タグ

イスラエルに関するdwnrvrのブックマーク (50)

  • ネタニヤフ首相「パレスチナ人がホロコースト進言」に批判 NHKニュース

    イスラエルのネタニヤフ首相が演説で、ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺、ホロコーストについて、イスラム教の宗教指導者だったパレスチナ人がヒトラーに進言したのがきっかけだったとする持論を展開し、内外から「歴史をゆがめる発言だ」などと批判の声が上がっています。 この中でネタニヤフ首相は、「当時、ヒトラーにはユダヤ人を全滅させる意図はなく、追い出すつもりだった」と述べたうえで、宗教指導者が大量虐殺をヒトラーに進言したとする持論を展開しました。 この宗教指導者はパレスチナ人であるため、ネタニヤフ首相の発言を受けて、パレスチナ側からは、ホロコーストの責任をパレスチナ人に押しつけようとするものだと、強い反発の声が上がっています。 また、イスラエルの歴史家からも「ヒトラーと宗教指導者が会談する前からユダヤ人の虐殺は始まっていた」として、首相の発言は誤りだとする指摘が相次いでいるほか、野党からも「ヒト

  • 「理」なき殺し合いの怖さ

    ラマダン(断)月が終わった。今日(7月28日)からイード・アル=フィトルというラマダン明けの休日が始まり、イスラーム教徒はお正月のように、口々に「今年もおめでとう」と祝い合う。子どもたちに衣服を新調し、連休を利用して菓子折りもって親戚回りをするのも、お正月みたいだ。 だが、今年ほどお祝いムードどころではない年はない。イスラエルのガザ攻撃によってパレスチナ側の死者はすでに1060人を超え、イラク北部を実効支配したイスラーム国はキリスト教徒住民を追い出し、歴史的遺跡を次々に破壊している。あまり注目されていないが、三年前にNATOが介入してカダフィ政権を倒したリビアでは、格的に内戦状態と化し、欧米諸国はこぞって自国民の退去を呼びかけるほどに武力衝突が頻発している。 ラマダン月といえばイスラーム暦のなかでも最も神聖な月のひとつなので、ムスリム同士の戦争の場合、ラマダン月だけは休戦にすることが一

    dwnrvr
    dwnrvr 2014/08/03
    "合理的な考えを持つ統治者であれば,それができないのであれば敵に回した相手に憎しみが残らないようにどこかで手立てを取ることを考える。今の戦闘が恐ろしいのは,その理がみえないこと" "日本社会にも無縁ではない"
  • ガザ攻撃:ハマースはそんなに「脅威」なのか

    イラクでのISIS(イラクと大シリアのイスラーム国)の動向に世界的な注目が集まる一方で、中東ウォッチャーたちは内心、別のことにハラハラしていた。6月12日に行方不明となった、ヨルダン川西岸地区に住むイスラエル入植者3人の運命だ。3人は生きているのか死んだのか、イスラエル、パレスチナ双方でヒリヒリした日にちが続いた後、6月29日に3人の遺体が発見された。 そこから、事態は急転直下だった。イスラエル軍は、「ハマースの仕業だ」として早速「報復」を主張、ガザを再占領すると息巻いた。以降、イスラエルによる空爆で毎日ガザ市民が命を落とし、報復でハマースはロケット弾をイスラエル領内に打ち込む。イスラエルの攻撃が連日続くなかで、7月2日には、東エルサレムに住むパレスチナ人の少年がイスラエル入植者によって拉致され、生きたまま焼き殺される事件が起きた。それがパレスチナ人の怒りを煽り、その少年の葬儀のさなかには

  • 『ガザ大虐殺』

    http://www.aljazeera.com/news/middleeast/2014/07/kerry-urges-hamas-accept-gaza

    『ガザ大虐殺』
    dwnrvr
    dwnrvr 2014/07/27
    "ラファ検問所を国際化し、国連およびアラブ諸国の監督下におくこと""境界に国際軍をおくこと"/"10の条件とは一言で言えば「封鎖の解除」""「封鎖」自体が国際法上違法な暴力"
  • Gaza conflict: Berlin protests show dividing lines

  • Pope prays at Israel's West Bank separation barrier

    dwnrvr
    dwnrvr 2014/05/25
    "Palestinian officials have already noted that Pope Francis is the first pontiff to travel directly to the West Bank rather than enter via Israel." "he stopped to look at a high concrete wall that is part of the barrier Israel is building in and around the West Bank."
  • 「アンネの日記」事件に思う

    「アンネの日記」が、東京の各地の図書館で、破られたり廃棄されたりするという事件が起きている。欧米と違って、反ユダヤ主義的な行動が歴史的にあまり見られなかった日で、こうした事件は珍しい。誰が犯人か、さまざまな憶測を呼ぶなかで、筆者が一番心配したのは、その犯人捜しのなかで、単純な発想から、アラブ人やイスラーム教徒が疑いをかけられるのではないかということだ。 反ユダヤ主義にも縁が薄いのと同じく、日のアラブ人社会やムスリム社会とユダヤ人社会の間に敵対的な事件がおきる可能性は、ほとんど考えられない。だが、パレスチナ問題を聞きかじれば、多くの日人がつい「イスラーム教徒・アラブ人=反ユダヤ」と思い込みがちなのではないか。実際、欧米では長くそのような認識で、イスラエルと戦うアラブ諸国を「反ユダヤ主義のナチス同様の悪者」視してきた。1952年にエジプトがイギリスの間接支配を抜け出して共和政革命を起こし

    dwnrvr
    dwnrvr 2014/03/08
    アラブ・イスラムはイスラエルを批判するが、ホロコースト被害者を侮辱はしない。批判ロジックの骨子は「ホロコーストを経験したユダヤ人がなぜ同じ人権無視と人種差別をパレスチナ人に対して行うのか」という点。
  • 「ユダヤ人の国イスラエル」のアパルトヘイト性

    10月10日、イスラエルで、「新たにイスラエル市民権を取得する者にユダヤ人国家に忠誠を誓わせること」という法案が可決された。翌日には、ネタニヤフ・イスラエル首相がパレスチナ自治政府に対して、「占領地への入植凍結の見返りに、イスラエルをユダヤ人国家として承認せよ」と要求した。 日のメディアでの報道は、ごく小さい。だが、これは大変大きな問題である。 イスラエルはユダヤ人の国として作られたのだから、別に不思議じゃないじゃないか、と思われるかもしれない。だが、実はイスラエルの全人口の二割近くは、非ユダヤ人の、建国前からそこに住んでいたアラブ人(つまりパレスチナ人)である。「イスラエルはユダヤ人の国」との規定を明確化することは(今回の法案は新規に市民権を取得する者が対象だとはいえ)、イスラエルに住む非ユダヤ人を、ばっさり切り捨てることに他ならない。 それ以上に、「ユダヤ人」というエスニック的要素で

    「ユダヤ人の国イスラエル」のアパルトヘイト性
    dwnrvr
    dwnrvr 2014/02/23
    「二国家案」失敗視から、民族・宗教限定の無い「一国家案」が浮上/ユダヤ人というエスニック的要素で市民権を限定する政策→アパルトヘイト化 /"「民族、宗教に関わらず国民は平等」とする民主主義の原則と反する"
  • Legacy of Sharon ‘the bulldozer’

    Israel’s controversial former prime minister known for aggressive stances dies in hospital at age 85. The former Israeli prime minister and military strategist had been in a coma since 2006 [GALLO/GETTY] It is easy to forget, with eulogies casting him as the unexpected “peace-maker”, that for most of his long military and political career Ariel Sharon was known simply as The Bulldozer. That is cer

    Legacy of Sharon ‘the bulldozer’
    dwnrvr
    dwnrvr 2014/01/13
    シャロン
  • Obituary: Ariel Sharon

    dwnrvr
    dwnrvr 2014/01/13
    シャロン
  • イスラエルが3千戸の入植者住宅の建設を承認、国連決議に対抗

    パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)のベツレヘム(Bethlehem)近くの村で、イスラエルが設置した「分離壁」に抗議して毎週行われているデモに加わり、イスラエルの兵士を押し出そうとするパレスチナの少女(2012年11月30日撮影)。(c)AFP/MUSA AL-SHAER 【12月1日 AFP】イスラエルは11月30日、東エルサレム(East Jerusalem)とヨルダン川西岸(West Bank)にユダヤ人入植住宅約3000戸を建設する計画を明らかにした。 国連(UN)は29日に米ニューヨーク(New York)で行った総会で、パレスチナのオブザーバー資格を「組織」から「国家」に格上げする決議案を圧倒的多数で採択したばかり。決議案は、1967年に起きた第3次中東戦争直前のパレスチナ・イスラエル間の境界線を認めている。 今回のイスラエルの決定は、国連決議に対抗する措置と

    イスラエルが3千戸の入植者住宅の建設を承認、国連決議に対抗
  • Man killed in Gaza buffer zone

    One Palestinian killed and 10 others wounded as Israeli soldiers open fire at border near Khan Younis. One Palestinian has been killed and at least 10 others have been wounded after Israeli soldiers, stationed at the border line between the Gaza Strip and Israel, opened fire on them, medical sources say. Health officials said Anwar Qdeih was hit in the head by Israeli gunfire on Friday after he ap

    Man killed in Gaza buffer zone
  • Gaza ceasefire goes into effect

  • Israel-Hamas ceasefire comes into effect in Gaza

    Israeli Prime Minister Benjamin Netanyahu: "Some citizens expected a stronger military operation" A ceasefire between Israel and the Palestinian Hamas movement which governs Gaza has come into effect. Under the deal, Israel has agreed to end all hostilities and targeted killings, while Hamas will stop attacks against Israel and along the border.

    Israel-Hamas ceasefire comes into effect in Gaza
  • 『ただちに行動せよ!』 ガザ 新たな集団虐殺 プレスリリース

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [拡散希望] ただちに行動せよ! プレスリリース:ガザ 新たな集団虐殺 2012/11/14 占領下パレスチナ、封鎖されたガザ発――イスラエルに対するアカデミック・ボイコットのためのパレスチナ人学生キャンペーン、大学教員連盟、および民主的一国家グループは、可能な限りもっとも激烈な言葉で、ガザ地区の無辜のパレスチナ人に対するイスラエルの犯罪的攻撃を弾劾する。 過去6時間のあいだに、7歳のラナ・アラファトを含む7名以上が殺された。ひどい火傷をからだに負った子どもたちがシファー病院やガザ地区各地の設備も乏しい病院に続々と担ぎ込まれている。この極悪非道の犯罪は、バラク・オバマが大統領二期目に当選したその翌週から始まった。ガザのパレスチナ人を可能な限り多数、死滅させることに対してゴーサインが出たとテルアビブ[イスラエル政府]は主張する。 ガザは2006年以来、

    『ただちに行動せよ!』 ガザ 新たな集団虐殺 プレスリリース
  • 時事ドットコム:きょうガザ訪問=パレスチナとの連帯表明−エジプト首相

    きょうガザ訪問=パレスチナとの連帯表明−エジプト首相 きょうガザ訪問=パレスチナとの連帯表明−エジプト首相 【カイロ時事】モルシ・エジプト大統領の報道官は15日、カンディール首相が16日にパレスチナ自治区ガザを訪問することを明らかにした。イスラエル軍によるガザ攻撃を受け、パレスチナとの連帯感を示す狙いがある。  報道官は国営テレビに対し、「パレスチナ人への支援を表明し、彼らが何を必要としているのか探るためにガザを訪問する」と語った。ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは、モルシ大統領が出身のエジプトの原理主義組織ムスリム同胞団を源流としている。(2012/11/16-07:16)

    dwnrvr
    dwnrvr 2012/11/16
    『エジプト大統領の報道官は15日、カンディール首相が16日にパレスチナ自治区ガザを訪問することを明らかにした』(国営テレビに対し)
  • Israel ready to widen Gaza operations, says Netanyahu

  • Israeli air strike kills Hamas military chief Jabari

    The BBC's Wyre Davies: "The violence in and around the Gaza Strip has been escalated" The head of the military wing of the Palestinian Islamist group Hamas has been killed during Israeli air and naval strikes in the Gaza Strip. Ahmed Said Khalil al-Jabari and another Hamas official died when the car they were in was hit in Gaza City.

    Israeli air strike kills Hamas military chief Jabari
    dwnrvr
    dwnrvr 2012/11/15
    "At least nine people had been killed in Gaza by the Israeli strikes and that number would probably rise, the Palestinian envoy to the United Nations, Riyad Mansou, told reporters in New York. A number of injured civilians were seen being taken to hospital in Gaza City."
  • Hamas military chief killed

  • イスラエル サイバー攻撃認める NHKニュース

    イスラエルのバラク国防相は敵対する勢力に対してサイバー攻撃を行っていることを初めて認め、イランの核施設に対するサイバー攻撃にイスラエルが関与しているのではないかとの見方が強まっています。 イスラエルのバラク国防相は6日、テルアビブ大学で講演し、「われわれのサイバー空間での戦いは防御の方が重要だが攻撃面も存在する」と述べ、イスラエル軍が敵対する勢力に対し、サイバー攻撃を行っていることを認めました。 イスラエル政府はこれまで、サイバー活動は情報の収集やインフラなどをテロから守る防御のためだとしており、攻撃にも使っていると認めたのは初めてです。 イスラエルと敵対するイランの核施設では、何者かによってコンピューターウイルスを使ったサイバー攻撃が行われウラン濃縮のための遠心分離機が誤作動したほか、先週にはさらに複雑化した新型ウイルスの存在も報告されています。 このサイバー攻撃について、先週、アメリカ