タグ

2009年1月13日のブックマーク (11件)

  • http://japan.internet.com/finanews/20090113/2.html

    eeepc
    eeepc 2009/01/13
  • ニコニコ市場に「コメント」機能追加!‐ニコニコニュース

    ニコニコ市場に「コメント」機能追加! 日、ニコニコ動画の関連商品から大型TVまでお買い求めいただける『ニコニコ市場』に新機能が追加されました! なんと、商品画像に「ひと言コメント」を流せるようになりました!! コメント方法はとっても簡単。 ニコニコ市場の商品詳細ページに新設された"コメント投稿フォーム"からコメントすることで、商品のサムネイル画像上にコメントを流せます! 「ひと言コメント」のご利用はプレミアム会員の皆さん限定で「1商品につき1日1回まで」となっております。 投稿されたコメントはニコニコ市場の商品詳細ページだけでなく、動画再生ページの「ニコニコ市場」商品サムネイルにも、マウスのカーソルを乗せることで流れます。 商品選びの参考にしたり書き込んだりと、「ひと言コメント」機能を使って、ニコニコ市場でのお買い物をよりお楽しみください! ■ニコニコ市場

  • 【CES】「家電のオープン化」目指すchumby社と手を組むソニー,Samsung社

    「2009 International CES」の初日に行われたソニーの基調講演で,chairman and chief executive officerであるHoward Stringer氏は,今後エレクトロニクス・メーカーが家電市場で成功するための七つの要件(imperatives)を明らかにした(発表資料)。その中の一つは「消費者は,あるメーカーの機器と異なるメーカーのサービスに互換性があることを期待する。このため,標準規格(オープン・スタンダード)への対応が望ましい」と述べて,視聴者の驚きを呼んでいた。特に米国市場で,ソニーはこれまでどちらかというと独自技術を強調する企業というイメージが強かったためである。 Stringer氏の今回の基調講演で,ソニーの新たな方向性が見えたのは,同氏が米chumby industries社(chumby社)と提携して,新型のデジタル・ピクチャー・

    【CES】「家電のオープン化」目指すchumby社と手を組むソニー,Samsung社
    eeepc
    eeepc 2009/01/13
  • 鼻歌検索のmidomi、ヤマハのVOCALOIDやカラオケJOYSOUNDと連携

    鼻歌を歌って楽曲を探し出せるサイト「midomi.co.jp」を運営するMelodisが、音声合成ソフトウェア「VOCALOID」を開発するヤマハ、通信カラオケ「JOYSOUND」を運営するエクシングと連携する。楽曲データベースを拡充するとともに、同社の技術を提供する。 まずヤマハとは、VOCALOIDを使った歌声を作成し、midomiのデータベースに追加することで合意した。「ヤマハと協調することにより、音声合成の最先端技術を使い、midomi音楽データベースがすでに保持している歌詞とメロディデータから合成音声を作成することで、ユーザーが合成音声で楽曲を聴けるようにする」とMelodis CEOのKeyvan Mohajer氏は狙いを説明している。 また、ヤマハは今回の契約により、Melodisが開発した、歌詞とメロディを合わせる技術「ダイナミック・トランスミッション・マッチング(DTM

    鼻歌検索のmidomi、ヤマハのVOCALOIDやカラオケJOYSOUNDと連携
    eeepc
    eeepc 2009/01/13
  • 「ITベンチャー社長に聞く!」: 「ユーザーの居心地の良い場所を作りたい」〜ニワンゴ社長 杉本誠司氏(前編)

    ニコニコ動画は、サービス開始からこれまで、インターネット利用者の関心を集め、話題を作り続けてきた。 VOCALOID「初音ミク」ブームの先駆け的作品「【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」や、洋楽が空耳的にユニークな日語に聞こえる「ウッーウッーウマウマ」などのブームを作りだし、既存の音声や画像、動画などを個人が編集合成、再構成した「MADムービー」などの独自の文化を生み出している。ここから、ニコニコ動画で大人気の楽曲をCD化した「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~」なども発売されている。 そんなニコニコ動画を運営しているのは、ドワンゴの子会社であるニワンゴだ。2ちゃんねる管理人、ひろゆき氏が取締役に就任していることでも知られる。ユーザーニーズを先取りした“とんがった”サービスを運営するニワンゴだが、代表取締役社長杉誠司氏は、終始和やかで穏やかな人だった。ニコニコ

    eeepc
    eeepc 2009/01/13
  • 西川善司の大画面☆マニア 第109回 - 携帯やiPodにプロジェクタが内蔵される時代が来る!? ~超小型などプロジェクタ最新事情編~

    第109回:International CES特別編 携帯やiPodにプロジェクタが内蔵される時代が来る!? ~超小型などプロジェクタ最新事情編~ ■ 民生向けDLPの主軸は超小型プロジェクタに? 今年のCESでは、DLPの強力サポーターであるはずのSamsungやLG電子がほとんどDLP関連の展示を行なわなかったこともあり、DLP方式のリアプロテレビの“斜陽の時代”を感じさせる。DLP方式の生みの親で、コア映像パネルの独占製造元のテキサス・インスツルメンツ(TI)も毎年セントラル・ホールのロビー近くに陣取っていたブースを撤退させ、プライベートのミーティングルームのみの出展となった。 従来のDLPプロジェクションは今後、業務用DLPシアター、そしてDLP画質を好むハイエンドDLPユーザーのための製品として位置づけられていくことになりそうだ。 だが、一方で活性化しているDLPプロジェクタの分

    eeepc
    eeepc 2009/01/13
  • ゲームは「入力の娯楽」であり、ネットの「出力の娯楽」と共存できると思う話 - 空中の杜

    Twitterのコメントで、興味深いものが。 携帯とかYouTubeとかmixiとかTwitterとか、そういうのが全部ライバルになってきて ユーザーの時間を取り合ってると思うんだけどゲーム業界の人はそういう認識あるのかな。 他のゲームよりおもしろいもの作っても仕方ないってことに。by seabream (情報元:まなめはうすさん) 私の考えでは、これは正しいとも言え、そうではないとも言えると思います。その理由をちょっと書いてゆきます。 まず、このブログやゲームミュージックなブログでも度々書いていますが、昔は数が少なく、時間を潰すために金を出しても得ようとした娯楽が、現在では非常に多くなり、無料のものも非常に多くなってきました。こうなると余暇の時間を潰すのに不自由しなくなるどころか、限られた余暇の時間内でどの娯楽を楽しもうかという、娯楽間の競争が起こります。そしてゲームの場合、昔ならばソフ

    ゲームは「入力の娯楽」であり、ネットの「出力の娯楽」と共存できると思う話 - 空中の杜
    eeepc
    eeepc 2009/01/13
  • 「VAIO type P」2時間触ったレビュー :Heartlogic

    VAIO type P」2時間触ったレビュー 10日に「VAIO type P」のブロガー体験会に参加し、2時間ほど触ることができた。そこまでで感じたことなどをまとめておきたいと思います。 ガマンしないモバイルへ 全体的にすばらしいマシンだと感じた。スペック的に十分だと思うし、久しぶりに「ワクワクする」というエモーショナルな部分を刺激してくれるマシンだと思う。LOOX Uを持ってなければ即買ってたし、LOOX Uを持っててもMacBook Airを持ってなければ即買ってた。 LOOX Uよりキーもポインティングデバイスも使いやすいし、画面も大きくて文字も読みやすい。晴れた屋外に持ち出して使ってみたが、液晶のテカリも少ないと感じた。USBが2個あるのでさまざまな場面で使い勝手が良いだろう(LOOX Uは1個しかない)。非常にこだわったという「ポケットスタイル」の細長いサイズも大変よろしく、

    eeepc
    eeepc 2009/01/13
    「オフラインで動く地図検索ソリューションが超使える」
  • 翻訳奮闘中(仮)

    ご存知の方も多いと思いますが、初音ミクのコスプレで歌うアメリカ人少女の動画がYouTubeにアップされています。お母さんもいっしょにセーラームーンになったりするコスプレ一家のようです。 【MikuMikuDance】 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 live action Miku この子がNHKの番組ザ☆ネットスター!に登場しました。 アメリカまで取材に行って大きく取り上げてます。 この反響を見てみました。 The Net Star - Maxine Interview (American Miku Vocaloid Cosplayer) 番組サイト ザ☆ネットスター! ネタ元 American Miku Cosplayer Maxine - The☆Net Star Interview! NHK Interviews American Miku Cosplayer YouTube

  • untitled

    eeepc
    eeepc 2009/01/13
    長期間150mg以上は注意 上限目安75mg 納豆1パックで30-35mg 豆腐一丁で60-80mg 豆乳200mlで50mg 日本人が食品から取る大豆イソフラボンは平均して1日18~22mg 70㎎OVERは日本人全体の5%
  • 大豆食品は男性の精子の数を減らす

    事で大豆製品をたくさんべることは、男性の精液の精子の数を減少させるかもしれません。 ◎不妊に悩むカップルで、大豆の摂取量が多い男性と、ほとんどべない男性では、精液の精子の濃度に大きな差があることが、米国の研究でわかりました。 ◎ 1 日おきに 1 品、大豆品をべると、精子の数が正常なレベルの半分に減少するといいます。 ◎しかし、アジア地域の男性のほとんどは、欧米に比べて大豆品を多くべても、不妊症の問題はあまりおきていないという指摘もあります。しかし、べすぎには悪影響があるかもしれません。 ◎大豆に含まれるイソフラボンが、精子の生産に影響しているようだと研究者はいいます。 ◎豆腐、豆乳のような大豆品に含まれる植物性女性ホルモンのイソフラボンが、ホルモンの信号を妨げるようだといいます。 ◎イソフラボンは人間の女性ホルモンのエストロゲンに類似した構造をもち、体内で