タグ

2010年2月16日のブックマーク (10件)

  • 日本代表なぜこんなに弱い それでも岡田監督続投

    サッカー日本代表が東アジア選手権で惨敗し、一時は岡田武史監督(53)の解任論まで出た。続投が決まったようだが、スポーツ紙では、同じメンバーで決定力不足などの同じ過ちを繰り返していると厳しい論調が多い。これでは、番のW杯では、目標のベスト4どころか1勝すら難しいのか。 「岡チャン 不合格 決断セヨ サッカー協会」 スタンドには、こんな過激な横断幕が一部サポーターらの手で掲げられた。東京・国立競技場で2010年2月14日に行われた東アジア選手権の韓国戦後に見られた光景だ。 韓国の主力を欠く「2軍」?メンバーに負ける スポーツ紙各紙によると、ホーム開催で過去最低の3位という結果に、4万人余の観衆からも、解任要求を含むブーイングが巻き起こったという。 サポーターの不満を代弁するように、各紙の岡田ジャパンへの評価は厳しい。 サンケイスポーツは、「サポーター我慢の限界 岡田監督にクビ要求」「評論家も

    日本代表なぜこんなに弱い それでも岡田監督続投
  • 世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ロンドン 12日 ロイター] 英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが言語の専門家320人以上を対象に実施した調査で、フランス語で「愛」を意味する「amour」が、世界で最もロマンチックな単語に選ばれた。 イタリア語で同義の「amore」は僅差で2位、イタリア語とスペイン語で「とても美しい」を意味する「Bellissima」が3位、イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに使われる「tesoro」が4位にランクインした。 最もロマンチックな言語ではイタリア語が1位に選ばれた。 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日語の「私はあなたを愛します」が1位となった。

    世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • JR貨物 新形入換専用機関車HD300形を導入へ|鉄道ニュース|2010年2月12日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    JR貨物では,老朽化が進んでいるDE10形を置き換える新形入換専用機関車HD300形を導入すると発表した. HD300形は2008(平成20)年から開発されている高性能電池技術を応用したハイブリッド方式入換機関車で,ディーゼルエンジン発電機と蓄電池の双方の動力源を協調運転するハイブリッドシステムを採用し,2010(平成22)年3月末に試作車のHD300-901が落成する予定. 形式名称の「HD300」は,Hがハイブリッド機関車,Dが動力車軸の軸数(4軸),300が主電動機の種類(同期電動機)をあらわす.現行の入換機関車と比較して,排出ガスは30~40%以上,騒音レベルは10db以上の低減を目標とするとしている. 画像:HD300-901のイメージパース(JR貨物ニュースリリースから) 記事:編集部

    JR貨物 新形入換専用機関車HD300形を導入へ|鉄道ニュース|2010年2月12日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 食べたい?食べたくない?「ベーコン・チーズバーガー・タートル」を見ての人々の感想 : らばQ

    べたい?べたくない?「ベーコン・チーズバーガー・タートル」を見ての人々の感想 空腹時にべ物の写真を見てしまうと、たまりませんよね。 チーズバーガーだとかベーコンだとか聞くと、もうジュウジュウと言う音が聞こえてきそうです。 海外サイトで「ベーコン・チーズバーガー・タートル」と言う美味しそうなタイトルの画像が注目を浴びていました。 ふと「タートルって何だ?」と思いきや……。 亀のことでした。 やけによく出来た美味しそうカメではありますが、ウインナーにチーズにベーコン……、カロリーが大変なことになってそうです。 なぜ亀の形にしたのかは謎ですが、こんな亀ならパクパクべたいと海外サイトで人気になっていたので、感想を一部抜粋してご紹介します。 ・興味深い、きっと味もいいにちがいない! ・カメが好き。 ・僕はベーコンが好き。 ・ムシャムシャムシャ…ベーコンはいつだって大好きさ。 ・これはに作っ

    食べたい?食べたくない?「ベーコン・チーズバーガー・タートル」を見ての人々の感想 : らばQ
  • イギリスの庭園で紅茶を飲むことが禁止に、理由は「うるさい」から

    世界でもトップクラスの紅茶消費量であるイギリス。そのイギリスにある修道院で、紅茶を飲むことが禁止される場所ができるそうです。理由は紅茶をすする音などがうるさいからということですが、美しい景色を眺めながら紅茶を楽しめなくなるということで、反対意見を出している人もいます。 詳細は以下から。 Tea drinkers banned from abbey garden in UK for slurping too loud - dnaindia.com 紅茶が禁止されるのはノーサンプトンのDelapre修道院の庭園。禁止の理由は人々が紅茶を飲む音や器を鳴らす音が大きく、平穏が妨げられるというものだそうで、ノーサンプトン議会のAndrew Holden氏は「我々は庭園を平和な空間として保ちたい。紅茶を飲むことはそれを阻害する」としています。 Delapre修道院の西側正面。 年間12万人の訪問者が

    イギリスの庭園で紅茶を飲むことが禁止に、理由は「うるさい」から
  • ソニーがスマートフォン「Xperia X10 mini」と「Xperia X10 mini PRO」を正式発表、QWERTYキーボードも搭載

    ソニーがGoogleの携帯電話向けOS「Android」を搭載したスマートフォン「Xperia X10(日ではXperia、SO-01B)」を小型化した「Xperia X10 mini」と「Xperia X10 mini PRO」の2機種を正式発表しました。 mixiやTwitter、メールなどと連動したシームレスなコミュニケーションを実現する「Timescape」や、音楽や映像、写真などをインターネットやスマートフォンに保存したコンテンツと連動して楽しめる新感覚エンタテイメントツール「Mediascape」といった、ソニー独自開発の機能などを搭載しており、ぬるぬる動くことでも知られるXperiaですが、「Xperia mini」にはQWERTYキーボードを搭載したモデルもラインナップされています。 詳細は以下から。 Sony Ericsson - Company - Pressrele

    ソニーがスマートフォン「Xperia X10 mini」と「Xperia X10 mini PRO」を正式発表、QWERTYキーボードも搭載
  • いつでもどこでもタイピングしたい人向け、キーボードを内蔵したジーンズのコンセプトモデル

    「出先でも快適にタイピングしたい」という人のための、キーボードを内蔵したジーンズのコンセプトモデルです。 キーボードとジーンズを合体させるというコンセプトを実現させるためとはいえ、なかば無理矢理キーボードを内蔵しており、かなり使う人を選びそうなデザインとなっています。 詳細は以下より。 Erik De Nijs - Beauty is skin deep, Geekness is to the core... >> Yanko Design これがキーボード内蔵ジーンズ。右サイドにはベルトでつながったワイヤレスマウスもついています。キーボードとして利用するために仕方がないことですが、キーが内ももにまで配置されており、かなり大胆なデザインです。 それぞれのキーは実際にタイプ可能。キーピッチも悪くありません。 こんな感じで使用。一見ひざにキーボードを置いているように見えますが、ズボンと一体化し

    いつでもどこでもタイピングしたい人向け、キーボードを内蔵したジーンズのコンセプトモデル
  • いつプロポーズすべきかを計算できる「婚約者の方程式」 | スラド サイエンス

    オーストラリアの数学者トニー・ドゥーリー氏がプロポーズを始めるにふさわしい時期を計算する「Fiancee Formula(婚約者の公式)」を発表されたことを、TOKYO UNITED STAFF blogが伝えています。 計算方法は下記のとおり。 ロイターの記事によれば「当たる確率は37%で、気弱な男性が結婚の約束をすべきではない時期を知るためにも使える」ということで、これがバレンタインにふさわしい方程式としてあちこちで取り上げられている模様。 しかし計算方法を記した当の PDF の冒頭には「University New South Wales (UNSW)の統計に基づき、オーストラリア人の男性が花嫁を選択する適切な時期の決定に役立つ」とあるのですけど……。結婚できない日人の男性が杓子定規に当てはめても根拠がね……(笑)

  • USB接続の「ただの石」が発売される | スラド

    アレゲなアイテムの企画・販売元として有名なThinkGeekから、USB Pet Rockが発売された。日でも秋葉原での販売が確認されている)。 1975年にUSB接続ではない、当に「ただの石」を「ペットロック」と名づけて売ったところ、半年間で500万個も売り、約6億7400万円ものセールスを記録したという記事もあったが、これのUSB版が登場したということらしい。 何が売れるかわからない世の中と言われて久しいが、こんな石ころであっても売れれば景気回復には役立つことは間違いない……。

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 対話的ストーリー

    http://martinfowler.com/bliki/ConversationalStories.html 2010/2/4 アジャイル方法論に対するよくある誤解の話をしよう。 アジャイル方法論は、開発のなかでユーザーストーリーを作り、変化させていくことに重点を置いている。 よくある誤解とは、プロダクトオーナー(あるいはビジネスアナリスト)がユーザーストーリーを作り、それを開発者に差し出して実装してもらうというものだ。 この考えでは、流れはプロダクトオーナーから開発者に向かっている。 プロダクトオーナーの責任は何が必要かを決めることであり、開発者の責任はどうやって実現するかを決めることだというのだ。 この考えは、能力に沿った責任の分割をその理由としてる。 プロダクトオーナーはソフトウェアの目的であるビジネスを知っており、何を行うべきかを知っている。 一方、開発者は技術とその方法を知っ