タグ

2023年12月14日のブックマーク (10件)

  • 令和6年度税制改正大綱 | 政策 | ニュース | 自由民主党

    令和6年度税制改正大綱が12月14日の総務会で了承されました。同大綱では「賃金上昇は、コストでなく、投資である成長の原動力」と位置付け、賃上げ促進、国内投資促進を重点的に措置しました。 賃上げ促進税制では控除率の上乗せについて、さらに高い賃上げ率の要件を創設。従来の4パーセントに加え、5パーセント、7パーセントの賃上げを促します。赤字決算の中小企業も賃上げに取り組めるよう、新たに繰越控除制度を創設。当期の税額から控除できなかった分を5年間繰り越すことを可能にし、構造的・持続的な賃上げを後押しします。 また、半導体、電気自動車等、国として長期的な戦略投資が不可欠となる分野を選定し、10年にわたって法人税を減税する「戦略分野投資促進税制」を創設。特許権や人工知能AI)分野の著作権で得た所得に対して30パーセントの所得控除を認める「イノベーションボックス税制」も創設し、海外にそん色ない制度で無

    令和6年度税制改正大綱 | 政策 | ニュース | 自由民主党
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • 国連標準化機関ITU-TにてIOWN技術仕様の公的標準策定を合意 | ニュースリリース | NTT

    IOWNをグローバルに普及・推進する業界団体であるIOWN Global Forum(以下、IOWN GF)は、その代表として日電信電話株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)を通じ、国際連合傘下の標準化機関ITU-Tが主催したCxO Roundtable(2023年12月5日開催)において、IOWNの国際接続性の担保や、途上国も含めた世界展開に向けた公的標準策定の重要性を提案しました。提案内容については、会議に出席した世界各国のCxOならびにITU-T幹部の賛意を得るとともに、IOWN技術仕様の公的標準策定が合意されました。また、IOWN GFとITUの連携を強化することについても合意されました。 1.背景 情報通信分野のサービスが成り立つためには構成機器が相互に接続され、端末とネットワークやネットワーク事業者間のインタフェースの取り決めが不可欠とな

    国連標準化機関ITU-TにてIOWN技術仕様の公的標準策定を合意 | ニュースリリース | NTT
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • NTT主導のIOWN、国際標準化に一歩近づく

    NTT主導のIOWN、国際標準化に一歩近づく
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • プロフェッショナル仕事の流儀「落合陽一」|落合陽一

    12/19放送です! 12/19 19:57 NHK総合 『プロフェッショナル 仕事の流儀 壁が、壁でなくなるように 落合陽一』 NHK総合 ディレクターの阿部ちゃんのメッセージはこれで. プロフェッショナル 仕事の流儀 壁が、壁でなくなるように 落合陽一 どの番組も観て欲しいけど、こんなに切望する番組もない。 2017年のクリスマス。その人を口説くため40頁の企画書を持参した。 前が押し、30分遅れで登場。40頁を30秒足らずで読み、言った。 「やりましょう!」——そこからすべてが始まった。 2020年からのコロナ禍。全世界パニックの中、その人は僕らの「灯台」となった。 コンヴィヴィアリティ。新しいゲーム。刺激的未来予測は、僕の初の地上波レギュラー放送に。 どんなに多忙でも、真摯に問うた疑問には真摯に答えてくれた。 どんなに多忙でも、僕がやった舞台を見に来てくれた。 どんなに多忙でも、カ

    プロフェッショナル仕事の流儀「落合陽一」|落合陽一
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • 葬送のフリーレンパーティーの安心感

    男女パーティーで旅をする作品は多い。 大抵メンバーは十代がいる。 こういうときどうしても、月経のことを考えてしまう。 ファンタジーだし月経がない設定のキャラも居るのかもしれないが、哺乳類で勃起があり子作りする世界観だとどうしても……男のなかで紅一点の場合はとくに心配が過ぎってしまうのだ。 別にこれは思想を語りたいわけじゃない。 単純に自分が女性で、十代から月経という厄介なものに悩まされてきた経験があるから気になるだけなのだ。 中世西洋文化が舞台の作品で水回りだけ現代にしたい感覚と大体同じだと思う。うんちその辺に落ちてるの耐えられない。 実際作家が女性の場合、このへんの問題を何らか解決策(ある程度の年齢なら薬を飲む)で描く作品はかなりの数があると思うし、アクシデントや困難として描く場合もある。最近だと暁のヨナ(男性陣のなか十代の紅一点主人公)で見たかな。 こういうのっておそらくは生物的な思考

    葬送のフリーレンパーティーの安心感
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • NEXASを運営するforCreators、エンジェルラウンドの資金調達を完了

    NEXASを運営するforCreators、エンジェルラウンドの資金調達を完了北米でのバーチャルタレント事務所「NEXAS」を始動 北米でのバーチャルタレント事務所「NEXAS」を運営する企業、forCreators Pte. Ltd.(社:シンガポール、CEO荘 博光:以下、forCreators社)は、エンジェルラウンドにて9名/社の投資家様から資金調達を実施しました。 forCreators社はアニメやVTuberなど日が世界に誇るカルチャーをグローバルに展開するデジタルエンタメ×クリエイターエコノミーカンパニーで、まずは北米市場でのバーチャルタレント事務所「NEXAS」の運営に投資をしていきます。 今回の資金調達には、「にじさんじ」の運営会社ANYCOLOR社や「Hololive」の運営会社COVER社に早期から投資をしているエンジェル投資家の方々、および黎明期からVTuber

    NEXASを運営するforCreators、エンジェルラウンドの資金調達を完了
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • Mackerel Meetup #15 Tokyo #mackerelio (2023/12/19 17:00〜)

    チームとコミュニティで監視を育てる 障害はシステムを運用していれば必然的に起きるもので、ガチガチに守ってなんとかなるものではありません。監視も、この構成ならこれをやっておけば大丈夫という答えが決まっているものではありません。コンピュータシステムは複雑なので万能の最適な方法は見つかりにくいです。全てのケースを完璧に想定して防ぐことはできないので、叩きとなるスタート地点を決めて、あとは起きた事象に柔軟に対処していくことである程度適応していけるようになります。それがMackerelが掲げている「監視を育てる」です。 Mackerelでは、そのスタート地点と、監視を育てるための考え方、それをもとにチームで監視を育てていけるプラットフォームを提供したいと考えています。 Mackerel Meetupもその仕組みの一つです。 Mackerel Meetupは、Mackerelをご利用中のユーザーのみな

    Mackerel Meetup #15 Tokyo #mackerelio (2023/12/19 17:00〜)
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • “裏金発覚→増税”デスループの罠に要注意!「政治にはカネがかかる」にだまされるな

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    “裏金発覚→増税”デスループの罠に要注意!「政治にはカネがかかる」にだまされるな
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • 洋上風力、早期稼働有利に 公募第2弾 - 日本経済新聞

    経済産業省と国土交通省は13日、第2弾の大規模洋上風力の落札企業を発表した。最も発電容量が大きい新潟県は三井物産と大阪ガスの連合が勝ち取った。今回から参入機会を増やし、発電開始時期が早いほど有利になる仕組みになった。応札企業は軒並み安い価格を提示しており、発電開始時期など事業計画の中身が明暗を分けた。(総合1面参照)公募海域は再エネ海域利用法で促進区域に指定されており、事業者は最大30年間占有

    洋上風力、早期稼働有利に 公募第2弾 - 日本経済新聞
    eeepc
    eeepc 2023/12/14
  • 京都大学系ベンチャーキャピタル、ディープテック研究者の起業を「仕組み化」 - 日本経済新聞

    京都大学はiPS(人工多能性幹細胞)研究の山中伸弥氏など、多くのノーベル賞受賞者を送り出してきた。厚い基礎研究の蓄積を実用化するため、京大自らベンチャーキャピタル(VC)を設立するなどして起業を後押ししている。核融合やバイオ分野でディープテックの有望企業が生まれ始めた。JR京都駅から車で約20分。工場地帯の広がる南部の久御山町ではとある工場の改修が急ピッチで進んでいる。京都フュージョニアリング

    京都大学系ベンチャーキャピタル、ディープテック研究者の起業を「仕組み化」 - 日本経済新聞
    eeepc
    eeepc 2023/12/14