タグ

2014年3月17日のブックマーク (4件)

  • 兄が娘にDQNネームをつけた

    のが約三年前。 それを機に自分と家族の関係が変わっていった事を簡単に書く。 一言でいうなら僕と家族が極めて疎遠になった。 年末年始および家族親族が集まるような場所に僕が一切出席しなくなった為。 理由は姪の名前を呼びたくないし、呼ばれているのも聞きたくないし、どちらをするにしても非常にいたたまれない気持ちになるから。 子供の責任じゃないという意見はまったくもって正しいのだが、正直名前を聞くたびに我が家の特徴である相手の事を考えない自己完結した独善性の象徴をみせられるようでとても気が重くなる。 なにより自分の体験から考えても子供というのは大人が自分に対して抱いている感情に非常に敏感なので、「叔父は自分に関してプラスな気持ちを持っていない」などと思われるよりは、「叔父は変わり者なので家族と会うことがない」くらいに思われていた方がよほどいい。 DQNネームというものの害悪の質は人や親よりもこの

    兄が娘にDQNネームをつけた
    duckt
    duckt 2014/03/17
    実在するのか知らないけど、流石に光宙とかだったら付き合い考える。
  • 小保方晴子を女性で絶賛で「だから女は」になった件

    小保方晴子がユニットリーダーとしてSTAP細胞を発表した時には、 古臭いおっさん世代の「常識」を打ち破った女性とか言って喚きたてて、 これからの女性の社会進出と重ね合わせていた方々。はてブでも、 女性だからこそできたこととか言ってた人たちが大量にいたが。STAP細胞は、 小保方晴子がユニットリーダーだから、小保方晴子の業績と言ってた方々。 今の状況でそれを言うと、「女性だからペテンをした」ってことになる。 「女性だからすごい。小保方晴子のリーダーとしての資質」とか言ってたのだから。 女性だからすごいとか言いまくった挙句、「これだから女は」と言われる始末。 結果的には、古臭いおっさん世代とやらの「常識」を打ち破るには、女性が備える「ペテンの能力」でないと 女性は活躍できないってことになる。それは、女性ならではの偉業とか言ってたから。 はてブを見直してみると、お前らって当にバカだな。 女性の

    小保方晴子を女性で絶賛で「だから女は」になった件
    duckt
    duckt 2014/03/17
    同じ人が前後で真反対のことを言ってるなら増田の言う通りだけどさ。具体的に誰のことなの?
  • 共産党議員 首相が自分を論破したかのようなNHK編集に憤る

    NHKのニュース映像を見た瞬間、『あれ? おかしい』と思いました。実際の質疑では、こういうやり取りをしたわけではないですから。都合のいい部分を切り取って使う意図的な編集の典型ではないですか!」 共産党政策委員長を務める小池晃・参院議員は、3月4日に自身が行なった安倍首相への国会質問を扱ったNHK『ニュースウォッチ9』の映像を後ほど確認し、愕然とした。問題の場面がこれだ。 小池議員「わが国に対する直接の武力攻撃がなくても、わが国が武力行使できるようになると。そうすると、結局、アフガニスタンのような戦闘地域には絶対行かないといえるんですか。NATO諸国と同じように、集団的自衛権が行使できるようになる可能性があるじゃないですか」 安倍首相「そもそも我が国の自衛権につきましても、必要最小限という制約がかかっている。それは他の国と同じように、集団的自衛権が行使できるということとはこれは違うわけで、

    共産党議員 首相が自分を論破したかのようなNHK編集に憤る
    duckt
    duckt 2014/03/17
    「それは他の国と同じように、集団的自衛権が行使できるということとはこれは違うわけで、明確に違うといってもいいんだろうと」編集後でも何かモゴモゴしてっけどね。
  • 真央ちゃん人気、火力発電1基分 五輪登場時に40万キロワット増 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力は16日、ソチ五輪フィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)とフリーが開催された2月20日と21日の未明(ともに日時間)、管内の電力需要が約40万キロワット分急増したことを明らかにした。テレビ観戦した世帯の暖房や照明、家電の使用により、火力発電所1基分の需要が生じたとみられる。 SP競技が行われた20日未明は、午前3時35分時点で約3100万キロワットだった電力需要がその後急増し、浅田真央選手が登場した4時20分ごろには3150万キロワットに跳ね上がった。 東電は、気温などの条件が近い1月17日未明と比べた場合、約40万キロワットの需要押し上げ効果があったと分析した。 同様に21日未明のフリー競技時間帯も、気象条件が近い1月23日未明と比較して、需要が約40万キロワット増えたとしている。 ただ、電力需要は通常、午前3時半〜4時半の時間帯が最も低いため「需給が逼迫(

    duckt
    duckt 2014/03/17
    従って原発は必要である。