2022年1月18日のブックマーク (8件)

  • Evernoteでマークダウン書式リンクがリンクに(ただし無効に出来ない)

    B! 1 0 0 0 最近気づいたのですがEvernoteでマークダウン書式が徐々に色々と有効になっていたんですが、 この前のアプリの大型変更の際?くらいからリンク書式を入力するとリンクとして 変更する仕様になったようです。 Evernoteのオートフォーマット リンクのオートフォーマット 無効化出来ない Markdownで書く方法 他のアプリ Macの余計なお世話 Evernoteのオートフォーマット オートフォーマットを使用する – Evernote ヘルプ&参考情報 以前はMarkdownが書けない、ということで他の後発アプリから差別化されていた感のある Evernoteですが、いくつか出来るようになっています。 ただし、マークダウンに則って、というよりはマークダウン以外でもよくありそうなものが 集められてる感じではあります。 箇条書き(番号付き)リスト チェックボックス 水平線 コ

    Evernoteでマークダウン書式リンクがリンクに(ただし無効に出来ない)
    eagleyama
    eagleyama 2022/01/18
  • 彭帥めぐる問題、「本当の真実」見つからないかも ムグルサが懸念

    全豪オープンテニス開幕を控え、記者会見に臨むガルビネ・ムグルサ(2022年1月15日撮影)。(c)AFP PHOTO / TENNIS AUSTRALIA / MORGAN HANCOCK 【1月16日 AFP】女子テニス、世界ランキング3位のガルビネ・ムグルサ(Garbine Muguruza、スペイン)は15日、中国の彭帥(Peng Shuai)による性的暴行被害の告発について、何が起こったかの「当の真実」は永久に分からないかもしれないと話した。 四大大会(グランドスラム)のダブルスで2度の優勝を誇る彭は昨年11月、中国の張高麗(Zhang Gaoli)前副首相による性的暴行をSNSで告発すると、投稿は中国のネット上ですぐさま検閲、削除され、一時は消息不明となった。 その後に再び姿を現した彭だが、当に自由の身なのかは今も疑問が残っている。また、この件は数週間にわたって世界中で大きな

    彭帥めぐる問題、「本当の真実」見つからないかも ムグルサが懸念
    eagleyama
    eagleyama 2022/01/18
    もう火消ししたつもりなんだろうね
  • なんと「セカンドライフ」創業者がメタバースの流行に合わせて復帰へ

    by achamo ビッグ・テックとして数えられるFacebookが社名を変更してまで注力を掲げるなど、PCやネットワーク上に構築された3次元のバーチャル空間に参加できるサービス「メタバース」が人気の高まりを見せています。この過熱ぶりに乗じてメタバースの先駆けとなった「セカンドライフ」の創業者が、再びセカンドライフの運営に参加するという発表が行われました。 | Linden Lab https://www.lindenlab.com/releases/high-fidelity-invests-in-second-life Second Life Founder Returns to Take On the Metaverse - WSJ https://www.wsj.com/articles/second-life-founder-returns-to-take-on-the-meta

    なんと「セカンドライフ」創業者がメタバースの流行に合わせて復帰へ
    eagleyama
    eagleyama 2022/01/18
  • マルウェア感染経路で「Discord」「OneDrive」突出――セキュリティ会社が警鐘

    マルウェア感染経路で「Discord」「OneDrive」突出――セキュリティ会社が警鐘:“PPAP”廃止の余波か(1/2 ページ) セキュリティソフトなどを開発するデジタルアーツ(東京都千代田区)は1月17日、パスワード付きZIPファイルとパスワードを同じ経路で送信する方法(いわゆるPPAP)の代替手段として利用が進むファイル共有サービスが、マルウェアの感染経路になっているとするレポートを発表した。特にゲームプレイヤー向けのチャットサービス「Discord」と、米マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」を使った手法が突出しているとして、警鐘を鳴らしている。 レポートによると、マルウェアを仕込んだファイルを2サービス上にアップロード。生成されたURLからファイルをユーザーにダウンロードさせ、感染させる手法だという。セキュリティ関係者による悪性URL共有プロジェクト「URLhau

    マルウェア感染経路で「Discord」「OneDrive」突出――セキュリティ会社が警鐘
    eagleyama
    eagleyama 2022/01/18
  • 競争激化のフードデリバリー、最後発「DoorDash」は日本で勝ち抜けるか

    コロナ禍で人気を浴びるようになったフードデリバリーサービスだが、国内外で急速に競争が激化し再編の動きも加速している。2021年、国内では最後発での参入となった米DoorDash(ドアダッシュ)は、急速に厳しさを待つ日市場でどのような戦略をもって攻略しようとしているのだろうか。日法人のDoorDash Japanで代表兼カントリーマネージャーを務める山竜馬氏に話を聞いた。 フードデリバリーは5~10万人規模の都市でも成り立つ 外出自粛が求められたコロナ禍で関心が高まったフードデリバリーサービス。コロナ禍で市場が急成長し、人気が上がる一方で、2020年から2021年にかけて外資系企業が相次いで参入したことから国内でも競争が激化している。 そうした中、2021年6月に日市場に参入したのがドアダッシュだ。同社は米国のフードデリバリー市場において、日で人気の「Uber Eats」を手掛ける

    競争激化のフードデリバリー、最後発「DoorDash」は日本で勝ち抜けるか
    eagleyama
    eagleyama 2022/01/18
    “少なくとも人口が5〜7万人もあれば一定の配達員が集まることは確認できていて、1日の配達員が3〜4人でもエコシステムが回っている」
  • 自動翻訳、ゲーム、画像処理…「機械学習」がやってるたった1つのこと(田口 善弘)

    自動翻訳、ゲーム、画像処理…「機械学習」がやってるたった1つのこと すべては、「関係性の予測」に帰着する 質的にはすべて同じ!? こんなふうに機械学習とは「関係性の予測」問題を解いているものにほかならない。このに出てくる多種多様なAI=機械学習の手法は質的にすべてこの「関係性の予測」に帰着する。 ただ、自然言語処理やコンピュータ将棋に用いられているアルゴリズムをいきなり説明するには無理がある。上に述べたたとえ話は、先だってブルーバックスより上梓した『はじめての機械学習』の「はじめに」で紹介したものの一部だ。以前、こうした機械学習のやっていること、近い将来やるようになることを、ストーリー仕立てにした記事でもご紹介した。 田口善弘【ショートショートで学ぶ機械学習】全4回はこちら 拙著『はじめての機械学習』では、数式にうとい人にもわかりやすくすることを最優先し、簡単なところから、具体的には

    自動翻訳、ゲーム、画像処理…「機械学習」がやってるたった1つのこと(田口 善弘)
    eagleyama
    eagleyama 2022/01/18
  • ベンチャーキャピタル「早稲田大学ベンチャーズ(WUV)」設立について

    取り組みの背景】 早稲田大学は、創立150年(2032年)に向けてのビジョンとし鎌田薫・前総長の下で策定したWASEDA VISION 150を2012年以来掲げてきました。早稲田大学はこの改革の枠組みは継承しつつも、2032年を超えて2050年までに日と世界の変化を見据えて、WASEDA VISION 150 AND BEYONDを新たに掲げることに致しました。その2050年までに実行すべき施策群のロードマップを今後3年間かけて練り上げる計画でありますが、早稲田大学の使命である教育と研究に加えて、第3の使命である社会貢献をより明示的に示す世界的な「社会価値創造」への取り組みも加速しようとしております。今回、大隈重信没後100年記念式典に際し、新たに発表する5つの重要戦略の一つとして、早稲田大学の名を冠するベンチャーキャピタル(VC)として「早稲田大学ベンチャーズ(WUV)」を設立す

    ベンチャーキャピタル「早稲田大学ベンチャーズ(WUV)」設立について
    eagleyama
    eagleyama 2022/01/18
  • 利用していなかった AWS アカウントを解約してみた(2022年Ver.) | DevelopersIO

    アノテーション・テクニカルサポートチームの 村上です。 2021年12月31日(大晦日)に、個人で利用していた AWS アカウントを削除する機会があったので、手順をまとめてみました。 アカウントを削除した理由 アカウントを作成してから一年が経ち、無料利用枠が利用できる期間が終了してしまった。 会社で検証用の個人アカウントを準備してもらったので、サービスを試す目的での個人アカウントが必要無くなった。 現在ほとんど利用していないので、セキュリティという観点からも削除した方が良いと思った。 無料利用枠が利用できる期間について 今回、解約をするアカウントは 2020年12月に作成したものでした。 無料期間については、厳密に 1 年( 365 日)では無く、翌年同月の末日までとなるようです。 私の場合は、2021年12月31日で無料期間が終了したのですが、AWSからの無料期間終了に対しての案内メール

    利用していなかった AWS アカウントを解約してみた(2022年Ver.) | DevelopersIO
    eagleyama
    eagleyama 2022/01/18