タグ

ライブに関するebmgsd1235のブックマーク (8)

  • Perfume「Reframe」はアートといえるのか?|オオタアイ

    Perfumeは、ファンといえるほど詳しくないのですが、「ライブパフォーマンスや演出がすごく印象的で面白い。いずれ見てみたい」と思っていました。しかし今回一番の目的は、「ライゾマティクスの真鍋大度・石橋素のお二人の解説を、副音声で聞く」ことです。 Perfume色にどっぷり浸かれる!浴びれる!全体的なテーマは「Perfumeの過去・現在・未来をReframe(再構築)する」。いつもどおり、Perfumeの歌と踊りを、これでもかとテクノロジーが盛り上げてくれます。 しかし、おそらく他のライブと少し異なるのは、テクノロジーとライブの関係性が、単なる光や映像の演出だけでなく、もう少し根的な部分にまで踏み込んでいる点ではないかと思います。 それが、もう一つのテーマである、「これまでのPerfume歴史を振り返りながらアーカイブ(未来へ記録を残すこと)していく」というものです。なるほど確かに、演

    Perfume「Reframe」はアートといえるのか?|オオタアイ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2020/10/14
    タイトル自体が不遜というか不穏な響きがあってまあこのモヤモヤ感から前衛とか実験とか産業、アート・ロック、純文学、中間、大衆小説とかジャンルが生じてはさらに「概念が演者と鑑賞者を超えて」次々と零れ落ちる
  • 「5年も続くと思っていなかった」──それでも進化を続ける、きゃりーぱみゅぱみゅの頭の中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    金髪のツインテール、大きなリボン、そしてカラフルな衣装。原宿の“KAWAiiカルチャー”のアイコン的存在として、2011年のメジャーデビューから、ティーンを中心に絶大な支持を得てきたアーティスト、きゃりーぱみゅぱみゅ。 中田ヤスタカ(CAPSULE)によるプロデュースのもと、「PONPONPON」「つけまつける」「ファッションモンスター」などヒット曲を連発。デビューから8年が経ち、その人気はティーンの間だけでなく、日中、そして海を越え、世界中に広がっている。 デビュー5周年を記念して発売されたベストアルバム『KPP BEST』の特典映像では、「5年も続くと、当に思っていなかったので……」と語っていた、きゃりーぱみゅぱみゅだが、彼女の活動内容は年々進化を遂げている。 2018年を“進化する年”と定義。4月にリリースした「きみのみかた」では黒髪になり、大人っぽい雰囲気にガラッと、イメージチ

    「5年も続くと思っていなかった」──それでも進化を続ける、きゃりーぱみゅぱみゅの頭の中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2019/05/11
    中田ヤスカタ絡みでPerfumeとの対比で読み進めましたが「香りのプロデュースしてみたい」とかいやいや縄文展やメキシコ雑貨、内装コーディネート云々、飽き性気まぐれなのは本性らしいけど歌舞伎とコラボはいいじゃん
  • 宇多丸 日野皓正から聞いたアート・ブレイキーの教えを語る

    (宇多丸)まあ、ライブとしてもすごく面白かったんですけど。僕らも出させてもらって、よかったんですが。アンコールで、シークレットゲストで呼び込まれたのがですね、なんと、ジャズトランペッター日野皓正さん。日野さん。わかりますね。スーパースタープレイヤーですよ。で、シークレットでこう、出てきて。まあ、『闇夜のホタル』っていう曲をね、さかいゆうくんと一緒にやっているっていうのもあるんですけど。 さかいゆう『闇夜のホタル』 (宇多丸)あの、名前は伏せられてご登場されて。まあ、大御所中の大御所じゃないですか。日野さん、しかも今年72みたいな感じなんだけど。まあ、日野さん、ねえ。たとえば1980年代とかいろいろコマーシャルとかいっぱい出られていて。非常にその、ジャズミュージシャンの中でも華のある存在感でメディアとかいっぱい出られていた。あの感じのままのね、まだぜんぜんね、ぜんぜん保っているっていうか。こ

    宇多丸 日野皓正から聞いたアート・ブレイキーの教えを語る
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/09/03
    “アート・ブレイキーが言うにはですね、『お前ね、ステージで自分を証明しようとするな』~”若き日野皓正。僕も30年以上前にニューヨークならぬ六本木でライヴを観たっけ。音楽より彼女の歓心を買いたくてね。
  • gakkimania.jp

    gakkimania.jp
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/06/15
    彼女、僕の知っているミュージシャン二名、男(音楽性)と女(容姿)のアマルガムみたい何だか怖い。センチメンタルクラックナイト(即興)!ライヴに行ってみたい。 え、東中野ALT_SPEAKERだって、知っているお店じゃん
  • ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る : らばQ

    ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る 人気アーティストのコンサートやライブのチケットは飛ぶように売れ、企業が買ったり、転売もあったりと、席の確保は非常に難しくなります。 ところが「オネスティ」や「ピアノマン」など数々の名曲で知られるビリー・ジョエルは、もう何年も最前列の席を売っていないそうです。 TIL that Billy Joel never sells front row seats in order to see the real fans right in front of him. He gives them away to random people in the cheap seats so that front row isn't always just wealthy people. : todayilearned ピアノの弾き語りを中心

    ビリー・ジョエルがコンサートで最前列の席を売ることを止めた理由を語る : らばQ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2017/06/11
    マドンナやポールの場合、定価でも5万から10万だから転売ではいくらで売れたんだろう。手間を惜しむ金持ちで本当のファンというもいる。招待されるだけの業界芸能関係者、セレブらは後方VIP席枠でモニター見とけ。
  • 音楽の「コピーできない体験」はライヴだけじゃない、という話 - 日々の音色とことば

    今日は音楽と「複製」にまつわる話。 「THE BIG PARADE」でも「URA PARADE」でも「体験は複製できない、だから(もうみんな言ってるけど)これからはライブだ」ということを、いろんな人が言っていて。もちろんその通りなんだけど、もう少し分解すると、複製できないのは「時間」と「関係」であると思うのですよ。 — 柴 那典 (@shiba710) 2014, 9月 13 というようなことについて書いていこうと思ってます。ちなみに「THE BIG PARADE」というのは、代官山で行われている「音楽×IT」がテーマのフェス。 THE BIG PARADE 2014 ザ・ビッグ・パレード2014 僕も9月13日にクリプトン社の伊藤社長とトークセッションで登壇しました。14日、15日もいろんな面白いセッションがあって、いくつかはニュースにもなってるみたいなので、興味持った人は是非調べてみて

    音楽の「コピーできない体験」はライヴだけじゃない、という話 - 日々の音色とことば
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/03/14
    肝は“「お母さんの形見のテープ」をそのままサウンドトラックとして聴ける”ってこと。再帰的近代においてコンテクストはループする。時間や関係もコピーできるゆえに商品価値はない。ゆえに意味の上書き=強度が。
  • ドーム公演 音響に目覚ましい進化

    近年、増加している大規模ライブで顕著になってきているのが、「音質」の改良である。それにはスピーカーシステムの進化が大きく寄与している。特に2000年代前半に登場した「ラインアレイ」スピーカーはアーティスト、プロモーター、エンジニア等、ライブに関わる多くの人々に恩恵をもたらすこととなった。 「ラインアレイ」では、水平方向にしか音が広がらないため、余計な反響を抑えることができ、クリアな音声伝達が可能となる。さらに、音の減衰率が低く、最前列でも聴きやすく、最新のものならば100m先でもほぼ同じ音を届けることができる 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る ■スピーカー&PAの進化が観客動員増にも貢献 通常、音は上へと抜けていくものであり、過去のスピーカーでも、それは同様だった。そのため、ドームやアリーナなど、ホール以外の会場の場合は特に、上へ抜けた音が天井から返り、余計な反響を生んでしまっ

    ドーム公演 音響に目覚ましい進化
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/11/09
    “「ラインアレイ」は、水平方向にしか音が広がらない。「MLA」は、コンピューター・シミュレーションで空間の音場を制御できるシステム。”音楽産業にとって生演奏での集客はますます重要になっていくだろうしね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/10/24
    「それがどこかで沸点のようにバーを超えるんだよね。それを超えるとエネルギーによってみんなが同じことしか考えなくなるような気がするんですよ」、でもさあ悩みを抱えたまま独り暗闇で踊るのがロックなんだよね。
  • 1