タグ

2017年11月15日のブックマーク (2件)

  • 維新:足立議員、ツイッターに「朝日新聞、死ね」と投稿 | 毎日新聞

    維新の会の足立康史衆院議員(52)が学校法人「加計学園」を巡る朝日新聞の社説を巡り、自身のツイッターに「朝日新聞、死ね」と投稿していたことが分かった。足立氏は異議申し立ての趣旨だったと釈明したが、発言を疑問視する声も上がっている。 足立氏は12日、文部科学省の審議会が加計学園の獣医学部新設を認可するよう答申したことに、「『総理のご意向』を巡る疑いが晴れたことには全くならない」と指摘した朝日新聞の11日付朝刊の社説をツイッ…

    維新:足立議員、ツイッターに「朝日新聞、死ね」と投稿 | 毎日新聞
    duckt
    duckt 2017/11/15
    自分では気の利いた皮肉のつもりなのだが、センスが悪いので嫌な感じにしかならない好例。朝日新聞嫌い、ミソジニー、馬鹿のネトウヨ三倍満。
  • 野党の必要性が分からない

    現状野党って、与党側の政治運営を無駄に引き延ばすだけの存在でしかないよね。少なくとも次回の選挙の時までは野党自体邪魔なだけじゃん。与党のやることに異議があるなら国会外でPRすればいい話であって、国会からは野党自体排除すべきじゃない? なんかこういうと大政翼賛会ガーとかいう人がいるけど、はっきり言ってスピードが求められる今の時代、ワンマン体制の方が好ましいと思う。勢いがある企業も国も全てワンマン体制であって、それを独裁なんていう言葉で悪意を持って表現するのはよくないと感じる。大政翼賛会はあの時代だから暴走してしまっただけであって、民衆が監視している今の世の中なら問題ないでしょ。効率的に社会を回すためにも、過半数を取れなかった勢力は身を引くべきだよ。

    野党の必要性が分からない
    duckt
    duckt 2017/11/15
    「民衆が監視している今の世の中なら問題ない」ってその監視の仕組みが複数政党制なんだよ。野党がだらしないとかまともな政策論議ができないってのは仕組みとは別の問題。飯が不味いからと茶碗を捨てるようなもの。