タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • 「Android」の新カメラAPI、RAW画像に対応予定か--ソースコードで明らかに

    Android」搭載端末の所有者は将来、よりハイエンドなRAWフォーマットで写真を撮影できるようになる可能性があることが、同モバイルOSのソースコードに隠された詳細情報からうかがえる。 Ars Technicaが報じているように、Googleプログラマーらは、Androidアプリのプログラマーらに新機能を提供するためのカメラインターフェースの刷新に取り組んでいる。「新しいカメラAPI」に含まれる機能として、RAW写真フォーマットと、写真を連続で高速に撮影可能なバーストモード撮影のサポートがある。 この新インターフェースの今後の行方はまだ明らかになっていない。最初に追加されたのは2012年12月だったが、2013年10月には、現在のコードベースから除外するために「do not merge -- not yet ready」(未完成のため結合しないこと)というコメントが付けられていた。 R

    「Android」の新カメラAPI、RAW画像に対応予定か--ソースコードで明らかに
  • ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント

    このコラムのテーマは「テクノロジにおける一般常識」だ。そのため筆者はこのテーマについて、ソーシャルメディアでのシェアという観点から取り上げようと考えた。個人によるシェアに関して言えば、常識や礼儀、マナーが欠如している例を時折見かける。この問題について、「してはいけないこと」のリストを考えよう。 以下のアドバイスのいくつかは、筆者が個人的に実践しようとしているものだ。筆者はソーシャルメディアでシェアするのが好きだが、同時にほかの人のプライバシーに気を配るようにしている。アドバイスの中には、ほかの人から教えてもらったものもある。まさにソーシャルメディアを通じて、だ。 これらのアドバイスは、ソーシャルメディアサイトにおいて、ビジネス目的ではなく、個人のアカウントでシェアを行う人を対象としている。しかし企業のアカウントを運営する人にとっても、このヒントのいくつかは有益かもしれない。 ほかの人が写っ

    ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント
  • オンリーワンの超高解像度「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」徹底レビュー

    アップルのMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは、新たに液晶に2880×1800ドットと超高解像度を実現したRetinaディスプレイを採用している。光学ドライブを廃止してバッテリ容量を増やし、CPUにIntelの第3世代Coreプロセッサ(開発コードネームIvy Bridge)を採用したハイエンドモデルだ。 特にRetinaディスプレイは、これまでのノートPCの最高解像度だった1920×1200ドットを大きく超える解像度を実現しており、特に動画編集や写真編集といったプロユースにノートPCを使いたいユーザーにとっては魅力的な選択肢となる。現時点では、これだけの高解像度を実現したノートPCは他にはなく、オンリーワンの存在だ。 高精細なRetinaディスプレイ--なのにデスクトップが従来の解像度と同じに見える理由 MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(以下

    オンリーワンの超高解像度「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」徹底レビュー
    dualwave
    dualwave 2012/07/10
    GPUレンダリングで最大4Kまで対応って…(^q^;
  • ぼくらの七日間戦争:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    割とどうにもならないくらい忙しいんですが、まあそういう時に限っていろいろ書きたいことが出てくるもので、あと20分で書いてみるテスト! 著作権法改正が通ってしまった。しかも驚くほどあっさりと。ミスター金髪が国会まで出かけていって、慶大准教授と紹介されていた岸さんのことを「エイベックスの取締役」と名指ししてくれたのに、全然あかんかった。 津田さんたちが反対の活動をしていたのは知っているんだけど、今回はまったく歯が立たないというか、そもそも勝負にすらなっていない印象が強かった。正直、前回の「違法化」の時の方が、まだ一応、カタチにはなっていたような気がする。(参考:「パブコメのすすめ」) こうなると、昔々に米国でロビイングのお仕事などをほんのりお手伝いしていた経験のある人間としては、法改正の是非とは別に、「なぜ反対陣営が無力だったのか?」ということが、やはり気になる。というわけで、いくつか理由を考

    ぼくらの七日間戦争:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 新興企業の創設者を襲う精神的ストレス--感情の激しい起伏に対処するには

    恋人と別れたときのつらさと悲しみ、惨めさを想像してほしい。そして、その翌週に宝くじに当たったと想像してみてほしい。新興企業を創設する人は、そうしたジェットコースターのような感情の起伏を体験することになる。 Y Combinatorから資金提供を受けたある新興企業の創設者は、Paul Graham氏(Y Combinatorの共同創設者)によるエッセイの中で、「私にとって最も大きな驚きだったのは、感情の浮き沈みだ。あるときには、自分たちは次のGoogleになれると思い、島々を購入することを夢に描く。その翌日には、自分たちが完全な失敗者であることを、愛する人たちにどのように伝えるべきか思い悩む。そんな具合だ」と話す。 起業とは困難なもので、その大半が失敗する。特に目を引くニュースにもならない。ただ、ほとんどの人が理解していないのは、共同創設者たちが感じる憂うつさやストレスが、低調な市況や誤った

    新興企業の創設者を襲う精神的ストレス--感情の激しい起伏に対処するには
  • iPhone版「Google+」、ルックアンドフィールを刷新

    iPhone」向け「Google+」について1つ指摘したいことがあるとすれば、それはウェブ版ほど外観がよくなかったという点だ。そのようなユーザーらの意見を変えるべく、Googleは米国時間5月9日、同ソフトウェアをアップデートした。 iPhoneGoogle+を利用するユーザー向けに9日に提供開始された新バージョンにおいて、Googleは同アプリケーションのルックアンドフィールを刷新した。テキストはこれまでよりも大きく表示され、また、ユーザーがスクロールダウンする際に写真が画面中央に流れ込む動きに動的な効果が加えられている。 Googleのシニアバイスプレジデントを務めるVic Gundotra氏は、今回のアップデートに関するブログ投稿で、これを「感覚と魂を備えたモバイルアプリケーション」であるとした。 「われわれは、(タッチ操作可能な画面と高密度ディスプレイによって)優れたセンサー機

    iPhone版「Google+」、ルックアンドフィールを刷新
  • 日本通信がNTTドコモを提訴--「お客様を人質にしたあるまじき行為」

    通信は4月19日、NTTドコモに対して、接続料算定に関する訴訟を、東京地方裁判所に提起したことを発表した。 2010年度から接続料算定式を合意無く変更 日通信は、ドコモとの相互接続問題について、2007年に総務大臣裁定を申請し、日通信側の主張が認められる形で裁定された。この裁定事項に関して「サービス設定権」「料金設定権」「帯域幅課金」に関しては日通信の主張通りに認められ、「接続の技術面」と「接続料の具体的金額」については裁定せず、協議不十分のままだったという。 その後接続の技術面については2008年4月に開発契約などは締結され、接続料の具体的金額における大臣裁定として、接続料の算定式を協議しての合意ならびに、代入数値はドコモがNDAのもとに開示することを指針。これに基づき、日通信とドコモは、2008年6月に、接続料の算定式を合意契約がなされた。 そして2008年度ならびに200

    日本通信がNTTドコモを提訴--「お客様を人質にしたあるまじき行為」
  • スマホ内のフォルダをDropboxと自動同期できる「DropSync」

    アプリ名:DropSync(Ver.2.0.2) 金額:無料(2012年4月5日時点) カテゴリ:仕事効率化 開発:ttxapps 使用端末:Xperia acro SO-02C おすすめ度:★★★★★ 「DropSync」は、Android端末内の任意のフォルダを、Dropboxの任意のフォルダと自動的に同期できるアプリだ。Android端末側で撮った写真をDropboxに定期的にコピーしたり、PC側で作成したオフィス文書などをDropbox経由でAndroid端末に自動コピーするといった用途に使える。 Dropboxの標準アプリでは、Android端末からDropboxの内容を閲覧してファイルをダウンロードしたり、Android端末内のファイルをアップロードする機能はあるが、自動的に同期する機能は備えていない。このアプリを用いれば、特定のフォルダを常に同期した状態に保つことができるので

    スマホ内のフォルダをDropboxと自動同期できる「DropSync」
  • アップル、MobileMeユーザーにSnow Leopardを無料提供--iCloudへの移行を促進

    Appleは、より多くの「MobileMe」ユーザーを「iCloud」へ移行させる計画を立てている。 クラウドベースのストレージサービスであるiCloudは6月にMobileMeを置き換わることになっているが、iCloudにアクセスできるのは「OS X Lion(バージョン10.7)」を実行しているユーザーだけだ。多くのMobileMeユーザーは古いOSを実行している可能性が高く、システムをアップグレードするコストのために置き去りにされるかもしれない、ということにAppleは気づいた。 そこで、Appleはアップグレードへの最初の一歩を容易にすることで、古いOSのユーザーの背中を軽く押すことにした。具体的に言うと、同社は「Snow Leopard(OS Xのバージョン10.6)」をMobileMeユーザーに無料で提供し、「Mac App Store」から30ドルでLionにアップグレードで

    アップル、MobileMeユーザーにSnow Leopardを無料提供--iCloudへの移行を促進
  • SDカード内のフォルダをDropboxにバックアップできる「DropSpace」

    アプリ名:DropSpace(Ver.0.3.1b) 金額:無料(2012年4月10日時点) カテゴリ:ツール 開発:Sungjin Han 使用端末:Xperia acro SO-02C おすすめ度:★★★★☆ 「DropSpace」は、SDカード内のフォルダを、Dropbox内にバックアップできるアプリだ。手動のほかスケジュール設定による自動バックアップにも対応しているので、写真などのフォルダを定期的にDropbox内にコピーすることで、万一の破損に備えることができる。 設定方法は、ホーム画面で「Manage sync list」をタップし、まずSDカード内のフォルダを長押して選択。次いでDropboxのどのフォルダ内に保存するかを指定する。設定はガイダンスもないためやや分かりづらいが、同期対象として設定されたフォルダには「syn」という文字が表示されるので、それを参考にするとよさそう

    SDカード内のフォルダをDropboxにバックアップできる「DropSpace」
    dualwave
    dualwave 2012/04/10
    内蔵メモリのみのAndroid端末に乗り換えた時に便利かもしれないなぁ
  • グーグル、拡張現実メガネの開発を認める--「Project Glass」計画を明らかに

    Googleは、この拡張現実に関する実験の動画をYouTubeに投稿した。この動画の中では、メガネを装着している人がマンハッタンのさまざまな場所を歩き回り、メガネにストリーミングされる最新情報を受信する様子が示されている。 この特殊なメガネのプロジェクトについては、2011年12月から報じられていた。 Googleは現在、同プロジェクトを「Project Glass」と呼んでいる。Babak Parviz氏とその協力者であるSteve Lee氏およびSebastian Thrun氏は、動画に添えた短い文章の中で、メガネの中にどのようなものを見たいかと尋ね、閲覧者からのフィードバックを求めている。 Google[x]に所属するわれわれのグループは、人々が自分の世界を探索および共有するのを支援しつつ、瞬時に人々を現実に引き戻す技術を開発するためにProject Glassを開始した。われわれが

    グーグル、拡張現実メガネの開発を認める--「Project Glass」計画を明らかに
  • Huluがテレビ東京と提携--「モテキ」や「イカ娘」が見放題

    オンライン動画配信サービス「Hulu」を運営するフールージャパンは3月29日、テレビ東京とコンテンツ・パートナーシップを締結したことを発表した。4月1日からテレビ東京のテレビドラマやアニメ作品がHuluで視聴できるようになる。なお、Huluで日テレビ局の番組を配信するのは今回が初めて。 テレビ東京の配信コンテンツの第1弾として、「モテキ」「鈴木先生」「勇者ヨシヒコと魔王の城」などドラマ8作品を配信。アニメは過去の放送作品に加え、「イナズマイレブンGO」「ダンボール戦機」「咲-Saki-」「侵略!イカ娘」なども配信するという。 Huluは、ハリウッド映画海外ドラマ、日映画などが月額1480円で見放題になる有料動画サービス。動画はPCのほか、スマートフォン、スマートテレビゲーム機、セットトップボックスなどで視聴できる。

    Huluがテレビ東京と提携--「モテキ」や「イカ娘」が見放題
    dualwave
    dualwave 2012/03/29
    Huluもイカ娘に侵略されたか。もしかしたら孤独のグルメくるで
  • 2012年SXSWの注目アプリ--Twitterやfoursquareに続くか?

    テキサス州オースティンで開催のSouth by Southwest(SXSW)を、その参加者たちの顔ぶれで親しまれているイベントとして考えてみよう。SXSWは映画音楽、インタラクティブメディアのカンファレンスが混ざり合ったようなものだが、その上に大量のアルコールとバーベキューソースがかけられて、魅力的で優雅な1週間のフェスティバルという箱に手際よく詰め込まれている。それは、他に類を見ないコンピュータ好きの集いだ。 しかし、SXSWは、単なる予定どおりのパーティーやパネルディスカッション、カンファレンスセッションを超えたものであり、ここ数年は特にモバイルアプリの分野で、新興企業の成功へのきっかけとなる可能性を秘めたイベントと見なされている。広く話題になったSXSW 2007でのTwitterのローンチ、そして規模が劣るとはいえ、2009年にGowallaとfoursquareがTwitte

    2012年SXSWの注目アプリ--Twitterやfoursquareに続くか?
  • NVIDIA、アップル「A5X」のグラフィックス性能比較グラフに異議

    Appleは最新版「iPad」を発表するにあたって、NVIDIAの「Tegra 3」に直接狙いを定めた。「新しいiPad」に搭載されている「A5X」について、NVIDIAの一連の新たなスーパーフォン向けプロセッサであるTegra 3の4倍のグラフィックス性能を持つとするグラフを披露したのだが、問題はベンチマークや補足説明を一切提供しなかったことだ。 Intel対Advanced Micro Devices(AMD)のベンチマーク戦争を見慣れている人なら、どんなグラフにも抗うつ剤のCMより多くの補足説明が付くことを知っている。だからAppleのグラフは不完全に見えたのだ。NVIDIAは、一般の人たちと同じようにライブブログ(米CNET、gdgt、Engadget、Techmeme)を通じてiPadに関するAppleの主張を聞いていた。 NVIDIAの広報を担当するKen Brown氏は、Ap

    NVIDIA、アップル「A5X」のグラフィックス性能比較グラフに異議
  • 撮影後にピント合わせできるカメラ「Lytro」の第一印象--ソフトウェアが鍵に

    2011年に人々がデジタル写真の未来について語るきっかけを作ったカメラがあるとしたら、それは「Lytro」だろう。その見た目だけで、これが普通のコンパクトデジタルカメラではないことが分かる。 すべすべした金属製で、ツートンカラーの箱形、サイズは奥行きが4.4インチ(約11cm)、幅と高さが1.6インチ(約4cm)という外観は、カメラと聞いて思い浮かべるものとはかけ離れている。基的にこれは、光学8倍ズームで絞り値がF2.0のレンズを備えた金属チューブだ。 Lytroは操作もシンプルで、電源ボタンとシャッターボタン、ズーム調節用の小型のタッチセンサ式スライダ、そして露出やフレーミング、撮影した写真を表示するための1.5インチタッチスクリーンLCDだけしか使わない。バッテリとメモリ(8Gバイトで約350枚、16Gバイトで約750枚の写真が保存可能)はどちらも内蔵式で取り外しは不可能であり、充電

    撮影後にピント合わせできるカメラ「Lytro」の第一印象--ソフトウェアが鍵に
  • CNET Japan

    人気記事 1 「Bluesky」、1週間で70万ユーザーを獲得--「X」から流出続く 2024年11月13日 2 ソフトバンク、基地局にNVIDIA製チップ--余った計算能力で「AIデータセンター」構築 2024年11月13日 3 1ビットコインが1300万円を突破--質的な価値はどこに 2024年11月12日 4 JICC、信用情報の開示に「マイナンバーカード」認証を導入 2024年11月13日 5 アマゾン、配送ドライバー向けスマートグラスを開発か 2024年11月12日 6 AIを活用したビートルズの新作、グラミー賞の候補に 2024年11月12日 7 携帯大手、ドコモだけ「減益」のなぜ--背景にある複雑な事情 2024年11月12日 8 アップル、IPカメラ市場に参入か--新型「AirPods」は2026年とクオ氏 2024年11月13日 9 M4搭載「Mac mini」レビュー

    CNET Japan
  • 燃え尽き症候群に陥らないために--ITプロフェッショナルが避けるべき10の行動

    ストレスや極度の疲労、健康上の問題、能率の低下、無気力--仕事を続けていくなかでマイナスとなる行動を積み重ねた挙げ句に燃え尽きてしまった時、これらすべてがあなたの身に降りかかってくる。 自らの過去を振り返ってみてほしい。仕事や生活のなかで基的な行動指針に沿わないことをした覚えが一切ないと言い切れる人など1人もいないはずだ。はっきり言って筆者自身、燃え尽き症候群の原因となるような重大な過ちを何度もしでかしてきた。最近、自らのキャリアを少し違った観点から振り返ってみる機会があり、それにより何が間違いであるのかを理解できるようになった。幸いなことに、こういった過ちから学ぶことで、今後仕事を続けていくうえで必要となる満足感や健康、能率(これらは優先度の高い順である)を損なわずにいられるようになるはずだ。以下では、能率の低下や不健康なライフスタイルにつながりかねない行動を10個紹介する。 #1:絶

    燃え尽き症候群に陥らないために--ITプロフェッショナルが避けるべき10の行動
  • ものをもらったり、あげたりできるサイト「Livlis」公開--川崎裕一氏の新プロジェクト

    はてなはてな非常勤取締役やFringe81社外取締役を務める川崎裕一氏が、自身の会社であるkamadoから新サービスをリリースした。 サービス名は「Livlis」(リブリス)。Twitterと連携して商品をあげたり、もらったりできるサービスだ。ユーザーはまず、自分の欲しいもの、持っているもの、あげたいもの、もらいたいものを、ウェブ上で探して登録していく。自分があげたい商品に対して応募を受け付けたり、ほかのユーザーのあげたい商品に応募したりと、出品/落札の取引ができる仕組みも用意されている。 ほかのユーザーのあげたい商品に応募するには、Livlis内での活動に応じてもらえる「ポイント」が必要になる。商品を登録したり、友達をLivlisに招待したりするとポイントが手に入る。 自分が登録した商品はTwitterを通じて告知できる。気になる商品には「いいね」というボタンで意思表示できるが、これもT

    ものをもらったり、あげたりできるサイト「Livlis」公開--川崎裕一氏の新プロジェクト
  • 新SNS「Twitter」--初心者のためのスタートガイド:スペシャルレポート - CNET Japan

    もしあなたがまだ「Twitter」を使っていないなら、乗り遅れた気分かもしれない。Twitterはいま最もホットな話題だが、見方によってはすでにピークを過ぎたとも言える。「South by Southwest 2007」(SXSW)カンファレンスのギークたちの間でやたら騒がれているとか、楽しさをつかみ損ねたTwitter嫌いたちの不満を聞かされたとかいう理由で、手を出すのを先延ばしにしたりしないほうがいい。Twitterは、グループや友人どうしで使うための、おもしろくて実際に役に立つ、リアルタイムのメッセージングシステムだ。ただ、この「クラブ」にどうやったら加われるかはそれほど明確ではない。そこで、この新しいプラットフォームへの初心者向けのガイドをお届けしよう。Twitterの機能すべてを紹介するわけにはいかないが、とりあえずスタートする助けにはなるだろう。 Twitterとは何か Twi

    新SNS「Twitter」--初心者のためのスタートガイド:スペシャルレポート - CNET Japan
  • 1