タグ

2006年7月28日のブックマーク (2件)

  • スパムメールで作り出すアート、「Spam Plants」プロジェクト

    大部分の人々にとって、バイアグラの広告やナイジェリア詐欺などのスパムメールは、削除するだけの単なる電子メールだ。しかし、Alex Dragulescu氏にとってはアートなのである。 ルーマニア生まれのコンピュータアーティスト、Dragulescu氏はこの数年、コンピュータモデリング技術や情報視覚化技術を応用して、新しい形態の芸術的表現を創り出してきた。同氏の関与してきた注目すべきプロジェクトの1つに、「Spam Plants」というものがある。同氏は、スパムメールに含まれる、さまざまなテキストやデータポイントを解析し、植物のような形をした「生物的な」イメージ画像を生成するアルゴリズムを開発した。また、このイメージ画像はスパムメールが増えるにしたがって、自然に成長するという。 現在、Dragulescu氏は、実験的なグラフィックノベルの「執筆」を可能にする、「Blogbot」というソフトウェ

    スパムメールで作り出すアート、「Spam Plants」プロジェクト
  • Web 2.0の挑戦者:オリジナルアイコンを作って自分を表現できるMikons

    MikonsのMark Smith氏らがメールでのインタビューに応えてくれた。 Mikonsはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Mikons.comは、昔ながらの情報伝達手法に新技術(ウェブ)をコミュニケーションの媒体として持ち込んだウェブサイトです。Mikon Machineを使って描くことができる視覚的な記号をベースに人々をつなぐというものです。アプリケーションを開発したのは、わたしの天才的な友人Alan Wattsです。オンラインの編集可能なベクトルグラフィックスプログラムとしてShockwaveのプラットフォームを使っています。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 わたしの情熱です。わたしは、各自の人生経験や情熱を介して人と人をつなぐことに人生の大きな意味を見出しています。あのMister Rogers(子ども向け番組Mister Rogers'

    Web 2.0の挑戦者:オリジナルアイコンを作って自分を表現できるMikons