タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

③以降文字数に関するducktのブックマーク (1)

  • 統一教会と政治家の関わり度合の良い悪いの基準は誰が決めるのか。有田芳生氏と紀藤正樹弁護士の「統一教会関与の濃淡と線引き(良い悪い)の基準を決める」提案に対する様々な意見。

    統一教会専門家としてメディアに出演多数の二人が、政治家と統一教会との関わり(マスコミ又はマスコミ関係者や芸能人と統一教会の関わりに関しては未言及)のアウトセーフの基準や線引き・濃淡を決めることの必要性を訴える 下記ツイートはどの宗教が法律的に合法違法というような話ではなく、あくまで『統一教会との関わりに関してどこまでアウトでどこまでセーフとするか』という基準点(線引き・濃淡)を決めるというもの 有田芳生 @aritayoshifu ▼統一教会への関与には「濃淡」があります。僕も1987年に新右翼「一水会」で統一教会=勝共連合を批判する講演を行い、機関紙にその記事が詳しく掲載されました。組織責任者が自宅にまでやってきて批判されたことがあります。批判には積極的な説明が必要でしょう。「淡」=「濃い」ではありません。 pic.twitter.com/e1cegXMpwv 2022-08-24 13

    統一教会と政治家の関わり度合の良い悪いの基準は誰が決めるのか。有田芳生氏と紀藤正樹弁護士の「統一教会関与の濃淡と線引き(良い悪い)の基準を決める」提案に対する様々な意見。
    duckt
    duckt 2022/08/26
    疑問①。濃淡って要はグラデーションだけどこんなにはっきり線引きできるの?例えば「うっかり祝電」と「知りつつ○○」はどう見分けるの?疑問②。「便宜を図る」は他の宗教でもNGだと思うけどそれはいいの?
  • 1