タグ

2024年7月29日のブックマーク (8件)

  • 日本なら米国の家賃3ヵ月分で家が買える! 外国人の「空き家ドリーム」の現場 | 北米出身の2人が英語で購入仲介サービス

    では悩みの種となっている空き家だが、価格が格安ということもあり、過去に「クーリエ・ジャポン」でも紹介したように、自国の住宅価格に手が届かない外国人を魅了し続けている。 こうした需要を見込んで、日に留学経験のある北米出身の2人が英語の購入仲介サービスを立ち上げた。だが、その過程では「当にもどかしかった」という経験もあったと米メディアに語っている。 インスタで空き家の写真を見続けて 東京の南東に位置する日の海岸沿いの地域では、海の見える小さな家を3万7000ドル(約580万円)で買える。京都では、歴史ある寺院から徒歩圏内の家を8万ドル(約1250万円)で買える。北九州市の近くでは、森と広大な庭に囲まれた1868年に建てられた伝統的な家を5500ドル(約86万円)で買える。 これらの物件はすべて空き家だ。日全国にはこうした物件が何百軒もあり、その大半は地方にある。「アキヤマート」と呼

    日本なら米国の家賃3ヵ月分で家が買える! 外国人の「空き家ドリーム」の現場 | 北米出身の2人が英語で購入仲介サービス
    econcon
    econcon 2024/07/29
    中古の物件は耐震だけが心配でな…
  • 大切な人が亡くなったら行う24の相続手続きの流れ

    監修者 山口 拓也( 著者の記事一覧はこちら )相続専門税理士 辻・郷 税理士法人 シニアパートナー 相続税の相談実績は累計500件を超える。金融機関や各種メディアでの、お客様向けセミナー講師の実績も豊富。 Tweet Pocket ​「相続手続き、色々あるって聞くけど、何から始めたらいいんだろう。」 「相続手続きはどんな流れで進めていくのだろう?」 ​ これは、そんな相続手続きに関するお悩みが全て解決できる相続手続きのまとめ記事​(相続専門税理士監修)​です。 私は昨年、父親を亡くしました。 父親が亡くなった次の日、私は相続手続きが不安になり、ネットで相続手続きについて調べてみました。 そうすると、サイトごとに書いてある手続きが異なっていたり、手続きの内容は分かっても誰がどこでどうすればよいのか分からなかったり…。 結局、10以上のサイトを見ながら手書きでノートに相続手続きをまとめ、分

    大切な人が亡くなったら行う24の相続手続きの流れ
    econcon
    econcon 2024/07/29
    多すぎる。三つぐらいにしてくれ
  • 英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた

    英語が話せるだけの連中を威張らせておけない さまざまなところで言っていますが、私がまともに英語に向き合ったのは31歳のときです。いちおう京都大学に合格しているので、受験英語はある程度できて、英語もなんとなく言っていることは単語で理解できている部分はありました。ただ、会社で英語の電話がかかってくるとダメ。英語ってだけで緊張するし、電話に出ちゃうと、速くて何を言われているのか分からない状態。 でも、この電話に出たのも、実は英語がまったく喋れないのに無謀にも就職した米国系のコンピュータ会社のいじめみたいなもので、私よりも仕事ができない社員たちが「村上さん、電話」って言うわけです。電話に出ると、ネイティブ・イングリッシュでまくしたてられて、滝のような汗ですよ。 実際、私を笑っていた人たちは、英語力以外では私に勝るものはなかったんですが、私を笑っている声が聞こえるわけです。これはまずいと思いましたね

    英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた
    econcon
    econcon 2024/07/29
    自国の言葉で学問するとかご立派な理想を語る前にまず国際的な競争力でしょ
  • 死にたいと思って家を出たけど帰ってきた

    嫌なことがあったわけではないが、死にたい、という漠然とした悩みがあった。 正確な時間は覚えていないが、夜にその気持ちがピークに達して、死にたい気持ちが頭を支配した。 当に死んでしまったら大切な家族に迷惑がかかるから、死ぬ前に誰かに相談して、思いとどまろうと思った。 死んだ後もお金がかかってしまうから、というのもあるし、私と違って私の家族はいい人なので、家族の力不足のせいで私が死んだとか思われるのは嫌だった。 私は、自分の内側の大切なところを声に出して話そうとすると喉が詰まってなにも言えなくなる。電話相談しても、きっとなにも話せないだろう。無言の時間が続いて、結局何も話せず切ってしまったら、相談を受けようとしてくれた人や、私が話していたせいで話せなかった私よりももっとつらい人に申し訳ない。だから、文章で相談できる場所を探した。 まず、前から入れていたオンラインカウンセリングのアプリを開いた

    死にたいと思って家を出たけど帰ってきた
    econcon
    econcon 2024/07/29
    とりあえずお帰り
  • 日本って豊かになって成熟したよな

    ↓1968年生れの56歳だけど、たしかに子どものころはこうだったわ。 雨に濡れると頭が禿げるって姉に教えられた記憶がかすかにあったけど、あれは核実験があったからだったのか。今知った。 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/6094985.html 【悲報】昭和(高度成長期1954~1973) の日、ヤバ過ぎるwww 高度成長期の日の状況(1954~1973) ・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国 ・パイナップルの缶詰がぜいたく品 ・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない ・お菓子といえば、焼き米、かきもち ・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる ・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり ・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争 ・バリアフリーなんかなく、障害者になったら

    日本って豊かになって成熟したよな
    econcon
    econcon 2024/07/29
    高度経済成長でよくなった分自分たちで全部食い潰しちゃったじゃないですかー
  • 審判団、「誤り」認めるも判定覆らず 銅メダルの柔道・永山「悔しい」 | 毎日新聞

    柔道男子60キロ級準々決勝、スペインのガリゴス・フランシスコ(奥)に一負けし、天を仰ぐ永山竜樹=シャンドマルス・アリーナで2024年7月27日、平川義之撮影 パリ・オリンピック第2日は27日、柔道男子60キロ級が行われ、初出場の永山竜樹選手(28)=SBC湘南美容クリニック=が準々決勝でフランシスコ・ガリゴス選手(スペイン)に一負けした。永山選手は敗者復活戦から勝ち上がって銅メダルを獲得したが、準々決勝の判定に「誤り」があったことも明らかになり、後味の悪さを残した。 準々決勝の判定が「誤審なのでは」と物議を醸したのはガリゴス選手が審判の「待て」の後も寝技を解かず、片手絞めをし続けたように見えたからだ。

    審判団、「誤り」認めるも判定覆らず 銅メダルの柔道・永山「悔しい」 | 毎日新聞
    econcon
    econcon 2024/07/29
    これからは待てがかかっても力を緩めず相手が力を抜いた瞬間落として最初から極まってた事にするのが定石になるやろな
  • 「競馬ファンから徴収したお金で五輪の馬術競技を無料放送する」グリーンチャンネル神だしヴェルサイユ宮殿と馬美しいから見て

    リンク JOC - 日オリンピック委員会 馬術|競技|日オリンピック委員会(JOC)JOC - 日オリンピック委員会 馬術のページです。オリンピック競技を中心に、各競技がどのように成立し、日ではどのように普及・発展してきたのかを紹介します。 リンク NHKニュース 総合馬術 日 団体5位に 大岩は個人8位につける パリ五輪 | NHKNHK】馬術の個人と団体を兼ねた総合馬術は、1種目めの馬場馬術が行われ、日は団体で5位に、個人で大岩義明選手が8位につけました… 47 日乗馬普及協会 @nihonjoba 総合馬術初日を終え、日は団体5位でメダル圏内。日2日目はクロスカントリー。約6キロのコース(ベルサイユ宮殿隣接)をかなりの速度で駆け抜けます。 重要なのでもう一度、団体メダル圏内です!! 🔻17時20分から無料ライブ #拡散して日人馬を応援しよう #頑張れ日 t

    「競馬ファンから徴収したお金で五輪の馬術競技を無料放送する」グリーンチャンネル神だしヴェルサイユ宮殿と馬美しいから見て
    econcon
    econcon 2024/07/29
    乗馬流行れ!みんなもっと乗馬しろ!
  • 職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい2

    文章が長すぎて切れてしまっていることに気づかなかった 続き 自分で言うのもアレだが、私はAさんに優しくするようにしていた。 私には軽度の発達障害の兄弟がいて、色々と思うところがあったからだ。 別に大したことはしていない。 そうしていたら懐かれてしまった。 Aさんは暇さえあれば「自分はここがダメで、あそこもダメで、もう当にダメで、全部ダメダメなんです。幼稚園児の先生には〇〇って言われたんです。酷くないですか。小学生の頃は〇〇なことがあって、中学生の夏休みには〇〇なことがあって、親には〇〇なことをされて、当におかしくないですか。仕事では遅刻ばっかしてしまいますし、いや自転車に乗れない自分が悪いんですけどね、自転車に乗れれば早く駅につけるんですけど、ダメなんですよね。前に練習したんですけど無理だったんで〜、遅刻ばっかして当に大変です。どうしたらいいんですかね?」となどのめんどくさい話を私に

    職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい2
    econcon
    econcon 2024/07/29
    熱量!