タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (10)

  • 「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省 - 琉球新報デジタル

    米軍普天間飛行場の県外移設を模索していた民主党の鳩山政権当時、普天間飛行場移設問題をめぐり藤崎一郎駐米大使(当時)が2009年12月にヒラリー・クリントン米国務長官(同)に呼び出されたとする外務省側の説明が虚偽だった可能性が高いことが分かった。 クリントン氏は2016年米大統領選の民主党最有力候補とされているが、国務長官在任中の公務に個人用メールアドレスを使用していた問題に伴い米国務省が公表したメールで判明した。メールでは「藤崎大使と明日会談するキャンベル(前国務次官補)が、あなた(クリントン氏)に彼(藤崎大使)と少しの間会えないか聞いている」と国務省職員がクリントン氏に面談の意向を尋ねており、同氏の呼び出しではなかったことが読み取れる。 普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画を推進するため、鳩山由紀夫首相(当時)の意向に反して外務省が米国の圧力を実際以上に強調し、世論誘導を図ろうとした疑

    「米が呼び出し」虚偽か 09年、普天間移設で外務省 - 琉球新報デジタル
  • 検証 百田氏発言 - 琉球新報デジタル

    ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。

    検証 百田氏発言 - 琉球新報デジタル
  • 百田氏発言をめぐる琉球新報・沖縄タイムス共同抗議声明 - 琉球新報デジタル

    百田尚樹氏の「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない」という発言は、政権の意に沿わない報道は許さないという”言論弾圧”の発想そのものであり、民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を否定する暴論にほかならない。 百田氏の発言は自由だが、政権与党である自民党の国会議員が党部で開いた会合の席上であり、むしろ出席した議員側が沖縄の地元紙への批判を展開し、百田氏の発言を引き出している。その経緯も含め、看過できるものではない。 さらに「(米軍普天間飛行場は)もともと田んぼの中にあった。基地の周りに行けば商売になるということで人が住みだした」とも述べた。戦前の宜野湾村役場は現在の滑走路近くにあり、琉球王国以来、地域の中心地だった。沖縄の基地問題をめぐる最たる誤解が自民党内で振りまかれたことは重大だ。その訂正も求めたい。 戦後、沖縄の新聞は戦争に加担した新聞人の反省から出発した。戦争につながるような

  • <金口木舌>差別語はびこる国 - 琉球新報デジタル

    「おじさんは売国奴ですか」。男子高校生から問われて、元県議の瑞慶覧長方さんは耳を疑った。昨年夏、県庁近くでのこと。首相を風刺する琉歌のプラカードを持って歩いていたら、3人は屈託なく聞いてきた ▼69年前、13歳の瑞慶覧少年は同じ言葉を摩文仁で聞いた。沖縄戦終盤の6月20日、投降しかけた沖縄の男性に、岩陰から出てきた日兵が「売国奴っ、スパイ野郎っ」と叫んで日刀で斬り付けた。生きた人の首をはねるという惨劇を目撃し、震えが止まらなかった ▼最近、書店に「嫌韓」「嫌中」というが目立つ。雑誌にも隣国をさげすむ不快な見出しが躍る。全国的に売れているというから背筋が寒くなる。他国を侮辱し敵意をあおる排外主義であり、戦前の「鬼畜米英」を見るようだ ▼当時、国策への異論に対しては政府もメディアも国民も「売国奴」「国賊」のレッテルを貼って封殺した。その差別用語が息を吹き返し、昨年の「建白書」東京要請団に

    <金口木舌>差別語はびこる国 - 琉球新報デジタル
    dwnrvr
    dwnrvr 2014/10/04
  • 「盗人ですよ」 官邸FBに沖縄中傷 - 琉球新報デジタル

    安倍晋三首相と仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた政府の埋め立て申請をめぐり会談した25日、首相官邸は交流サイト・フェイスブック(FB)の政府公式ページで、その様子を伝えた。 FBのフォロワー(読者)は自らのコメントを政府公式ページに書き込める。このうち、沖縄全体に向けて「ゆすりとたかりの名人」「盗人(ぬすっと)ですよ」などと記したり、在日外国人を差別的な言葉で表したりする書き込みが散見された。 首相官邸はFBの運用方針で「法令違反」「公序良俗に反するもの」「特定の個人、企業、団体などを誹謗(ひぼう)中傷し、名誉・信用を傷つけるもの」と判断した場合、書き込みを削除すると示している。だが30日現在、差別的な表現は削除されていない。

    「盗人ですよ」 官邸FBに沖縄中傷 - 琉球新報デジタル
    dwnrvr
    dwnrvr 2014/01/02
  • 文科省の教科書改革 「愛国心」なしは不合格 - 琉球新報デジタル

    【東京】下村博文文部科学相は15日の記者会見で、小中高校の教科書検定基準と教科書無償措置法を見直し、「愛国心を育む」などとした教育法(教基法)の趣旨を徹底するための「教科書改革実行プラン」を発表した。教基法の目標に照らし、重大な欠陥があると判断した教科書は不合格にすることを検定基準に明記する。戦時中や戦前の日に対する「自虐史観」を排除する狙いがあるとみられる。 日軍が強制したとされる沖縄戦の「集団自決」(強制集団死)への影響については「個別具体的な事例について言及することは控えたいと」と述べた。 下村氏は「現在の教科書は教基法の趣旨にのっとっていないと指摘される教科書もある」と指摘。全教科で愛国心を養うなど教育法の趣旨を生かすため、検定申請時に教科書会社が編集方針をまとめて文科省に提出する書類に、どの程度、教基法の趣旨を反映しているかも明示させることを明らかにした。 八重山教科

    文科省の教科書改革 「愛国心」なしは不合格 - 琉球新報デジタル
    dwnrvr
    dwnrvr 2013/11/17
    "全教科で愛国心を養う" >うわすげーなこれ。どんだけ全体主義国家なんだか。/しかしこの方向性を肯定する人達ってのも少なくない訳だが、自分達が今持つ自由をあっさり捨てて束縛に向かう心理が不思議。
  • 日本の外交 なぜ米大使呼び付けない/救い難い鈍感ぶり - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 日の外交 なぜ米大使呼び付けない/救い難い鈍感ぶり2011年3月9日  Tweet 日の外交がこれほど機能を失っているのかと暗然とする。もしくは、もともと外交そのものが存在していなかったのかもしれない。  ケビン・メア米国務省日部長の発言に対する政府の対応を見るとそう痛感する。外交の劣化か不在か、いずれにせよ、立て直しが急務だ。  外相臨時代理の枝野幸男官房長官は7日午前、「報道されたという事のみをもって一つ一つの発言を確認する必要はない」と述べた。同日午後も「まあ沖縄の心情とか十分、米政府も承知しているので、必要があれば適切に対応すると思う」と、人ごとのような反応に終始した。 繰り返す冷淡さ 1995年の米軍人事件の際、県側の地位協定改定の要求に対し「議論が走りすぎる」と述べ、猛反発を買った当時の河野洋平外相の対応を想起させる冷淡ぶりだ。 折しも前原誠司氏が外相を辞任し、

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/03/10
    関連各記事のブコメでも「メアが言ってること自体は合ってるよねw」みたいなの散見した。アメリカの本音っていう点だけじゃないんだよね、問題なのは。
  • <メア日本部長発言要旨> - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    普天間飛行場移設問題 <メア日部長発言要旨>2011年3月7日  Tweet 米国務省のメア日部長の発言要旨は次の通り。  海兵隊8千人をグアムに移すが、軍事的プレゼンス(存在)は維持し、地域の安全を保障、抑止力を提供する。  (米軍再編の)ロードマップの下で日は移転費を払う。日の民主党政権は実施を遅らせているが、私は現行案が実施されると確信している。日政府は沖縄の知事に対して「もしお金が欲しいならサインしろ」と言う必要がある。ほかに海兵隊を持っていく場所はない。 日文化は合意に基づく和の文化だ。合意形成は日文化において重要だ。 しかし、彼らは合意と言うが、ここで言う合意とはゆすりで、日人は合意文化をゆすりの手段に使う。合意を追い求めるふりをし、できるだけ多くの金を得ようとする。沖縄の人は日政府に対するごまかしとゆすりの名人だ。 沖縄の主産業は観光だ。農業もあり、

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/03/07
    Wikipediaだったら要出典タグが付きまくる内容だな…。/ これが学生に向けられた話だったってのがまたひどい。(政治家の支援者向けトークとは訳が違う)
  • 「沖縄問題も約束の一つ」 小沢氏、民主普天間対応に疑問 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 「沖縄問題も約束の一つ」 小沢氏、民主普天間対応に疑問2011年2月21日  Tweet 「沖縄の問題も約束の一つ」と語る小沢一郎氏=20日、南城市のユインチホテル南城 民主党の小沢一郎元代表が20日、来県し、南城市内で開かれた瑞慶覧長敏衆院議員のパーティーであいさつした。小沢氏は「われわれの主張が薄くなってきたことを国民が敏感に感じとっている。政権を取ってみたら、やっぱり難しいからやめるというのでは、何のための政権交代だったのかと言われるのは当たり前だ」と述べ、消費増税など衆院選マニフェスト(政権公約)の修正に踏み込んでいる菅政権の手法を批判した。  小沢氏は2009年の衆院選で選挙による格的な政権交代が実現した意義を強調し「沖縄の問題も私どもが県民の皆さんに訴えた約束の一つだと思っている。われわれが訴えたどの問題も大変難しい作業を要するが、この困難を乗り越えて必ず約束を守るとい

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/02/22
    あのとき党中枢いたのに何ひとごとみたいに言ってんの?「剛腕」とか言われてる割には何もできなかった・しようとしなかったくせに。あのとき動かずにいつ動くんだよ?
  • 「対米追従」より鮮明 指針、残骸を米側管理に - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 「対米追従」より鮮明 指針、残骸を米側管理に2010年8月13日  ヘリ墜落直後の現場で、テレビの撮影記者らの取材を妨害する米兵=2004年8月13日、宜野湾市宜野湾 2004年8月に発生した米軍ヘリ沖国大墜落事故では、米軍による現場封鎖が大きな問題となった。日米合同委員会は05年、基地外での米軍機事故に関するガイドライン(指針)に合意。だが内容は事故機の残(ざん)骸(がい)を米側管理にするなど、米軍の優位性をさらに補強するものだった。正当性が疑問視される指針は08年、名護市での米軍軽飛行機墜落事故で初適用になる。一方、騒音被害に対する賠償金などの問題では、米政府が分担金の支払いを拒み続けているが、日政府は米側との協議状況を明らかにしていない。ヘリ事故後、日政府の「対米追従」姿勢はむしろ鮮明になったようにも映る。 ■優位“隠し”も 指針は事故機の残骸などを米軍が管理することや、

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/15
    『ヘリ事故後、日本政府の「対米追従」姿勢はむしろ鮮明に』→絶対米軍にいてもらわないと困るという政府の基本的な考えが現れてるな。自国民の直接的安全(ヘリ事故等)<自国民の間接的安全(日米安保)、ということか
  • 1