歴史に関するe-namazuのブックマーク (50)

  • ネトウヨ激怒必至!? ももいろクローバーZが語った、意外な“戦争認識”とは?

    今月15日で、日は68年目の終戦記念日を迎える。原爆が広島に投下された6日、同じく長崎に落とされた9日と、8月は日人があらためて先の太平洋戦争を振り返る時期となっているが、そんな中、あのビッグアイドル戦争について語った。そう、先日、日産スタジアムでのライブを成功させたばかりの、ももいろクローバーZである。 ももクロが“戦争認識”を披露しているのは、『とくダネ!』(フジテレビ系)にもコメンテーターとして出演中の若手社会学者・古市憲寿の新刊『誰も戦争を教えてくれなかった』(講談社)に収録された巻末対談。古市はももクロと仕事で一緒になった際に「彼女たちが憲法改正に興味を持っていて、それに対して『戦争は絶対にしたくない』と心配そうに言っていたこと」が印象的で、今回の対談をオファーしたという。ももクロが憲法や戦争に関心があったというのは驚きだが、この対談を読んでみると、彼女たちは予想以上に

    ネトウヨ激怒必至!? ももいろクローバーZが語った、意外な“戦争認識”とは?
    e-namazu
    e-namazu 2013/08/16
    ももクロのような若いタレントを使えば、学校でどこまで教えているかの指標になるからね。次はKARAか少女時代あたりと通訳・日韓の歴史研究家をはさんでディスカッションをしてくれないかなあ(無茶かな…)
  • パスワード認証

    喪男ブログ<ヽ'A`> スヤァ

    e-namazu
    e-namazu 2012/12/10
    葛飾北斎は春画家としても一流だったと。
  • 焙炉 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "焙炉" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年12月) 焙炉(ほいろ)とは、対象物を下から弱く加熱して乾燥させつつ人が対象物に手作業を加えられるように工夫された一種の作業台である。碾茶や手揉み茶の製造、養蚕における繭の乾燥などに用いられる。 構造[編集] 古くは熱源に予め火をおこして灰を被せた炭が用いられ、その上に直接竹などで造られた格子や籠(かご)などを置き、更に焙炉紙と呼ばれる厚手の和紙を置いて使用していた。現在では畳一畳ほどの広さの金属製の箱を電熱やプロパンガスの炎などで直接加熱するか、その箱の中に加温した湯を循環

    e-namazu
    e-namazu 2012/10/18
    焙炉(ほいろ)とは、対象物を下から弱く加熱して乾燥させつつ人が対象物に手作業を加えられるように工夫された一種の作業台である。碾茶や手揉み茶の製造、養蚕における繭の乾燥などに用いられる。
  • 【画像125枚】アラフォーが懐かしい画像を淡々と貼っていく

    【画像125枚】アラフォーが懐かしい画像を淡々と貼っていく 2012年10月09日07:45 カテゴリ懐かしい画像 Tweet http://vip.2chblog.jp/archives/18716631.html【画像125枚】アラフォーが懐かしい画像を淡々と貼っていく http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1349682493/ 1:名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 16:48:13.82 ID:yZP51k7NP ではスタート 3:名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 16:52:16.70 ID:yZP51k7NP 30を1点買いで当たったことある 8:名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 17:00:24.91 ID:2YVt4/Dp0 >>3 や

    e-namazu
    e-namazu 2012/10/09
    聖徳太子の一万円札は、子供はあまり見る機会なかったんじゃないだろうか
  • 炊飯器さよなら運転

    炊飯器さよなら運転

    炊飯器さよなら運転
    e-namazu
    e-namazu 2012/08/25
    せwんwろwをwひwくwなwww
  • 竹島の歴史を口語体にしたまとめが判りやすいとTwitterで話題に

    竹島問題で揺れる日韓国ですが、日は日なりの言い分があり韓国韓国の言い分がある。お互いがお互いの価値観や先入観で主張するあまり、どちらが正しいのかは実は明確に判っていない部分もあり、それが現在までもめている理由となっております。ではいったいどのような経緯で昨今の問題に発展したのか。 今回Twitterで話題になっているのは、竹島の歴史を判り易く口語体に言い換えまとめた物。 もちろんすべてが正しいという証拠はどこにもないが、竹島における歴史について判り易く知ることはできるだろう。さて、いったいどのような経緯で現在に至っているのか。 竹島の歴史わかり易すぎワロタ→ pic.twitter.com/bth6rKz7 — よしかず (@Yc_Kz) August 19, 2012 米「よーし日、持ち物はいったんすべて置け」(1945年ポツダム宣言) 韓国「チャンス!あの島欲しいなぁ・・・

    竹島の歴史を口語体にしたまとめが判りやすいとTwitterで話題に
    e-namazu
    e-namazu 2012/08/23
    社会科の先生必見!?
  • ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す、ピンタゾウガメ絶滅

    南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)サンタクルス(Santa Cruz)島のプエルト・アヨラ(Puerto Ayora)にあるガラパゴス国立公園(Galapagos National Park)繁殖センターで撮影された「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」(2006年6月24日撮影)。(c)AFP/Rodrigo BUENDIA 【6月25日 AFP】(写真追加)南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)のゾウガメ「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」が24日、死んでいるのが見つかった。ガラパゴス国立公園管理局(Galapagos National Park Service)が明らかにした。 ジョージはガラパゴスゾウガメの亜種、ピンタゾウガメで生存が

    ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す、ピンタゾウガメ絶滅
    e-namazu
    e-namazu 2012/06/25
    彼にはこの世界がどう見えていたのかな…
  • 【写真あり】 衝撃!幕末の偉人・吉田松陰は相当クレイジーな人だった【教科書に載ってない】

    授業で習った吉田松陰は、松下村塾を開いた聖人君子のイメージかもしれないですが、とんでもない。彼は相当クレイジーな人間だったんです。 吉田松陰はこの人。 多少厳しそうな眼差しをしつつも、偉人らしく穏やかに見えますが、この人の人生は無茶の連続でした。 たとえば、21歳の時、松陰は親友と東北旅行を計画します。しかし、自藩の長州藩に申請した通行手形がなかなかもらえず、友と約束していた旅行日に間に合いそうにありません。 そこで彼はどうしたか? しょうがないので、松陰は死罪覚悟で脱藩します。 いくら目的が東北の海防調査という意義深いものとはいえ…。 旅行の約束をした親友・宮部鼎蔵(みやべていぞう)も正直ドン引きしたと思います。 ちなみにこの方、後に池田屋事件で新選組に襲われ自害します。 さて。吉田松陰 23歳の時、黒船が来航しました。 当時は鎖国まっただ中。武士も農民も、畏敬と好奇の目でアメリカ艦隊を

    【写真あり】 衝撃!幕末の偉人・吉田松陰は相当クレイジーな人だった【教科書に載ってない】
    e-namazu
    e-namazu 2012/05/27
    「暗殺したいから武器を貸してくれ」正直すぎるわい!
  • 土方歳三に憧れ、法被姿で模造刀…ホームで叫ぶ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警神奈川署は15日、横浜市鶴見区矢向、元JR職員で無職の大竹芳雄容疑者(53)を銃刀法違反(模造刀剣の携帯禁止)容疑で現行犯逮捕した。 発表によると、大竹容疑者は同日午後3時5分頃、JR京浜東北線東神奈川駅のホームで、日刀に似た刃渡り約70センチの模造刀を所持した疑い。 大竹容疑者は調べに対し、「日帰り旅行先の京都で買った。新撰組の土方歳三に憧れ、格好いいと思ってやった」と話しているという。 同駅助役から「刃物を持った男が大声を出している」と110番があり、神奈川署員ら約50人がホームに駆けつけると、大竹容疑者が模造刀を手に持ち、水色の法被姿で立っていたという。大竹容疑者の呼気からは、1リットルあたり0・6ミリ・グラムのアルコール分が検出された。

    e-namazu
    e-namazu 2012/05/15
    そういうプレイは人込みでやってはいけない。家に帰るまでが遠足です。
  • 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」

    親字数が多い 収録語数が非常に多い 熟語数が多い 収録語数が多い ことわざや慣用句を知りたい 現代語訳がついている 子ども向けの百科事典がほしい 筆順がわかる 類語の使い分けがわかる 類語について知りたい 用字用語を確認したい とめ・はね・はらいがわかる 小中学校の教科書のことばを知りたい ふりがなつき 色の名前を知りたい ワイド版 ことばの語源が知りたい オールカラー 句読点や記号の使い方を知りたい 親字の意味ごとに熟語を配置 方言を知りたい 持ち運びに便利 難読語を読めるようにしたい ものの数や、ことばの使い方を知りたい 子どもに名前をつける参考にしたい 毛筆の手 読み物としても 擬音語・擬態語を知りたい 選択を解除

    小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」
    e-namazu
    e-namazu 2012/04/20
    善玉・悪玉…山東京伝「心学早染草」より
  • 100万年前に火を使用=原人が洞窟内で料理か―南ア (時事通信) - Yahoo!ニュース

    アフリカ北部にある洞窟で、人類が約100万年前に草木を燃やし、獲物の動物などを焼いてべたとみられる跡が見つかった。カナダ・トロント大などの国際研究チームが2日までに灰や骨などを詳細に分析した成果で、米科学アカデミー紀要電子版に発表する。自然発火の山火事などの灰が風や雨水に運ばれて洞窟に流入したのではなく、人類が火を使ったことが確実な証拠としては最古という。 この洞窟はカラハリ砂漠の南端に近い場所にある。この人類は原人のホモ・エレクトスとみられ、石器も一緒に見つかった。歯や骨格の化石を詳細に分析した最近の研究では、ホモ・エレクトスが出現した約190万年前には火を使って料理していた可能性があるという。  【関連記事】 【動画】ドバイでアラビアンナイト体験=ラクダ乗りやベリーダンスを満喫 【旅】アメリカ横断3弾〜イエローストーンでキャンプ 【特集】和歌山でパンダ12頭、繁殖成功の理

  • 今年は2555年?カレンダー専門の博物館が面白い!

    当サイトでも度々取り上げてきた「墨田区の小さな博物館」には、ブレーキや金庫といったニッチな分野の博物館がたくさんあることでご存知の方も多いと思う。 そんな小さな博物館に「カレンダー専門」の博物館があるらしい。くしくも今月は閏年の2月。四年に一度の2月29日がある月だ。行ってみなければなるまい。

  • 日本神話ファンキーすぎワロタwwwww : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 09:58:32.58 ID:qV9628IJ0 お姉ちゃんの家で脱糞してマジギレされる弟ワロタwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 09:58:53.99 ID:KE1ynobF0 当たり前だ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 09:59:01.01 ID:2orPat890 なにそれ 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 10:01:58.23 ID:qV9628IJ0 >>3 アマテラスが天の岩戸に隠れちゃうのは スサノオが御殿で脱糞したりお手伝いさんをショック死させたりしてマジギレしたからwwww 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/0

  • 神奈川県には木の電柱が多いらしい

    ある日ネットサーフィンをしていたところ、「神奈川県には木の電柱が多い」という記述を目にした。当だろうか。 しかし思い返してみれば、その心当たりが無いこともない。 今回はその実態、神奈川県にどのくらい木の電柱が残っているのかを調べてみたいと思う。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:三角鉛筆で作る「俺の正倉院」 > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    e-namazu
    e-namazu 2012/02/17
    鎌倉SUGEEEE!
  • ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の宗教戦争の説明 : ムズ痒いブログ

    アフィ面倒だからやめます。代わりに好きなようにやります とはいえ強制広告はワシの力じゃどうにもならんので堪忍な 222 Trader@Live! sage New! 2009/03/09(月) 17:33:20 ID:theOJNI1 だから、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の宗教戦争は 「勝手に人のキャラ使って同人作るな!」 「うるさい弱小サークル!ウチの同人誌が万部売ったんでお前んとこも有名になったんだろうがヨ!」 「カップリング(解釈)が違うサークルは認め無ーい!」 で、大体説明がつく。 まあ、キリスト教系に限らず宗教戦争なんて皆そんなもん。 コミケ会場みたいに皆それなりに仲良く同居している日やインドが珍しいんであって。 234 Trader@Live! sage New! 2009/03/09(月) 17:44:53 ID:XiXh+xcQ それが日やインドだとキャラが違っても

    ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の宗教戦争の説明 : ムズ痒いブログ
    e-namazu
    e-namazu 2012/02/11
    なるほど。納得した。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • パルクール - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年2月) 大言壮語的な記述になっています。(2018年2月) 出典検索?: "パルクール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL パルクール(仏: parkour、略:PK)は移動動作を用いて、人が持つ来の身体能力を引き出し追求する方法および運動である。 概要[編集] パルクールとは、フランス郊外の若者たちが生みだした、走る・跳ぶ・登るといった「移動」することで心身の鍛錬を行う運動方法である[1]。都市や自然環境の中を自分の身体能力だけで滑らかに素早く通り抜けるため、走る・跳ぶ・登るの基に加えて、壁や地形を活かして飛び移る

    パルクール - Wikipedia
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    e-namazu
    e-namazu 2012/01/09
    「ジューン」じゃなくて「ジュネ」なんです。
  • 80年前まではユルかった!? 日本人が遅刻に厳しいワケ | web R25

    イラスト:坂谷はるか いきなりだが、日人はなぜ遅刻に厳しいのか。仕事や人との待ち合わせには時間通りにちゃんと行く。これが多くの日人の一般的な感覚だが、一方、諸外国では少し違うようなのだ。そのわかりやすい例が鉄道の定時。日では新幹線が「定時に遅れる」というのは1分以上を指すが、ほかの国では1分なんて遅れたうちに入らない。『定刻発車 日の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか』(三戸祐子/新潮文庫)によると、イタリアで「定時に遅れる」とは15分以上を意味し、英国は10分以上で、ドイツも5分以上。他国では30分以上の遅れなどめずらしくもなく、それでも乗客は悠然とホームで新聞を広げ、日人だけがイライラしたりしているという。 なんで日人は遅刻や時間にうるさいのか。一説には日人の気質とか国民性ともいわれるが、じつは、日人も初めから時間にうるさかったわけではない。『遅刻の誕生』(橋毅彦・栗山

  • 中国・北京にある文化大革命をテーマにしたレストラン「紅色経典主題餐庁」

    中国の「文化大革命」は近代史の悪夢としては五の指に入るであろう暗黒時代ですが、のど元過ぎれば熱さを忘れてしまうのか、あの時代を懐かしむ人たちでにぎわうテーマレストランが北京にあるそうです。 そのなも「紅色経典主題餐庁」。紅色経典とは当時の指導者や思想家の語録ですが、ユニフォームから料理、出し物に至るまで当時を思い起こさせる凝りっぷり。 赤い星が革命風味。 紅衛兵のウェイトレスさんというかなんというかな人。 工・農・商を表す像。昔はもっと色々なところに飾られていたのでしょう。 壁も革命プロパガンダ風味です。 ポスターにもぬかりはありません。 テーマレストランなので出し物つき。 当時の歌や革命劇など、文革時代そのままのステージが味わえるそうです。 べ物は量も作りもかなり豪快なのだそうですが、このようにテーマに忠実に作られたものも……。 はっきりした記録が残っていないので詳細は不明ながら、当

    中国・北京にある文化大革命をテーマにしたレストラン「紅色経典主題餐庁」
    e-namazu
    e-namazu 2011/11/26
    では日本は「大日本帝国食堂」で対抗だな