タグ

言葉に関するedoruneのブックマーク (161)

  • hagexさんに「問題」や「責任」を求めようとする全ての言説に反対します。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • ペトリコール - Wikipedia

    ペトリコール(英: Petrichor)は、雨が降った時に、地面から上がってくる匂いを指す言葉。ギリシャ語で「石のエッセンス」を意味する。 この言葉は1964年にオーストラリア連邦科学産業研究機構の鉱物学者Isabel Joy BearとR. G. Thomasがネイチャーに発表した論文の中で作られた造語。 論文では、"長い間日照りが続いた後の最初の雨に伴う独特の香り"をペトリコールと定義している[1]。特定の植物から生じた油が地面が乾燥している時に粘土質の土壌や岩石の表面に吸着し、雨によって土壌や岩石から放出されることにより独特の匂いが発生するとしている。 BearとThomasは1965年に、この油が種子の発芽と初期の生育を遅らせることを発表した[2]。これは植物が成長するのに厳しい環境において種子の発芽を防ぐために発散させると考えられている。 雨の匂いの原因となる物質としては他に、雷

  • 消費税の増税延期をめぐって始まった茶番劇 スティグリッツもクルーグマンも日本の格差を知らない | JBpress (ジェイビープレス)

    政府は3月、「金融経済分析会合」という異例の会議を3回も開いた。そのうち第1回に呼ばれたのがジョセフ・スティグリッツ、第3回はポール・クルーグマンというノーベル賞受賞者で、彼らはともに「消費税の増税は延期すべきだ」と提言したと伝えられている。 積極財政論者として知られる彼らを呼んだら、こういう提言が出ることは分かっていた。安倍首相はこれを根拠にして増税を延期し、それを争点にして衆議院の解散・総選挙に打って出るつもりだろう。しかし彼らは当に政権の意に添うことを言ったのだろうか? アベノミクスへの死刑宣告 首相官邸のホームページに和訳されているスティグリッツの資料を読むと奇異に感じるのは、「消費税」という言葉が一度も出てこないことだ。 書かれているのは欧米の不況の話ばかりで、日の話は出てこない。彼が強調するのは「深刻な停滞時において、金融政策が極めて有効だったことはこれまでにない。唯一の効

    消費税の増税延期をめぐって始まった茶番劇 スティグリッツもクルーグマンも日本の格差を知らない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ビビる」の発祥は平安時代? “歴史ある”若者言葉の語源を探る

    「あの子モテすぎて、ビビるんだけど」「マジでムカつく」、あるいは、愛らしい小動物を見ての「ヤバ~い」「ヤバすぎ~」……上記の言葉使いに、みなさんどのようなイメージを持ちますか? 一見、渋谷界隈の若者たち間で行き交う会話のようですが、じつは江戸時代や平安時代などかなり昔から使われてきた言葉が、随所にちりばめられています。もうすぐ入学、入社シーズンですが、正しい言葉使いは大人の身だしなみ。気になる若者用語の歴史について詳しく見てみましょう。 実は違った、歴史ある「若者言葉」たち 私たちが若者言葉だと思っているもののなかには、実は古くから使われている言葉がたくさんあります。 「モテる」 「モテる」は江戸時代から使われている言葉で、「持てる」が語源とされています。「持てる」には「持ち得る」の意味があり、そこから「持ちこたえる、保ち続けられる」、そして「支えられる、支持される」という意味に派生し、最

    「ビビる」の発祥は平安時代? “歴史ある”若者言葉の語源を探る
  • 「平和運動の名に値しない」 安保法案反対集会での首相への「お前は人間じゃない」発言などに 石平氏寄稿(2/2ページ) - 産経WEST

    東京・永田町の国会議事堂周辺などで行われた安全保障関連法案に反対する集会をめぐり、評論家の石平氏が「平和を語る資格」について産経新聞に寄稿した。石平氏は安倍晋三首相をののしる言葉の暴力に「日リベラルは死んだ」と嘆いた。寄稿の全文は次の通り。 言葉の暴力 8月30日、国会議事堂前での安保法案抗議集会で、山口二郎法政大教授は安倍晋三首相に対し「お前は人間じゃない」との暴言を吐いた。時代劇の決めぜりふからの借用らしいが、現代の人権感覚からすれば、それは明らかに、安倍晋三という一個人に対する言葉の暴力である。 反安保法案運動が始まって以来、映画監督の宮崎駿氏は安倍首相のことを「愚劣」と罵倒し、日学術会議前会長で専修大教授の広渡清吾氏は7月末に安倍首相のことについて「バカか嘘つきか」と二者択一の手法でののしった。そして学生団体「SEALDs(シールズ)」の中核メンバーの奥田愛基氏に至っては、8

    「平和運動の名に値しない」 安保法案反対集会での首相への「お前は人間じゃない」発言などに 石平氏寄稿(2/2ページ) - 産経WEST
  • 「御苦労」系労い言葉の変遷

  • 溢水(イッスイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 水があふれ出ること。堤防を越えて水がこぼれること。[初出の実例]「溢水せしめて、〈略〉建造物、汽車、電車若くは鉱坑を浸害したる者は」(出典:刑法(明治四〇年)(1907)一一九条)[その他の文献]〔漢書‐刑法志〕

    溢水(イッスイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 2015-01-16

    去年の 6月、シリアとイラクにまたがる地域に、イスラム国という国が現れました。その後の行動を見る限り、まさにテロ国家の誕生です。 その行動は、人質の処刑(首切り)を youtube で公開するなど、残虐性を極めています。しかも驚くのは、アメリカやイギリスを含め、先進国からこの国に馳せ参じ、戦闘員になる人が少なからず存在するということ。 彼らが国に戻ってテロを起こすケースもあれば、先進国でテロを起こした後、イスラム国に逃げ込む人もでてきています。 アメリカは空爆も始めたけれど、事態が劇的に好転しているとも思えません。先進国での(彼らの影響を受けた)テロも頻発しています。 「コレ、いったいどーすんの?」って感じです。 とはいえ、日も他人事ではありません。オウムは世界を震撼させた日オリジナルのテロ集団だし、イスラム国や過激派の行動に共感した日人の存在も報道されています。 そしてなによりも

    2015-01-16
  • 西宮市に残る日本最古の「ねじりまんぽ」と謎の貨物線ー近代化への痕跡ー【序章】 - いそしず の ライナーノート

    横から見ると、こんな感じ。どう見ても、まさに鉄道の築堤といった趣きですね。場所はJR線の「さくら夙川駅」と「芦屋駅」の中間付近で、電車の車窓からも山の方へと分岐していく、この架線柱の列を見ることができます。 ※この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものを利用しています。利用の目的第8項に該当。 今回の位置関係(図1)は、こんな感じ。ピンク色のラインで示した部分が、架線の続く築堤部分です。先ほどの写真は、図1の2番付近から撮影。その先には扇形に広がったJRの社宅群があり、まるで卓球のラケットのような形をしています。まさかJR(旧国鉄)社員の通勤用に特別に線路を敷いて、迎えの電車を走らせた訳でもないと思いますし、これは一体、何なのでしょうか。 その社宅群へ行く前に、こちらは図1の1番です。JR線の下に、小さなトンネルの入口がありました。レンガ風の構造物で、大谷

    西宮市に残る日本最古の「ねじりまんぽ」と謎の貨物線ー近代化への痕跡ー【序章】 - いそしず の ライナーノート
    edorune
    edorune 2015/01/08
    “ねじりまんぽ」”
  • ちずのつくりかた / map school: 地理空間への招待状

    ちずのつくりかた / map school 地図とはそもそもなんでしょうか? 1980年代までの地図とは、手作業で作られる精緻な文書のことでした。対して近年における地図は、多くの場合、コンピュータの力を借りて制作されています。現代の地図とは共有の場であり、目的地へのナビゲーションや状態の可視化、国境線の主張や論争など、様々な目的や利用方法が存在しています。ここでは、地図を制作する側の視点から、地図が地図として成り立つために必要な要素について深く考えてみましょう。 まず基的なこととして、コンピュータによって制作される地図はデータを原材料としています。このデータとは、数多くのポイントであったり、面積をあらわすポリゴンの集合体であったり、あるいは色調や気温を画像のような形式であらわしたものであったりします。大切なのは、一概にデータと呼称する場合、そこには複数の意味合いが含まれている、ということ

  • 【メモ】【銀ブラ語源】「#花子とアン」のせりふに民間語源説(=誤り)と国語辞典編纂者が苦言

    国語辞典編纂者で『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明さんが「#花子とアン」のせりふに苦言を呈しました。 >『三省堂国語辞典』では「銀ぶら」は〈東京の銀座通りをぶらぶら散歩すること〉と説明。 >おはなさんに明言されては、辞書編纂者としては立つ瀬がない。 続きを読む

    【メモ】【銀ブラ語源】「#花子とアン」のせりふに民間語源説(=誤り)と国語辞典編纂者が苦言
  • どうしてこんなに流行っているの?『「おネエことば」論』() @gendai_biz

    レビュアー:東 えりか いつのころからだろう、テレビのバラエティ番組に「おネエ」言葉が溢れるようになってきたのは。異形の麗人たちの姿に驚かなくなってしまったのは、なぜなんだろう。世間の御意見番のような立場に、彼(彼女)らはどうして使われているのだろう。 最近は不思議とも思わなくなっていた、そんな現象を外国人の言語学者が論じた一冊、それが『「おネエことば」論』である。 17歳で日に留学し日語を覚えた著者は、東京大学大学院を卒業後、言語学者となり、1990年代には「日語とセクシュアリティ」に関する研究に全力を注いでいた。フィールドワークの一環として調査していた、「日語とセクシュアリティについて最初に頭に浮かんだのは何か」という問いかけに、一番多く返ってきたのは「おネエことば」および「ドラァグクィーン系のことば」であったという。 日語はバイタリティに満ちていると著者はいう。古典文学を残

    どうしてこんなに流行っているの?『「おネエことば」論』() @gendai_biz
  • 「リケジョ」は本当に差別用語なのか?「リケダン」や「草食男子」はどうかと、あえて言ってみる(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    細胞生物学者の小保方晴子さんの、今回の偉業に対してまずは敬意を表したい。同じ日人として非常に名誉に思います。そして、過熱するメディア報道により、プライバシーが侵されないことを望んでいます。過熱する報道によって、今後の研究に支障をきたしてはもともこうもありません。マスコミも(そしてネットでコラムなどを書く我々も)プライバシーの詮索や、旧態依然とした「女性」であることを、ことさら強調した紋切り型の報道は望ましくないと思います。 一方で、今、話題になっている「リケジョ」という言葉への批判に対して、私はそれほど、その言葉自体に「悪意」は感じていません。きょうはその事について書きたいと思います。 「リケジョ」という言葉は、もともと「理科系女子」を差別しようという意図で出されたわけではありません。むしろ理科系を選択する女子学生を応援するために生まれた言葉です。 今後も未来を担う理系女子を支援する活動

    「リケジョ」は本当に差別用語なのか?「リケダン」や「草食男子」はどうかと、あえて言ってみる(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 歳時記インデックス

    キーワード 俳枕 お探しの季語、例えば「流燈」でしたら、上の「ら」をクリックして下さい 索引 あ行 あめりか アメリカ あいかり 藍刈 あいすくりーむ アイスクリーム あいすこーひー アイス珈琲 あいすてぃ アイスティ あいちょうしゅうかん 愛鳥週間 あいのかぜ あいの風 あいりす アイリス あおあし 青蘆 あおあし 青葦 あおあし 青芦 あおあらし 青嵐 あおあらし 青あらし あおうめ 青梅 あおがえる 青蛙 あおぎた 青北風 あおきのはな 青木の花 あおきのみ 青木の実 あおきふむ 青き踏む あおぎり 青桐 あおくさ 青草 あおくるみ 青胡桃 あおこち 青東風 あおさ 石蓴 あおさぎ 青鷺 あおざし 青ざし あおしぐれ 青時雨 あおしゃしん 青写真 あおすだれ 青簾 あおた 青田 あおだいしょう 青大将 あおづた 青蔦 あおつゆ 青梅雨 あおとうがらし 青唐辛子 あおな 青菜 あおぬた

  • 【特別寄稿 西部邁 】言葉は過去からやってくる

    「未来への挑戦だ」、「変革の断行だ」と叫び立てる者が跡を絶たない。それどころか、それを日常の挨拶のようにして遣う人間がその数を増しております。その背景には「人間礼賛」と「進歩軽信」という、理念における二つのモダン(近代)なモデル(模型)のモード(流行)があります。ちなみにモダンとモデルとモードとは、語源にあっては同根です。つまり近代とは「最近の時代」などというカレンダー上のことではなく、「模型が流行する時代」ということを指します。しかもそこに「デモクラティズム(民主主義)」が加わります。そのせいで「デマ(嘘話)に誑かされる単純な人々」としてマス(「大衆をたっぷり混じえたデマゴギー(民衆扇動)」つまり「大量現象に便乗する大量人」)がその模型や流行の担い手となります。要するに、「単純模型の大量流行」によって染め上げられるのが近代だということになるのです。 そんな時代で「未来の変化」が喧導されて

    【特別寄稿 西部邁 】言葉は過去からやってくる
  • NHKが、日テレ「明日、ママがいない」=「明日ママ」をもじって「浅マオ」と悪ノリして大ひんしゅく!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    テレビの「明日、ママがいない」で痛感したことは、テレビで働く人間たちの言葉の軽さだった。 「赤ちゃんポスト」で救われた一人の子どもに、「ポスト」というあだ名をつける。 児童養護養護施設を「ペットショップ」にたとえる。 そこで暮らす子どもたちは「ペットショップの犬」と同じだという比喩が使われ、養子縁組で養育する養親を「飼い主」と呼ぶ。 その言葉が、そこにいる子どもたちや関係者を傷つけるかを想像もせず。 想像していたら、そんな軽はずみな言葉は使えない。 そんな「明日、ママがいない」は「加害性があるから放送を見直してほしい」と、「赤ちゃんポスト」を設置する熊の慈恵病院や児童養護施設の団体、里親の団体などが抗議の声を上げて問題が広がっている矢先、新たな問題が発生したと連絡が入った。 今度は、NHKだ。 昨日の午前11時頃、NHKのフェイスブックページに以下のような投稿があった、と知人から連絡

    NHKが、日テレ「明日、ママがいない」=「明日ママ」をもじって「浅マオ」と悪ノリして大ひんしゅく!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 河北新報 東北のニュース/公文書の「自殺」を「自死」へ 宮城県方針、遺族に配慮

    公文書の「自殺」を「自死」へ 宮城県方針、遺族に配慮 宮城県は、公文書などで自殺という言葉を使うことを原則としてやめ、「自死」に言い換える方針を決めた。自殺の表現に苦痛を感じる遺族の声に配慮した。表現の変更を決めた都道府県は島根、鳥取に続き3県目。  県によると、対象は県と県教委が作る文書。職員は庁内外の会議や県民への応対などで、自死を使うよう努めることとした。既存の文書の表現は据え置き、自殺対策基法など法律名や統計用語などは使用を認める。県警や市町村に働き掛けることも検討する。  表記の変更をめぐっては、過労で命を絶つケースなどの根絶を目指す遺族らの団体「東北希望の会」(仙台市)の前川珠子代表らが昨年12月25日、村井嘉浩知事に対し、「やむにやまれぬ状況で死に至ったのに、殺すという字を使われると遺族の悲しみが何倍にもなる」と要望していた。  村井知事は20日にあった県庁の幹部会議で、自

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合