タグ

資料に関するedoruneのブックマーク (152)

  • 無料でダウンロードOK!江戸時代の浮世絵の中に描かれた伝統文様をまとめた古文書「浮世絵文様」がスゴい! : Japaaan

    今回ご紹介する資料はすごいです、当にすごいです!度肝抜かれます! 江戸時代に描かれた浮世絵を資料としてまとめたものは数多く存在しますが、今回紹介する資料は「江戸時代に描かれた浮世絵…の中に描かれた文様」をまとめた資料なんです。主に浮世絵の中に登場する人物が着ている着物や浴衣、襖などに描かれた文様がまとめられていてその数なんと240。 しかもこの資料、インターネット上で無料ダウンロード公開されています。PDFファイル、Kindleデータ、さらにはJpgファイルまで公開されているんです。 公開されている資料は昭和2年に発行されていた「浮世絵文様」という文様集で、江戸時代に描かれた木版画と肉筆の浮世絵の中から厳選された文様が紹介されています。 この文様集のすごいところはそのこだわりにあります。浮世絵の中に描かれた文様をまとめあげるという時点ですごいのですが、1点1点を新たに木版画にして起こして

    無料でダウンロードOK!江戸時代の浮世絵の中に描かれた伝統文様をまとめた古文書「浮世絵文様」がスゴい! : Japaaan
  • カレントアウェアネス・ポータル | 国立国会図書館

    カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS図書館関係雑誌目次RSS集(国内) 日図書館図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。 このサイトについて サイトポリシー 検索の方法 サイトの更新履歴 国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係

    カレントアウェアネス・ポータル | 国立国会図書館
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 露伴直筆原稿 向島で発見 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    明治から昭和初期にかけて活躍した文豪・幸田露伴(1867~1947年)が書いた原稿が、露伴がかつて住んだことがある墨田区向島から見つかった。成城大文芸学部の宮崎修多教授(国文学)が物と確認した。露伴の直筆原稿はこれまでにも見つかっているが、宮崎教授は「18ページにもわたり、鉛筆で書かれているのは珍しい」と話している。 見つかったのは、1927年頃に執筆、出版されたとの記録が残る「群書類従に就て」の原稿。江戸時代後期の国学者、塙保己一(1746~1821年)が古代から近世までの文献をまとめた「群書類従」を分かりやすく解説し、1957年の「露伴全集」(岩波書店)に収められている。 今回見つかった直筆原稿は、同区向島の越塚昭夫さん(80)が保管していた。昨年春に自宅を整理中、かつて芸者だった叔母の荷物から見つけて宮崎教授に鑑定を依頼。原稿には加筆・修正部分があり、修正後の内容は全集と一致してい

    露伴直筆原稿 向島で発見 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 江戸開府以前から昭和後期までの貴重な古地図をブラウザで見まくることが可能な「ゼンリンバーチャルミュージアム」

    最大手の地図制作会社のゼンリンがこれまでに収集した国内外の古地図をデジタル化して公開しているサービスが「ZENRIN Virtual Museum」です。江戸開府以前から昭和後期までに作成されたさまざま種類の地図が約220個も公開されているとのことなので、実際に古地図を見まくってみました。 ゼンリンバーチャルミュージアム http://www.zenrin.co.jp/zvm/ 上記URLを開いたら「Collections 公開地図一覧」をクリック。 公開地図一覧のページでは「時代」と「分類」から公開されている地図を検索可能。公開されている地図の時代は「江戸開府前」から「昭和後期」まで多岐に及んでいます。 例えば、「江戸開府前 (~1602)」をクリックして「日図」をクリックすれば…… 江戸開府前に作成された日図が表示されます。サムネイルをクリックすると…… 選択した地図が表示され

    江戸開府以前から昭和後期までの貴重な古地図をブラウザで見まくることが可能な「ゼンリンバーチャルミュージアム」
  • デング熱について|厚生労働省

    PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  • 関東大震災の写真が掲載された大正時代の本をデジタル化してみた - まずまずのダム日和

    相変わらずヤフオクで土木関係の資料をチェックする日々を繰り返しているのですが、おととい落札したこんなが手元に届きました。 歴史写真会 発行「歴史写真 第百二十三号 関東大震大火記念号」(大正十二年十月一日)というでして、そのタイトル通り東京都内から横浜横須賀にかけての被災写真が多数掲載されていました。関東大震災っていうとともかく火事のイメージが強いですけど、土砂災害なんかも結構起きてて、このにもお茶の水でがけ崩れが起きて神田川塞いでる写真があったりする。 で、調べてみたら国会図書館などにも無さげで、国会図書館が持ってる歴史写真の他の号は近代デジタルライブラリーなんかで公開しているみたいだし、公表後50年以上経過してて著作権関係の問題は無いだろう、という事で、資料をデジタル化してpdfで公開してみる事にしました。これです。 歴史写真会 発行「歴史写真 第百二十三号 関東大震大火記念号」

    関東大震災の写真が掲載された大正時代の本をデジタル化してみた - まずまずのダム日和
  • 中世第一級の史料群・国宝「東寺百合文書」デジタル版ネット公開

    京都府立総合資料館は3月3日、同館所蔵の国宝「東寺百合文書」(とうじひゃくごうもんじょ)のデジタル版を専用サイト「東寺百合文書WEB」で公開した。中世の実情を伝える第一級の史料群をネットで自由に閲覧できる。 同文書は東寺(教王護国寺)の宝蔵に伝えられたもので、奈良時代から江戸時代初期まで約1000年にわたる2万5000通の文書群。寺院運営に関連する会議録や所領をめぐる裁判など多岐にわたっており、1997年に国宝に指定された。 1967年に京都府が文化財保護を目的に購入しており、現在は同館が凸版印刷に業務委託してデジタル画像化に取り組んでいる。 サイトでは検索機能などを使って文書の閲覧が可能。画像は文書の墨の色や紙の質感まで分かる高精細なもので、コラム形式の解説文や文書の読み方なども添えた。 サイトに掲載している全コンテンツはクリエイティブ・コモンズライセンス(表示 2.1 日 ライセンス

    中世第一級の史料群・国宝「東寺百合文書」デジタル版ネット公開
  • 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】

    プレゼンテーションのスライド資料を作る上で押さえておきたい基をまとめました. 多分これがslideshare内で一番役に立つと思います. スライドの作り方を学んだことがない方、参考にどうぞ! 2016.01.22 書籍発売 好評につき重版決定!! http://book.impress.co.jp/books/1114101129 リニューアル増量版 http://www.slideshare.net/yutamorishige50/ss-41321443 2014.11.9アップロード! 【連絡先等】 Yuta Morishige Webサイト: https://mocks.jp/ ※旧タイトル 【プレゼン】研究室発表のプレゼン資料の作り方【初心者用】Read less

    【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
  • 物置からひいおじいちゃんにまつわる資料が大量に出てきた

    祖母宅にずっと前から何が入っているのか分からない物置がある。 10年くらい前に物置自体は取り替えたようだが、中身は入れ替えただけで30年近く広げていないらしい。 近く事情から住居に合わせて物置も取り壊すことになり、いよいよ中身の確認をしたところひいおじいちゃんにまつわる資料が大量に出てきた。 売ったら10万円になった。

  • 地方の歴史に脚光 郷土史や古文書、ネットで閲覧 (ネット巧者たち) - 日本経済新聞

    図書館流通センター(TRC、東京・文京)発のベンチャー企業、TRC‐ADEAC(同)が3月に開始した歴史資料のネット閲覧サービスが注目されている。地方の図書館や博物館に眠る郷土史や古文書、絵図をデータベース化して同社のサイトに公開する仕組みで、サイトにアクセスさえすれば資料をみることができる。自治体にとっても地域への関心を高める手段となりそうだ。 ▼自治体史・歴史資料検索閲覧システム 歴史資料をデジタル化し、ネット上で無料で検索・閲覧するための基盤。複数の資料を横断的に同時検索できるほか、関連資料がある他のサイトへのリンクもつける。

    地方の歴史に脚光 郷土史や古文書、ネットで閲覧 (ネット巧者たち) - 日本経済新聞
  • 戦術地図、陣地図のわくわく感は異常 : まとめでぃあ

    戦術地図、陣地図のわくわく感は異常 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 17:40:39.37 ID:4OYVO+U10 毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブしてるんじゃね? 引用元:戦術地図、陣地図のわくわく感は異常 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373704839/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 17:40:39.37 ID:4OYVO+U10 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 17:42:57.15 ID:7RCO4JWA0 関ヶ原は専門家の話じゃ、小早川が裏切らなければ負けている陣形らしいな ※https://ja.wikipedia.org/wiki/関ヶ原の戦い 7:

  • ふじのくにアーカイブ|静岡県立中央図書館

    関連リンク 当館刊行物...当館が発行する刊行物のバックナンバーの閲覧ができます。検索も可能です。 特別取扱資料の閲覧について...貴重資料の原の閲覧には事前のお申し込みが必要です。詳しくはこちらをご覧ください。 しずおかの貴重書展示...当館で行った貴重書展示の一覧です。 温故知新その1・その2...当館の蔵書コレクションの中でも、特に歴史的価値が高く、現代にも通じる多くの知識を提供してくれる資料について、内容や背景を紹介しています。資料1点毎に1枚のシートで完結していますので、参考資料としてもご利用できます。 県内市町立図書館所蔵資料について...デジタルライブラリーで公開している県内市町立図書館所蔵資料についての解説です。 県内市町立図書館のデジタルライブラリー...県内市町立図書館が公開しているデジタルライブラリーのリンク集です。 静岡県立中央図書館 〒422-8002 静岡市駿

  • 江戸幕府の貴重書 2708冊デジタル化 県立中央図書館が公開 静岡 - MSN産経ニュース

    県立中央図書館では、所蔵する「葵文庫」952タイトル、2708冊のデジタル化作業が終了し、全データの公開を始めた。 同文庫は、江戸幕府の公的機関だった蕃書調所(ばんしょしらべしょ)や昌平坂学問所などの蔵書の一部で、慶応4(1868)年に徳川家達の駿府移封にともなって、県内に移された。 同文庫には、後陽成天皇の勅命により木活字で刷られた慶長勅版の「論語」や、江戸時代後期に仏の百科事典をオランダ訳から抜粋翻訳した「厚生新編」の稿(下書き)、18世紀のヨーロッパの地図に木良永が邦訳した地名の紙を貼った「世界四大洲新地図帳」など、貴重な資料が含まれる。 同図書館では、これまで研究目的の人に限り、職員立ち会いのもとに閲覧を許可していたが、資料の保存と利活用の促進を目的に、平成21年度からデジタル化事業を推進。同図書館のホームページ(http://www.tosyokan.pref.shizuo

  • 騎士の時代から20世紀まで、面白奇妙な鎧兜(ヘルメット)の歴史 : カラパイア

    鎧兜は主に、戦闘の際に装着者の身体を矢や剣などの武器による攻撃から防護する為に作られたものだ。防御性能はもちろんのこと、その形にこだわった面白奇妙な兜も存在するようだ。ここでは、騎士の時代から20世紀までの多種多様な兜を見ていくことにしよう。日で使用されていたとされる、すごい形の兜も登場するぞ。

    騎士の時代から20世紀まで、面白奇妙な鎧兜(ヘルメット)の歴史 : カラパイア
  • 朝日新聞デジタル:黒船来航、異文化の衝撃 大英博物館が絵巻公開 - カルチャー

    黒船来航を描いた絵巻から。ペリー提督ら米国側交渉団と日側の宴席場面=大英博物館提供黒船上陸を描いた絵巻から。相撲の力士を見て驚いた表情を見せる米国人の乗組員ら=大英博物館提供  【ロンドン=沢村亙】ロンドンの大英博物館は、江戸末期に黒船を率いて日に来航した米国のペリー提督の上陸を描いた絵巻をこのほど手に入れ、公開を始めた。異なる文化に驚く日米双方が人間くさく精密に描かれており、同館は歴史的な資料に加えて美術的にも質の高い作品だとしている。  黒船が1854年に日米和親条約締結のために2度目に来航、横浜に上陸した様子を描いた長さ15メートルの絵巻。黒船見物に大勢の住民が海岸に集まる光景から、上陸したペリー提督ら交渉団や水兵たちの様子、日側による宴席などの場面が描かれている。  大英博物館は、英国の美術商から約6千万円で取得。作者は不明だが、記録のために上陸場面に立ち会った松代藩の絵師

  • 尖閣諸島の日本返還巡る米の録音記録 NHKニュース

    沖縄県の尖閣諸島がアメリカから日に返還される直前、アメリカ・ホワイトハウスで交わされていた議論の録音記録が新たに見つかりました。日への返還に反対する意見に対し、安全保障担当の大統領補佐官が反論する様子などが克明に記録されており、専門家は、返還に至る経緯を示す史料として注目しています。 尖閣諸島は、1972年5月、沖縄島などとともにアメリカから日へ返還されました。今回見つかったのは、その前年の1971年6月、日米両政府が「沖縄返還協定」に調印する直前に、ホワイトハウスで行われた議論の録音記録で、早稲田大学の春名幹男客員教授が、アメリカの「ニクソン大統領図書館」で発見しました。 議論のメンバーは、ニクソン大統領と安全保障担当のキッシンジャー補佐官、国際経済担当のピーターソン補佐官の3人です。 議論ではまず、ピーターソン補佐官が「日にとって尖閣諸島はそんなに重要なものなのか、最優先の重

  • 太平洋戦争ヒストリーマップ||NHK 戦争証言アーカイブス

    太平洋戦争ヒストリーマップ||NHK 戦争証言アーカイブス
  • 伊能忠敬記念館: 資料画像提供

    国宝伊能忠敬関係資料2345点の内、利用の多い資料のダウンロードによる提供サービスです。 資料画像をクリックすると、ダウンロード画面に進みます。 個人の学習などの場合、自由に活用してください。 テレビ番組や出版物の掲載のために使用されるときは、必ず「千葉県香取市 伊能忠敬記念館所蔵」と、明記してください。 なお、提供する資料画像は変更する場合がありますので、ご了解ください。

  • 都立中央図書館で企画展「驚きの発見」 - MSN産経ニュース

    東京都立中央図書館(港区南麻布)で、装丁などが珍しい書籍を一堂に集めた企画展「驚きの発見~図書館で見つけたこれもなの~」が開かれている。同館の担当者は「ぜひ見て、手にとって、の面白さを感じてほしい」と、来場を呼びかけている。14日まで。 同館所蔵の約181万冊から、司書らが珍しい装丁や体裁の約170点を選んだ。いずれも請求すれば誰でも閲覧可能だが、同館によると、日ごろは目に触れる機会が少ないものという。担当者は「とひと口に言ってもさまざまな装丁や大きさ、形があり、意外性や遊び心がある」と魅力を語る。 中でも目を引くのは「鉄腕アトム1/2設計図」(Tezuka Productions)。縦103センチ、横73センチの大判で、格的なアトムの設計図と透視図が2枚セットになっている。筒になったケースに貼られた紙には「科学省精密機械局」とあり、「秘」の印と計画総責任者としてアトム生みの親の「