タグ

2008年2月6日のブックマーク (24件)

  • iza:イザ!

    ecue
    ecue 2008/02/06
    2/7ストップ安
  • 第5回・黄身の色にも着色料(04,1,7)

    「うわっ、何だこりゃ。こんなものえない。」 この間、公民館事業の打ち上げですき焼きをべようと卵を割ったときだ。小鉢の中に落とした黄身の色を見て思わず声を出してしまった。鮮やかなだいだい色。こんな色は自然じゃない。明らかに着色されている。隣でべていた友人は何事かと思い、僕の小鉢をのぞいてきた。いや、あのね・・・。 たまごの黄身の色が着色料でコントロールされている話しはあまり知られていない。ほとんどの人は自然の色だと思っている。ところが・・・、こんなことがあった。 以前、エサとして買い求めていたアメリカ産トウモロコシに、遺伝子を組み換えたものが混ざりそうだということで、使用を中止したことがあった。代用品は「くず米」。しかし、全く予想外の所から別の問題が起こった。日を追うごとに玉子の黄身の色がうすくなっていくのだ。「たまご焼きにしても黄色いものができないよ。」「弁当のおかずがおいしそうに見

    ecue
    ecue 2008/02/06
    玉子の黄身に着色料。これは知らなかった。
  • 404 Blog Not Found:38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと

    2008年02月05日16:30 カテゴリArt 38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと まだ3年残ってますが、記事は今出てしまっているので終風翁よろしく私も乗る事にしよう。 12 Things I Learned By 42 That I Wish I Knew At 22 | The Wisdom Journal らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のことを50歳の自分が思うこと - finalventの日記 学校は学ぶ場所であって卒業証書を貰う場所ではない 私の実家が全焼したのが、22歳の時でした。 私はこれで学校をドロップアウトしたのですが、しかしそこで学んだ事はきちんと役に立っています。英語がきちんと使える事、Computer Scienceの

    404 Blog Not Found:38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと
  • MONEYzine:サービス終了

  • ミツカンの納豆戦略にマーケティングの神髄をみる

    ミツカンといえば200年の伝統を誇るお酢のメーカー。しかし、納豆の世界で実はマーケティング戦略の王道ともいうべき戦い方でトップを猛追しているのだ。 ■クープマンも見抜けなかった例外 ランチェスター戦略の研究者、B.O.クープマンが提唱した、クープマンの目標値というものがある。それは市場シェアをどれだけ獲得すれば、どのようなポジションとなれるかを示している。 41.7%:安定的シェア。不測の事態がない限り、競合からの逆転や、新規参入によってトップが奪われることがないポジション。トヨタ自動車が国内販売シェア40%にこだわるの理由とも言われている。 10.9%:市場認知シェア生活者が自ら思い出せる(純粋想起)ギリギリのレベルのシェア。競合から存在を意識されるボーダーライン。 しかし、この数値はあくまで参考値であり、例外もあり得るという事例が存在する。それは「納豆」の世界。「おかめ納豆」ブランドを

    ミツカンの納豆戦略にマーケティングの神髄をみる
  • マリオカートWii 4月10日発売・5800円決定!!

    1 : 偏屈男(福島県):2008/02/05(火) 23:36:26.38 ID:UtzDAmvtP ?PLT(12001) ポイント特典 お馴染みのキャラクターたちが、レースで競い合う「マリオカート」シリーズの最新作がWiiに登場! 作では“Wiiハンドル”というハンドル型のアタッチメントを使って、 クルマのハンドルを操作する感覚でゲームを楽しむことができる。 Wiiハンドルはソフトに同梱されており、このアタッチメントに Wiiリモコンを装着して使用する仕組みだ。 また、このゲームWi-Fi通信機能を使ったネット対戦にも対応。 全世界のライバルを相手に、自分の腕前を見せつけよう。 対応機種 Wii メーカー 任天堂 ジャンル アクションカーレース 価格 5,800円(税込) 発売日 2008年4月10日 http://gameinfo.yahoo.co.jp/game/10031/

  • 2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像 (1/2) - ITmedia News

    若年層のテレビ離れが進んでいる。野村総合研究所(NRI)の調査で「テレビがなくなっても構わない」と答えた人の割合は20~29歳で24%、15~19歳は33%と3分の1に達した。 テレビで放送されているコンテンツをリアルタイムで見るというスタイルが、HDDレコーダーや動画共有サイトの普及で大きく変わってきている。テレビの視聴率も低減傾向。DVDやCD、書籍などのコンテンツパッケージ市場も振るわず、コンテンツ産業は岐路に立っている。 「コンテンツ市場はどうすれば成長できるか」――NRIは2月5日、2015年に向けたメディアやコンテンツの変革シナリオを「こうあってほしいという理想も含めて」(同社情報・通信コンサルティング部の中村博之上級コンサルタント)提示した。そこで示した「未来のテレビの理想像」は、「ニコニコ動画」「YouTube」などネットサービスにある機能がいくつも取り込まれている。 「テ

    2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像 (1/2) - ITmedia News
  • YouTube - Broadcast Yourself

    ecue
    ecue 2008/02/06
    タモリのオールナイトニッポン-つぎはぎニュース:http://www.geocities.jp/tamori_news/
  • NET EYE プロの視点

    石油価格の高騰はブッシュ政権をあわてさせ、アメリカをはじめとする消費国の要請で石油輸出国のカルテル機構であるOPECは原油の生産枠(日量2350万バレル)を7月から日量200万バレルだけ拡大することを決めた。現実にはカルテルを破って割当枠以上に生産している分を追認するので原油市況を沈静化させられるかどうか、疑問視されている。だが、より長期的にみると、石油価格と密接に関連するのはドル相場の動向である。単純化すると、ドルが弱くなると石油価格は上昇し、ドル高になれば石油価格は下がる傾向がある。 まずは論より証拠、というわけでこのグラフをみてみよう。 ドル価値、産油国の収入とリンク このドル実効レート指標は、JPモルガンが作成している貿易加重平均から計算したデータで、値が高ければドルは強く、低くなればドルは弱い。実効レートが高いときはドルの購買力、つまり実質価値は高く、低くなると逆になる。産

    ecue
    ecue 2008/02/06
  • http://www.mizunokeiya.com/2005/06/post_211.html

  • さらば!「豊かな国日本」 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    さらば!「豊かな国日」 (桐原 涼=経営評論家) もはや豊かな国ではない もはや日は豊かな国とは言えない。昨年末に内閣府が発表した「国民経済計算確報(2006年度)」によると、日の1人当たりGDPはOECD加盟30カ国中18位となった。2000年度時点では世界3位にあった日の1人当たりGDPは、以降毎年順位を下げ、今では下から数えたほうが早い位置にまで低下した。 「国民経済計算確報」のデータをもとに、世界における日の豊かさの位置づけを整理してみよう。1人当たりGDPが5万ドルを超える最上位グループには、ルクセンブルクや、ノルウェイなどの北欧諸国が並ぶ。そして4万ドル前後の第2グループには、アメリカ・イギリス・カナダなど欧米の主要国が位置する。日の位置づけはその下の第3グループである。 1人当たりGDPが3万ドル前後のこのグループには、日のほかにイタリア・スペイン・ギ

  • サハラ記念日:言い訳は自分に対する嘘である

    <言い訳は自分に対する嘘である> この短い言葉に人生のすべてが凝縮している。 言い訳を一切しない人は世の中にいないと思うが、 いい訳ばかりをする人達は大勢いる。 言い訳の使い方を分類してみた。 1.      いつも言い訳を探して生きている 2.      人が言い訳に気づいていない 3.      言い訳(嘘)になるからと、 一見正論そうな発言でその場を回避する 4.      その場限りの思いつきの言い訳を屈指する 5.      自分なりに一生懸命やったがと前振りする 言い訳のバリエーションは無限にあるようだ。 すべての事柄、 何でもかんでもいい訳になると考えていい。 言い訳を言わないためには、 「やる!」と宣言したことを、 「やり終えるまで」続けなくてはならない。 途中で断念したら言い訳が必要になる。 「やる!」と宣言しなければ、 言い訳は必要ないんじゃない!と考える人は 3番の

    ecue
    ecue 2008/02/06
    関連:茂木健一郎 クオリア日記 表現者はいいわけをしてはいけない:http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2007/11/post_b806.html
  • 無題ドキュメント

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 席を譲らなかった若者

    「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。 電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。 この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。 こ

    席を譲らなかった若者
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 子どもに死を教える三冊

    良い機会があった。遠い親戚が亡くなったのだ。 「良い」なんて不謹慎だけど、このご時世に大往生だから感謝しないと。家族総出で葬式に行く。テレビなどに任せず死の教育をやってきたつもりだが、百聞一見、葬式こそ最高の現場だ。 子どもに伝えたいたった一つのことは、以下に尽きる。 あんたまだ生きてるでしょ だから、しっかり生きて、それから死になさい しっかり生きてないと、ちゃんと死ぬことすらままならない…このメッセージをそのまま言っても分からない。まず、自分の「生」を大切にさせる。できるようになれば、家族の、ひいては他人の「生」へも目配りができるようになる。 自己であれ他者であれ、「生」を大切にできるようになれば、それを支える「生活」も大切にするだろうし、「生」を生み出す「性」も同様に扱えるようになる(はずだ)。 生の反対は死でない。しかし、死について考えることは生きる質(文字通りの "qualit

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 子どもに死を教える三冊
  • あざけり先生、台風きどり - 禁煙ファシズム発動(大事な人に押し付ける)

    LIFE 今日ここに書く文章は、あまり面白くありません。そのうえちょっと説教くさいです。でも、私はみるみる大事なことを忘れていってしまうので、忘れないうちに書き記します。押し付けがましさ全開で、文章の構成も校正も気にせずに書きます。おかしな点があったらメールで教えてください。私はずっと煙草を吸っていましたが、今ではもう吸いません。なぜもう吸わないのかというと、肺がやられて死にかけ、治療をしたからです。その時点で周りの大事な人たちに「煙草やめなよ」とは言いませんでした。それまでの自分が、「煙草やめなよ」と言ってくれる人をなんだか意見の押し付けみたいで陶しく感じていたからです。自分に対しても自業自得だと思うところもありました。でも、病院に通院・入院するようになって考えが変わりました。病院で知り合い、くだらない話をしたり、ゲームボーイを貸してくれる*1ようになった友達達がみるみる、ガンが脳に転

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「サイボーグ技術の光と影」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年02月04日 (月)時論公論 「サイボーグ技術の光と影」 (野村キャスター) 脳とロボットをつなぎ、脳の信号でロボットを制御する、いわゆるサイボーグ技術が急速に進化しています。その最新の研究と課題について、室山解説委員がお伝えします。 (室山解説委員) 先月中旬、日の研究機関が、アメリカにいるサルの脳の信号で、一万キロも離れた場所にあるロボットを動かすことに、世界で初めて成功しました。まるでSFの中に出てくるようなこの技術は、「ブレインマシンインターフェイス」「脳と機械の接続」とでも呼ばれるものです。 私たちの脳は、電気信号が走ることによって、分業で働いています。物を見るのは脳の後ろ。言葉を聴いたり話したりするのは中央のこの部分。触って物を感じるのはこの部分。そして体を動かすのはこの運動野がはたらくからです。 もし、何らかの

  • Pictures of the Week

    ecue
    ecue 2008/02/06
    01/25-01/31
  • どうすればIT業界の残業時間は減るか:アルファルファモザイク

    てか、帰りたいなら帰れる日は定時で帰ればいいだけ。 会議やってたり、チーム全員残ってないとダメな日ばっかりじゃないだろ? 納期前でもなければ、月の半分くらいは定時で帰れるだろ。 仕事さえ終わってればなんの問題もない。 自分では空気読んで残ってるつもりかも知れないが、そんなの空気でもなんでもないから。 それでマジで注意する上司がいたら、もっと上に相談しな。 残業代払いたい会社なんて無いんだから、快く思ってくれるはずだよ。 それでもダメなら辞めればいいさ。 残業無し宣言してる会社はいくらでもある。 あくまで、定時内に仕事を終わらせる自信がある場合のみだがなw 忙しいと言ってる奴に限って無能って場合が殆どだから。

  • http://www.hasbro.com/transformers/universe/

    ecue
    ecue 2008/02/06
  • 超映画批評『L change the WorLd』5点(100点満点中)

    『L change the WorLd』5点(100点満点中) L change the World 2008年2月9日(土)丸の内プラゼール他全国ロードショー 2008年/日/130分/配給:ワーナーブラザース 夜神月の宿敵Lが、地球の危機に立ち向かう! 大場つぐみ&小畑健の人気漫画『DEATH NOTE』は、映画版もひっくるめて社会現象といっていい大ヒットを記録した。そこで、主人公夜神月(やがみらいと)最大のライバルで、人気キャラクターのLを主役に据えたスピンオフ企画が立ち上がった。 ※この先には、映画版『DEATH NOTE デスノート』前後編の結末についての記述がありますのでご注意ください キラとの戦いに、意外な形で結末をつけた探偵L(松山ケンイチ)は、残り23日間の命をワタリ(藤村俊二)が残した未解決事件リストの消化にあてていた。それもあらかた片付けたとき、年端もいかぬ少年(福

    ecue
    ecue 2008/02/06
    逆に気になる。
  • ローディング中のアニメーションGIFを生成する「Load Info - gif generator」

    AJAXなどでよくあるあの「読み込み中……」みたいな感じのローディング中アニメーションをGIFアニメとして、好きな色の組み合わせでカスタマイスできるという便利なジェネレータです。現時点で99種類のパターンがあります。 詳細は以下の通り。 Load Info - gif generator http://loadinfo.net/ まずは好きなパターンをクリックして選択 小さなウインドウが開くので、色と背景色(透明も可能)、それから大きさを選んで「generate」をクリック しばらく待つと、完成するので「download」をクリックすれば保存できます。 なお、これが実際に作ったサンプルです。やっぱり背景色はちゃんと指定した方がいいかも。

    ローディング中のアニメーションGIFを生成する「Load Info - gif generator」
  • 感   動   コ   ピ   ペ カナ速

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/16(水) 22:33:59.03 ID:WhMwkwdu0 俺が小さい頃に撮った家族写真が一枚ある。 見た目普通の写真なんだけど、実はその時父が難病(失念)を宣告されていて それほど持たないだろうと言われ、入院前に今生最後の写真はせめて家族と・・・と撮った写真らしかった。 俺と妹はまだそれを理解できずに無邪気に笑って写っているんだが、 母と祖父、祖母は心なしか固いというか思い詰めた表情で写っている。 当の父はというと、どっしりと腹をくくったと言う感じで、とても穏やかな表情だった。 母がその写真を病床の父に持って行ったんだが、その写真を見せられた父は 特に興味も示さない様子で「その辺に置いといてくれ、気が向いたら見るから」と ぶっきらぼうだったらしい。母も、それが父にとって最後の写真と言う事で、見たがらないものをあま

  • 【続】 感   動   コ   ピ   ペ   カナ速

    129 放課後ニャンニャン ◆0qkXBFmuAg :2008/01/17(木) 00:54:18.96 ID:yyLhKzEF0 ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃┏━━━━━━━━━━┓┃ ┃┃                   ┃┃ ┃┃   J('ー`)し       ┃┃ ┃┃    (  )\('∀`).   .┃┃ ┃┃    │|  (_ _)ヾ    ┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━┛┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ 初めて動物園に行った時の写真だ。 母はそれを肌身離さずいつも持っていた。    せ・先生、あらもう診察の時間?  |  |   /J( ゚∀゚)し     ('ー` ;) カ・カーチャンオレダヨ  |   |  (  /⌒⌒⌒ヽ (  )  タケシダヨ・・・  |   |/ /     /| │| / ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄