タグ

2013年10月15日のブックマーク (2件)

  • どうしてみんな松本人志が映画を作っていると勘違いしているのだろう

    最新作「R100」について、いわゆる松信者、松人志の初期の天才性を高く評価している人ほど酷評をしているようだ。 わたしも松の天才性を認めるにはやぶさかではないし、今でもその根的な特異な才能は初期のころとそれほど変わってはいないのだと思う。 なのに何故今は往年の信者にすら見放されているのか。 彼にとっての不幸は、キャリアの初期において来ならば理解困難なそのユニークな感性が浜田という相方の存在により広く「革命的に面白い」と認識されてしまったことにあるのではないか。 彼の特異性は、その驚異的なまでの無知さにある。 ベストセラー「遺書」を読んだことがあるかたはわかると思うが、彼は全くと言っていいほど「引用」「参照」ということをしないし、そもそも何かを学ぶという意識が皆無なのである。 彼が面白いと思うこと、新たに生み出しているギャグというのは、全て彼自身が見ている範囲、彼自身のみから考えら

    どうしてみんな松本人志が映画を作っていると勘違いしているのだろう
    duckt
    duckt 2013/10/15
    なるほど。まあ「○○の真似」と言われるよりは「わからない」「面白くない」を選びそうな気はする。
  • 絵心あるってレベルじゃねぇぞ! 韓国のクリエイターによる下描きなしのイラストが超絶すぎる

    韓国のクリエイター、キム・ジョンギ(Kim Jung gi)さんのライブペインティング動画があまりにもすごかったのでご紹介します。 韓国で行われたドローイングショーの様子を動画に収めたようなのですが、真っ白な紙におもむろに線を走らせたと思ったら、あれよあれよというまに精密かつカッチョいいイラストができていくではありませんか!! いろんなパーツがむき出しになった整備中の車とか、そんなにサラサラ描けるものなんですか!? すげぇーーー!!! 大友克洋さんや寺田克也さんといった超絶画力のクリエイターを連想させる画力の持ち主です。 真っ白な紙が…… どんどん作品に すげえ…… すげえよ!!!!! そんなジョンギさんに対し、日漫画家やイラストレーターからもことあるごとに驚きや賞賛の声が挙がっているようです。例えば、「アイシールド21」や「ワンパンマン」などの作画で知られる漫画家の村田雄介さんは、T

    絵心あるってレベルじゃねぇぞ! 韓国のクリエイターによる下描きなしのイラストが超絶すぎる
    duckt
    duckt 2013/10/15
    プロが「絵心ある」レベルじゃないのは当たり前だと思うけど。あと「おもむろ」の使い方もおかしい。