タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (17)

  • LastingPaper - マルチプラットフォームで利用できる電子書籍リーダー MOONGIFT

    スマートフォンやタブレット向けには多くの電子書籍リーダーがありますが、デスクトップ向けにはあまりありません。ePubやPDFによる電子書籍が広まっていく中、デスクトップでも使いやすく読みたい人も多いでしょう。 そんな方に使ってみて欲しいのがLastingPaperです。マルチプラットフォームで使える電子書籍リーダーです。 LastingPaperの使い方 書籍を登録しました。 日語も問題なく表示できます。 読書カレンダーなるものもあります。 ハイライト一覧。 書籍のタグや、ハイライトの色で絞り込めます。 日語のハイライトも問題なく扱えます。 LastingPaperはKindleのベストパートナーとあるのですが、筆者が試した限りでは連携する訳ではなさそうでした。単体の電子書籍リーダーとしても十分利用できるので、デスクトップでも電子書籍を楽しみたい方はぜひ使ってみてください。面白いところ

    LastingPaper - マルチプラットフォームで利用できる電子書籍リーダー MOONGIFT
    earu
    earu 2020/01/02
  • Java開発でGitリポジトリを使っているならぜひ!·Gitblit MOONGIFT

    GitblitJava製のGitリポジトリ管理、ビューワーです。 まだまだ企業内では一般的ではないですが、Gitリポジトリを使ったプロジェクトも増えてきています。そこでJavaを使って開発されている場合のGitリポジトリビューワー、管理に使ってみたいのがGitblitです。もちろんJava以外の言語におけるGitリポジトリ管理にも使えますよ。 リポジトリの一覧です。 こちらはリポジトリのトップ。コミットログやタグが一覧されています。 コミットの詳細。修正されたファイルのDiffが確認できます。 こちらはコミット概要。変更されたファイルが一覧されています。 パッチとしてダウンロードもできます。 ブランチの一覧。 ログ一覧。 タグ一覧。 タグの内容について。 ツリー表示でエクスプローラ風の表示もできます。 ファイルの内容も閲覧できます。 ファイルの注釈履歴。 ドキュメントは別途まとめられてい

  • Web開発に便利。リモートクライアントのWebインスペクタを実行する·weinre MOONGIFT

    weinreはリモートクライアントのWebインスペクタを実現するWebサーバとブックマークレット。 weinreはJava製のオープンソース・ソフトウェア。FirefoxやGoogle Chrome、Safariなどで使われているWebインスペクタ。読み込まれているリソースを確認したり、レンダリングされている内容を見たり、JavaScriptコンソールでデバッグもできる。これがないと開発がままならないという人も多いのではないだろうか。 接続しているクライアントリスト そうしたツールのないWebブラウザや、外部から接続しているクライアントに対してデバッグしたい時にはどうしたら良いだろうか。使うのはweinreだ。 weinreはJava製のWebサーバなのだが、ブックマークレットを介して利用する。サーバを起動して、そのブックマークレットをクライアントに登録する。そして任意のサイトにてブックマ

  • ビューワーを使わずにSubvesionリポジトリをグラフィカルにする·Repos Style MOONGIFT

    Repos StyleはSubversionのHTTP表示画面をXSLTを使ってグラフィカルにする。 Repos StyleはCSS/XSLTのオープンソース・ソフトウェア。Subversionは通常、独自のプロトコルを使って動作する。通常の運用であればそれでも良いが、インターネット上に配置したり利便性を高める上でHTTPで公開したいと思うはずだ。それを可能にするのがApacheのSubversionモジュールだ。 リスト これを使えばHTTPでもSubversionリポジトリにアクセスできる。クライアントアプリケーションからでは十分だが、Webブラウザからアクセスした時の表示は決して奇麗ではない。Directory Index並みだ。そこで使ってみたいのがRepos Styleだ。 Repos StyleはXSLTで作られたソフトウェアだ。そしてApacheの設定で、Subversion

  • ボトルネックになりやすいデータベースを高速化するキャッシュシステム·CSQL Cache MOONGIFT

    CSQL Cacheは複数のデータベースに対応したキャッシュシステム。 CSQL CacheはRDBMS用のオープンソース・ソフトウェア。Webシステムを構築する上で欠かせない存在になっているのがデータベースだ。オープンソースであればMySQLやPostgreSQL、エンタープライズであればOracleDB2などが有名だ。 データベースを使えばデータの蓄積はもちろん、詳細な条件を指定したデータの取得や更新、集計等が容易にできる。だが高性能故にアクセス頻度が多くなってボトルネックになることも多い。そんな時に考えたいのがCSQL Cacheだ。 CSQL Cacheは実際には試せていないのだが、興味深いソフトウェアなので紹介したい。CSQL Cacheはいわゆるデータベースアクセスをキャッシュするソフトウェアだ。データベースとプログラムの間に立ち、メモリ上にキャッシュするシステムだ。 JDB

    ボトルネックになりやすいデータベースを高速化するキャッシュシステム·CSQL Cache MOONGIFT
  • ホームページの更新負荷を低減する、必要な箇所を動的にするCMS·pWebManager MOONGIFT

    pWebManagerは必要な場所にコンテンツを差し込む、静的サイトとの親和性の高いCMS。 pWebManagerはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。いわゆるホームページと言われる静的なHTMLによるWebサイトを立ち上げて数年経ち、情報が徐々に増えるのに従って更新負荷が大きくなっていく。複数の場所を更新するのはミスも多い。 ユーザ向けの画面 そうした時に導入を検討するのがCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)だ。だが10ページくらいしかないWebサイトにCMSというのはちょっと大げさに感じられる。導入コストやややこしい操作を覚えるのも大変だ。そこで検討したいのがpWebManagerだ。 pWebManagerはいわゆるハメコミ型のCMSで、HTMLファイルの中にタグを埋め込むことでその内容をCMSから取得したデータと差し替えて表示する。既存サイトがほぼそのまま活かせるので

  • URLを引数に本文抽出を行うJavaライブラリ「Boilerplate」 | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    BoilerplateはURLを与えると文部分を抽出するライブラリ。 BoilerplateはJava製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトをクローリングしたり、そのサイト内にあるテキストを使って別なWebサービスを構築すると言った手法はよく存在する。そんな時に必要になるのが文抽出というテクニックだ。 デモ Webサイトには文以外にも多様なコンテンツが存在する。例えばヘッダー、サイドバー、フッター、広告などだ。そうした無用なコンテンツを除去し、必要な部分だけ取り出すためのライブラリがBoilerplateだ。 BoilerplateはURLを引数に、後は自動的にコンテンツを取得して文だけを返却してくれるという手軽なライブラリだ。Javaのライブラリなので、既存のJavaシステムに組み込むのはもちろん、Google App Engineを使ってWeb APIとしてコンテンツ抽

  • JavaScriptパーサ/難読化/可読化ライブラリ·UglifyJS MOONGIFT

    UglifyJSはJavaScriptを解析し、難読化および可読化処理を行う。 [/s2If] UglifyJSはJavaScirpit/node.js用のフリーウェア(ライセンスはZLIB-like license)。JavaScriptはサーバサイドの言語が何であれ、Webブラウザ上で動作するプログラミング言語としては共通している。つまりインターネット上で最も利用されているプログラミング言語といえる。 難読化例 最も利用されているだけに活用できる幅が広がれば、より生産性が高まったり、インターネットの高速化につながる可能性がある。WebアプリケーションなどでJavaScriptを多用しているなら注目したいのがUglifyJSだ。 UglifyJSはJavaScriptのパース、難読化および逆に可読化を行うライブラリだ。コンソールベースでも動作し、JavaScriptファイルを指定して難読

  • アプリ化もサポートしたHTML5のスマートフォンフレームワーク·Jo MOONGIFT

    JoはHTML/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5が隆盛になっている。まだ時期尚早という声もあるが、モバイルについてはWebKitベースが大勢とあって、実用レベルになってきているのではないだろうか。 ポップアップ そんな中必要になるのが、フレームワークだろう。フレームワークを使うことで、実践的なWebアプリケーションが容易に構築できるようになる。その先兵として紹介したいのがJoだ。 JoはWebKitベースで動作するHTML5フレームワークだ。そのため、iOSやAndroidはもちろん、SafariやGoogle ChromeさらにDashboard Widgetでも利用が可能だ。HTMLはあまり記述せず、JavaScriptによって画面のレンダリングを行うのが特徴だ。 リスト選択 そのため、スクリプトベースでWebアプリケーションの開発が可能になる。デザイン

  • シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT

    GowはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。LinuxMac OSXを使っていてWindowsに移ると非常に面倒に感じるのがコマンドラインでの操作だ。GUIが当たり前なので致し方ないのだが、それでもコマンドラインである程度の作業が出来ると利便性が高い。 130種類を越えるコマンド群 そのような時に使っていたのがCygwinだが、レジストリが色々変更されたり、そもそもcygdriveという書かれ方が好きではなかった。もっとシンプルにコマンドだけを使いたいならばGowを利用してみよう。 Gow(Gnu On Windows)はシンプルに使えるLinuxコマンド集で、lsやwc、wgetといったような一般的コマンドが136個ほど詰め合わせになっている。cvsやscp、puttyといったプログラムも用意されているので利便性が高い。vimもあるのが面白い。 パスにも追加されるのでコマン

    シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT
  • MOONGIFT: » UMLも描けるデータモデリングツール「Conzilla」:オープンソースを毎日紹介

    見える化、なんて言葉が流行ったが元々開発者の世界ではごく当たり前のキーワードだった。目に見えないデジタルな世界を可視化したり、アナログなビジネスの流れをモデリングしたりするのはごく当たり前だ。 サンプルのモデリング 企画を立てたり、思想を膨らませたりするのは個人やグループでディスカッションすることでできるが、その結果を落とし込み、共有するのは何らかのツールを使う必要がある。そんな時に役立つのがこうしたソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはConzilla、コンセプトブラウザという名称のモデリングツールだ。 Conzillaが対応するのはUML(なぜかULMとなっているが)、ダイアログマッピング、RDF、RDFS、DCMITypesとなっている。それぞれオブジェクトが予め登録されており、クリックして配置、線をつないでモデリングしていく。 編集画面。オブジェクトが多数並ん

    MOONGIFT: » UMLも描けるデータモデリングツール「Conzilla」:オープンソースを毎日紹介
  • Python製のQ&Aシステム·OSQA MOONGIFT

    OSQAはPython製/Djangoベースのオープンソース・ソフトウェア。Q&Aは今、とても人気の高いサービスになっている。日のQ&A系サービスは同じ質問が繰り返されたりネタ的なものも多いが、専門系(旅行や家電といった具合に)のQ&Aシステムは内容も充実している。 機能十分なQ&Aシステム そんなQ&Aシステムは様々な分野で活用できるはずだ。そして自分たちのWebサービスでも同様にQ&Aシステムを立ててみたいと思ったらOSQAを使ってみよう。OSQAは中国製のQ&AシステムCNPROGをフォークしたオープンソース・ソフトウェアだ。 CNPROGも同様にDjangoであり、機能的に大きく変わる訳ではないようだ。だがCNPROGでは上手く動作していなかった(筆者が試した当時だが)バッジ機能やインタフェース全体の英語化がなされているので使い勝手が良い。 管理画面(バッジ) システム的には大元

    Python製のQ&Aシステム·OSQA MOONGIFT
  • ローカルコンピュータのファイルへネット上からアクセス·FeelHome MOONGIFT

    FeelHomeはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。時々、外出先でデスクトップパソコンにデータを残してきたことを思い出したりする。それを防ぐのにDropboxのような仕組みは素晴らしいのだが、たまたま共有していないファイルに限って忘れてしまう。 デスクトップ側 そんな時、自宅やオフィスにあるコンピュータのファイルをちょっと操作できれば便利だ。予め準備しておく必要はあるが、デスクトップにFeelHomeをインストールしておけば良い。これでいざ忘れたとしても外部からコンピュータにアクセスできる。 FeelHomeはオープンソースではあるが、Nuxinovへのユーザ登録(無料)が必要になる。このサーバを介してデスクトップへアクセスする形だ。デスクトップ側ではFeelHomeを起動しておき、ログインしておく必要がある。 ファイルブラウザ クライアントからは

    ローカルコンピュータのファイルへネット上からアクセス·FeelHome MOONGIFT
  • Firefoxのabout:configを使いやすく·Configuration Mania MOONGIFT

    Configuration ManiaはフリーウェアのFirefoxアドオン。Firefoxを自分なりのカスタマイズするにはアドオンを使う方法もあるが、予め設定されている値であればabout:configを使っても変更できる。だが単なる一覧と数字(または文字)の設定では一般ユーザにとっては触り難いだろう。 設定をさらに細かく また、英語名のキーでは実際の設定がどのようなものであるか分かりづらいという問題もある。そこで使ってみたいのがConfiguration Maniaだ。Configuration Maniaをインストールするとabout:configで設定できる値をGUIを使って分かりやすく設定できるようになる。 設定できる項目はタブで分かれており、ブラウザ、セキュリティ、HTTPネットワーク、インタフェース、デバッグとなっている。個々のカテゴリの中にはさらに設定項目が並んでいる。項目

    Firefoxのabout:configを使いやすく·Configuration Mania MOONGIFT
  • 要注目!HTMLからPDFを生成するPHPライブラリ·mPDF MOONGIFT

    Webシステムを開発する際に問題になりやすいのが帳票やレポートの扱いだ。そのレイアウトを含めて柔軟に変更できる必要があり、それでいて開発工数を低くする必要がある。PDFHTMLとは異なるので、柔軟なレイアウト設計を可能にするライブラリはとても貴重だ。 元HTMLファイル そう、レイアウトがHTMLと異なるのが問題なのだ。それを一緒にできれば、どれだけ幸せになれるだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmPDFHTMLからPDFを生成するソフトウェアだ。 mPDFは現状では日語には対応していないが、UTF-8に対応しているのでフォントや設定を行えば問題なく表示できると思われる。実際アラビア語も表示できている。HTMLをテンプレートとしてPDFを生成するのが特徴だ。 PDF化されたファイル 画像や外部リンク、CSSによるレイアウト設計をある程度PDFとして実現してくれる。テー

    要注目!HTMLからPDFを生成するPHPライブラリ·mPDF MOONGIFT
    earu
    earu 2009/07/17
  • アジャイル開発のためのプロジェクト管理·Agilo MOONGIFT

    アジャイル開発にとって重要なのは、スクラムを組み、一気通貫で開発してしまう勢いだ。手間のかかるタスクの登録やステータスの更新その他諸々の面倒ごとをやっていたら時間はあっと言う間に過ぎ去ってしまう。 タイムライン 例えばTracは素晴らしいプロジェクト管理だが、少々画面が素っ気ない。そこでもっと便利に使えるAgiloを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAgilo、アジャイル開発を進めるためのプロジェクト管理だ。 Agiloはアジャイル開発を基としたプロジェクト管理だ。VMWareのアピアランスも提供されているので、すぐに試すことができる。また、Tracのプラグインとしても提供されている。Wiki、タイムライン、ロードマップ、チケット、検索といった一般向けの機能に加え、チーム管理、グラフといった管理機能がある。 グラフ 何よりインタフェースがボタンを中心になっている。こ

    アジャイル開発のためのプロジェクト管理·Agilo MOONGIFT
    earu
    earu 2009/06/02
  • MOONGIFT: » MySQL/PostgreSQL対応のデータベースフロントエンド「vFront」:オープンソースを毎日紹介

    Webベースのデータベースフロントエンドとして有名なものはphpMyAdminだろう。だが開発の現場ではMySQLが利用されることもあれば、PostgreSQLが使われることもある(他のデータベースももちろんあるが)。その度にフロントエンドが異なるのは面倒だ。 管理画面 各種レポートの出力にも対応したこちらを使ってみるのはどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはvFront、細かな設定が可能なデータベースフロントエンドだ。 vFrontはPHPで作られたWebベースのデータベースフロントエンドだ。MySQLのみならず、PostgreSQLにも対応しているという特徴がある。さらにただデータベースのデータを全て編集できるという訳ではなく、テーブルを指定してCRUDを指定できるという利点がある。 テーブル構造確認 例えば修正されるとまずいテーブルや、見られることも問題があるテーブ

    MOONGIFT: » MySQL/PostgreSQL対応のデータベースフロントエンド「vFront」:オープンソースを毎日紹介
    earu
    earu 2009/04/21
    使える
  • 1