2020年2月19日のブックマーク (13件)

  • 日本の消費増税「大失敗」 三度目の正直ならず―米紙社説:時事ドットコム

    の消費増税「大失敗」 三度目の正直ならず―米紙社説 2020年02月19日07時06分 【ニューヨーク時事】18日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、「日の消費税の大失敗」と題した社説を掲載した。昨年10月の消費税率引き上げをめぐり、1997年と2014年の過去2回の増税時と同様に経済に打撃を与えたとして、「三度目の正直とはならなかった」と皮肉った。 消費増税対策でも大幅減 ポイント還元、効果限定的―GDP 社説は、日の昨年10~12月期の国内総生産(GDP)が、増税前の駆け込み消費の反動などで急減したのは「当然だ」と指摘。新型コロナウイルスの感染拡大にも触れ、「増税のタイミングとしては最悪」「回復力が最も必要な時に経済を締め付けてしまった」と非難した。 その上で、安倍晋三首相が12年の第2次政権発足時に掲げた「経済活性化に向けた大規模な政策改革」を実行していないと主張。「

    日本の消費増税「大失敗」 三度目の正直ならず―米紙社説:時事ドットコム
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    お上もマスコミも政治家も、真摯に正直に反省しないし、それを大多数の国民が放置する。そりゃ沈む。
  • クルーズ船「乗船」の神戸大教授が対応批判 菅氏は「感染拡大防止を徹底」と反論 | 毎日新聞

    感染症対策に詳しい神戸大医学部の岩田健太郎教授が18日、政府の許可を得て、横浜港で検疫中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船した経験として、船内の2次感染リスクの管理が不十分だったと指摘する動画を公開した。菅義偉官房長官は19日の記者会見で「感染拡大防止に徹底して取り組んできている」と反論したが、政府高官は「いろいろな指摘には謙虚に耳を傾けたい」と述べた。 岩田氏の説明によると、厚生労働省の協力を得て、災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として18日に乗船した。18日夕方に下船後、動画投稿サイトで「ウイルスが全くない安全なグリーンゾーンと、ウイルスがいるかもしれない危ないレッドゾーンが、ぐちゃぐちゃになっていて、どこが危なくて、どこが危なくないのか全く区別がつかない」「熱のある方が自分の部屋から出て、歩いて医務室に行っている」「感染症のプロだったら…

    クルーズ船「乗船」の神戸大教授が対応批判 菅氏は「感染拡大防止を徹底」と反論 | 毎日新聞
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    感染者がどんどん増えていることに反論しても意味はない。減らそうよ。
  • 悪条件でも実測リッター43.1km!! 話題のホンダADV150は燃費もスゴいやつだった

    悪条件でも実測リッター43.1km!! 話題のホンダADV150は燃費もスゴいやつだった 2020/2/19 雑ネタ ADV150, PCX, 燃費 投稿者: s.ueno 良く走るPCXベースだからこそ気になる、ADV150の燃費 アドベンチャーモデルのデザインを注入した150ccスクーター、ホンダADV150。2月14日の発売日時点で、年間販売計画台数3000台を上回る販売店受注4000台を獲得した注目のニューモデルだが、同車は燃費の良さや、使い勝手の良さで定評あるPCX 150をベースに開発されている。 (ただし、まったく異なるテイストでまとめあげられたデザイン同様、走りもPCXと異なるキャラクターとするため、ADV150の約90%は新規開発となったという) エンジンについてはPCX同様に、燃費・耐久性・加速力に優れる149cc水冷単気筒OHC2バルブの「eSP」(enhanced

    悪条件でも実測リッター43.1km!! 話題のホンダADV150は燃費もスゴいやつだった
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
  • 日本が犯した3度目の過ち、消費増税が経済に打撃

    ――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 *** 日経済は2019年10~12月期に急激な落ち込みを演じた。実質国内総生産(GDP)は前期比年率換算で6.3%減少し、四半期の成長率としては過去10年で2番目に悪い数字となった。政策当局者が犯した3度目の間違いがその原因でなかったとすれば、まだしも受け入れやすかったかもしれない。 日政府は昨年10月に消費税率を8%から10%に引き上げた。その結果、消費支出が大幅に落ち込み、家計支出は10~12月期に年率換算で11.5%減少した。...

    日本が犯した3度目の過ち、消費増税が経済に打撃
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    IMFよりも、コレ読んでよ
  • スタートアップ投資活況、銀行がファンド設立も「今更感」

    スタートアップ投資活況、銀行がファンド設立も「今更感」
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    金あまりの閉塞感は変わってないが、起業家はリスクとって経験するとき。
  • キヤノン、新クラウドサービス「image.canon」を予告 カメラからの自動アップロードに対応 他サービスへの自動転送も

    キヤノン、新クラウドサービス「image.canon」を予告 カメラからの自動アップロードに対応 他サービスへの自動転送も
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    5Gも来るかな、まさしく同期してほしかったSDカード
  • 大富豪ブルームバーグが、民主党予備選を勝ち抜く可能性は?

    <スーパー・チューズデー以降に民主党予備選に参戦する「奇策」に出たブルームバーグ、これに対して党内左派を中心に激しい批判が起こっている> 民主党の予備選は、緒戦のアイオワ党員集会、2戦目のニューハンプシャー州予備選が終了した時点で、左派を代表するバーニー・サンダース候補、中道派を代表するピート・ブティジェッジ候補、同じく中道のエイミー・クロブチャー候補の3人が激しく競っています。一方で、ウォーレン、バイデンの2候補は失速気味となっており、3月3日のスーパー・チューズデーで大敗するようだと、後がなくなるでしょう。 これに加えて、不気味な存在として徐々に存在感を増しているのが、マイケル・ブルームバーグ候補です。ブルームバーグは、自分の名前を冠した「ブルームバーグ」という巨大金融情報企業を創業した実業家です。というより株式情報がテレックスやFAXだった1980年代に、株価情報を顧客のコンピュータ

    大富豪ブルームバーグが、民主党予備選を勝ち抜く可能性は?
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    他候補と並べるとまともに見えてくる様相。あ、すごいヒトですけど。
  • コーヒーの雑味が気になる?それなら燕三条で生まれたドリッパーを使ってみては? | &GP

    自分好みのコーヒー豆を挽き、ハンドドリップで入れる至福のひと時。立ち上る芳醇な香り…。今日こそは、きっとあのお店のバリスタみたいにおいしいコーヒーが淹れられたハズ…。そう思いながら、ドリップしたてのコーヒーをひと口。「んんっ…なんだか雑味が強い…。なんでクリアな味にならないのかなぁ」。 だったら、ドリッパーを変えてみませんか。香りが高く、雑味の少ない、すっきりとしたコーヒー来の味を楽しめますよ。 【次ページ】ステンレス製のドリッパーがコーヒーの雑味を抑えます▶ 12

    コーヒーの雑味が気になる?それなら燕三条で生まれたドリッパーを使ってみては? | &GP
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
  • 中国政府への忖度は必要なし、今すぐ入国規制強化を このままでは日本中で感染が拡大する | JBpress (ジェイビープレス)

    (古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授) 新型コロナウイルスの感染は世界に広がり、日でも次々に感染者が見つかっている。ウイルス拡散の防止のために日からの入国者を拒むという国も出始めた。なぜ日でこれほどまでに感染者が増えているのか。 最大の理由は「中国からの日入国」に対する規制が甘かったことであろう。ロシアや米国の対応とはまるで異なる“寛容”な対応がウイルスの国内流行を広めた。 時すでに遅しだった武漢の封鎖 日国内で確認された新型コロナウイルスの感染者は2月18日時点で約70人、クルーズ船に乗船している感染者を加えると600人以上に達する。ロシアの2人、米国の15人よりもきわめて多く、クルーズ船の乗船者を除いても中国、シンガポールに次いで3番目に感染者が多い国となっている。 中国では2月18日現在で感染者が7万2000人を超え、死者は1800人以上に達して

    中国政府への忖度は必要なし、今すぐ入国規制強化を このままでは日本中で感染が拡大する | JBpress (ジェイビープレス)
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    もう遅いかも
  • Marketplace 100 2020 Edition | Andreessen Horowitz

    Click here for 2021 edition of the Marketplace 100. Today we introduce the Marketplace 100, a ranking of the largest and fastest-growing consumer-facing marketplace startups and private companies. Over the past few decades, marketplaces like eBay, Airbnb, Uber and Lyft, Alibaba, and Instacart, have become some of the most impactful companies in the world economy. Collectively, millions of individu

    Marketplace 100 2020 Edition | Andreessen Horowitz
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
  • 【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし

    岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」(https://www.youtube.com/watch?v=W3X3RSmf7ds)の書き起こしです。「ダイヤモンドプリンセス」を「プリンセスダイヤモンド」と言い間違えたりするなど、単純なミスは修正しています。間違いなどがあれば、ご指摘ください。 ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 https://t.co/g2d1C5HSuI @YouTubeさんから ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は飛散な状態で、アフリカのそれより悪く、感— 岩田健太郎 (@georgebest1969) February 18, 2020 ――――――――――――――――――――

    【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    省庁、永田町の村内小競り合いが、世界から汚染地域とみなされる原因を作ってるということか。わかりやすい。まがぬけている点で一貫している
  • GDP年6.3%減、消費増税は最悪だったと判明…安倍政権が「景気後退」を招いた可能性

    安倍晋三首相(安倍晋三首相) 内閣府が17日に発表した2019年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値が、物価の変動を除いた実質で前期比1.6%減、年換算で6.3%減と5四半期ぶりにマイナスとなった。稿では、その原因は何か、安倍政権の経済政策に原因はあるのか、そしてすでに景気後退局目に入ったと考えるべきなのかを検証したい。 GDPの前期比6.3%減(年率換算)というのも酷い数字だが、その内訳の動きを見ると、民間消費11.0%減、民間住宅10.4%減、民間企業投資14.1%減、公的需要1.7%増、輸出0.4%減、輸入10.1%減と、民間部門は全敗の酷い状況だ。19年10月と11月の経済統計はほぼ全滅といっていいほど悪い数字だったので、6.3%減となっても不思議でない。もっとも、多くの民間エコノミストの予想より悪い数字だった。 政府や日銀行もこうした悪い数字を予想し、事前

    GDP年6.3%減、消費増税は最悪だったと判明…安倍政権が「景気後退」を招いた可能性
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    わかりすぎてたぐらい予定調和。ありえん怒
  • 一人メシ&酒動画だけで月収100万円を稼ぐ中年YouTuber | 日刊SPA!

    トップYouTuberの年収は余裕で“億超え”。さらに’19年には芸能人やスポーツ選手が多数参入し、市場は大活況を迎えている。今春“5G”が格的に普及し、さらに動画が身近なコンテンツになることは自明だが、素人でも今さら稼げるのか!? ▼たっちゃん氏『たっちゃんねる』 「冴えないおっさんの休日」「おっさんのひとり旅」と題した中年男性の一人メシ動画がひっそりと、確実に注目を集めている。そのチャンネルの名は「たっちゃんねる」だ。 「登録者数16万人以上、収益は月に100万円ほど。かねてからべ歩きや旅行趣味で、10年前から行く先々での事の様子をYouTubeに投稿していました」

    一人メシ&酒動画だけで月収100万円を稼ぐ中年YouTuber | 日刊SPA!
    eagleyama
    eagleyama 2020/02/19
    “撮影は食事中にiPhoneをテーブルに置くだけですが、編集時間は10分程度の動画につき5~6時間かけて”