ブックマーク / idle.srad.jp (28)

  • 10年間看板だけだったIKEA前橋、ついにオープン | スラド idle

    IKEAは18日、北関東初のイケアストアとなるIKEA前橋を前橋市亀里町にオープンした (ニュースリリース、 上毛新聞の記事、 高崎前橋経済新聞の記事、 読売新聞の記事、 ねとらぼの記事、 動画)。 現地は IKEA が 2013 年に土地を取得して以降、IKEA の看板だけが掲示された状態が 10 年間続いていたそうだ。18 日には待ちに待った IKEA 開店に早朝から多くの人が並び、先頭の人は前夜 20 時から待っていたという。定休日は1月1日のみで、営業時間は10時~20時。IKEA 前橋では開店を記念して、オリジナルステッカーを 21 日まで毎日 2,000 枚限定で配布するとのことだ。 すべて読む | idleセクション | ビジネス | 広告 | idle | 関連ストーリー: IKEA、海運における大手小売業者の脱炭素成績表で他社を圧倒する高評価を受ける 2023年08月15

    eagleyama
    eagleyama 2024/01/21
  • ライブツアーの公演中に登場したQRコードを複数人でメモってデコード成功 | スラド idle

    marich1224さんが自身のブログで声優のライブツアーイベントで使われたQRコードを解読した話を紹介している(marich1224 のメモ)。イベント内では初日に途中でQRコードが表示されたらしい。marich1224さんによると、

    eagleyama
    eagleyama 2022/11/09
  • 「私、CD使った事がありません」 CDで音楽を聴いたことがない層がいると話題に | スラド idle

    ストーリー by nagazou 2021年12月13日 14時35分 ゲーム機なら触ったことありそうな気がするけど 部門より 新社会人にCDで音楽を聴いたことがない層がいるという話題がSNS上で大きな盛り上がりを見せているという(まいどなニュース)。きっかけになったのは麻酔科専門医のnosadaさん(@anesthnosada)のツイートで、 「今日の局所麻酔オペの患者が音楽CD持参で入室して来たのですが、受け取った新人看護師がフリーズしておる。 『私、CD使った事がありません』 続いてフリーズする俺、外科医、そして患者人。 ジェネレーションギャップを残酷なまでに痛感させられました。 この痛みは鎮痛できなかったよ……」

    eagleyama
    eagleyama 2021/12/14
  • 英国で知覚のあるロブスターを茹でることが禁止されるかも | スラド idle

    英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの研究チームは11月19日、タコやイカ、カニなどにも苦痛を感じる痛みを感じる「知覚」があるとする報告書をまとめた。この調査は動物福祉法改正を進める英政府の委託により行われたもの。同チームでは約300種に当たる生物に関して知覚があるかを調査した(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス報告書[PDF]、The Guardian、newscentermaine.com、ハフポスト、時事ドットコム)。 その結果、タコやカニ、ロブスターなどの無脊椎動物が知覚を持つ動物として候補に挙がった。中でもタコは知覚能力が高いという。動物福祉法改正法案が可決されれば、英国政府はこれらの生物をより高いレベルで扱うことを余儀なくされる。報告書では、これらの生物を生きたまま冷凍したり、茹でて調理したりすることは、非人道的な屠殺方法だとしている。同様の考えに基づいた法律はスイスで

    eagleyama
    eagleyama 2021/12/05
    そんなこというなら、かいわれ大根だって食べられないよ。
  • 小学生用のタブレットは、国からの貸与品です | スラド idle

    GIGAスクール構想で私立の8割が補助金を申請していないと判明のときにも少し話が出ていたが、政府からの補助金を利用して学校教育用のタブレットなどを支給してもらった場合、その運用に大きな制約が出るようだ。 野生のパフェ研究家さんのツイートによれば、保護者会から小学生に与えられるタブレットは、国からの貸与品であることから、悪質な破損は実費で修理費を請求するとしている。また6年間使用したものは回収し、次の一年生が使用するそうだ。保護フイルムを貼っていいかなどは不明で、学校側で破損時の保険に入っているかの後で連絡すると話があったそうだ。なおタブレットは毎日自宅に持ち帰って充電する必要があるらしい(野生のパフェ研究家さんのツイート)。 nemui4 曰く、

    eagleyama
    eagleyama 2021/04/14
    “6年間つかったものは、回収して次の一年生が使います”
  • フェンダー、BluetoothやUSB Type-C接続にも対応するギター用ヘッドフォンアンプ「Mustang Micro」を発表 | スラド idle

    Fenderがギターに直接接続して使用するギター用超小型ヘッドフォンアンプ「Mustang Micro」を発表した(製品情報、 オンラインストアの製品ページ、 SlashGearの記事、 プロモーション動画、 デモ動画)。 Mustang Microは既存のMustangシリーズアンプと同様にDSPを搭載し、12のアンプモデルと12のエフェクトが利用できる。ギター接続用のプラグは270度回転し、ストラトキャスターのような斜めジャックを含め、ほとんどのエレキギター・ベースに接続可能だという。リチウムイオン充電池を内蔵し、連続使用時間は最大4時間となっている。 ヘッドフォン端子のほか、BluetoothとUSB Type-C端子を搭載しており、Bluetooth Audio対応機器と接続して音を出すことも可能だ。USB端子は充電やファームウェア更新に使用するほか、PCと接続してオーディオインタ

    eagleyama
    eagleyama 2021/04/10
  • 鹿児島県志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所が2021年から志布志市役所本庁に | スラド idle

    ストーリー by nagazou 2020年12月28日 16時06分 この記事に志布は何個含まれているのでしょうか 部門より 珍地名としてテレビなどでたまに取り上げられるらしい「志布志市志布志町志布志志布志市役所志布志支所」の名前が短くなってしまうようだ。2021年1月1日から支所ではなく市役所庁になることから、「志布志市志布志町志布志志布志市役所庁」に名前が圧縮されてしまう模様。このことを告知している関係者であるらしい西村@自宅待機中さんのツイートもバズっている模様。志布志市志布志町志布志志布志市役所志布志支所には、このことをネタにした有名な看板があるそうだが、この看板もそろそろ書き換えの準備が行われているのだろうか(ニコニコニュース)。

    eagleyama
    eagleyama 2020/12/29
    なんだってー!
  • 電磁場を防ぐため、Wi-Fiルーターをファラデーケージに入れる人々 | スラド idle

    Wi-Fiルーターから発生する電磁場を防ぐ、という触れ込みの製品がAmazon.comでいくつも販売されている(The Vergeの記事)。 こういった製品は金属メッシュ製の箱や、(おそらく導電性の)メッシュ素材のカバーで、Wi-Fiルーターを中に入れることで90%以上の高周波を防ぎつつ、Wi-Fiは引き続き使えるなどと説明されている。無線通信端末による健康への重大な被害は確認されていないが、5G陰謀論により注目が高まっているようだ。高周波の遮蔽性については製品によってまちまちだが、購入者レビューではWi-Fiの信号が弱くなったと安心する人のほか、Wi-Fiが使えなくなったと怒る人や、全く効果がないと怒る人もみられる。

    eagleyama
    eagleyama 2020/12/06
  • ニューヨークタイムズが掲載開始から81年でテレビ欄を廃止へ。時代にそぐわなくなる | スラド idle

    米ニューヨークタイムズ紙が8月いっぱいでテレビ番組表を掲載するテレビ欄を廃止したそうだ(AV Watch)。 同紙のテレビ欄は1939年5月18日からスタート、今年までの81年もの期間、掲載が続けられてきたという。ストリーミング時代を迎えたことで、番組表という形態が現代の視聴スタイルにそぐわなくなったとして廃止された模様。ただストリーミングを含めた新番組の紹介といったテレビ関連記事の掲載自体は継続して行われるとのこと。 あるAnonymous Coward 曰く、 ニューヨークタイムズは81年続けてきたテレビ欄の掲載を取りやめた。 その理由としてストリーミング時代となったことを挙げている。 日ではまだまだ地上波が強いが、アメリカは従来もケーブルテレビが強いといわれていたので、不思議ではないのかもしれない。

    eagleyama
    eagleyama 2020/09/03
  • スピーカーケーブルに取り付けると音に広がりと奥行が生まれるアダプタ。上位モデルは30万円 | スラド idle

    スピーカーケーブルに取り付けるだけで音質が良くなるアダプタが登場した。愛知県名古屋市にある森鉄工所(KaMS)が製造したもの(AV Watch)。元記事によれば、 アンプとスピーカーをつなぐケーブル間に設置するだけで、特許出願中の技術によってノイズが除去され、「音に広がりと奥行が生まれ、これまで意識していなかった埋もれていた音ひとつひとつが聞こえるようになり、ボーカルの息づかいや、演奏のテクニックなどを楽しむ事が可能」になるという。 2種類のラインナップが用意されており、つなぐケーブルのプラスとマイナスの極性に合わせて異なる体を使用する上位機種のSE-H4419R(30万円)と一つの体で中継を行う下位モデルのSE-H1042D(11万円)が存在する。上位モデルでは極性を分けることで干渉が減り、解像度が向上するらしいとのこと。

    eagleyama
    eagleyama 2020/08/10
  • 東京では「自粛中なのに営業している」といった警察への通報が2週間で約670件も発生 | スラド idle

    新型コロナウイルス対策として「外出自粛」や「営業自粛」が続いているが、最近ではこうした自粛を行わない、もしくは最低限の自粛しか行なっていない店舗や人に対し苦情や通報を行う事案が増えているようだ(東洋経済)。 警視庁によると、緊急事態宣言が出された8日から約2週間で、「自粛中なのに営業している」「公園で子供が遊んでいる」「マスクが高すぎる」といった通報がおよそ670件寄せられているという。また、無観客配信をしたライブハウスに対し「自粛しないと警察を呼ぶ」といった張り紙が貼られたり(Togetterまとめ)、SNSに自撮りを投稿したグラビアアイドルに対し不謹慎と言う人が登場しているという。アニメ「サザエさん」で登場人物らがレジャーを楽しむ様子に対し批判的な声が出たという話もある。 こういった発言や行動に対しては「自粛警察」などと呼んで批判する動きもあるようだ(中日スポーツ)。 なお、アニメ「サ

    eagleyama
    eagleyama 2020/04/29
    お隣の国の通報システムみたいだなぁ
  • イーロン・マスク曰く、進化したAIがソーシャルメディアを操り始める日は近い | スラド idle

    イーロン・マスク氏はAIが進化してソーシャルメディアを操り始める日が近いと考えているそうだ(マスク氏のツイート[1]、 [2]、 Daily Mail Onlineの記事)。 マスク氏によれば、初歩的なボットを超えて進化したAIがソーシャルメディアをまだ操っていないとしても、そうなる日は遠くないとのこと。そのため、匿名ボットのスウォームを注視すべきだという。それらが急速に進化していくなら、何かが起こっているとのことだ。

    eagleyama
    eagleyama 2019/09/30
  • アメリカ海軍のUFO公認で息を吹き返すUFOコミュニティとハンターたち | スラド idle

    Anonymous Coward曰く、 先月26日のニューヨーク・タイムズで、2014年夏から2015年3月にかけてほぼ毎日のようにUFOが間近に現れていたと米海軍のパイロットが証言し、さらにこれが海軍の公式記録として残されていることが報じられた(ザ・リバティWeb、RollingStone)。この報道で息を吹き返したのが、これまで狂っているとまで言われてきたUFOコミュニティの人たちだ(VICE、Slashdot)。 これまでUFOはメディアのゴシップネタとして扱われてきた。しかし今回は「政府のお墨付き」で、UFO研究者らは喜んでいるという。マンハッタンに拠を置くUFOの研究者で作家のRyan Sprague氏曰く、「UFO研究は長い間嘲笑されてきたが、私たちの政府と軍はそれを認めた。そう、UFOは存在するのです!」。 Sprague氏のような従来からのUFO研究者だけが今回の報道に反

    eagleyama
    eagleyama 2019/06/07
  • ワープロソフトとしてWordを拒否して「一太郎」の利用を求めるのは「一太郎ハラスメント」か | スラド idle

    ワープロソフトとして「一太郎」の利用を強要するのは「一太郎ハラスメント」か、という話題が弁護士ドットコムニュースで話題になっている。 記事によると、この教師は「国語の教師だから一太郎しか使わない」などと主張、Microsoft Wordで作成した文書を送ると文句を言うという。これに対し、Wordではなく一太郎で作成したデータを要求することは直ちにパワハラとはいえないものの、「国語の教師は一太郎が使えて当たり前」という発言はパワハラに当たる可能性があるという。

    eagleyama
    eagleyama 2019/03/30
    使い方は大差ないような。
  • 中国・北京の大通りを通行中の電気自動車、システムアップデート開始で立ち往生 | スラド idle

    中国・北京で電気自動車を試乗中の客が誤ってシステムアップデートを開始してしまい、1時間ほど路上で立ち往生して渋滞を引き起こしたそうだ(South China Morning Postの記事、 The Vergeの記事、 車家号の記事、 NIOのWeibo投稿)。 この電気自動車は「Teslaへの挑戦者」としてマーケティングを行う中国の電気自動車メーカーNIO(蔚来)の製品だ。トラブルが発生した長安街は天安門などがある北京の要所で、厳しい交通取り締まりが行われている。 同乗者によると、画面に表示されたアップデート通知に対し、運転者が実行を選択してしまったのだという。その結果、画面が真っ暗になって1時間のアップデートが始まり、道の真ん中で車が動かなくなってしまう。車外には警官が続々集まってきたが、ドアも開かなくなって外に出ることもできなかったとのこと。NIOの電気自動車は先進運転支援システムを

    eagleyama
    eagleyama 2019/02/04
    マンガのような展開
  • もしモスクワ滞在中に核攻撃を受けたら地下鉄に逃げろ | スラド idle

    ロシアの首都・モスクワには多数の核シェルターがあるそうで、もしモスクワ滞在中に核攻撃を受けたらそこに逃げればよいそうだ(RUSSIA BEYOND)。 たとえば、2012年以前に作られたロシアの地下鉄の駅には核シェルターが設置されているという(2012年以降は財政的な問題もあって作られていないらしい)。そのため、核攻撃を受けたら地下鉄の駅に向かうのが確実なようだ。ちなみに、最も地下深くにあり安全と思われるのは「勝利公園」駅だという。 ただし、「住民に対する警報が出てから10分後に高気密の扉を閉める」のだそうで、警報が出たらいち早くシェルターに逃げ込まないと逃げ遅れてしまう可能性もあるという。

    eagleyama
    eagleyama 2018/11/14
    2012年まではつくっていたのがスゴイ。毎年ミサイルが飛んでくる日本もみならおうよ
  • コロンビアの麻薬カルテル、麻薬探知犬の首に約770万円の賞金をかける

    コロンビアの麻薬カルテル Clan del Golfo(Urabeños)が麻薬探知犬の首に2億コロンビアペソ(約770万円)の賞金をかけたそうだ(El Heraldoの記事、 BBC Newsの記事、 The Telegraphの記事、 NPRの記事)。 麻薬探知犬のSombraは6歳のジャーマンシェパード。過去数年の間におよそ10トンのコカインを探知し、245人の逮捕につながる活躍をしているという。 コロンビア最大の麻薬カルテルとされるClan del GolfoはSombraの活躍を脅威に感じて賞金をかけたとみられる。 警察ではSombraを守るため、組織の影響力の強い地域から首都ボゴタのエルドラド国際空港に移動し、警護も強化したそうだ。Sombraはあと数年は引き続き空港で麻薬探知の仕事を続けられるとのことだ。

    eagleyama
    eagleyama 2018/07/30
    “ コロンビアの麻薬カルテル、麻薬探知犬の首に約770万円の賞金をかける”
  • この10年間で無くなった商売 | スラド idle

    10年前に「10年後には無くなっていそうな商売トップ10」というストーリーが掲載されていたので、答え合わせをしてみたい。 ちなみにタレコミ掲載の予想は レコード屋 カメラフィルム製造 農薬散布パイロット ゲイバー 新聞 公衆電話 古貯金箱 電話マーケティング コインを入れるアーケードゲーム だった。

    eagleyama
    eagleyama 2017/10/02
    なくなってないね
  • ホワイトチョコレート以来80年ぶりの新タイプチョコレート「Ruby」 | スラド idle

    チョコレート・ココア製品を製造するスイスのBarry Callebautは5日、ホワイトチョコレート以来80年ぶりの新タイプチョコレートという「ルビー(Ruby)」を発表した(ニュースリリース、 Consumeristの記事、 FOODBEASTの記事、 CNBCの記事)。 ルビーチョコレートの原料となるルビーカカオ豆はベリーのような風味と赤い色が特徴だという。そのため、ベリーやベリーフレーバー、着色料などを添加することなく、ベリー風味でピンク色のチョコレートを実現できる。Barry Callebautでは何年もかけて研究を行い、ルビーチョコレートの開発に成功したそうだ。ルビーチョコレートはダークチョコレートとミルクチョコレート、ホワイトチョコレートに次ぐ、4種目のチョコレートになるとのこと。 なお、Barry Callebautの製品は消費者向けではなく品業界向けのため、実際に消費者が

    eagleyama
    eagleyama 2017/09/10
    “ルビーチョコレートはダークチョコレートとミルクチョコレート、ホワイトチョコレートに次ぐ、4種目のチョコレートになる”
  • 英国で高齢女性の目から27枚のコンタクトレンズが見つかる | スラド idle

    ストーリー by headless 2017年07月16日 15時20分 「見えねー」って思ったら2枚目だったことはある 部門より 英国の病院で67歳女性の 白内障手術を始めようとしたところ、重なり合って塊になった17枚のコンタクトレンズが見つかったそうだ(Optometry Todayの記事)。 検査ではさらに10枚が見つかっており、細菌感染の恐れのため手術は延期された。35年にわたって定期交換型のコンタクトレンズを使用していた女性は、これまでの不快感が高齢やドライアイのせいだと思っていたが、コンタクトレンズを除去したことでずっと快適になったという。 BMJで症例を報告した眼科研修医のRupal Morjaria氏は、手術にかかわった医師の中には20年以上の経験を持つ人もいたが、これほど多数のコンタクトレンズが入ったまま症状に気付かないことがあると考えていた人は誰一人としていなかったこと

    英国で高齢女性の目から27枚のコンタクトレンズが見つかる | スラド idle
    eagleyama
    eagleyama 2017/07/18