2020年11月14日のブックマーク (14件)

  • 大和堆で中国船が急増 北朝鮮が「漁業許可証」密売か 安保理決議違反との指摘も - 産経ニュース

    好漁場として知られる日海沖の大和堆(やまとたい)で、中国漁船の違法操業が、現時点で昨年1年間の約4倍に急増していることが14日、水産庁への取材で分かった。大和堆は北朝鮮が排他的経済水域(EEZ)と主張する海域に近いとされ、これまでは北朝鮮漁船による違法操業が目立っていたが、中国漁船がこれに取って代わった形だ。北朝鮮が「漁業許可証」を中国漁船に密売して外貨を獲得している疑いがあり、国連安全保障理事会の制裁決議違反に当たるとの指摘も上がっている。 水産庁によると、大和堆周辺で水産庁が退去警告をした中国漁船は昨年1年間で1115隻だったが、今年は今月5日時点で4035隻に急増。逆に昨年は4007隻だった北朝鮮漁船は、わずか1隻に激減している。 水産庁関係者は「新型コロナウイルス流入のおそれなどで操業を控えた北朝鮮漁船から、中国漁船に置き換わっている可能性がある」と指摘。大半の中国漁船の大きさは

    大和堆で中国船が急増 北朝鮮が「漁業許可証」密売か 安保理決議違反との指摘も - 産経ニュース
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
    買収済みのバイデンと電話したりするから?やりたい放題
  • 「Slack」はただのチャットツールではない――教育現場で使われる理由とは?

    Slackは「デジタルキャンパス」である さまざまな組織やチームでの活用が進んでいる「Slack」だが、大学をはじめとする教育機関での活用も広がっている。Slack Japanでもエデュケーションタスクチームが組まれ、学生を対象にした日最大規模のハックイベント「JPHACKS」の支援や教育機関向けウェビナーの開催など、さまざまな活動を通じて教育機関におけるリモートコミュニケーションのあり方を提案している。 Slackはビジネス向け「チャットツール」というイメージが先行しがちだが、Slack自身は「学んだり仕事をしたりするためのコミュニケーションの場を提供する」と提唱している。つまり、学内のみならず学外ともつながり、隔離された安全な場で産学連携や共同研究などが容易にできるのである。となると「コミュニケーションツール」と思われるが、さらに2300以上のアプリケーションと連携でき、必要なメンバ

    「Slack」はただのチャットツールではない――教育現場で使われる理由とは?
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
  • すべてのスポーツ選手へ クオ・メソッド(統括連結操作術) | 手塚一志の上達屋

    それは半分正解で、半分は正しくありません。たしかに、2005年まではそうでした。ところが2006年、状況は大きく変わりはじめます。 この年、自社開発した「クオ・メソッド(統括連結操作術)」が、ありとあらゆるスポーツ選手のパフォーマンスを引き出し・引き上げることができる上達メソッドであることが明らかになっていったからです。 ランナーにとっては「タイムが短縮する」体操として、 サッカーやラグビーでは「クイックネスが向上」する体操として、 テニスでは「サービスのスピードアップとストロークの安定」を、 ゴルファーにとっては「飛距離と方向性」を伸ばしてくれ、 格闘技・武道では「技のキレが向上」するなど・・・

    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
  • 運転免許証とマイナンバーカード、2026年に一体化へ スマホに免許搭載も可能に

    警察庁は11月10日、運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに登録し、一体化する方向で検討中であると明らかにした。運転免許情報を管理するシステムを全国一律で共通化した上で、2026年の開始を目指すという。マイナンバーカードは総務省が2022年度中にスマートフォンへの搭載を目指しており、実現すればスマホに運転免許証を搭載することも可能になる。 警察庁は同日開催された、政府のマイナンバー制度やデジタル基盤の改善に向けたワーキンググループの会合で報告。マイナンバーカードを活用し、住所変更のワンストップ化や免許更新の迅速化、講習のオンライン化などを目指すという。 これまで、免許の住所を変更する際には住所変更の届け出を各地域の警察署にも提出する必要があった他、居住地以外で免許を更新すると、新たな免許証の郵送に約3週間を要するなどの課題があった。 警察庁はシステムの共通化に向け、6月に開発を

    運転免許証とマイナンバーカード、2026年に一体化へ スマホに免許搭載も可能に
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
    そんな強引に持たせるぐらいなら最初から配ればいいのに。
  • Bauhutte、ゲーミングデスク4点の在庫が復活! 「昇降式L字デスク」や「ベッドデスク」など

    Bauhutte、ゲーミングデスク4点の在庫が復活! 「昇降式L字デスク」や「ベッドデスク」など
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
  • ノーコードでアプリ提供「Yappli」運営のヤプリ、12/22に東証マザーズ上場へ | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    アプリプラットフォーム「Yappli」を開発・提供しているヤプリは、東京証券取引所より、同社株式の東京証券取引所マザーズへの新規上場を承認されたことを発表した。 証券コードは4168。35万株を公募し、449万5,000株を売り出す。なお、オーバーアロットメントは72万6,600株。主幹事はみずほ証券が務める。 ヤプリは「スマホアプリの開発・運用・分析をノーコード(プログラミング不要)で提供するクラウド型アプリプラットフォーム「Yappli」の運営を行う企業。 2013年2月に同サービスの提供を目的として設立。ファストメディア(株)として、「Yappliシステム」の提供を開始し始め、17年4月に社名をヤプリに変更した。18年1月に大阪支社、19年6月に福岡支社も開設している。 主な収入源は、同サービス導入時の初期制作サポートによる初期制作収入と月額利用料。また、有料オプションもあり、プッッ

    ノーコードでアプリ提供「Yappli」運営のヤプリ、12/22に東証マザーズ上場へ | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
  • 「UNIXという考え方」を読み直して、考えたこと - Magnolia Tech

    UNIXという考え方―その設計思想と哲学 作者:Mike Gancarz発売日: 2001/02/01メディア: 単行 前回エントリで紹介した「リモートワークの達人 (ハヤカワ文庫NF)」は何度も読み返すべきとして紹介してもらったのだけど、その時に同時に上がったのが「UNIXという考え方」という。 確かにこのは自分も何度も読み直している。 なぜおなじ、しかも技術書を読み返す必要が有るのだろう。 もうそこに書かれていることは分かっている。特に古いならなおさらだ。 この「UNIXという考え方」というは、原著が1996年に出版され、日でも2001年に出版された非常に古いだ。 まだLinuxは2.0の時代、商用UNIXの方が信頼度が高いとされていた時代。 もう書かれていることは何度も語られている、語り尽くされている。 それでも今でも読むべき技術書の上位に位置したままランクを落とさ

    「UNIXという考え方」を読み直して、考えたこと - Magnolia Tech
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
  • NTT Com Remote Work Handbook

    リモートワーク ハンドブック #このサイトについて #NTTコミュニケーションズ社内で製作したリモートワークハンドブックの内容を、 より一般化して広く公開するものです。 ソースコード #書のソースコードは https://github.com/nttcom/remote-work-handbook で公開しています。 ライセンス #NTT Communications Corporation 作『リモートワーク ハンドブック』は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンス で提供されています。 関連ハンドブック #オンボーディングに特化した オンボーディング ハンドブック や、チームビルディングのプラクティスをまとめたチームビルディングハンドブックも参照ください。 読み始める #こちらから編に進めます。 書について

    NTT Com Remote Work Handbook
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
  • Zoomなどで魅力的なプレゼンができる「mmhmm」が正式リリース

    Zoomなどで魅力的なプレゼンができる「mmhmm」が正式リリース
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
    クレバー
  • HDDからSSDに換装したところ、あらゆるトラブルに一通りハマった件

    古いパソコンのハードディスク(HDD)をSSDに交換すると、パソコンの動きがすごく速くなることはよく知られています。 私も最近ある動画を見たことがきっかけで、その方法がものすごくカンタン!?であることを知り、挑戦してみました。すると、やはり動画のようにはうまくいかず、検索して出てくる代表的なトラブルに、一通りハマってしまったようでした(笑) この体験はこれからHDD・SSD換装をする人たちにも役に立ちそうなので、忘れないうちにメモしておきます。 特に、メーカー製のデスクトップパソコンでSSD換装に失敗し、ハマっている方には役に立つと思います。 あれ、もしかして、めちゃくちゃカンタン?! 「ハードディスク(HDD)をSSDに交換すると古いパソコンがめちゃくちゃ速くなる」ということは、以前から知っていたものの、なかなか手を出さずにいました。 SSDというのは「ソリッドステートドライブ(Soli

    HDDからSSDに換装したところ、あらゆるトラブルに一通りハマった件
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
    バイナリを「翻訳する」ってコンパイルじゃないし、トランスパイルでもなさそう? 何パイルかな
  • TypeScriptで始めるNode.js入門 - ICS MEDIA

    みなさんは普段Node.jsをどのように使っていますか? サーバーサイドで動くJavaScriptであるNode.jsは、Socket.IOと連携してリアルタイムなウェブコンテンツを作ったり、webpackgulpのようなフロントエンドエンジニアのツールとして使われたりとさまざまな場面で活用されています。 Node.jsで大規模な開発をする場合、TypeScriptを採用して開発の生産効率性・保守性を上げるのもオススメです。WebStormやVisual Studio Codeを使えばコード補完が効くためプログラミングの効率が劇的に向上し、TypeScriptの静的型付けによってコンパイル時型チェックが行われるので安全性が増します。Node.jsを使って中・大規模なシステムを構築するときはTypeScriptを検討するといいでしょう。 今回はNode.jsをTypeScriptで記述する

    TypeScriptで始めるNode.js入門 - ICS MEDIA
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
  • プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法

    プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法 2020年でJavaScript学ぶならきっとブラウザ向けJSガン無視していきなり初手node.js(ただし暫く何も足さない)がいいんじゃないかというメモ - min.t (ミント) Node.js を教えることについて、自分は賛成なんですが、その学習パスが整理されてないなと思っていたのと、学習パスがなぜ整理されていないかについて書きます。 はじめに 問題意識として、今のプログラミングスクールや独学勢が Ruby on Rails に偏っていて、 Node.js の人間としては、歯がゆく感じているんですが、実際 Node.js を教えるとしても問題も多いと認識しています。 歴史の話は、当時の実情や政治を省いて結果だけを書きます。具体的には第一次ブラウザ戦争、第二次ブラウザ戦争を言及しませ

    プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
    “初心者は N予備校、JS Primer でキャッチアップして、中級者以降は jser.info や GitHub Trending を眺めるのがオススメ”
  • 初代iPhone SEからiPhone 12 miniに変えたらいいことづくめでした!

    初代iPhone SEからiPhone 12 miniに変えたらいいことづくめでした!2020.11.13 19:30185,589 山田ちとら ワクワクが止まらな〜いっ! いよいよ解禁となったiPhone 12 mini。1週間前の予約注文開始と同時にゲットし、待ちに待った今日、渋谷のアップルストアにて朝イチで受け取ってきました。 初代iPhone SEを使い続けてきたわたしがこれまでほかのスマホに買い替えなかったのは、小さなスマホが好きだから。コンパクトボディに最新機能をつめ込んだiPhone 12 miniのようなスマホを待ち焦がれていました。 というわけで、念願のiPhone 12 miniがついに我が手中に。まだほんの数時間しか一緒に過ごせていないのですが、触ってみた率直な感想を言っちゃいますね。 iPhone 12 mini、最高です。 Photo: 山田ちとらiPhone 1

    初代iPhone SEからiPhone 12 miniに変えたらいいことづくめでした!
    eagleyama
    eagleyama 2020/11/14
    替え時