タグ

2007年12月11日のブックマーク (4件)

  • クリッピングソフト「紙copi」の進化版、「Kamicopi International」で手軽にWeb保存 » Blog Archive » Kamicopiの便利な使い方:英語学習のネタ帳

    語|英語中国語(簡体)|中国語(繁体)|韓国語|スペイン語|ドイツ語|フランス語|イタリア語|ロシア語|ポルトガル語 こんにちは♪ Kamicopiの秋山明美です。 「おっ!これ使えるかも・・」と思った情報をサッと保存しておける「Kamicopi」。 皆さんはどのような用途で使っていらっしゃいますか? 私は、英語の学習のために「English」という「箱」をつくって、 覚えておきたい表現などをこの中に整理しています。 英語タウン・ドット・コム株式会社から届くメルマガ-「英語のヒント」は ネタ帳としてかなり重宝しています。 まずメルマガのタイトルが魅力的。  “英語で「○○」ってなに?”というタイトルで毎回届くんですよ。 ちょっと気になってしまいますよね。 たとえばこんなかんじ。 “英語で「中秋の名月」ってなに?” “英語で「おかわり自由」ってなに?” “英語で「そ

    duck1208
    duck1208 2007/12/11
    kamicopi便利
  • 頭おかしい通販‐ニコニコ動画(夏)

    2007年12月09日 18:02:24 投稿 頭おかしい通販 でんくらTVショッピング。昔福島ローカルの深夜番組でやってたそうです。うpリストmylist/3899446 登録タグ:エンターテイメント 吹いたら負け でんきくらげとしびれふぐ いいえ、スケベ椅子です でんくらテレビショッピング ずっと万能イスのターン 通販 凹 あるあるw 生活必需品らしい

    duck1208
    duck1208 2007/12/11
    あとでみる。
  • 天国のビーフシチュー

    この季節になると泣き泣き作るビーフシチュー。なぜ泣くかというと、面倒くさいからである。2時間くらいかかる。じゃ作らなきゃいいじゃん、と思うだろうが、しかし、この味をべさせてくれるレストランが周囲にないので仕方なく。元は15年くらい前にDanchuに載っていたレシピ。当時東京にあったマリークロードというレストランのシェフの長尾和子さんという方のもので、それを簡易化しました。お試しあれ。格的な複雑な味でありながら、日風あっさりした優しさもあり、ご飯にもあいます。 おいしさの秘訣は 1.赤ワイン 2.隠し味のカラメル(砂糖を焦がして作る。甘くならずに深みが出る) レシピはこんな感じ。 材料(直径30センチくらいの鍋一杯分。かなり大量。8人分くらい) 牛肉1キロ強(3−4センチ角に切る) 各種野菜。切った状態トータルで、見た目がこれまた切って山積みした牛肉の倍くらいになるように。何を使うかは

    天国のビーフシチュー
    duck1208
    duck1208 2007/12/11
    おいしいビーフシチューが食べたい
  • 安物買いの銭失い...開発をアウトソースしてはいけないという事例 - masayang's diary

    機内で読んだWall Street Journal(紙媒体版)2007年12月7日金曜日A1面の記事より Boeing Scrambles to Repair Problems With New Plane 要旨 次期旅客機787Dreamlinerの開発が遅れている 最大の理由は自社開発ではなく、アウトソース活用を試みたこと 機体の設計開発をアウトソースしたのはボーイング91年の歴史で初の試み アウトソースした理由 機体素材に炭素繊維を使う787は基礎研究だけで大きな投資が必要だった 開発投資額は100億ドル(1兆1000億円)に達する 開発投資を抑えるため、部品供給メーカ達に設計開発を委託(アウトソース) 発生した問題 多国にまたがるアウトソース 言語の壁 米国では想定していなかった各種規制 孫請けに仕事を分散させることによるオーバーヘッド 同じ企業なら会って話せば済むのに、大量の文書

    安物買いの銭失い...開発をアウトソースしてはいけないという事例 - masayang's diary
    duck1208
    duck1208 2007/12/11
    プロジェクト管理が出来ないとどうなるか?こうなります。