ソフトウェアテストに関するdya711のブックマーク (5)

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    2024年2月1日。アマゾンで家庭用AI囲碁ロボット「SenseRobot GO」が発売された。今回、SenseRobot GOの開発担当者に話を伺う機会を得たので、AI囲碁ロボットの詳細をレポートする。

  • 【中級】無駄なく確実にテストする 総論 テストの3つの基本知識

    図1●設計工程を意識してテストする<BR>Vモデルでは,設計工程とテスト工程が対応している。例えば,結合テストは基設計に対応しているため,このテスト設計書は基設計書を参考に作成する。また,テスト工程が進むほど,発見されたバグの修正にコストがかかる。そのため,設計工程でテスト項目を考えることで,仕様の曖昧さを排除しておきたい 大規模なシステム障害が後を絶たない。みずほ銀行のシステム移行トラブル,航空管制システムの停止,ジャパンネット銀行のシステム・ダウン——。社会的なインフラと呼ぶべきシステムも多く,私達の生活にも少なからず影響を及ぼしている。 システムの信頼性や品質は「テスト」でしか確認できない。上記のトラブルも,テストやテスト管理の不足により,バグが発見できなかったり,発見できても的確な対策が打てなかったことに起因している。では,果たしてどれだけの開発者が「自分達のシステムは“十分な

    【中級】無駄なく確実にテストする 総論 テストの3つの基本知識
  • 西康晴が語るソフトウエア品質(1) 組み込み開発は「ものづくり」になれるか?

    この連載記事の目次へ ソフトウエア・テストのカンファレンス「JaSST」の開催を主導するなど,ソフトウエア品質の分野で精力的な活動を続ける電気通信大学の西康晴氏に,現在の組み込みソフトウエア開発における問題点と解決策を解説してもらった。継続的に品質を高める体制を構築するための取り組みについて,プロジェクト・マネジメント,プロセス改善,テスト・レビューの3つの観点から概要を述べる。 この記事は,「日経エレクトロニクス」と「日経バイト」が刊行した別冊『組み込みソフトウエア2006---品質管理と開発技法の実践的改革A to Z』の掲載記事を抜粋したものです。別冊の詳細はこちら。 筆者は,数年前までソフトウエアの品質コンサルタントをしていた。現在でも企業との共同研究を通して,ソフトウエアの品質向上手法の開発などを手掛けている。特にここ3~4年は,組み込み分野の企業からの相談が非常に増えてきている

    西康晴が語るソフトウエア品質(1) 組み込み開発は「ものづくり」になれるか?
  • ソフトウエア・テストの基本を学ぼう

    ソフトウエア・テストの基について解説します。テストの基を理解することは,品質の良いソフトウエアを作るための大切な一歩となるはずです。Part1ではソフトウエア・テストの重要性や必要な技術について,Part2ではテスト固有の技術について,Part3では品質分析やテストのマネジメントについて解説します。 Part1 ソフトウエア・テストがなぜ重要なのか Part2 テスト固有の技術(テスト設計,効率化,レビュー)を学ぶ Part3 テストの管理と分析の仕方

    ソフトウエア・テストの基本を学ぼう
  • テストの実践手法を理解する

    ソフトウエア・テストの進め方については,「ソフトウエア・テストの基を学ぼう」で紹介しました。ただ,実際にテストを進めて行く段になると,テスト設計をうまく行うための「技法」や,テスト実施を効率良く行うための「ツール」を使いこなすスキルも求められます。そこで,Part1ではテスト設計技法の全体像を解説し,Part2ではホワイトボックス,Part3ではブラックボックスのテスト設計技法についてそれぞれ解説します。また,Part4ではJUnitとdjUnitを使ってホワイトボックスとブラックボックス手法それぞれについての実践例を説明します。最後のPart5では,テストの効率化を支援するツールについて,どのようなものがあるのかを紹介します。 Part1 テスト設計技法の全体を理解する Part2 ホワイトボックス技法 Part3 ブラックボックス技法 Part4 テスト実行の実践方法 Part5 テ

    テストの実践手法を理解する
  • 1