2019年1月4日のブックマーク (9件)

  • ZOZOはなぜPRに力を入れるのか? 田端信太郎が語るメディアとの付き合い方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新生ZOZOの記者会見、社名変更。さらに代表取締役社長・前澤友作はバスキアの絵画を123億円で購入し、イーロン・マスク率いるスペースXとの月周回計画を発表……。業でもそれ以外でも、2018年に最も話題をさらった日企業がZOZOだ。 渦中にいるのが、今年LINEからZOZOのコミュニケーションデザイン室 室長に転職した田端信太郎。ツイッターで17万人以上のフォロワーを抱える、日屈指のインフルエンサーでもある。 そんな田端に、話題の発表の裏側から現代の企業PR、ブランドの役割まで、気になる話題をネットニュース編集者の中川淳一郎が直撃。11月27日に開催されたPR Table主催イベント「PR3.0」で注目を集めたセッションを、5000文字以上のボリュームでお届けしよう。 前澤社長、破天荒すぎませんか? 中川:まず聞きたいのは、「社長が破天荒すぎることをどう思っているか」。月周回計画を発表

    ZOZOはなぜPRに力を入れるのか? 田端信太郎が語るメディアとの付き合い方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
  • Internet ExplorerとEdgeが減少 - 12月ブラウザシェア

    Net Applicationsから2018年12月のデスクトップブラウザのシェアが発表された。2018年12月はGoogle ChromeとFirefoxがシェアを増やし、Internet ExplorerとMicrosoft Edgeがシェアを減らした。Firefoxはこのところ下落傾向が続いており、今回はシェアが増加しているものの、通年で見るとシェアが減っている。 Microsoftは先日、Microsoft Edgeで利用しているレンダリングエンジンをChromeベースの技術に置き換えていくと発表した。どこまでChrome技術を採用していくのかは明らかにされていないが、積極的にChrome技術を取り込んでいく意向を示している。ただし、Microsoft Edgeはシェアを落としており、このままの動向が続いた場合、Safariにシェアを抜かれる可能性がある。 2018年12月ブラ

    Internet ExplorerとEdgeが減少 - 12月ブラウザシェア
    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
  • 価格.com - USB Type-C対応の15.6型モバイルディスプレイ「CF011スタンダード版」発売

    C-FORCE JAPANは、USB Type-C対応15.6型モバイルディスプレイ「CF011スタンダード版」を同社自社サイトおよびAmazon.co.jpで発売した。 同モデルは、2018年にアメリカの「Kickstarter」、日の「Makuake」で「Nintendo Switch用15.6型ワイドスクリーンプロジェクト」を立ち上げ、製品化に成功した後、音量調整機能(Nintendo Switch接続時に、Nintendo Switch体の音量ボタンでスピーカーの音量を調整可能)と、体の軽量化(重量400g以下)を実現したというモデルになるとのこと。 仕様面では、3200×1800/30Hz(1920×1080/60Hzとの互換性あり)をサポート。ステレオスピーカー×2、3.5mmイヤホン端子も備えた。 同社ホームページによれば、価格は38,000円で、1月6日0時までは正月

    価格.com - USB Type-C対応の15.6型モバイルディスプレイ「CF011スタンダード版」発売
    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
  • TechCrunch

    Chances are that however busy you are, Keith Rabois is busier. He’s an active investor as a general partner at Founders Fund, the early-stage outfit co-founded 18 years ago by Peter Thiel. He&#8

    TechCrunch
    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
    スゲ〜
  • 米中、軍事緊張拡大も 中国は圧力警戒 習近平氏「軍事闘争準備を」

    【北京=西見由章】昨年末のマティス米国防長官の辞任を受け、トランプ米政権が軍事的な対中圧力を強化するとの警戒感が中国メディアの間で広がっている。人民解放軍に強硬な態度をとるよう促す声まで出ており、南シナ海や台湾周辺で今後、両軍の緊張が高まる可能性もある。 中国の最高軍事機関、中央軍事委員会は4日、軍事工作会議を開き、習近平主席(国家主席)が「新たなスタート地点に立って軍事闘争の準備を行え」と訓示。「予測可能・不可能な危険と困難が増している」と危機感を示した。 中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は4日付の社説で「米国による軍事的挑発の増加を警戒せよ」と呼びかけた。シャナハン米国防長官代行が米軍幹部らとの初会合で国防政策の優先課題を「中国中国中国だ」と強調したことに言及し、昨年通商分野で対中強硬姿勢を強めた米国が今後は軍事分野で圧力をかけるとの見方を示した。 社説は米軍の南シナ海での「

    米中、軍事緊張拡大も 中国は圧力警戒 習近平氏「軍事闘争準備を」
    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
    トランプ大統領が今後10年で死ぬ人を減らそうとしているこたは間違いない。そのあとの責任は持てないだろうけど
  • 世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて GitGitHub の使い方を覚えるべきだGitGitHub小説 タイトルは釣りではありません。 最近、小説の執筆にあたって Git を導入して原稿の進捗履歴を管理しました。めちゃくちゃ便利でした。 GitHub を使って友人と一緒に校正校閲の作業をしました。めちゃくちゃ捗りました。 短編 SF 小説が短期間で完成しました。でも広告が目的ではないのでリンクは貼りません。 Git のことを何も知らない奴が GitGitHub の使い方を覚えたら便利だったし捗ったので、記事にしてしまおうぜという試みです。 2019年1月4日 追記 記事は「執筆」および「校正・校閲」の段階における GitGitHub の有用性を主張する記事です。 「組版」や「デザイン」の段階における Git の有用性について

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita
    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
    WordPressの投稿と連携させて
  • TechCrunch

    Chances are that however busy you are, Keith Rabois is busier. He’s an active investor as a general partner at Founders Fund, the early-stage outfit co-founded 18 years ago by Peter Thiel. He&#8

    TechCrunch
    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
  • ヤフー“第二の創業”に挑む川邊社長--PayPayやデータドリヴンは次の柱になるか

    2012年から代表取締役社長兼CEOを務めていた宮坂学氏の後を継ぎ、当時副社長だった川邊健太郎氏が2018年6月にヤフーのトップに就任して約半年が経った。 川邊氏は、これまで宮坂氏が掲げていた「爆速経営」に代わるテーマとして、ヤフーの各サービスで得られたマルチビッグデータを生かした事業モデルを展開する「データドリブンカンパニー」を新たに掲げている。さらには、ヤフー“第二の創業”として、スマートフォン決済サービス「PayPay」にて、キャッシュレス決済にも参入した。ヤフーの今後について川邊氏に聞いた。 ネットに閉じたビジネスは“やり尽くした” ――2012年から2018年までの宮坂体制に代わり、川邊体制がスタートしました。どういった大きな変化がありましたか。 宮坂体制の6年間における大きな変化は2つあります。1つはスマートフォンシフト、もう1つは「ヤフオク!」や「Yahoo!ショッピング」と

    ヤフー“第二の創業”に挑む川邊社長--PayPayやデータドリヴンは次の柱になるか
    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
  • Why to Move to a Startup Hub

    October 2007 After the last talk I gave, one of the organizers got up on the stage to deliver an impromptu rebuttal. That never happened before. I only heard the first few sentences, but that was enough to tell what I said that upset him: that startups would do better if they moved to Silicon Valley. This conference was in London, and most of the audience seemed to be from the UK. So saying startu

    eagleyama
    eagleyama 2019/01/04
    “It's hard to say exactly what it is about face to face contact that makes deals happen, but whatever it is, it hasn't yet been duplicated by technology.”