 「iOS」の新機能「Wi-Fi Assist」をめぐりユーザーがアップルを提訴

    UPDATE 「iPhone」が接続しているWi-Fiの電波状況が悪い場合に、モバイルデータ通信に切り替えるOSの新機能をめぐってAppleが提訴された。 Appleは9月半ば、iPhoneおよび「iPad」向けに「iOS」最新版をリリースし、「Wi-Fi Assist」という新機能を導入したが、それが顧客からの不評を買っている。「iOS 9」ではWi-Fi Assistが知らないうちにデフォルトで有効になっており、その結果、iPhoneWi-Fiに接続しているはずが、多額のモバイルデータ通信料を請求されたと多くのユーザーが苦情を訴えている。 そのような請求を受けた1組の男女が米国時間10月23日、カリフォルニア州サンノゼの米連邦地方裁判所に訴状を提出したとAppleInsiderが最初に報じた。フロリダ州エッジウォーター在住のWilliam Scott Phillips氏とSuzann

    「iOS」の新機能「Wi-Fi Assist」をめぐりユーザーがアップルを提訴
  • 「Chrome 46」、HTTPS「混在コンテンツ」の警告を変更

    Googleのブラウザ「Chrome」は今後、暗号化されたコンテンツと安全ではないコンテンツが混在しているページであることを示す黄色の警告を表示しなくなる。 グーグルは米国時間10月13日、「Chrome 46」のリリースとともに、この件について同社のブログで発表した。すぐにでも暗号化するようサイトの運営者に促す狙いもある。 ただし、ブラウザのアドレス欄で、安全であることを示す緑色の「https」は、これまで通り完全に暗号化されたページで表示される。 混在コンテンツのエラーは珍しいものではなく、最新の暗号化技術を利用して完全に暗号化されているものの、暗号化されていない要素も含んでいるウェブサイトに生じる。こうしたエラーは、サードパーティーの企業が提供する暗号化されていないテキストベースの広告やバナー広告が原因であることが多い。暗号化されたサービスを提供すれば、セキュリティ上のメリットを得ら

    「Chrome 46」、HTTPS「混在コンテンツ」の警告を変更
  • 1000℃超で透明なガラスを“印刷”する3Dプリンタ--MITが開発

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は、透明なガラス製の物体を形成できる3Dプリント技術を開発した。同様の従来技術より高い温度でガラスを融かすため、透明かつ丈夫なガラス製品が作れるという。 MITによると、現在広く使われている3Dプリント技術は、かつてMITで行われていた研究が元だそうだ。使われる素材もプラスチックや金属など幅が広がり、ランニングコストも低下した。 ガラスの3Dプリントは以前から試みられているが、小さなガラス粒を比較的低い温度で融かして融合させるため、透明度に欠けて曇りがかかってしまう。また、強度も不十分でもろい。そこでMITの研究グループはガラスを華氏1900度(摂氏約1038度)もの高温で融かせるよう工夫を施し、強度と透明性が十分なガラス製品を作れる3Dプリンタを実現させた。

    1000℃超で透明なガラスを“印刷”する3Dプリンタ--MITが開発
  • 「Android」ランサムウェア「Lockerpin」が発見される--新しいPINで端末をロック

    2014年に検出された「Simplocker」は、モバイル端末やタブレットのユーザーファイルを暗号化できるランサムウェアの一種として初めて登録がなされた。しかし、今回、スマートフォンのPINロックを設定できる新種のランサムウェアが検出されたことで、モバイルランサムウェアが急速に進化し、より多くの被害者を罠にかけようとしている現状が明らかになった。 ESETの研究者によると、「Android/Lockerpin.A」として検出されたこの新種は、このようにロックを設定する「Android」ランサムウェアとして初めて明らかになった事例だという。ロックを設定されたら、データを失わずに端末のロックを解除するのが極めて困難になる。 残念なことに、Lockerpinは一層の進化を遂げており、被害者が工場出荷状態に戻して、端末に保存されたすべての情報とアプリを消去する道を選ばない限り、ルート特権や端末に既

    「Android」ランサムウェア「Lockerpin」が発見される--新しいPINで端末をロック
  • 11月に開発完了--次期「Firefox OS」はユーザー体験を重視

    MozillaはモバイルOS「Firefox OS」の戦略を見直し、価格よりも体験重視することを明らかにしているが、その開発スケジュールと具体的な姿が明らかになってきた。 ユーザー体験を重視した「Firefox OS 2.5」は、11月に体の開発が完了する予定で、スマートフォンやスマートテレビなどの製品に組み込むメーカーへ提供される。フィーチャーフォンのベースとなる新カテゴリ携帯も継続して開発中であり、OEMフリーのAndroid端末で動作するFirefox OSの提供も計画している。 一般社団法人 Mozilla Japanでモバイル&エコシステムマネージャでエバンジェリストを務める浅井智也氏が明らかにした。 コミュニティ向け勉強会で今後の開発計画を共有 7月27日、Firefox OSコミュニティは、渋谷ミクシィコラボルームを会場にして「関東Firefox OS勉強会 12th」を開

    11月に開発完了--次期「Firefox OS」はユーザー体験を重視
  • 【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan

    Yahoo!ニュース」と記事提供契約を結ぶ一部のニュース提供社が、ノンクレジットの広告記事(広告であることを隠し、通常の編集記事であると誤認させた広告記事)をYahoo!ニュースに配信している可能性があるとの報道を受け、ヤフーは7月30日、「これらの行為について、積極的に排除し、撲滅したい」との考えをYahoo!ニュースのスタッフブログで示した。 Yahoo!ニューススタッフブログでのお知らせ記事「編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え」 一部のニュースメディアがYahoo!ニュースに対してノンクレジットの広告記事を配信している可能性があることは、日経デジタルマーケティングが、特集「ノンクレジット広告を望みますか?」で6月に報じていた。 ヤフーでは、当該行為を「読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、

    【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan
  • サムスンの「Windows」コンピュータ、ユーザーに無断でWindows Updateを無効化か

    少なくとも一部のサムスン製の「Windows」コンピュータは、Microsoftが提供するWindows来のソフトウェアアップデートである「Windows Update」が無効化されるよう、自動アップデートされているという。 Microsoft Most Valuable Professional(MVP)でもあるPatrick Barker氏が発見し、報告した。同氏は、サムスン製マシンを使用するあるユーザーのトラブルシューティングを手伝っているときに、偶然問題に気付いたという。「デバッグとリバースエンジニアリング」を専門とするというBarker氏は米国時間6月23日付けの個人ブログで、発見を公表した。 Barker氏によると、サムスン独自のアップデートおよびソフトウェアインストールツールである「Samsung SW Update」が、Disable_Windows.exeというアプリケ

    サムスンの「Windows」コンピュータ、ユーザーに無断でWindows Updateを無効化か
  • 未購入の電子書籍、内容を「全文検索」--ブックウォーカーが試験提供

    KADOKAWAグループ傘下のブックウォーカーは5月29日、電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」で、未購入書籍の全文を出版社ごとに横断検索できる機能のベータ版を公開した。同日から1週間、スマートフォン版アプリでのみ試験的に提供する。正式版は6月中に公開予定で、その後PC版アプリにも対応させる予定という。 ベータ版の検索対象は、KADOKAWAグループと日経BPの実用書や新書の約3000点。1点につき、キーワードが該当した全箇所のうち10箇所のみを表示する。また、検索結果から該当箇所をアプリで開いて読める機能も備える。 これまでは購入済み書籍でのみ全文検索が可能で、未購入書籍には対応していなかった。ブックウォーカー常務取締役の橋場一郎氏は「と出会うための新たなきっかけになるはず。従来の『冒頭から10%』の試し読みではなく、キーワードで見つけた気になる箇所を10%読めるような仕組みを標準

    未購入の電子書籍、内容を「全文検索」--ブックウォーカーが試験提供
  • 「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開

    ドワンゴとニワンゴは4月15日、企業や団体が動画や生放送の配信ができるプラットフォーム「ニコニコチャンネル」で、「ブロマガ」を配信しているチャンネルの有料登録者数が4月14日に30万人を超えたと発表した。「20万人」には2014年8月に到達。およそ8カ月で10万人が増えた計算だ。 両社によれば、20万人到達以降、劇団四季やゲーム実況者によるチャンネルなど、ジャンルを問わず新たに約200チャンネルが開設されたことで登録者数が増加したという。 有料登録による、チャンネル開設者の年間平均収益受取額は、会員数が10位以上のチャンネルは4458万1797円、30位以上は2610万1696円、50位以上は1929万5582円、100位以上は1222万9607円という。なお年間平均収益受取額は、現在の月額会員数から割り出した予測となる。

    「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開
  • スクエニ、ネクソンをパートナーに「ファイナルファンタジーXI」をスマホアプリ化へ

    スクウェア・エニックスは3月19日、同社が展開しているオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」について、スマートフォン向けネイティブアプリ化を発表した。開発パートナーとしてネクソンの子会社であるNEXON Koreaを迎え、2016年内の配信を目指すとしている。 ファイナルファンタジーXIは、2002年に日で正式サービスを開始したMMORPG(多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム)で、現在でもPS2/Xbox 360/Windows向けにサービスが続けられている。 ネイティブアプリ版では「Massively Multiplayer Mobile RPG」と位置づけ、スマートフォンのタッチインターフェイスに最適化したほか、基システムにさらなる改良をほどこし、さまざまなプレイスタイルにあわせて気軽に楽しめるものを目指すとしている。また日のみならず韓国、北米、欧州、アジア

    スクエニ、ネクソンをパートナーに「ファイナルファンタジーXI」をスマホアプリ化へ
  • 3Dプリント新手法、層のないオブジェクトを液体から作成--従来に比べて25~100倍高速

    従来型の3Dプリントには、素材の層を積み重ねることで3Dオブジェクトを作り出す機械が使われている。しかし、この方法は時間がかかるうえに、層が重ねられたことを示す波状の筋が残ってしまう。では、映画「ターミネーター2」で液体金属のたまりからRobert Patrick演じる「T-1000」が出現したように、液体のたまりから3Dオブジェクトを作り出せるとしたらどうだろうか。 新興企業のCarbon3Dは米国時間3月16日、秘密裏に開発を進めていた3Dプリントの新手法を発表した。Carbon3Dの「Continuous Liquid Interface Production」(CLIP)技術は、紫外線と酸素に反応する感光性樹脂を利用する。この方法では、3Dオブジェクトが液体の中で作成され、装置によって液体から引き上げられると、表面が滑らかな完成品が魔法のように現れる。 制作物から層がなくなることは

    3Dプリント新手法、層のないオブジェクトを液体から作成--従来に比べて25~100倍高速
  • アップル、「iTunes Store」などで一時システム障害--原因は「内部のDNSエラー」

    Appleの「iTunes Store」と「App Store」などで、アプリのダウンロードやアップデートなどの機能が半日以上、利用できない状態にあった。同社のサポートページによるとシステムは現在、復旧している模様だ。 「App Store、iTunes Store、iBooks Store、または Mac App Store でアイテムを購入できなかった可能性がありました」と同ページには記されている。 Appleは障害発生から5時間以上が経過した時点で声明を発表し、第三者による不正行為はなく「内部のDNSエラー」が原因であるとした。 問題は日時間3月11日の17時50分頃、App Store、iTunes Store、Mac App Store、iBooks Store、iCloudで発生。iCloudに関わる問題は21時50分頃に解決したようだが、Storeサービスについては、まだ復

    アップル、「iTunes Store」などで一時システム障害--原因は「内部のDNSエラー」
  • 英首相、暗号化通信を制限する意向を表明--フランスでのテロ事件を受け

    英国のDavid Cameron首相は、電子通信の暗号化を取り巻く法制の強化を約束した。「WhatsApp」「Snapchat」、Appleの「Messages」などが対象になりそうだ。Cameron首相は現地時間1月12日、「(テロリストたちが)安全に連絡を取り合える場所を放置」しておくべきなのだろうかと述べた。 Cameron首相は、先週パリで起こったテロ事件を受けて、治安対策を議論していた。この事件では、武装集団が風刺雑誌「Charlie Hebdo」のオフィスを襲い、12人を殺害している。同首相は、2015年の総選挙の結果で再び首相に選ばれたら、テロリスト間の通信を遮断するために、保安機関が解読できないような暗号化を禁止するつもりだと約束した。 Cameron首相はパリで行った演説で、「危機的な状況においても、内務大臣人が署名した令状をもってしても内容を知ることのできない通信手段

    英首相、暗号化通信を制限する意向を表明--フランスでのテロ事件を受け
  • ドワンゴ、ニコ動音声再生アプリ「NicoBox」を取得--公式サービスに

    ドワンゴとニワンゴは1月8日、ニコニコ動画の音声再生に特化したiOSアプリ「NicoBox」のサービスを外部より取得し、公式運用を開始したと発表した。利用は無料でniconicoの会員登録も不要だが、ダウンロード対象年齢を17才以上と定めている。 既存のniconicoアプリよりも手軽に使えることが売りで、ランキングや検索から動画を選び、自分だけのプレイリストを作成できる。バックグラウンド再生にも対応している。

    ドワンゴ、ニコ動音声再生アプリ「NicoBox」を取得--公式サービスに
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2014--反響の大きかった10の無料サービスをおさらい

    ◇写真上の人物の顔を自動検出してモザイクをかける「Facepixelizer」 「Facepixelizer」は、写真を読み込んで人物の顔を自動的に検出し、モザイクやぼかしをかけてくれるサービス。ブログやSNSに写真をアップするにあたり、画像処理ソフトやアプリを使って加工する手間を掛けることなく、手軽にプライバシーを保護できる。撮影日や位置情報などのExifデータもあわせて削除可能。 ◇会員登録不要で最大2Gバイトのファイルを転送できる「WeTransfer」 「WeTransfer」は、会員登録不要で最大2Gバイトのファイルを転送できるサービス。メールに添付するには大きすぎるファイルはもちろん、同等サービスでは対応していないギガ単位のファイルをオンラインで送信したい場合に向いている。ダウンロード先を知らせるメールの宛名は最大20件まで指定可能。 ◇ZIPや画像のダウンロードにも対応した魚

    ベスト・オブ・ウェブサービス2014--反響の大きかった10の無料サービスをおさらい
  • フォトレポート:画像で見る「Internet Explorer」の歴史--バージョン1から7まで:ニュース - CNET Japan

    ほとんどのWindowsユーザーは複数のバージョンの「Internet Explorer」を使用したことがあると断言して間違いないだろう。いずれにしてもInternet Explorerは現在、誕生して12年が経過している。新しいバージョンがリリースされるたびに、われわれは新しいユーザーインターフェースや新しい機能に移行し、以前のバージョンがどのようなものだったのか急速に忘れてしまう。したがって、バージョン7に移行した後に以前のバージョンを振り返るのは、懐かしい思い出をたどるようなものである。このフォトレポートでは、Internet Explorer 1からWindows Internet Explorer 7までの主要なユーザーインターフェースといくつかの主要なダイアログボックスを見ることができる。 ほとんどのWindowsユーザーは複数のバージョンの「Internet Explorer

    フォトレポート:画像で見る「Internet Explorer」の歴史--バージョン1から7まで:ニュース - CNET Japan
  • マイクロソフトの月例パッチ、一部に問題--削除を推奨

    Microsoftが米国時間12月9日にリリースした一連の最新アップデートに、技術的問題を抱えた2つのアップデートが含まれていた。これを受けてMicrosoftは、そのうちの1つのアップデートを撤回し、もう一方についてはインストール前の状態に戻すよう法人顧客に推奨している。 問題のあるアップデートの1件目はKB3004394で、「Windows」で信頼されたルート証明書を自動配布するMicrosoftの「Windows Root Certificate Program」に関連するもの。同アップデートは、「Windows 7 Service Pack 1」および「Windows Server 2008 R2 SP1」が稼働するコンピュータで問題を引き起こし、それらのコンピュータではその後、アップデートをインストールできなくなる。 これを受けてMicrosoftは、問題が生じたコンピュータから

    マイクロソフトの月例パッチ、一部に問題--削除を推奨
  • アップルとIBM、提携後初の「iOS」アプリ群を提供

    AppleとIBMは米国時間12月10日、「IBM MobileFirst for iOS」製品ラインの一環として10のアプリをリリースした。両社は7月に、大企業向けモバイルアプリの提供で提携を発表していた。今回のアプリは、航空、通信、保険、銀行、政府などの業界を対象としている。 例えば「Plan Flight」は、航空会社のコストを節制するために、パイロットが飛行を管理するために設計されている。「Passenger+」は、機内で客室乗務員が乗客にパーソナライズされたサービスを提供できるよう支援するものだ。「Retention」という保険業界向けのアプリは、代理店による優良顧客の維持を支援する。政府機関向けのアプリは、ケースワーカーの支援や犯罪防止を目的としている。 これらのアプリは、Citi、Air Canada、Sprint、Banorteなどが既に導入を決めている。 AppleとI

    アップルとIBM、提携後初の「iOS」アプリ群を提供