2019年6月10日のブックマーク (11件)

  • 富裕層に共通する「重要人物」との会い方 雑談では「子どもの頃」の話をする

    執事は見た! 必ず会えるアポ取り 私の記事をお読みくださいまして、誠にありがとうございます。執事の新井直之と申します。 私は「大富豪」と呼ばれる超一流の方たちを専門に執事サービスを提供しています。執事サービスとはご依頼主に代わり、日常生活のお世話からビジネスのお手伝いまであらゆるご要望にお応えする仕事です。私どもの顧客は、保有資産50億円以上、年収5億円以上という富裕層の中でもトップクラスの方々が中心です。彼らには多くの共通点があり、ビジネスパーソンの方々が学べることも多いと実感しています。 たとえば、アポイントメントの取り方。初めての営業をかけたり、重要人物に面会を求めるとき、大富豪の方たちは相手の迷惑にならないよう十分に配慮されます。いきなり電話をかけることはありません。依頼やお願いは手紙が基。最低でもメールです。手紙は手間がかかりますが、そのぶん相手に特別感を与えられ、非常に効果的

    富裕層に共通する「重要人物」との会い方 雑談では「子どもの頃」の話をする
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
  • 財務モデリングWeb講座 トップページ

    財務モデリング講座の目的は、エクセルを用いた財務モデリングや事業計画策定に係る専門的かつ実務的なノウハウを、わかりやすく金融業界の現場で働く人々へ伝えること、そして日における金融教育を推進することです。目標としては、講座を受講するだけで、財務モデリングを専門とするアドバイザリーの若手と同等、もしくはそれ以上の知識とスキルを習得できる内容を目指して日々記事を執筆していきます。

    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
  • 香港で抗議デモ、100万人参加か 中国本土への容疑者移送条例に反対

    香港(CNN) 香港で9日、容疑者の身柄を中国土へ移送できるようにする「逃亡犯条例」に抗議する大規模デモが行われ、主催者発表で100万人以上が参加した。 これほどの大規模デモは、香港が1997年に中国に返還されて以来、初めてとなる。主催団体の「民間人権陣線」は、103万人がデモ行進を行ったと発表した。香港の人口748万人のうち、7人に1人以上が参加した計算になる。 一方、香港警察の推計では、参加者は24万人だった。 同条例案に対しては、香港住民が政治的理由、あるいはビジネス上の不注意による罪に問われて中国当局に引き渡される恐れがあり、香港の高度な自治を認めた司法制度の弱体化につながるとして、反対の声が強まっていた。 9日午後、主催団体指定の白い服装で香港中心部にあるビクトリア公園に集まった参加者は、プラカードを掲げ、「香港住民よ、あきらめるな」と声を上げた。 「悪の条例を撤回せよ」「中国

    香港で抗議デモ、100万人参加か 中国本土への容疑者移送条例に反対
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
    おーCNNでもこの報道は許されるのかー
  • 起業を通じて「自信を持つ人を増やしたい」ーーU25起業家に聞く「起業・新基準」/インスタマーケとメディア運営、FinT代表・大槻さん - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    FinT代表取締役の大槻祐依さん 稿は世界のスタートアップシーンを伝える起業家コミュニティFreaks.iD編集部との連動記事。若手起業家向けの勉強会、次回テーマは「スタートアップのための採用手法(仮)」。参加者の事前登録募集中 20代起業家を対象に、彼らが考える新しいスタートアップのあり方を聞き出すインタビューシリーズ、前回登場のギフトショップ「TANP」運営、Gracia代表取締役・CEO、斎藤拓泰さんに続いて登場してくれるのは女性向けメディア「Sucle(シュクレ)」を運営するFinT代表取締役の大槻祐依さんです。メディア運営で培ったInstagram運用代行なども手がけておられます。 今回もUpstart Ventures、上杉修平さんにインタビュワーとして参加してもらい、お話をうかがってきました(太字の質問は全て上杉氏。執筆・編集:平野武士)。 大槻祐依さん:早稲田大学在学中に

    起業を通じて「自信を持つ人を増やしたい」ーーU25起業家に聞く「起業・新基準」/インスタマーケとメディア運営、FinT代表・大槻さん - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
  • 「香港返還後、最も危険」雨傘運動リーダーが条例案批判

    香港で若者らが選挙制度の民主化を要求した2014年の大規模デモ「雨傘運動」をリードした学生団体の幹部だった周庭(アグネス・チョウ)さん(22)が10日、東京・内幸町の日記者クラブで会見し、中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案について「香港返還後、最も危険な法案だ」と批判した。その上で「圧倒的な反対の声を前に香港政府は改正案を撤回すべきだ」と訴え、日など国際社会に対しても支援を求めた。 9日に香港で行われた大規模デモ参加後に来日した周さんは、「香港返還後に最も多くの人が参加したデモで、香港人が新しい歴史を作った」と強調。改正案については「全ての香港人と外国人旅行者らが、法律と人権を尊重しない中国に引き渡されることになる可能性がある」と問題点を指摘した。 香港は1997年の中国返還後も「一国二制度」で高度な自治が認められているが、周氏は改正案が成立すれば「『一国一制度

    「香港返還後、最も危険」雨傘運動リーダーが条例案批判
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
  • 【初心者向け】PythonでWebアプリ開発を行うまでの学習手順|YesNoCode

    Pythonを使ってWebアプリを開発したいという人は数多くいますが、その学習手順を知らない人もまた数多く存在することでしょう。 そこで記事では、PythonでWebアプリ開発を行うまでの学習手順をお伝えします。

    【初心者向け】PythonでWebアプリ開発を行うまでの学習手順|YesNoCode
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
  • 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita

    2019/06/11追記: これは2012年の投稿です。なぜかはてなブックマークで拡散されていますが、内容は時代にそぐわなくなったものもあるのでご注意ください。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツールのコメントに寄せられたツールを分類分けしてみました。 解説は、ほぼコメントに寄せられた内容のコピペです。 URLのみの記述は公式サイト(か、ほぼ公式サイトと化しているサイト) 公式サイトとは別に、ページタイトルだけでツールを説明しきっているページへのリンクも付けておきました。類似ページが複数ある場合は、はてブのブックマーク数が多いものを選びました。 知らないツールもあるので、分類がいいかげんなところもあると思います。何か気づいたらコメントください。 解説が不十分なツールについても、補足(コピペで文に取り込める体裁だとありがたい)を頂けると助かります! 元ネタの投稿は現在進

    【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
  • スティーブ・ジョブズが頼った“切り札”――「デザイン思考」がもたらすこれだけの“革新”

    デザイン思考は、ビジネス用語の中でもっとも「誤解」されやすい言葉だ。ぼくは常々そう感じています。コモディティ化、シンギュラリティ、アライアンス、KPI、コンバージョン……。これらは、 「デザイン思考」より、一見して意味が分かりづらい言葉です。だから、これらにはじめて触れたとき、ぼくたちは何の先入観も持たず、理解に努めようとします。つまり、いきなり「誤解」することはありません。ところが、書のテーマである「デザイン思考」はちょっと違います。 「デザイン」にしろ「思考」にしろ、言葉として馴染(なじ)みがある。だから、それら2つを組み合わせた「デザイン思考」という言葉も、なんとなく意味が分かった気になる。ビジネスシーンにもだいぶ浸透してきて、最先端のIT企業がこぞって取り入れているのも聞いたことがある。でも、 「一言で説明して」と言われたら、答えに窮してしまう――そんな人が少なくないのではないか

    スティーブ・ジョブズが頼った“切り札”――「デザイン思考」がもたらすこれだけの“革新”
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
  • Googleでの抗議デモ主催者の1人、退社を表明「耐えがたい報復を受けた」

    Googleに対して職場でのハラスメント対策などを求める抗議デモを組織した従業員有志の1人、YouTubeのマーケティング担当マネジャーを務めるクレア・ステイプルトン氏が6月7日(現地時間)、退社するとMediumへの投稿で発表した。デモ実行後、職場でさまざまな報復を受け、ここ数カ月は「耐えがたいストレスと混乱を招いた」としている。 この抗議デモは、セクハラを報告された後に退職したアンディ・ルービン氏に9000万ドルもの退職金を払ったことなどに抗議して昨年11月に実施されたもの。主催した7人の従業員が実名を表記して全社の従業員にデモへの参加を呼び掛け、2万人が参加した。 デモを受け、Googleは雇用の透明性強化や強制仲裁中止などの改善を約束したが、今年4月、主催者の中の2人、ステイプルトン氏とAI研究者でGoogle Open Reseachの責任者を務めるメレディス・ウィテカー氏が職

    Googleでの抗議デモ主催者の1人、退社を表明「耐えがたい報復を受けた」
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
    “デモ実行後、職場でさまざまな報復を受け、ここ数カ月は「耐えがたいストレスと混乱を招いた」と”
  • 「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(伊藤 博敏) @gendai_biz

    地震予知は害悪ですらある 「地震は予知できない」――著書を通じて、あるいは学会の場で情報発信を続ける人がいる。 ロバート・ゲラー東京大学理学系教授。専門は地球物理学で、地震は地球の内部構造を理解する一分野として研究してきたが、「予知できる」という前提のもと、国から年間平均で約100億円の予算を獲得してきた「地震村」のなかで、そう発言し続けるゲラー氏は、「異端の人」である。 だが、異端が正論であることが、今回も裏付けられた。熊地震を予測、警告を発した学者は皆無。しかも政府の地震調査研究推進部が公開した全国地震動予測地図(ハザードマップ)では、「30年以内に震度6弱以上の揺れ」が起きる確率は8%で、横浜市の78%、千葉市の73%、高知市の70%などと比べると、極端に低かった。 いうまでもないが、正論が判明したところで、喜べる話ではない。ゲラー氏が率直に話す。 「熊地震が起きてしまい、多く

    「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(伊藤 博敏) @gendai_biz
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
    あまりにもハズレるよね、無責任に
  • ペルソナが必要とされない事業におけるUXデザイン

    「ウチのサービスにはペルソナとか必要無い気がする」多くの場合、それは勘違いです。 ターゲット層を特に絞らない事業・サービスの場合、ペルソナのような特定の属性・人格を想定するアプローチは無用のように思えるかもしれません。 もしあなたがペルソナの導入・策定を考えていても、周囲はその必要性に共感してくれないことでしょう。 例えば、旅行会社や鉄道、金融サービス、印刷サービス。あるいはブログサイトやクラウドファンディングサイトなども当てはまりそうですね。 ペルソナが必要無さそうなサービス群ペルソナ不要論が起こりやすい上記のようなサービス群には、ある共通点があります。 それは、プラットフォームとしての側面が強い事業ということです。 こういった「特定の層にターゲットを限定しないサービス」というのは、顧客を開発・選択していくのが定石のリーンスタートアップやデザイン・シンキング、UXデザインの文脈から見ると

    ペルソナが必要とされない事業におけるUXデザイン
    eagleyama
    eagleyama 2019/06/10
    わかりやすい