2018年7月1日のブックマーク (4件)

  • 大阪の地下鉄延伸部で2019年度中にBRTの社会実験…路線愛称は「いまざとライナー」に | レスポンス(Response.jp)

    大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は6月29日、今里筋線延伸部で行なわれるバス高速輸送システム(BRT)の社会実験に使用するバスのデザインとBRTの愛称・ロゴマークを発表した。 今里筋線は、旧大阪市営地下鉄では最も新しい路線で、2006年12月に開業。井高野(いたかの)駅(大阪市東淀川区)と今里駅(大阪市東成区)の間11.9kmを結ぶ。断面積の小さいリニアモーター車両によりワンマン運行が行なわれている。 同線は、大阪市営地下鉄を承継したOsaka Metroの路線としては、唯一、大阪市中心部を通らない路線であることから採算性が低いうえ、延伸される予定となっている今里~湯里六丁目間の建設費が1300億円程度と莫大になるため、この部分をBRT路線として運行した場合の需要を検証する社会実験が2019年度中に行なわれる予定になっている。 今年3月に発表された社会実験の計画によると、ルート

    大阪の地下鉄延伸部で2019年度中にBRTの社会実験…路線愛称は「いまざとライナー」に | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2018/07/01
    井高野周辺見たけど道が狭過ぎてBRTとか無理すぎないか?今里筋線自体利用者が増え続けているが地下鉄の利用者数としてはちょっとな/id:tom201410 それは今やってるんじゃなかったか?尤も東大阪は最後まで渋ってたけど
  • 観光地が激怒する外国人客の「平気でドタキャン」問題 | マネーポストWEB

    これからの旅行シーズン、国内観光地でホテルを予約しようと思ったらどこも「満室」で泊まれない。それは外国人観光客の急増によるものだ。「観光立国」を掲げる国としては“嬉しい悩み”なのかもしれない。ところが満室のはずのホテルが「実はガラガラ」だという。いったいなぜ? 日を訪れる外国人観光客は増加の一途で、昨年度の観光客数は前年度比19.9%増の2977万人と6年連続で過去最高を更新。ホテル不足は深刻で、2020年までには東京や大阪などの都市部を中心に、およそ4万4000室が不足するとも言われている。 外国人観光客が増えるのは、各国が軒並み旅行シーズンに入る7月から8月。これからが宿不足の番だ。ホテルや旅館はホクホク顔だろうと思いきや、むしろ困った事態に直面しているのだという。 キャンセル連絡なしの「No Show」 「早い時期に大量の予約を入れ、キャンセル料が発生する直前にドタキャンする外国

    観光地が激怒する外国人客の「平気でドタキャン」問題 | マネーポストWEB
    dzod
    dzod 2018/07/01
    ドタキャンは世界の常識ってことか?んなわけないだろ。もしそうなら外人に対しては前金制かギャランティリザベーションの二択をさせるしかない
  • 都市化できない土地、茨城 電車が便利にならない理由:朝日新聞デジタル

    東京と近いのに田舎扱いされがちな茨城県。偏見かと思いきや、東京都市圏との結びつきを妨げる施設が存在する、という。しかも大正時代から。当だろうか? 常磐道石岡小美玉スマートインターチェンジから約10キロ西にその施設はある。気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)。約7万平方メートルの敷地には緑が広がり、牧場に迷い込んだかと錯覚させる。古風なれんが造りの建物は秘密結社の部のようだ。 なぜここに? 同観測所の山崎明主任研究官に尋ねると、うわさの一端につながる答えが返ってきた。「将来にわたって都市化しない地域と予測されたから、と言われています」 地磁気の観測には、山や海から離れた平坦(へいたん)地であると共に、磁気を生じさせる電流の影響を受けないことが不可欠という。特に電車の影響は大きく、電車の敷設がない田舎が選ばれた、ということらしい。 もちろん今は茨城にも多くの電車が走っている。ただし、東京

    都市化できない土地、茨城 電車が便利にならない理由:朝日新聞デジタル
    dzod
    dzod 2018/07/01
    土浦=古河、熊谷 水戸=前橋、宇都宮 と考えれば交直流の違いなど大してない
  • 入社2年目の若手エンジニアがものすごく優秀だったので上司が『彼を課長待遇に』と提案するも即座に却下されてしまうという日本企業の“常識的”マネージメントについての話

    極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda 入社2年目の若手が、普通は専門エンジニア10人以上が専任で何年かかけてつくるものをほぼ一人で半年ぐらいで作ったのを上司が驚いて「彼を今すぐ課長待遇に」といっても即座に却下されるのが日の「常識的」なマネージメント層なんですよ。初心者と同じ扱いを続けるのが日技術系企業なんですよ。 2018-06-30 10:16:59 極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda そいつが実際に課長になったのは20年以上経ってから。年収は1,000万なんて到底届かない水準。つきあい長いオレから見ても、オレが雇う側なら2,000万までなら即答で出すぐらいの専門技術者がその待遇。へー、その会社、よく技術系を名乗れるねー、と思いながら聞いてたよ。 2018-06-30 10:20:

    入社2年目の若手エンジニアがものすごく優秀だったので上司が『彼を課長待遇に』と提案するも即座に却下されてしまうという日本企業の“常識的”マネージメントについての話
    dzod
    dzod 2018/07/01
    「オレが雇う側なら2,000万までなら即答で出すぐらいの専門技術者」じゃあそうすりゃよかったのに。なんか非実在人物の香りがする