ブックマーク / trafficnews.jp (168)

  • 日本最長の夜行高速バス「Lions Express」 運行休止 | 乗りものニュース

    走行距離が1152kmと路線バスで日最長の「Lions Express」が、5月16日出発便を最後に運行を休止することになりました。 4列シートで1152kmを走破 2015年4月10日(金)、西鉄天神高速バスターミナル(福岡市)と大宮営業所(さいたま市)を結び、走行距離が1152kmにもなる日最長の高速バス「Lions Express(ライオンズエクスプレス)」が、5月16日(土)出発便を最後に運行を休止することが明らかになりました。 「西鉄ライオンズ」デザインの「Lions Express」(2012年7月、恵 知仁撮影)。 「Lions Express」は西日鉄道グループの西鉄高速バス(福岡市)と、西武鉄道グループの西武観光バス(埼玉県所沢市)が共同で、2011年12月8日に1日1往復の運行を開始した夜行高速バス。途中、YCAT(横浜駅)、池袋駅東口、大宮駅西口を経由します。

    日本最長の夜行高速バス「Lions Express」 運行休止 | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2015/04/11
    4列シートのくせに随分利用者いたんだな。ざっと計算してみると利用者は一回あたり15人ぐらいの利用者。初期の利用者数ブーストを考えるとここ最近は10人程度だったのかも
  • 海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった | 乗りものニュース

    3月8日に圏央道の海老名JCT~寒川北間が開通し、ネットワークが充実しました。しかし大きなボトルネックがあります。「欠陥設計」ともいえる構造で、渋滞が恒常的に発生している海老名JCTです。どうしてそのような構造になってしまったのでしょうか。 海老名JCT、2パターンの渋滞 2015年3月8日(日)に圏央道の海老名JCT~寒川北間が開通し、圏央道が藤沢までつながりました。さらに2020年度中には横浜横須賀道路の釜利谷JCTまで完成する予定で、そうなれば東名・新東名の交通が容量に余裕のある首都高湾岸線南端へ直結され、首都圏の高速道路ネットワークは一気に充実することになります。 ですが、喜んでばかりはいられません。その圏央道と東名とが接続する海老名JCTがとんでもない欠陥設計で、すでに恒常的に渋滞が発生しているからです。 圏央道の海老名JCT以南は現状、藤沢が終点なので交通量はわずか。多くのクル

    海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2015/03/16
    この理由はさすがにないわ。しかし圏央道に向かう車そんなにいるのか。やはり東名に繋がると違うもんだ。鶴ヶ島とか2車線もいるのかよとか思ってた。ブクマ数ではyahooの方が多かったがあっちは首都高の文句が多かった
  • 熊本電鉄、銀座線の電車を導入 東京メトロと都営地下鉄、両方の電車が走る路線に | 乗りものニュース

    電鉄は3月から元東京メトロ銀座線の電車を導入する計画で、現在はその車両の改造工事を進めています。なぜ改造が必要になるのでしょうか。またどうやって東京から熊まで電車を運ぶのでしょうか。またこれにより熊電鉄は、元東京メトロと元都営地下鉄両方の車両が走る路線になります。 パンタグラフがない電車 熊電鉄では、2015年3月から新車両が導入される予定です。新たに登場するのは元東京メトロ銀座線の01系という電車で、現在は熊電鉄への移籍に向けて車両の改造工事が実施されています。この01系、電車にもかかわらずパンタグラフがないなど、そのままでは熊電鉄を走ることができないからです。 熊電鉄への移動に伴い改造工事を受ける元東京メトロ銀座線の01系電車。左奥に西鉄の車両も見える(画像提供:熊電鉄)。 熊電鉄も銀座線も、外部から取り入れた電気を使って車両が走る、というのは同じです。しかし熊

    熊本電鉄、銀座線の電車を導入 東京メトロと都営地下鉄、両方の電車が走る路線に | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2015/02/22
    今日01系にパンタ取り付けてる画像見て何やってるんだ?と思ったら、熊本電鉄に譲渡されてたのか
  • 急速にその数を減らす「踏切」 契機となったのは手動踏切の事故 | 乗りものニュース

    原則としてもう増えることがない踏切 「カンカンカン」という踏切の音。もしかしたら、それをなかなか聞けなくなる日が来るかもしれません。 実は現在、踏切は急速に数を減らしています。JR東日を例にとると、1987年に8358箇所あった踏切が2014年には7022箇所と、都市近郊を中心に1000以上の踏切がその役目を終えました。 全国的に見ても、踏切数は50年前と比べ半減(7.1万→3.4万箇所)しています。交通渋滞などを引き起こすいわゆる「開かずの踏切」は「ボトルネック踏切」とも呼ばれ、行政が中心になって線路と道路の立体交差化が積極的に進められているからです。 また今後、踏切が増えることも原則的にありません。「道路法」や「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」で、鉄道は道路と平面交差してはならないと明確に定められているからです(ただ交差する道路の交通量が少ない場合や地形上等の理由によりやむを得

    急速にその数を減らす「踏切」 契機となったのは手動踏切の事故 | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2014/12/31
    都会はいいけど地方は勘弁して欲しい。年よりは陸橋みるだけで渡る気無くすもんだ。ぐねぐねスロープなんか「迷路みたい」とか言ってたぐらいだし
  • 収束するか鉄道の「ベビーカー問題」 示されたある方針 | 乗りものニュース

    列車内への持ち込み方法に関して常に熱い議論を呼ぶベビーカー問題。今年になって鉄道各社が足並みを揃え、ある方向性を示しました。 問題の根っこは共通ルールがなかったこと 数年前からしばしば、鉄道の「ベビーカー論争」が世間を騒がせています。列車ではベビーカーをたたむべきか否か、というのが主な内容であり、ついには「ベビーカーは親が楽するための道具」といった過激な意見が幅を利かせたこともあります。 我が家には3歳と0歳ふたりの子供がおり、親1人子供2人で外出することがあります。上の息子は基的にひとりで歩けるのですが、途中でぐずったり眠くなってしまうこともしばしば。その時ほどベビーカーが便利で、それを持って外出してよかったと思うことはありません。 もちろんその際、列車内への持ち込みには非常に気を使っています。「ベビーカーを折りたたまずに乗車することを不快・迷惑と感じる人は多い」という以下の国交省によ

    収束するか鉄道の「ベビーカー問題」 示されたある方針 | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2014/12/22
    とにかくラッシュ時だけはやめておけ。誰も得しない。あのラッシュを何とかしろっていうのも無理。一番簡単なのは会社に「ベビーカー使うんで遅れます」と言って1.2時間ほど通勤時間をずらすこと
  • LEDの時代を歓迎しない鉄道ファン | 乗りものニュース

    人がノーベル賞を受賞し、注目が集まるLED。「21世紀はLEDによって照らされる時代」とも言われ、日常生活で必要不可欠なものになっていますが、それをこころよく思わない鉄道ファン心理があるようです。 消える「パタパタ」 青色LEDの開発で日人がノーベル賞を受賞し、その選考委員会が「21世紀はLEDによって照らされる時代」とも表現する現在、鉄道をはじめ「乗りもの」の世界でも、ここ10年20年でLEDの存在感が大きく増しました。 しかし、そうした「LEDの時代」をエコや利便性の面では認めながらも、こころよく思わない鉄道ファンもいるようです。 盛岡駅に設置されていた「反転フラップ式」の発車案内板。2003年撮影。 「駅にある列車の発車案内板はいま、LEDを使うものが主流ですけど、昔は『反転フラップ式』という、板がパタパタとめくれていって表示するものが多くありました。その板がパタパタめくれて表

    LEDの時代を歓迎しない鉄道ファン | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2014/10/15
    サボは行き先が二箇所しかなくて旅情もクソもないよな
  • 大雨で貨物列車は最大2日遅れ そのとき運転士は | 乗りものニュース

    大雨の影響で、一部の貨物列車が日単位で遅れています。なぜそのように大きく遅延するのでしょうか。またそのとき運転士はどうしているのでしょうか。 待ち続けるしかない貨物列車 2014年7月10日(木)に九州へ上陸した台風8号と前線による大雨で、各地の鉄道に運転見合わせなどの影響が出ています。 運転見合わせになった場合、旅客列車ではその区間の手前で運転を打ち切ったり、乗客を降ろし走行可能な区間内だけで折り返し運転を行うことがよくあります。 しかし貨物列車は旅客列車のように、荷物を降ろして車両だけ引き返す、ということはできません。荷物の積み卸しには専用の設備が必要ですし、自分では動けない荷物です。結局のところ貨車に載せ目的地へ運ばねばならないのは一緒なので、仮に積み卸しが可能だったとしても手間なだけです。 EF510形電気機関車が牽引する日海縦貫線の貨物列車。 そのため貨物列車は運転見合わせの場

    大雨で貨物列車は最大2日遅れ そのとき運転士は | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2014/10/14
    信号所とかなら信号をひたすら眺めていないといけないとか。苦行にもほどがある
  • 東海道線土砂崩れ 現場は危険な「東海道の親不知」 | 乗りものニュース

    台風の影響で、静岡県内の東海道線で大規模な土砂崩れが発生。その現場は古くから「東海道三大難所」に数えられる危険な場所でした。もしかすると被災したのが東海道線だけですんだのは、不幸中の幸いだったかもしれません。 現場は「東海道三大難所」のひとつ 2014年10月6日(月)の午前9時頃、JR東海道線の由比~興津間(静岡市清水区)で落石警報装置が作動。確認したところ、線路脇の斜面が40mにわたって崩れていました。台風で列車は運転見合わせになっており大惨事は免れましたが、東海道線は復旧の見込みがたっていません。 実はこの災害が発生した由比付近は断崖が駿河湾に迫る険しい地形で、古くから「東海道三大難所」「東海道の親不知」とも呼ばれる危険度の高い場所でした。この場所における東海道線の被災も現在に始まったことではなく、これまで幾度か発生していたりします。 ちなみに来の「親不知」は新潟県糸魚川

    東海道線土砂崩れ 現場は危険な「東海道の親不知」 | 乗りものニュース
    dzod
    dzod 2014/10/07
    鉄ヲタおなじみのさった峠。由比から結構歩く必要があってまだ行ったことない