タグ

ブックマーク / gigazine.net (23)

  • ワイヤレスヘッドセット「LinkBuds」は「Headphones Connect」アプリで何ができるようになるのか実際に設定してみた

    ソニー製のヘッドホンやイヤホンには各種詳細設定にアクセスするためのアプリ「Headphones Connect」が用意されています。最新のワイヤレスステレオヘッドセット「LinkBuds」もこのアプリでいろいろな設定ができるということだったので、インストールして触ってみました。 Sony | Headphones Connect | ヘッドホン | ソニー https://www.sony.jp/headphone/special/hpc/ アプリはiOS向け・Android向けに提供されています。 「Sony | Headphones Connect」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/sony-headphones-connect/id1168502924 Sony | Headphones Connect - Google Play の

    ワイヤレスヘッドセット「LinkBuds」は「Headphones Connect」アプリで何ができるようになるのか実際に設定してみた
  • iOS 9やOS X「El Capitan」などAppleの最新ソフトウェアをいち早く試用する方法

    2015年6月9日に開催されたWWDC 2015では、Appleの開発する最新モバイルOSである「iOS 9」やMac向けOSの「OS X El Capitan」などが発表されました。そんな最新OSを正式リリースよりも一足早く試用できるプログラムが「Apple Beta Software Program」です。これは一部のユーザーにベータ版のソフトウェアをいち早く試用してもらうことで、バグや操作に関するフィードバックを受け、正式版リリースに向けた品質改善を目指すというAppleのプログラムです。 Apple Beta Software Program https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/ 「Apple Beta Software Program」はApple IDを持つ人ならば開発者でなくても誰でも気軽に登録可能なプログラムで、2015年3月に

    iOS 9やOS X「El Capitan」などAppleの最新ソフトウェアをいち早く試用する方法
    e00w1121
    e00w1121 2015/06/10
    ベータなんとなく怖いけど今回はやってみようかな[apple][iOS][MaxOSX]
  • 少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?

    現時点で既にYouTube上で7500万回・Vimeo上で1670万回、合計9000万回以上再生されている「KONY 2012」というムービーはその中身や手法に対する賛否両論が主に英語圏を中心にして起きています。 KONY 2012 - YouTube このムービー自体はその名の通りJoseph Kony(ジョゼフ・コニー)という名の人物を有名にすることを主目的としています。なぜ有名にしようとしているかというと、まずジョゼフ・コニー(自称「ウガンダの預言者」)はLRA(神の抵抗軍)というウガンダ北部地域と南スーダンの一部などを中心にして活動している反政府武装勢力の指導者であり、自らを「霊媒」であると主張、自分だけに聞こえる霊の声に従い、「十戒」とアチョリの伝統に基づく神政政権の樹立を掲げて戦闘を30年近く続け、戦闘員の85%は11歳から15歳の誘拐した少年少女となっており、少年兵の場合は自

    少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?
  • うたた寝するのに覚えておきたい7つの心得 - GIGAZINE

    昼休憩後、仕事中や授業中に眠たくなることがよくあります。そういうときはうたた寝をするのがイチバンです。ただし、うたた寝にはいくつかの心得があるようです。どのような心得なのか見てみましょう。 詳細は以下より。mental_floss Blog ≫ 7 Simple Rules For How to Take A Nap 1.昼に眠気がくるのは当たり前のことだと考える 1日に2回眠気のサイクルがあり、一般的に午前2時から午前4時の間に一回、午後の1時から午後の3時の間にもう一回眠気がくるそうです。人によって個人差はありますが、一度きた眠気の後、約10時間後に再度眠気がくるとのこと。以前は事をとると眠くなると言われていましたが、現在は事とは関係ないとされているようです。 2.眠る時間によって効果が異なる 20分前後のうたた寝をとると、集中力をアップする効果が得られる。まだ格的な睡眠に入って

    うたた寝するのに覚えておきたい7つの心得 - GIGAZINE
  • 完璧なお昼寝をする方法 - GIGAZINE

    仕事に疲れたりすると眠くなってくるので、そういうときはお昼寝をした方が作業効率がはかどるわけですが、たかが昼寝と言っても、ちょっとした工夫をすることで疲労を完全回復させることが可能です。昼寝をした後はなんだかぼーっとする人や、余計にだるくなってしまう人は昼寝の方法が間違っているというわけ。 というわけで、完璧なお昼寝をする方法を知っておきましょう。詳細は以下。 How to nap - Boston.com ・昼寝を開始するのは何時がいいのか? そもそも動物の場合は能として肉体的に眠くなる時間帯が1日の間に2回あり、1回目は午前2時から午前4時の間。2回目は午後1時から午後3時の間です。 そして、昼寝を開始するタイミングについても2種類あります。1つめは「ヒバリ」型。これは午前6時には起き、午後10時には就寝するというタイプの人のこと。このタイプの人は午後1時か午後1時半から昼寝をするの

    完璧なお昼寝をする方法 - GIGAZINE
  • 相手と円滑にコミュニケーションを取るための10のポイント - GIGAZINE

    例えば誰かに相談した時に、相手が自分の話をさえぎったり、求めてもいないアドバイスをしてきたりすれば、誰しもイライラしたり、困り果てたりすると思います。 そんな相手のことを非難するのは簡単ですが、会話は自分と相手のやりとりによって成り立っているもの。だから、誰かと円滑にコミュニケーションを取るには、自分の対応の仕方も大いに関係があるものなのです。 これから紹介するのは、うまく知人と会話のキャッチボールができず悩んだ人が、その体験を教訓として見つけた、相手とうまくコミュニケーションを取るための10のコツです。これらを心がければ、今よりもう少しだけ、人と円滑にコミュニケーションを図ることができるようになるかもしれません。 詳細は以下から。10 Keys To Be A Becoming a Better Communicator - by Dumb Little Man 1:相手の言うことを受け

    相手と円滑にコミュニケーションを取るための10のポイント - GIGAZINE
  • 平日の睡眠時間が6時間以下だと、週末に寝だめをしても認知能力を回復できないことが明らかに

    by samwebster 1週間働きづめでやっと迎えた土曜の朝は布団にくるまってうとうとして、平日の睡眠不足を補いたいと考える人も多いかもしれません。しかし、そうやって平日の睡眠不足を週末に補おうとしても、睡眠不足によって低下した認知能力を回復させるのは難しいことが、研究によって明らかになりました。 平日の睡眠時間が1晩あたり6時間以下の場合、週末に10時間ほど眠っても認知能力の回復は難しかったとのこと。認知能力が低下してしまうと当然ながら仕事の効率も落ちるため、平日にもなるべく睡眠時間を確保した方がよいということのようです。 週末の寝だめの有効性についての研究結果は以下から。Weekend lie-in doesn't make up for lack of sleep during week | Mail Online 週末に長く眠っても平日の睡眠不足による悪影響の一部を補うことはで

    平日の睡眠時間が6時間以下だと、週末に寝だめをしても認知能力を回復できないことが明らかに
    e00w1121
    e00w1121 2011/08/30
  • 日常生活で気をつけておきたい「クリエイティブに過ごすための29の方法」

    日々の仕事や生活の中で、常にクリエイティブでありたいと考えていても、ダラダラと毎日同じような日常を送っているとどうしても思考も同じようなアイデアしか出てこなくなりがち。クリエイティブな思考を保つためには、生活の中で常に気をつけておかなければいけないことがいくつもあります。 そんな日常を「クリエイティブに過ごすための29の方法」を、洗練されたモーショングラフィックスで表現したムービーは以下から。モーショングラフィックス活用&制作のためのアーカイブ by TO-FU 下のムービーが、モーショングラフィックスで表現された「クリエイティブに過ごすための29の方法」です。 29 WAYS TO STAY CREATIVE on Vimeo 1:リストを作る 2:ノートをどこにでも持ち歩く 3:アイデアを自由に書き出してみる 4:コンピューターをさけなさい 5:自分を傷つけるのをやめる 6:休息を取る

    日常生活で気をつけておきたい「クリエイティブに過ごすための29の方法」
    e00w1121
    e00w1121 2011/08/30
  • 敵対する大企業同士のロゴを使ってお互いのロゴを描いたポスター

    以前、「ライバル関係にある大企業同士のロゴを交換するとこうなる」という記事を掲載しましたが、今度は「敵対する大企業同士のロゴを使ってお互いのロゴを描いた」という、ルーマニアのグラフィックデザイナーStefan Asaftiさんの「The Greatest Brandversations」というプロジェクトです。 The Greatest Brandversations on the Behance Network 1:ペプシVSコカ・コーラ ペプシのロゴをコカ・コーラのロゴで構成。 近くで見ると確かにおなじみのコカ・コーラです。 逆に、コカ・コーラをペプシのロゴで構成するとこうなります。 ちょっとわかりづらいですが、ペプシのロゴ。 2:Apple VS Microsoft Appleのロゴの中にWindowsロゴが敷き詰められています。 Windowsロゴも白黒だと新鮮な感じ。 今度はWi

    敵対する大企業同士のロゴを使ってお互いのロゴを描いたポスター
    e00w1121
    e00w1121 2011/08/27
  • 人さし指と比べて薬指が長いほどペニスが大きい傾向が明らかに

    男性のペニスの長さは、人さし指と薬指を見ることで判別可能だという研究結果が報告されました。 Finger Length Linked to Penis Size | Digit Ratio & Penis Length | Prenatal Testosterone | LiveScience 男性疫学に関する雑誌「the Asian Journal of Andrology」で報告されたところによると、人さし指と薬指の比率である「2D:4D比率」が小さいほど、つまり薬指が人さし指に対して長いほど、ペニスが大きい傾向がみられるという研究結果が発表されました。 男性の人さし指と薬指の長さの比率がホルモンとの接触に関係しているという見方自体は新しいものではなく、これまでにもその比率を見ることで「精子の数」や「心臓発作が起こる可能性」、「利き手」、「顔つきの男らしさ」などが分かるという研究結果が

    人さし指と比べて薬指が長いほどペニスが大きい傾向が明らかに
  • Xperia(SO-01B)はAndroid 2.3アップデート無しに、ドコモ広報部が回答

    先日ソニー・エリクソンが「Xperia X10」のAndroid 2.3アップデートを8月上旬に実施することを明らかにしましたが、日向けモデルにあたる「Xperia(SO-01B)」はアップデートされない方針であることが明らかになりました。 先ほどGIGAZINE編集部でNTTドコモ広報部に対して、「Xperia(SO-01B)」はグローバルモデル同様にAndroid 2.3へのアップデートが実施されるのかを問い合わせたところ、「実施しない方向で検討しております」という回答でした。 なお、同端末は昨年11月にAndroid 1.6から2.1へアップデートされ、今年1月には悲願のマルチタッチに対応するといった、ソニー・エリクソンの執念とさえ思えるほどのかつてないアップデート対応を今までに繰り返してきています。 Android 2.3を導入することで動作が高速化されるため、アップデートを望む

    Xperia(SO-01B)はAndroid 2.3アップデート無しに、ドコモ広報部が回答
    e00w1121
    e00w1121 2011/06/22
    アンドロイドはこれがあるからいやだ RT @gigazine: 【速報】Xperia(SO-01B)はAndroid 2.3アップデート無しに、ドコモ広報部が回答
  • ある意味キワモノな「Windows 7ケータイ F-07C」ムービーレビュー、携帯電話とパソコンが同居する新機軸端末に

    日行われたNTTドコモの2011年夏モデル発表会において発表された「Windows 7ケータイ F-07C」は通常の携帯電話向けOSに加えて、モバイル用OS「Windows Phone 7」ではなくパソコン用OSの「Windows 7」で動作するという、とんでもないモデルとなっており、ある種キワモノに近い存在として人々の注目を集めていますが、さっそく実機のムービーをお届けします。 「Microsoft Office」までプリインストールされている同モデルですが、はたしてどのように動作するのでしょうか。 詳細は以下から。 Windows 7モードの「Windows 7ケータイ F-07C」でメモ帳に文字を打ち込んでみたところ。 YouTube - F-07C(Windows7モード)でメモ帳に文字を入力 なお、文字の大きさは変更可能です。 ブラウジングはこんな感じ。タッチパネルの動作につい

    ある意味キワモノな「Windows 7ケータイ F-07C」ムービーレビュー、携帯電話とパソコンが同居する新機軸端末に
  • 福島第一原発の中は今どうなっているのかを撮影した高解像度写真やムービーを機密情報暴露サイトの老舗「Cryptome」がネットに公開

    世界中の政府によって公開することが禁じられている機密文書・写真・情報などを自由に入手できるための場として1996年より活動している老舗サイト「Cryptome」が、福島第一原発に関する写真やムービーの公開を始めました。 情報入手は以下から。 情報が公開されているのは以下のページです。 Fukushima Daiichi Nuclear Plant Hi-Res Photos http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Hi-Res Photos 2 http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp2/daiichi-photos2.htm 各ページのオリジナル画像は以下のURLからダウンロードできます。 第1弾:

    福島第一原発の中は今どうなっているのかを撮影した高解像度写真やムービーを機密情報暴露サイトの老舗「Cryptome」がネットに公開
  • 茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出

    先ほど行われた首相官邸の会見によると、茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出したとのことで、さらに調査を進めるとのことです。 詳細は以下から。 ・出荷規制の制限の必要性があるかどうか早急に検討して出していきたい。 ・今回検出された放射線量について、牛乳を日人の1年間年平均摂取量で摂取したとして、CTスキャン1回程度のさらに5分の1の放射線量。 ・暫定的な基準値は国際放射線防護委員会の勧告に基づき設定したもので、当該物を一生飲し続けることを前提として人体に影響を及ぼす恐れのある数字として報告がなされ、直ちにみなさんの健康に影響を及ぼすレベルではない。 ・出荷制限になった場合には原子力発電所とのからみで国民の健康について取り組むのが最優先の課題 ・厚生労働省において必要な情報の集約を行う。具体的に全国でどの地域でどの品目を行うかは専門的な知識に

    茨城県のほうれん草と福島県の牛乳の一部で食品衛生法の暫定基準値を上回る放射線量を検出
  • 「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、どのくらいから危険なのか?放射線量計測単位のまとめ

    「放射線量が基準値を超えた」「被ばく者が出た」といった言葉を聞いて不安が高まっている人も多いのではないでしょうか?焦って行動する前に報道で耳にする「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、実際にはどれくらいから危険なのか確認しておきましょう。 詳細は以下から。 ◆短期間被ばくの致死線量 人間は地球上のどこに住んでいても常に放射線を浴びています。世界で平均すると、人体は年間およそ2.4ミリシーベルト(2.4mSv:1シーベルトの1000分の1×2.4)の自然放射線に常にさらされています。放射線を短期間に全身被ばくした場合の致死線量は、5%致死線量(被ばくした人の20人に1人が死に至る線量)が2シーベルト(2000ミリシーベルト)、50%致死線量が4シーベルト、100%致死線量が7シーベルトと言われ、200ミリシーベルト以下の被ばくでは、急性の臨床的症状(急性放射線症)は認

    「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、どのくらいから危険なのか?放射線量計測単位のまとめ
  • 福島第一原発へ自衛隊がヘリからの放水を開始、地上からは機動隊が高圧放水

    日午前9時48分、福島第一原発へのヘリからの放水が開始されました。 福島第一原発では3号機と4号機で使用済み燃料保管プールが冷却できない状態にあり、このままだと放射性物質漏出のおそれがあることから、自衛隊と警察に放水の要請が行われていました。 現在、機動隊も高圧放水の準備をしており、準備が整い次第作業が始まるとのこと。 詳細は以下から。 9時48分から自衛隊ヘリによる放水が始まりました。 3号機と4号機で冷却作業へ NHKニュース 福島第一原子力発電所では、3号機と4号機の使用済み燃料を保管したプールが冷却できない状態になっていて、このままの状態が続くと、放射性物質が外部に漏れ出すおそれがあることから、自衛隊と警察は、政府の対策部の要請を受けて、上空のヘリコプターからと地上の放水車からの放水作業を行うための準備を急いでいます。 【放射能漏れ】福島第1原発3号機 警視庁の高圧放水車で放水

    福島第一原発へ自衛隊がヘリからの放水を開始、地上からは機動隊が高圧放水
  • 紅茶を飲むと集中力がアップして仕事がはかどり、疲労も軽減される

    仕事の合間にコーヒーを飲むか、あるいは紅茶を飲むかというのは意見が分かれるところだとは思われますが、紅茶党にとって朗報となる研究結果が報告されました。紅茶を飲むと仕事がはかどり、疲労も軽減されるということです。 紅茶に含まれるL-テアニンとカフェインが、仕事への集中力を高めるとのこと。そのほかにも紅茶は健康に良い効果をいろいろともたらすようで、ある医師は1日4杯の紅茶を飲むことを勧めています。 実験の結果と、紅茶がもたらすいろいろな効果は以下から。Tea has been claimed to give the brain a lift | Mail Online 紅茶の中から見つかった自然由来の成分は知力を向上させ、動作の素早さも向上させる効果があるということが研究の結果分かったそうです。 オランダの研究者は、44人の若者を被験者として行った実験によって、紅茶の中からで見つかった化学成分

    紅茶を飲むと集中力がアップして仕事がはかどり、疲労も軽減される
  • サクサク動作するWiMAXスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」ムービーレビュー、テザリングも可能に

    先ほどお届けしたフォトレビューに続いて、日行われたKDDIの春モデル新機種発表会において発表された「htc EVO WiMAX ISW11HT」のムービーレビューをお届けします。 ついにテザリングが解禁され、無線LAN対応機器でも下り最大40Mbps、転送量無制限の高速通信規格「モバイルWiMAX」を利用できるようになった3GとWiMAX両対応のAndroidスマートフォンですが、高速回線と体のサクサク動作が相まって、非常に高い完成度を実現しています。 詳細は以下から。 まずはメニュー画面をスクロール。プロセッサにクアルコムの第1世代Snapdragon「QSD8650(1GHz)」を採用したモデルにもかかわらず、高速動作を可能にするAndroid 2.2や、HTCのユーザーインタフェースを採用することで、サクサク動作を実現しています。 YouTube - 「htc EVO WiMAX

    サクサク動作するWiMAXスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」ムービーレビュー、テザリングも可能に
  • ごみ箱から消してしまったファイルを復元するフリーソフト「FineRecovery」 - GIGAZINE

    間違って削除してしまったファイル、ウイルスに消されてしまったファイル、フォーマットして消えたファイル、パーティションの切り分けミスで消滅したファイル、バッドセクタが発生して見えなくなったファイル、破壊されたMBRなどを復元できるフリーソフト、それが「FineRecovery」です。 Windows NT/2000/XP/2003 Server/Vistaで動作し、NTFSとNTFS5のファイルシステムにおいて復元可能。IDE/ATA/SCSI接続のハードディスクに対応し、1TB以上の容量でも動作可能で、USBメモリからの起動も可能。フリーソフトにありがちな1度に1つのファイルしか復元できないなどという制限はなく、1度に複数のファイルを復元可能。しかもバッドセクタで読み出せないファイルも復元可能というスグレモノです。 ダウンロードとインストール方法、そして使い方は以下から。 FineReco

    ごみ箱から消してしまったファイルを復元するフリーソフト「FineRecovery」 - GIGAZINE
    e00w1121
    e00w1121 2008/09/06
  • テレビや新聞で詳しく報道されない「毎日新聞英文サイト変態記事事件」、一体何が問題なのか? - GIGAZINE

    インターネットのニュースによほど詳しい人でないと実は何も知らないに等しいのがこの「毎日新聞英文サイト変態記事事件」。 新聞やテレビなどでは散発的に取り上げられてはいるものの、内容があまりにも下品で性的な内容なので詳細に報道することもできず、週刊誌で取り上げられてもただのゴシップ記事と見分けが付かず信憑性が不明、ネットで調べてもヒステリックな論調でまとめられていて読む気すらなくなり、結局、何が起きているのかさっぱりわからない……という人も多いはず。 というわけで、GIGAZINE読者からも多くのリクエストがあったこの「毎日新聞英文サイト変態記事事件」について、一体何が問題なのか、何が起きたのか、そして今、どうなっているのかをまとめて見てみましょう。 ~目次~ ■そもそもの発端は毎日新聞の英文サイトに掲載された変態記事 ■一体誰がこのような記事を書き続けたのか? ■度重なる問題点の指摘、でも誰

    テレビや新聞で詳しく報道されない「毎日新聞英文サイト変態記事事件」、一体何が問題なのか? - GIGAZINE
    e00w1121
    e00w1121 2008/07/21