2019年5月23日のブックマーク (8件)

  • プチコン4、発売日決定 | スラド デベロッパー

    春予定、春予定、北海道の春はまだかとファンをじらしていた、Nintendo Switch向けのBASIC環境「プチコン4」の発売日がついに発表された模様。5/23発売でサーバー利用券1個付きで価格は税込3000円(公式TwitterアカウントのTweet、4Gamer)。 社長のTweetでもいろいろ情報がリークされていて、 プチコン3号で動いていた8001エミュを4でつくれば4~5倍の速度で動く 解像度の影響で速度差があまり出ない。スロットは4つに増える ソフトウェアキーボードはタッチペン使えない(静電パネルだから当たり前だけど)からしんどいかも 音色番号PSG部分が後ろにズレます。描画関係も含めて微妙に仕様が変化する 3号の公開キーから(プログラムを)持ってこれます サンプルゲームの動画 公式で公開予定のシューティングゲーム Scratch的なUIを実装したツール プロジェクトメタデー

    eagleyama
    eagleyama 2019/05/23
    “Nintendo Switch向けのBASIC環境”
  • グローバル・インターネットは崩壊しつつある | スラド IT

    ロシアでは先月、インターネットに関する政府の管理を強化する2つの法案が通った。1つは、ロシア国内のISPに国外でのサーバー設置を禁止すること。2つ目は、国内だけで機能するドメインネームシステムを作ること。これにより、ロシアのネット環境はGoogleやFacebookから切り離され、国内の検索エンジンであるYandexやVKなどのSNSのみが利用可能になる可能性が高まった。 また、ロンドン国際戦略研究所の推計によると、中国はケーブルの敷設から諸外国のコアネットワークの構築まで、世界中で約80の電気通信プロジェクトに取り組んでいる。ロシア中国のように一定の経済規模を持ち、独自のネットワークインフラを持つのであれば、西側諸国のインターネットから遮断することも可能になる。 ジンバブエやジブチ、ウガンダのような国は、GoogleとFacebookの入り口にすぎないインターネットには参加したくないと

    eagleyama
    eagleyama 2019/05/23
    それはインターネットではない
  • 「完全無人宅配」実現に向け玄関まで荷物を運ぶ二足歩行ロボ「Digit」をフォードが発表

    アメリカの大手自動車メーカーのフォード・モーターはアメリカのベンチャー企業アジリティー・ロボティクスと提携して、宅配車から玄関まで荷物を運んでくれる二足歩行ロボット「Digit」を発表しました。Digitが自動運転車に乗って家の前まで荷物を運んでくれるイメージムービーが公開されています。 Meet Digit: A Smart Little Robot That Could Change the Way Self-Driving Cars Make Deliveries https://medium.com/self-driven/meet-digit-self-driving-delivery-last-mile-solution-418d9995bb97 Digit: Future of Self-Driving Vehicle Delivery | The Future of For

    「完全無人宅配」実現に向け玄関まで荷物を運ぶ二足歩行ロボ「Digit」をフォードが発表
    eagleyama
    eagleyama 2019/05/23
    日本のメーカーのほうがうまく作れそう、というか、日本のほうが猛烈にニーズあるんじゃないかな。日本なら強盗あんまりいないし。電線あったらドローン飛ばせないし。
  • ファーウェイの息の根を止めかねない、米制裁「異次元の厳しさ」

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 米中の技術覇権争いは別次元に突入した。米政府が、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への輸出などを禁止したのだ。民間の取引から同社を排除する“鉄拳制裁”の巻き添えをう日企業も出てきそうだ。(ダイヤモンド編集部 千木啓文、新井美江子、土匡孝) 従来とは異次元の厳しさ 米国は、ファーウェイ攻撃の手を緩めるつもりはないらしい。5月15日、ファーウェイなど中国企業を想定した制裁を新たに発表したのだ。 かねて米国はファーウェイが「通信機器を悪用してスパイ行為をしている」と主張してきたものの、ファーウェイを米国の政府調達から締め出すレベルにとどまり、制裁の対象は限定的ではあった。 そのためか、米国は同盟

    ファーウェイの息の根を止めかねない、米制裁「異次元の厳しさ」
    eagleyama
    eagleyama 2019/05/23
    ドル獲得ルートが止まるだけで、あとは当局の判断次第なんじゃない
  • やったー! シトロエンの「乗り物酔いを防ぐメガネ」日本でもついに発売

    シトロエンが開発した乗り物酔いを防ぐメガネ「SEETROËN(シートロエン)」が、ついに日でも発売されます。発売日は2019年5月28日10時、価格は1万6200円(税込み)。全国のシトロエンのショールームとシトロエンオンラインショップで販売します。 乗りもの酔いを防ぐというメガネ「SEETROËN(シートロエン)」 SEETROËNは、2018年7月に欧州で発売され「こ、これは……!!!」と話題になったすごいメガネ(関連記事)。形状は独特。正面と左右に4つの丸い枠があり、それぞれの枠の中に青い液体が入っています。この青い液体が常に視界の端に正しい水平線を見せる役割をします。 もともとは船乗りのために考案された技術だそうです。不規則な揺れや加速、減速などによって、自身の視覚で得る感覚と体感した平衡感覚にズレが生じると酔いやすくなります。乗り物酔い対策の1つに「前方、遠くの景色を見続ける」

    やったー! シトロエンの「乗り物酔いを防ぐメガネ」日本でもついに発売
    eagleyama
    eagleyama 2019/05/23
    “症状を感じたときに10~12分ほど掛ければ効果が出てきます。視線はスマートフォンや本など動かない物体に固定”
  • 日本初 運転者なしの完全自動運転車の営業運転を5月17日に開始

    eagleyama
    eagleyama 2019/05/23
  • 今週の注目5社:子供教育動画 / 大麻ドリンク / オンデマンド倉庫 / 資本政策 / ライドシェア - Scrum Ventures | Scrum Studio

    eagleyama
    eagleyama 2019/05/23
    “倉庫版Airbnb”
  • ヤマハ、バイクのサブスク「月極ライダー」開始 月額制で“乗り放題”

    ヤマハ発動機は5月22日、月額制のバイク貸し出しサービス「月極ライダー」の実証実験を埼玉県で始めた。リーズナブルな価格でバイクに乗れる機会を設け、免許を取ったばかりの人や“休眠ライダー”の需要を掘り起こす。 月額料金は、バイク購入時の総額の5%程度(保険料や税金、メンテナンス費用などを含む)で、バイクの種類に応じて変わる。30日単位でレンタルでき、2カ月目以降、好きなタイミングで返却可能。レンタル期間は最長6カ月だが、気に入ったバイクはそのまま購入もできる。申し込みは、同社の公式サイトで受け付ける。

    ヤマハ、バイクのサブスク「月極ライダー」開始 月額制で“乗り放題”
    eagleyama
    eagleyama 2019/05/23
    クルマよりも可能性を感じる