タグ

2011年5月5日のブックマーク (5件)

  • 大分でうっかり朝2度目のパンを食べてしまう重大事件が発生 : 暇人\(^o^)/速報

    大分でうっかり朝2度目のパンをべてしまう重大事件が発生 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/04(水) 11:15:55.86 ID:Di7LCmNE0● うっかり2度目、朝のパン http://www.oita-press.co.jp/causeBook.html 先日の午前9時前、別府署のベテラン署員は、若手署員が近くのファストフード店に朝を買いにいくと聞き、 自分の分も買ってきてもらうよう頼んだ。早速、べ始めたものの、何とも言えない違和感を感じた。 実はこの日、早朝からの交通指導のため、いつもより早起きし、数時間前に自宅でパンをべたことを思い出した。 街頭に長時間立ち、署内での仕事も忙しかったため、べたことを忘れるほどおなかがすいてしまったらしい。 その日2度目の朝を取ったベテラン署員は「仕事に打ち込んでいた証拠」と苦笑い。 8:名無しさん@

    大分でうっかり朝2度目のパンを食べてしまう重大事件が発生 : 暇人\(^o^)/速報
    ebo-c
    ebo-c 2011/05/05
    「お前は今朝から食ったパンの枚数を覚えているのか?」
  • asahi.com(朝日新聞社):スーパーマン「私は米政府の手先じゃない」 国籍捨てる - 国際

    米アクション・コミックス誌第900号の表紙  米国を代表するヒーロー、スーパーマンが米国籍を捨てるシーンが4月下旬に出版された米アクション・コミックス誌の900号に登場し、ファンの間で物議を醸している。  問題の物語は、9ページ分の短編。イランの民主化デモに共鳴して、イラン政府と相対したスーパーマンは、米国政府による内政干渉だとの指摘に対して、「自分の行動が、米国政府の手先と見られるのは、もううんざりだ」。地球規模に視野を広げるために米国籍を捨てる決意を固め、国連の場で世界に宣言することをホワイトハウスの高官に告げるという設定だ。  スーパーマンはクリプトン星出身だが、カンザス州のケント夫に育てられた米国人。そんなスーパーマンの「脱米国籍宣言」に対し、反対派は「もう、読まない」「地球市民を名乗るなんて、そんなのスーパーマンじゃない」。一方、肯定派は「米国だけに収まる器ではない」「遅すぎた

    ebo-c
    ebo-c 2011/05/05
    キャプテン・アメリカが気まずそうにしております(節子、それMarvelや)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    ebo-c
    ebo-c 2011/05/05
    真実ならなんという厨二集団…しかしすでに「我らではない」と声明を出している訳だがいかに。
  • デリヘル嬢呼んだら昼の仕事はプログラマーだって言ってた。

    デリヘル嬢呼んだら昼の仕事プログラマーだって言ってた。 中学卒業から3年働いてるとかで、昼の仕事でも手取りで20万くらいには稼いでたけど、都内で一人暮らしはきついとかでデリヘルを始めたとか。 デリヘルが儲かるから、会社は辞めて夜を業にして副業程度にiPhoneアプリ制作をタラタラやるくらいにしようかと思ってるとか。 なんかクラクラしてきた。 一応18歳ってことになってるけど、信用はしてないんだが、二十歳を過ぎてるようには思えなかった。 その店はほぼ番黙認の店で、咥えるのが面倒だからゴムつけて入れてって感じのギャルが多いんだが、その子は番しない真面目な子だった。 献身的でいい仕事をしてくれた。 今の子の職業観ってどうなんだろう? その子は極端な例だと思うんだけど、やっぱり俺の世代とはずいぶん違うんだろうな。 ITが大卒の仕事だった時代が終わりつつあるのかな。

    デリヘル嬢呼んだら昼の仕事はプログラマーだって言ってた。
    ebo-c
    ebo-c 2011/05/05
    神田に元COBOLerのキャバ嬢いた。
  • クリエイター集団が本当に作りたい作品を世に出すまでの苦闘の歴史を振り返る講演「ニトロプラス10年の軌跡」

    「マチ★アソビ vol.6」でイベントのひとつとして、「魔法少女まどか☆マギカ」の大ヒットで大きく知名度を伸ばしたニトロプラスが、美少女ゲームメーカーから多メディアで人気作を放つ現在の形態に至るまでの10年の軌跡を語る講演会が開かれました。 社長のでじたろう氏と副社長のどい氏の出会いから、夜逃げ、「魔法少女まどか☆マギカ」でも脚を務めたメインライターの虚淵玄氏による「もう子供向けのゲームは作りたくない」発言からの大転換、その後の手探りのゲーム作りなど、クリエイター集団が自分たちの作りたい作品を世に出すための苦闘の歴史が赤裸々に語られていました。 ニトロプラス10年の軌跡の詳細については以下から。ニトロプラス公式サイト Nitroplus Official Site 講演会場は徳島駅から徒歩で5分ほどの場所にある「あわぎんホール」。 講演の内容は「ニトロプラス10年の軌跡~クリエイター発信

    クリエイター集団が本当に作りたい作品を世に出すまでの苦闘の歴史を振り返る講演「ニトロプラス10年の軌跡」
    ebo-c
    ebo-c 2011/05/05
    ニトロは創作(実行)力もすごいが分析と計画もすごいのだと思う。ゲーム付属冊子を見ると銃器小物の3D CGを分けて社内経費、予算、受発注を組んでいると思われるコメントがあった。