2015年11月26日のブックマーク (4件)

  • 蛍光灯なくなる?政府、照明の省エネ基準強化へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    蛍光灯や白熱灯の生産や輸入が実質的にできなくなる。製造業者と輸入業者に対し、消費電力が小さい発光ダイオード(LED)の生産や輸入を促し、温室効果ガスの削減につなげる。 甘利経済再生相は26日の記者会見で、「(生産の)禁止政策ではないが、事実上なくなるという結果になるのではないか」と述べ、LEDへの置き換えが進むとの見方を示した。 政府は1998年以降、品目ごとに、省エネ性能が高い上位1~2割の製品の水準に目標を設定し、達成を促す「トップランナー制度」で乗用車や家電の省エネ化を進めてきた。対象品目は順次拡大してきたが、今回、新たに白熱灯を対象に加え、LEDと蛍光灯を合わせて、「照明」としてひとまとめにする。 この結果、エネルギーを多く使う白熱灯と蛍光灯は今後、生産と輸入が減っていく見通しだ。

    蛍光灯なくなる?政府、照明の省エネ基準強化へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    e-domon
    e-domon 2015/11/26
    我が家にはLED機器に変えるには電気工事が必要な照明器具が5台程ある。蛍光管型LEDに乗り換えるにしても工事がいるタイプだしな。余計な出費がかさむ。
  • http://courrier.jp/news/archives/6176

    e-domon
    e-domon 2015/11/26
    基本的な議論はいいが「東京23区で洋食店は5618軒あります。」この規準の取り方は違う。例えばローマには東京ほど中華料理屋もインド料理屋もないだろう。東京はかなり多様性が高いのだ。西洋料理はそのうちの一つ。
  • 米国でも、インドネシアでも失敗… 高性能と安全性がウリの「新幹線」が、世界に受け入れられない理由とは

    米国、ベトナム、タイ、ブラジル、そしてインドネシア──。各国への新幹線輸出計画が浮上しては消える当の理由を、専門誌編集長が語った。 インドネシアの高速鉄道をめぐって日中国が激しい受注合戦を繰り広げたが、結局どちらも採用されなかった、というニュースがありました。 でも、けっこう日側も頑張ったんですよ。低い金利での融資を提案して、向こうも乗り気でした。ですが、もともと距離が140㎞程度です。約3時間でつながっていたところを新幹線で約40分に短縮してどうするのか、という話になった。それで1兆円単位のお金がかかるのなら、何割か安くして1時間くらいの鉄道を整備したほうがいいだろう、という判断がなされたわけなのです。 つまり新幹線輸出のネックになるのが、費用面なのです。ベトナムでも同じでした。国家予算が5兆円の国で、何兆円もの債務を背負って新幹線を走らせるのは無理です。ブラジルに至っては、経営

    米国でも、インドネシアでも失敗… 高性能と安全性がウリの「新幹線」が、世界に受け入れられない理由とは
    e-domon
    e-domon 2015/11/26
    「すでにあらゆるタイプの鉄道があって、それを長年にわたってうまく運用してきた実績があるのだから、それを現地のニーズに合わせて売り込んだほうがいい。」/ 顧客のニーズに合わせた商品を用意するのは基本。
  • 時事ドットコム:公務員、6時間勤務OKに=フレックス制で素案−人事院

    公務員、6時間勤務OKに=フレックス制で素案−人事院 始業・終業時間を変更できるフレックスタイム制の対象となる国家公務員を拡大するため、人事院がまとめた素案が29日、判明した。一般職員向けと育児・介護中の職員向けに2通りの勤務体系を用意し、一般職員は1日の最短勤務時間を6時間とする。刑務所や気象台など交代制の職場を除き、関連法改正後の2016年度から全職場で利用できるようにする。 【特集】男性の子育てを応援〜変わる企業の意識〜 国家公務員の勤務時間は1日7時間45分、1週間で38時間45分。フレックス制でも1週間の勤務時間は変わらないが、1日の勤務時間を柔軟に選択できる。現在はフレックス制の対象は研究職や専門職に限られており、13年4月時点で約1200人。内閣人事局は超過勤務の縮減や業務効率の向上のため、対象拡大に向けた検討を人事院に要請していた。   一般職員向けには、午前9時〜午後4

    時事ドットコム:公務員、6時間勤務OKに=フレックス制で素案−人事院
    e-domon
    e-domon 2015/11/26
    あれ?朝活でも業務量が減ってないんじゃなかったっけ?これ、効果あるの?