タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

たこ焼きに関するdusttrailのブックマーク (15)

  • 有名チェーン店のせいで現地民がブチギレてるやつ

    一蘭のせいで豚骨ラーメンを勘違いされてる博多民 銀だこのせいでたこ焼きん勘違いされてる大阪民 丸亀製麺のせいで讃岐うどんを勘違いされてる香川民 ほかにある?

    有名チェーン店のせいで現地民がブチギレてるやつ
    dusttrail
    dusttrail 2023/06/01
    銀だこは築地やから別にいいねんけど、そもそも銀だこじゃなくてもこの20年ぐらいの「外はかりっと中はトロっと」みたいな流行りが違うんよね。外も中もべっちょべちょが真のたこ焼きやで。
  • 大阪と京都で「ここ行っとけ、これ食っとけ」があったら教えて→で、続々と集まった情報がこちら

    🥺 @puniko___01 これを見た優しい方へ。 大阪、京都で『 ここ行っとけ❕これっとけ❕これ買っとけ❕』があれば教えてください。それ以外でも。 よろしくお願いします、、、🥲♡ (リプ来なかったらそっと消して泣く) 2022-07-04 21:41:32

    大阪と京都で「ここ行っとけ、これ食っとけ」があったら教えて→で、続々と集まった情報がこちら
    dusttrail
    dusttrail 2022/07/05
    そんなにたこ焼き食べたいか?自分(大阪人)は店でたこ焼き食べたことがないのでいまいちわからない。お店でたこ焼きって何として食べるんさ。あと熱いし爪楊枝使うし食べ歩きは危ないからやめてや。
  • 関西の人に「みんなたこ焼き器持ってるって本当?」と聞くと98%の確率である定型文が返ってくるらしい

    野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy これは豆知識なんですけど 関西の人に「関西の人んちって、みんなたこ焼き持ってるってほんとですか?」と聞くと 「そんなわけないwwwwwうちはあるけどww」って返ってくる率98%です 2022-04-17 17:19:25

    関西の人に「みんなたこ焼き器持ってるって本当?」と聞くと98%の確率である定型文が返ってくるらしい
    dusttrail
    dusttrail 2022/04/18
    関西でも標準語しゃべる新興住宅地とかもあるので100%ではないよ、うちはあるけど。小学校の調理実習で「お家の借りてきてくれる人~」って募られたとき手を挙げたのはクラスの4割ぐらいだったな。ガス式は重いので。
  • シチュエーションAVのたこ焼き作法が気に入らなくてブチギレてるレビュー面白すぎる「大阪人を舐めるな」

    やまなかぽ @ymnkPO_Sports AVに限った話じゃなくて、筋とは全く関係のないマナー違反やリアリティのない行動は編の出来を全て破壊してしまう twitter.com/butamiso_4/sta… 2022-01-15 12:35:26

    シチュエーションAVのたこ焼き作法が気に入らなくてブチギレてるレビュー面白すぎる「大阪人を舐めるな」
    dusttrail
    dusttrail 2022/01/15
    場所替えとかは友達が教えてなかっただけじゃないですか?大阪人だけど 90度で止めたりしないし全然共感できません。みんながみんなこうじゃないので、大阪人じゃなくても気軽にたこ焼き楽しんでほしいです。
  • たこ焼きをするなら円形の鉄板は買うな

    たとえ親兄弟に勧められようとも絶対に買うな 円形の鉄板を勧めてきた時点でそいつとは縁を切れ 振り込め詐欺師と同レベルの存在でしかない 今から俺の言うことだけを信じろ たこ焼きをするなら穴が縦横にまっすぐ並んだ四角い鉄板を買え それが唯一にして絶対の正解だ 俺は兄貴を持っていかれた代わりにこの真理を得た なぜ円形鉄板じゃダメなのか分かるか? 生地をひっくり返す作業において圧倒的に非効率だからだ ひっくり返すときは鉄板になみなみ注がれた生地で穴が見えなくなっているわけだが 円形の鉄板だと一個一個ちまちまと穴の位置を探り当てる作業をしなきゃならない 穴の配置のせいで毎回毎回そんなクソみたいな苦行を強いられてしまう でも四角い鉄板ならそんな面倒な作業は必要ない 穴と穴の間を探り当てたら縦横にピンをまっすぐ動かすだけでかんたんに生地を仕切ることができる だからこそたこ焼き屋さんも四角い鉄板を使ってい

    たこ焼きをするなら円形の鉄板は買うな
    dusttrail
    dusttrail 2021/03/17
    あと最近「アヒージョもできるよ!」ってふれこみのためか穴がデカい鉄板が増えてるので気をつけたほうがいい。なぜか思てたよりお腹いっぱいになるなと思たらデカいのができとんのよ。タコの大きさは同じやのに。
  • たこ焼きの中身って別にタコじゃなくてもよくね?

    前々からそう思っていたので色々な具材で試してみた結果 マジでタコじゃなくても良かったことが判明した 結果一覧・牛肉→うまい ・鶏肉→うまい ・豚肉→うまい ・イカ→まずい ・マグロ→うまい ・ブリ→うまい ・タイ→うまい ・ヒラメ→うまい ・チーズ→うまい ・天かす→うまい ・空虚→うまい

    たこ焼きの中身って別にタコじゃなくてもよくね?
    dusttrail
    dusttrail 2021/02/24
    お鍋に入れるようなスライスもちを大体8分割ぐらいにパキパキ割って、そのうち2枚か3枚を重ねて入れるとおいしいで。あとオーソドックスな代替品はコンニャクやで。たくあん入れてもおいしいで。
  • 先入観でロシア人に『ウォッカをたくさん飲むんでしょ?』と言うと失礼になることがある→他の国でも同様の傾向があった

    ムーミソ @rosiasamui ロシアとお酒の話、モスクワで大学に勤める私が理解している範囲では、飲酒習慣と社会階級のリンクが非常に強い。 だから、個人に対しても、集団(例:地方に住むロシア人)に対しても、「ウォッカを沢山飲むんでしょ?」という発言は、相手を見下していると解釈されかねないんですよ。 2021-01-14 00:09:00 ムーミソ @rosiasamui 私の個人的解釈です。でもモスクワの私の交友関係の範囲ではこの話題は少しセンシティブになることあります(こちらが無知な外国人なので怒られはしませんが)。 地方の事情は私には分かりません。(かなり事情は違うみたいですね。) 2021-01-14 00:20:14

    先入観でロシア人に『ウォッカをたくさん飲むんでしょ?』と言うと失礼になることがある→他の国でも同様の傾向があった
    dusttrail
    dusttrail 2021/01/17
    大阪人に「お好み焼きと白ごはんをいっしょに食べるんでしょ?」もやめてほしい。「食べる人もおる」というだけなので。たこ焼き器は我が家もあります。
  • そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ

    マヨハラってなに? 「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」・・・ 実は課題作品 政見放送も制作 今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。 マヨハラってなに? 党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。 ――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか 幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられてい

    そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ
    dusttrail
    dusttrail 2019/12/29
    マヨネーズは好きだけど、たこ焼きにマヨネーズは違うやろと思ってるので応援したい。マヨネーズかかってたらお好みとおんなじ味になるやろと。いつからマヨネーズかけるようになってしまったんだろう。
  • 多幸感のあるたこ焼きと、タコ感のあるたこ焼きどっちが好き?

    多幸感のあるたこ焼きと、タコ感のあるたこ焼きどっちが好き?

    多幸感のあるたこ焼きと、タコ感のあるたこ焼きどっちが好き?
    dusttrail
    dusttrail 2019/12/19
    たくあんを刻んで入れたらおいしいよ。
  • 丸亀製麺と香川県民の讃岐うどん宗教対立、再燃 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    丸亀製麺と香川県民の讃岐うどん宗教対立、再燃 : 市況かぶ全力2階建
    dusttrail
    dusttrail 2019/09/17
    「大阪にとっての銀だこ」が引き合いに出されてるけど、銀だこは元々「築地」って言ってるし、大阪府民だけど別に怒ってないです。好きなタイプのたこ焼きじゃないけど、本場のが負けるならしゃーないし。
  • 日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」

    Noire❤︎ @Lovelylndeed 日のサイトで「🇬🇧場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです💖」と紹介していたのだが、そんなものはスコーンじゃない。 私が知る英国場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。 誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて頂きたい。 pic.twitter.com/kpfSFZm7K7 2019-08-25 19:31:53

    日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」
    dusttrail
    dusttrail 2019/08/26
    大阪のたこ焼きも「外はカリッと中はジュワッと」みたいなものではないことは訴えていきたい。「外も中もベッチャー」が私の知ってる大阪のたこ焼きの姿。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    dusttrail
    dusttrail 2019/04/15
    近所の空き地でおいちゃんがライトバンの後ろで焼いてた7個100円のたこ焼きが食べたいなあ。よく友達と50円ずつ出して買うて、最後の1個はインジャンで勝ったほうが食べた。ああいうのは今はどこで売ってるんかなあ。
  • たこ焼きを家で作る時はアレを増やせ! プロに聞く自宅たこ焼きのレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。たこ焼き神(たこやきしん)です。 いきなり現れた、つけ麺屋のおっさんみたいな恰好をした豚が「たこ焼き神」を名乗ったところで、「たこ焼き神って、なに?」って言われると思うので説明しますね。 たこ焼きの、神です。 というわけで改めてこんにちは。たこ焼き神のヨッピーです。 普段から僕は「銭湯神」とか「鼻炎王」とか、何の根拠もなくえらそうな肩書きを名乗るのが大好きなのですが、実はこの、「たこ焼き神」という肩書きに関してはちゃんと根拠があります。 例えば僕が過去に書いたたこ焼きの記事、 r.gnavi.co.jp これがGoogle検索において「大阪 たこ焼き」で1位の位置に掲載されているからであります。どう?すごくない? ちなみに「東京 たこ焼き」でも僕の記事が2位に来ます。 これはもう「たこ焼き神」を名乗っても完全に許されるのではないでしょうか。え?許されない?そうなの?なんかみんな

    たこ焼きを家で作る時はアレを増やせ! プロに聞く自宅たこ焼きのレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    dusttrail
    dusttrail 2018/05/16
    大阪以外の人がありがたがる「外カリ中トロ」はたこ焼きじゃなくてたこ揚げだと思う。大阪のたこ焼きは「外べちょ中べちょ」。ソースが沁みてさらにべちょ。それ以外ない。
  • 「築地銀だこ」の“たこ焼き”が、関西人に嫌われる理由

    全国にフランチャイズ展開している、たこ焼きのチェーン店「築地銀だこ」。ここのたこ焼きをべた関西人は、なぜか一様に同じ言葉を発する。 「こんなんたこ焼きちゃう!」 関西人は、「銀だこ」のたこ焼きを認めていない。生まれも育ちも関西である私もべたことはあるが、やはりたこ焼きだと認めることはできなかった。 関西のたこ焼きというのは、外は適度にカリッとしていて、中はとろっとろの熱々。ひと口でパクッとするが、かなりの熱さで火傷しそうになる。だが、空気を含ませ、ハフハフしながらべると、口の中にジュワァーッと旨味が広がる。 「銀だこ」のたこ焼きは、「皮はパリッ・中はトロッ・タコはプリッ」と謳ってはいるが、関西のたこ焼きに比べれば、生地の中までしっかりと火が通っており、とろとろ感が足りないのである。しかも、外のカリカリ感を出すために、最後の方で油を流し入れている。関西ではあまりしないことである。 こう

    「築地銀だこ」の“たこ焼き”が、関西人に嫌われる理由
    dusttrail
    dusttrail 2015/08/14
    大阪人だけど、大阪人だったらそもそも銀だこのたこ焼き食べたことのある人は少ないんじゃないかな。買う理由があまりない。例えば讃岐の人は丸亀製麺やはなまるうどん(私はどちらも好き)にはよく行くんだろうか?
  • たこ焼きの値段とは何か :: デイリーポータルZ

    家の近所のたこ焼きが安い。これまでも大阪市内に住んでいたのだけれど、数年前に大阪市北東部に引っ越してきてからすごく思う。ひょっと驚くくらいに安い。 そんな安いたこ焼きたちをべて、たこ焼きの値段とは何なのかを追い求めた。

    dusttrail
    dusttrail 2014/06/18
    90年代前半の大阪では7個100円が普通だった。あの時代以来お店のたこ焼きは買ってないな。
  • 1