2018年6月25日のブックマーク (4件)

  • はてな村殺人事件、村民に衝撃(株価は無風) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    はてな村殺人事件、村民に衝撃(株価は無風) : 市況かぶ全力2階建
    dzod
    dzod 2018/06/25
    とりあえずホッテントリがこれ関連で埋め尽くされてうぜーな程度の気分
  • 東京圏「遅れが多い路線」ワースト10 通勤ダイヤを乱す“あの理由”  | 文春オンライン

    朝の通勤電車のストレスといえば絶望的な混雑、そしてダイヤの乱れである。ぎゅうぎゅう詰めの車内に耐えて、ようやく目的の駅が近づいたと思ったら突如電車が急停車。「緊急停止を知らせるボタンが押されたため、安全が確認されるまでしばらく停車します」なんてアナウンスが流れたら、それこそ車内は殺伐ムードに包まれる。そして通勤電車ではこれが頻繁に起きるのだから始末が悪いのだ。 どの路線が一番“遅れる”のか そこで気になるのが、一体どの路線が一番“遅れる”のか。体感では「どこもほとんど毎日だろ」なんて思っているかもしれないが、実際のところはどうなのだろうか。そこで、国土交通省が調査・公開している東京圏の鉄道路線における1ヶ月(平日20日間)あたりの遅延証明書発行日数のデータ(2016年度)をもとに、“遅延路線ランキング”をお届けしよう。なお、ここでは山手線や地下鉄を除き、山手線各駅と郊外を放射状に結ぶ通勤路

    東京圏「遅れが多い路線」ワースト10 通勤ダイヤを乱す“あの理由”  | 文春オンライン
    dzod
    dzod 2018/06/25
    また東武の有能さが目立ってしまったか。あんだけ乗り入れて遅延ほとんどなしとか優秀過ぎる。ここには載ってないけど東上線も遅延の他に混雑率でも首都圏では優秀な方
  • つくばエクスプレスと舎人ライナーで通勤客増加が悩みになる理由 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 想定を上回る利用客増に沸く「つくばエクスプレス」と「日暮里・舎人ライナー」。しかし、悪化する混雑率緩和のための増発が設備投資額の膨張を招いており、決して手放しで喜べる状況にはなっていない。(鉄道ジャーナ

    つくばエクスプレスと舎人ライナーで通勤客増加が悩みになる理由 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    dzod
    dzod 2018/06/25
    あの埼京線も朝はあんなんだが昼は赤羽より北はほんとガラガラだからな。鉄道会社が二の足踏むのも分かる。だから年がら年中混んでるような路線をほったらかしてるのは悪徳ともいえる
  • 日本一狭いPA? 立地も不思議な阪神高速のミニミニPA、なぜ造った | 乗りものニュース

    阪神高速には通常のPAのほかに、「ミニPA」なる休憩施設が存在します。しかも、そのうち2か所は、一般道につながる入口からすぐの位置にあるという不思議な立地です。「日一狭いPA」とのウワサもあるミニPA、なぜ設けられたのでしょうか。 一般道から入ってすぐ、という妙な立地 阪神高速には休憩施設としていくつかのPAがありますが、このうち、12号守口線上りの森小路(大阪市旭区)、17号西大阪線上りの弁天町(同・港区)、3号神戸線上りの尼崎(兵庫県尼崎市)、この3か所には「ミニPA」という名称がついています。 拡大画像 「日一狭いPA」との声もある森小路ミニPA(画像:阪神高速道路)。 このうち、森小路ミニPAは普通車用4台、大型車用1台、身障者用1台の駐車マスとトイレ、自動販売機が上下線のあいだの空間に配置された極めて小さなエリア。インターネット上では「日一狭いPA」ではないかという声もある

    日本一狭いPA? 立地も不思議な阪神高速のミニミニPA、なぜ造った | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2018/06/25
    初めて知った。googlemapで確認もしてみたけどマジで小さいな。首都高のPAはまだ広いほうだったんだな