2011年12月29日のブックマーク (8件)

  • 帰省で奇声『何故、子どもは混雑の車内機内で泣きわめく?』 - ライブドアニュース

    震災以降、池袋あたりでは目に見えて、飲み歩く子持ち世代男性の姿が繁華街から消えているという。さもありなん。終業後フラフラしている時に揺れたらどうする? 電車が動いているうちに帰りたい、帰らねば。そんな思いは遠方の実家に住む老親に対しても同様なのだろう、今冬は海外旅行よりも「帰省」を優先せんとする層が厚いらしい。これもまたさもありなん。世情である。 ----- ところで、そういった帰省列車や飛行機の中でたまらないのが、見ず知らずの子どもの泣き声や奇声である。すし詰めの中で聞くその高周波な騒音はこちらの疲労を倍増させ、苛つかせ、殺意さえ芽生えるかもしれない。 実際ヤらないまでも「クソガキが!」ぐらいの呪詛は頭をよぎるかも知れない。「クソガキのクソ親の顔はどれだコノヤロ」と親の顔を見たくなるかも知れない。まあ見てどうなるわけでもないだろうが、一言言ってやりたくなる気持ちも分からないでもない。 泣

    帰省で奇声『何故、子どもは混雑の車内機内で泣きわめく?』 - ライブドアニュース
    e-domon
    e-domon 2011/12/29
    ん、まあそうなんだが・・・でも、なぜ人は子供の泣きわめく音声を不快に感じるのだろう?そこが克服できればみんなハッピーなのだけれど。
  • イヌみたいな性格のサバンナキャット - 蝉コロン

    動物イエネコとサーバルキャットの交雑種サバンナキャットです。写真はSavannah (cat) - Wikipedia, the free encyclopediaよりpublic domain。かっちょええ。 の血統を司る世界最大の団体TICAにも登録されているので、もうこういう品種の「」として考えていいのかな。Savannah (cat) - Wikipedia, the free encyclopediaによると、普通のより社交性があって、犬並みに忠実らしい。首輪に紐付けて散歩したり取って来いを覚えたりする。ホントかね?サーバルは高くジャンプすることで知られているけれど、その能力も受け継いでいるようだ。 でけえ。メスのサバンナキャットで背の高いとしてギネス認定だって。これ普通にサーバルキャットなんじゃないの?性格がおとなしくなっただけで。掛け合わせるイエネコにもよるだろうけれ

    e-domon
    e-domon 2011/12/29
    これが野生化したら、特定外来生物扱いでOKかも。
  • 橋下市長に堺市長反論「市の分割、賛成できぬ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    堺市の竹山修身市長は28日、市のホームページの「市長の言葉」欄に、大阪都構想について「堺市の分割には賛成できない」と改めて否定的な見解を掲載した。 竹山市長は報道陣に対し「市民に堺市の有り様を考えてほしい」と掲載の意図を説明した。 竹山市長は、都構想について「関西・日の発展を牽引(けんいん)する大阪にしていくことには賛成」と、その理念に理解を示したが、橋下徹・大阪市長が指摘する府と政令市の二重行政の弊害について「堺市は、府と役割分担を行いながら行政運営を進めてきた。府と堺市の間に二重行政はない」と反論。「政令市という基礎自治体として最大の権限と財源を活用して、市民とまちづくりを実行している堺市を分割することは、市民のためにならない」とした。

    e-domon
    e-domon 2011/12/29
    「堺市は、府と役割分担を行いながら行政運営を進めてきた。府と堺市の間に二重行政はない」/ これができるのだから何ら問題ない。できないと、とかく制度のせいにしたがる。
  • Agora Platform

    経済、ビジネス、情報通信、メディアなどをテーマに、専門家が実名で発言することで政策担当者、ジャーナリスト、一般市民との交流をはかる言論プラットフォーム

    Agora Platform
    e-domon
    e-domon 2011/12/29
    押してはいけないボタンは押してみたくなる。ブコメも禁止とか言われるとやってみたくなる。
  • asahi.com(朝日新聞社):「謎解きはディナーのあとで」文芸書実売数歴代首位に - 文化

    印刷 関連トピックス村上春樹  東川篤哉さんの探偵小説「謎解きはディナーのあとで」(小学館)が181万4千部を売り上げ、実売部数が単行の文芸書で「歴代首位」になったと、オリコンが28日発表した。部数はオリコンが2008年4月から全国約2千店舗を調査し、推計している。  2位は「ハリー・ポッターと死の秘宝」(静山社)で180万3千部。3位は村上春樹さんの「1Q84」BOOK1(新潮社)で152万3千部。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら今年売れた〈ニュースの棚〉〈WEBRONZAから〉問題が多すぎた出版界の一年〈週間ベスト10〉関連記事〈日刊スポーツ〉嵐大野が東川ドラマ主演「楽しみながら」(11/15)7月17〜23日、トーハン調べ、単行・文芸部門(8/3)

    e-domon
    e-domon 2011/12/29
    「若者の活字離れ」というのは嘘っぽい。(ま、活字で製版してる訳ではないけど)
  • 第一原発老朽化、耐震性に影響せず…保安院報告 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院は28日、東日大震災で事故を起こした東京電力福島第一原子力発電所について、運転開始から30年以上経過した1~3号機の老朽化(高経年化)が「耐震性能に影響したとは考えにくい」とする評価結果を、専門家による意見聴取会で報告した。 保安院は各号機について原子炉内の主要な構造物や配管を選び、運転開始から60年後の金属疲労や腐の進み具合を考慮して、東日大震災の揺れなどの影響を分析した。意見聴取会の専門家からは「過去に機器を点検した時期を教えてほしい」などの意見が出たため、保安院は年明けに最終的な結論を示す。 福島第一原発事故をめぐり、専門家や国内の原発立地自治体から「老朽化が事故を拡大させたのではないか」との懸念から、運転継続や再稼働を不安視する声が上がっていた。

    e-domon
    e-domon 2011/12/29
    老朽化ではなく、設計が古いために初期性能からして十分に安全性を担保できていなかった可能性もある。今時のAP1000あたりは改良が進んでいる。(ただ、玄海原発の場合は施工レベルで問題がありそう)
  • アザラシ、佐渡の漁港でひなたぼっこ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県佐渡市高瀬の高瀬漁港で28日、1匹のアザラシが姿を現した。 地元住民らは、気持ち良さそうに日なたぼっこをするアザラシの姿を見守った。県佐渡地域振興局環境センターによるとアザラシは体長約80センチで、ゴマフアザラシとみられる。 タコ釣りに訪れた同市稲鯨、農業兼漁業坂猛さん(69)は「目の前に白いのがいるなと思ったらアザラシなので驚いた。この辺でアザラシを見たのは初めて」と話していた。

    e-domon
    e-domon 2011/12/29
    一頭だとニュース。沢山いると害獣。
  • 哲学時代の「遺伝子」 - 蝉コロン

    蒼井優が「こ、これがパンジェンシー...!」と言っていたので思い出した。18世紀:遺伝(形質の次世代への伝達)には何か粒子的なものが関わっているみたいな概念が提唱される1865年:メンデルの法則発表。形質伝達物質をElementと呼ぶ。みんな無視する。1868年:ダーウィン、パンジェネシスPangenesis説を提唱。これは、動植物の体中の細胞から自己増殖する謎粒子(ジェミュールgemmuleと名付けた)を想定する。それが生殖細胞に流れ込み、子へと形質が伝わるという主張である。獲得形質を説明するには個体の体の情報が生殖細胞に集まらないと理屈にあわないので、こういう考えができたのだけれど、もちろん現在では認められていない。1875年:フランシス・ゴルトンがPangenesis説を否定。ウサギの輸血実験。ロップイヤーウサギに別の種類のウサギの血を入れてもロップイヤーしか生まれないので、体の情報

    e-domon
    e-domon 2011/12/29
    いけねえ。オチを見落としてしまったぜ。