タグ

2015年12月11日のブックマーク (4件)

  • あのマンションは本当に「傾いている」のか?:日経ビジネスオンライン

    この連載を通して「建築物の基礎の基礎」を聞かせていただいて思うのは、専門家の方がまさしく文字通り「地面の下のことは、掘ってみるまで分からない」と考えていることだ。地盤を直接目で見ることはできない以上、穴を掘る機械のトルク(電流値)の変動や標準貫入試験などで、「近似値」を集めて推定するしかない。 こうした近似値、二次情報には、設計者やオペレーターが変われば、見方や数値も変わりかねないほどあいまいな部分がある。だから慎重に、推定と検証を重ねて、安全を確保できるように設計・施工する。そして、その際に危険なのは、「推定」が「事実」として一人歩きをすることだ。 これは、施工現場だけの話ではない。 今回の事件報道でも、どこまでが「事実」で、どこからが「推定」なのかが、いつの間にか分からなくなっている気がする。その状態で犯人捜しや原因を決めつけるのは、基礎がいいかげんな建物に住むようなものだ。いずれ、沈

    あのマンションは本当に「傾いている」のか?:日経ビジネスオンライン
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/11
    “事実として判明しているのは、「建物の間で、外壁のタイル目地が2.4cmずれている」ことだけ”杭は届いているのかもしれない。でも改ざんがあったのも事実。あのマンションにミソをつけたのは正義を欲情する我々世間
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    On November 2, 2018, Blizzard closed its annual BlizzCon keynote by announcing, to scattered applause, a Diablo game for phones. It was a baffling marketing decision that immediately set off controversy, as fans of Blizzard’s iconic action-role-playing game franchise loudly accused the company of neglecting its PC

    Kotaku - The Gamer's Guide
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/11
    パッドに8つのボタン。iPhoneアプリやDSソフトから進化したというよりエア・ギター・プレイに特化した別系統。ベースもあるしエアバンドで路上ライヴできる。さらにダンサーによる革命的演奏スタイルが生まれるかも。
  • 【画像あり】 汎用性のある人体のツボで打線を組んでみた : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】 汎用性のある人体のツボで打線を組んでみた Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/09(水)15:23:03 ID:hiv 1(中) 百会 2(二) 風池 3(遊) 天柱 4(一) 合谷 5(DH) 労宮 6(三) 湧泉 7(左) 承山 8(捕) 肩井 9(右) 翳風 (先発) 曲池 (中継) 睛明 (抑え) 下痢点 2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/09(水)15:23:32 ID:hiv ひとつひとつ解説していくやで〜 画像バラバラなのはすまんな 4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/09(水)15:24:02 ID:hiv 1(中) 百会 【主な効能】 自律神経失調症・めまい・ストレス・耳鳴り・頭痛・頭重感・目の疲れ・抜け毛・肌荒れ・鼻づまり・肩こり・不眠症・痔 【押し方】 皮膚に対して垂直に、両手の中指を重ねて押さえる 【メモ】 ここを

    【画像あり】 汎用性のある人体のツボで打線を組んでみた : 暇人\(^o^)/速報
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/11
    お手軽なところ解説ありがとうございます。参考にさせていただきます。たまに飲み過ぎた翌日に頭痛からじわじわと肩甲骨へと痛みが移っていくのが何だかいやらしいので実践してみます。毎日ワンセットでツボを得る。
  • 帝国興亡方程式と歴史の枢軸 - researchmap

    歴史を見渡すと、諸民族の興亡や王朝の交代が頻繁で、人の世の移り変わりは諸行無常、定めなきことが定めであるようにも見える。それでも歴史書を紐解き、国々の変遷をやや仔細に見るならば、定めなき定めには、定めないなりの何か、定めとまでは言わずとも、類型や典型といったものがあることに、気付かざるをえない。 国は起こり国は滅ぶ。その間200年300年、通常長くて500年。歴史に名を残すほどの民族は大をなしてのち、一度傾きかけた国を再興させ大帝国を築いてから、やがて黄昏の夕陽のごとく緩やかに傾いていく。 なぜ栄えた国が永続することなく傾いていくのかというのは、古来からの多くの史書の議論の的であって、これは当然歴史家に限らず、歴史に学んで自らの行く末を考えようとする万人の関心事である。 個々の事象の連鎖を超えた、国家興亡の必然のダイナミクスが存在するのではないか、ということを初めてめて明快に論じたのは、1

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/12/11
    「物理帝国主義!」、されど数学は美しい。アシモフが夢見たのは心理歴史学で行動科学であるゲーム理論と親和性が高い。一方、歴史はべき乗法則で動くって話も。決して繰り返すことのない事柄についての科学だって。