タグ

2013年7月3日のブックマーク (6件)

  • 選挙についての悪質な誘導

    どうも最近、一般の人の選挙制度に関する無知を利用した 悪質な誘導をよく見かける。 「参議院選挙の比例区では、名前が記入することが出来るので、 A党のα候補を落選させたいと思ったら、A党のθ候補やγ候補に投票すべき」 確かにθ候補やγ候補は有力議員でおそらく、α候補よりも多くの票を取りそうだ。 それに参議院選挙では、個人票が多い順に各党の当選人数が決定する非拘束名簿方式であるから、 名簿順位を下げるような投票行動は落選につながると言われると、 うっかりと納得してしまう人も多いかも知れない。 しかしよく考えて貰いたいのは、 落選させたいα候補よりも上位の候補者の得票数を増やしたところで、 α候補の名簿順位には変化が無いという点だ。 名簿順位を下げるためには、 A党の中でもα候補よりも、ぎりぎり下の候補に投票すべきなのだけれど、 それが誰なのか見極めるのは、難しいだろう。 さらに当選人数の振り分

    選挙についての悪質な誘導
    dwnrvr
    dwnrvr 2013/07/03
    参院選比例区
  • Giffords fires a gun again

    Former Arizona Rep. Gabrielle Giffords took a handgun in her left hand on Monday, held it straight and steady and fired itat a target in a Las Vegas firing range. With her husband, Mark Kelly, helping her guide the gun down after one shot, Giffords smiled and waved, kicking off a seven-state tour pushing for stricter background checks on gun purchases, according to a video provided by ABC News. It

    Giffords fires a gun again
    dwnrvr
    dwnrvr 2013/07/03
    うはー…。ガブリエル・ギフォーズ元議員 “Some might consider me an unlikely advocate for gun rights because I sustained terrible injuries in a violent shooting,” “But I’m a patriot, and I believe the right to bear arms is a definitive part of our American heritage.”
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    dwnrvr
    dwnrvr 2013/07/03
    "大阪府警警備部は3日、脅迫の疑いで、東京都品川区の男性会社員(28)を書類送検した" "警備部は、起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた"
  • 排外デモ批判の記者を脅迫容疑=会社員男を書類送検―大阪府警 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    在日韓国・朝鮮人の排斥を主張するデモを批判したフリーライターの女性(41)を脅したとして、大阪府警は3日、脅迫容疑で東京都品川区戸越、会社員の男(28)を書類送検した。府警によると、「デモを批判する女性の記事を読み腹が立った」と容疑を認めている。 送検容疑は、2月11日、女性が開設したインターネット掲示板に「良い朝鮮人も悪い朝鮮人も追い出そう。女性は殺そう」などと書き込み、脅した疑い。 同課によると、男は「在日特権を許さない市民の会」のメール会員という。同月9、10両日に新宿区などで行われたデモに参加しており、女性はニュースサイト「ガジェット通信」にデモを批判する記事を寄せていた。

    dwnrvr
    dwnrvr 2013/07/03
    これが転機になればいいが。
  • 時事ドットコム:排外デモ批判の記者を脅迫容疑=会社員男を書類送検−大阪府警

  • 朝日新聞デジタル:(2013参院選)「敗けた」ということ 「永続敗戦」を提起している、白井聡さん - ニュース

    紙面で読む「戦後日の『物語』を再検証したい。都合のいい物語を流布させることが、権力の源泉ですから」=西田裕樹撮影 白井聡さん=西田裕樹撮影 白井聡さん=西田裕樹撮影  「新しい国へ」「グレートリセット」と語気を強める政治家が拍手を浴びる、戦後68年目の夏。私たちは「何か」を、なかったことにしたがっているようだ――いったい、何を? そして、なぜ? 戦後日が大切に紡いできた「平和と繁栄」の物語の読み直しに挑んでいる、社会思想史家の白井聡さんに聞いた。  ――歴史認識をめぐって、みんなが言いたいことを言うようになっています。「タガが外れた」感がありますが、これまで何が、日社会のタガとなっていたのでしょう。  「それは、戦後日を象徴する物語たる『平和と繁栄』です。『中国韓国にいつまで謝り続けなきゃならないのか』という不満に対して、『これは遺産相続なんだ』という説明がされてきました。遺産に

    dwnrvr
    dwnrvr 2013/07/03
    いくつか同意できる部分有。