タグ

ブックマーク / shiropen.com (15)

  • Lytroを退社した3人で共同設立したライトフィールド専門スタートアップ「Light Field Lab」が登場。メガネを使用しないライトフィールド・ディスプレイを目指す

    Lytroを退社した3人で共同設立したライトフィールド専門スタートアップ「Light Field Lab」が登場。メガネを使用しないライトフィールド・ディスプレイを目指す 2017-04-19 Lytroを退職した3人で共同設立したテクノロジー・スタートアップ「Light Field Lab」が登場しました。 同社は、Lytroでライトフィールド・ビデオチームを率いていたJon Karafin氏(CEO)を筆頭に、Lytroのライトフィールド・ビデオチームでエンジニアをしていたBrendan Bevensee氏(CTO)とEd Ibe氏とが協力し設立した技術者チームです。米カリフォルニア州サンノゼに拠を置きます。 Lytroといえば、世界で初めて奥行きまでキャプチャすることができる実写ベースの360°3DライトフィールドVRカメラ「Lytro Immerge」を発表したなど、ライトフィー

    Lytroを退社した3人で共同設立したライトフィールド専門スタートアップ「Light Field Lab」が登場。メガネを使用しないライトフィールド・ディスプレイを目指す
    eeepc
    eeepc 2023/12/31
  • ドワンゴCGリサーチら、1台のUVプリンタを用いて、見る角度によって異なるカラー画像を3枚以上表示する反射板の作成手法を発表

    ドワンゴCGリサーチら、1台のUVプリンタを用いて、見る角度によって異なるカラー画像を3枚以上表示する反射板の作成手法を発表 2018-07-18 Dwango CG Research、北海道大学、和歌山大学、広島修道大学の研究者らは、1台のUVプリンタを使用して、見る方向によって異なる画像を生成する反射板の作成手法を発表しました。 論文:Fabricating Reflectors for Displaying Multiple Images 著者:KAISEI SAKURAI,YOSHINORI DOBASHI,KEI IWASAKI,TOMOYUKI NISHITA (a)異なるオブジェクトに印刷された反射板の例。(b)インク層と隆起部分の印刷パターン構造。(c)印刷された模様の拡大図 稿は、1台の標準的なUVプリンタを用いて、見る角度によって異なるカラー画像を3枚以上表示する反射

    ドワンゴCGリサーチら、1台のUVプリンタを用いて、見る角度によって異なるカラー画像を3枚以上表示する反射板の作成手法を発表
    eeepc
    eeepc 2018/07/18
  • Microsoft、エクセルと機械学習ツール「Azure Machine Learning」を統合。ExcelでAIパワーを活用

    Microsoft、エクセルと機械学習ツール「Azure Machine Learning」を統合。ExcelAIパワーを活用 2017-09-26 Microsoftは、米フロリダ州オーランドで開催中のイベント「Microsoft Ignite 2017」にて、Azure Machine Learning(AML)とExcelを統合したことを発表しました。 このことで、Excelユーザーはクラウド内のAIパワーを活用することができます。AMLを使用してモデルを作成し、Excelでクラウドホスト機能として展開することによって、スプレッドシートでAIを利用することができます。 セルに「AZUREML」と入力すると参照することができ、これらはスプレッドシートデータの一般的なExcel関数と同じように機能します 関連 Microsoft、新たな開発者向け機械学習ツール3つを発表。次世代Azur

    Microsoft、エクセルと機械学習ツール「Azure Machine Learning」を統合。ExcelでAIパワーを活用
    eeepc
    eeepc 2017/09/26
  • Oculus、GPU負荷を約20%削減できる新たなレンダリング手法「Stereo Shading Reprojection」を発表。左目で描画した画像を右目に再投影で最適化

    Oculus、GPU負荷を約20%削減できる新たなレンダリング手法「Stereo Shading Reprojection」を発表。左目で描画した画像を右目に再投影で最適化 2017-08-08 Oculusは、GPUへの負荷を約20%削減しパフォーマンスを向上させる新たなレンダリング手法「Stereo Shading Reprojection」を発表しました。 VRコンテンツを描画する場合、通常であれば左目用に1回、右目用に1回、画像を2回レンダリングします。2回パイプラインをまわすためGPUへの負担が大きいのが両眼VRの特徴です。 しかし、今回発表された手法は、片方でレンダリングした画像をもう片方の目に再投影し調整することで効率の良い描画を完成させGPUコストを節約します。 これは、左右の画像が類似している事実が可能にします。 一方で両眼視差があるため左右の画像は少し異なり左目のフレー

    Oculus、GPU負荷を約20%削減できる新たなレンダリング手法「Stereo Shading Reprojection」を発表。左目で描画した画像を右目に再投影で最適化
    eeepc
    eeepc 2017/08/08
  • Oculus、手袋型のVRハンドトラッキング映像を限定公開。複数台の外部追跡カメラを使用したマーカーベースのソリューション

    Oculus、手袋型のVRハンドトラッキング映像を限定公開。複数台の外部追跡カメラを使用したマーカーベースのソリューション 2017-07-25 Oculusは、「Advanced Hand Tracking」と題した手袋型のVRハンドトラッキング映像を限定公開しました。 ただ、これは外部追跡カメラを複数使用するマーカーベースのソリューションで、以前Mark Zuckerberg氏がOculus Researchを訪問した際に体験したのと同じであれば、FOV70°、解像度1.7メガピクセル、フレームレート360FPSの1台約64万円ほどするカメラ「Prime 17W」が使用されています。 また、Oculus Researchを率いるMichael Abrash氏が書いたブログ記事によると、手袋には再帰反射材となるリトロリフレクターを必要とし、さらに約25°の自由度、そして自己遮蔽(手で逆手

    Oculus、手袋型のVRハンドトラッキング映像を限定公開。複数台の外部追跡カメラを使用したマーカーベースのソリューション
    eeepc
    eeepc 2017/07/25
  • マジックリープ、通信APIプロバイダ「Twilio」と提携。開発者10人にMagic Leap SDKへの早期アクセスも発表

    マジックリープ、通信APIプロバイダ「Twilio」と提携。開発者10人にMagic Leap SDKへの早期アクセスも発表 2016-05-26 Magic Leap(マジック・リープ)は、サンフランシスコベースのクラウド通信APIプロバイダ「Twilio」との提携を発表しました。 それは、Magic Leap SDKとTwilioツールおよびサービスとを統合することを計画しています。また、SDKへの早期アクセスおよびアプリ構築として10人の開発者を選ぶことも発表しました。10人の内1人は、Twilioコンテストの勝者に与えられるとしています。 Twilio(トゥイリオ)とは、Webから電話をカスタマイズできるクラウドAPIです。簡単にいえば、APIをWebサイトやアプリケーションに組み込むことで、インターネット間での電話通話やSMSの送受信を可能にし、通話の追跡や解析、合成音声によるテ

    マジックリープ、通信APIプロバイダ「Twilio」と提携。開発者10人にMagic Leap SDKへの早期アクセスも発表
    eeepc
    eeepc 2016/05/26
  • NVIDIA、最大200fpsのフレームレートを記録。新GPU「GeForce GTX 1080」とグラフィックスAPI「Vulkan」を組み合わせたデモ映像

    NVIDIA、最大200fpsのフレームレートを記録。新GPU「GeForce GTX 1080」とグラフィックスAPI「Vulkan」を組み合わせたデモ映像 2016-05-12 NVIDIAは、先日発表したパスカルベースの新たなGPU「GeForce GTX 1080」とグラフィックスAPI「Vulkan」を組み合わせて未発表のPCゲーム「DOOM」をプレイしたデモ映像がアップロードされました。 通常DOOMはフレームレート60fpsに固定されていますが、45秒あたりからその制限を開放した途端、100fps以上を常に保つという上昇を見せます。瞬間で最大200fpsも記録したと。 GeForce GTX 1080は、TITAN Xより高速にも関わらず電力消費量は約半分の180W。製造プロセスは16nm FinFET、GDDR5Xを採用、5月27日発売予定の価格は599ドルとしています。

    eeepc
    eeepc 2016/05/12
  • Oculus Homeが6月にリニューアル。Facebookニュースフィードで360°写真が有効へ

    Oculus Homeが6月にリニューアル。Facebookニュースフィードで360°写真が有効へ 2016-05-12 Oculusは、公式ブログにて2016年6月にOculus Homeをアップデートすることを発表しました。直感的なコンテンツナビゲーションなど、新しい環境ではよりVRを快適にします。 それに加え、今後数週間のうちにFacebookではニュースフィードに360°写真が追加されるとしています。モバイルで撮影したパノラマ写真、および360°カメラからの写真をアップロードすることを可能にし、モバイル端末から傾けたりタップして移動させたりで閲覧できるようになります。 また、Oculus 360フォトアプリからもFacebook 360画像を探索することができます。そして、サムスンデバイスでは、左上の「View in VR.」をタップしGear VRで360°画像を閲覧することも可

    Oculus Homeが6月にリニューアル。Facebookニュースフィードで360°写真が有効へ
    eeepc
    eeepc 2016/05/12
  • サイト名変更のお知らせ

    読者様 各位 2016年5月11日より、サイト名を「白ペンギン」から「Seamless(シームレス)」へ変更することになりました。ドメインは変更なく「shiropen.com」のままです。その他、Twitterアカウント、Facebookページも同じドメインになります。 今後より気を引き締めてサイト運営をしていくため英断しました。記事内容も今まで通りVirtual Reality周辺の動向や潮流をリアルタイムに追っていきたいと思います。 サイト名変更に伴い混乱を招くことお詫び申し上げます。混乱を少しでも軽減させるため、当分はアイコンを変更せず、変更のお知らせを分かりやすい場所に提示し更新を続けたいと思います。ご迷惑をお掛けしますが、今後ともよろしくお願いいたします。

    サイト名変更のお知らせ
    eeepc
    eeepc 2016/05/11
  • 速報:NVIDIA、新たなGPU「GeForce GTX 1080」を発表。TITAN Xより高速で電力消費量は約半分の180W。価格は599ドル

    速報:NVIDIA、新たなGPU「GeForce GTX 1080」を発表。TITAN Xより高速で電力消費量は約半分の180W。価格は599ドル 2016-05-07 現地時間2016年5月6日、米テキサス州オースティンで開催されているNVIDIAのスペシャルイベント(Twitch)にて、パスカルベースの新たなGPU「GeForce GTX 1080」を発表しました。 NVIDIAの共同創設者でありCEOのJen-Hsun Huang氏が登壇、TITAN Xより高速にも関わらず電力消費量は約半分の180Wとしています。製造プロセスは16nm FinFET、GDDR5Xを採用、5月27日発売予定の価格は599ドルです。 加えて、「GeForce GTX 1070」も発表され、8GB GDDR5を採用し、6月10日発売予定の価格は379ドルとしています。 The GeForce GTX 10

    速報:NVIDIA、新たなGPU「GeForce GTX 1080」を発表。TITAN Xより高速で電力消費量は約半分の180W。価格は599ドル
    eeepc
    eeepc 2016/05/07
  • Magic Leap、新たな映像を公開。インターフェース画面からメール、チャット、ネットショッピングなど

    Magic Leap、新たな映像を公開。インターフェース画面からメール、チャット、ネットショッピングなど 2016-04-19 Magic Leapは、公式のYouTubeアカウントに新たなプレビュー映像を公開しました。 映像では、インターフェース画面が空中に現れ、チャットやメール、ネットショッピングといった日常でするようなタスクが行われます。ただ、手が写っていないため、実際何で操作しているのかは不明です。説明欄には、特殊効果や合成を使用せず2016年4月8日にMagic Leapテクノロジーによって直接撮影したと記されています。そして、あなたの一日を開始する新しい方法へようこそとも書かれています。最後はクラゲ。

    eeepc
    eeepc 2016/04/19
  • Oculusのサービス規約、プライバシーポリシーを読む。

    Rift CV1の遅延が話題になっているOculusですが、ここでLegal Documentsページで公開されているサービス規約やプライバシーポリシーを読んでみます。日語でも公開されています。 Riftで作成したコンテンツはOculusが使用可能 ユーザーがRiftを使用して何かを作成した場合、そのコンテンツの所有権は作成者に帰属しますが、Oculusは使用することができます。 6. ユーザーコンテンツ 弊社のサービスには、あなたがコンテンツ(テキスト、画像、写真、映像、音声、バーチャルリアリティ環境もしくは機能、ソフトウェアその他の情報およびマテリアルを含むが、それらに限定されない)(「ユーザーコンテンツ」と総称する)を提出、投稿、アップロード、公開、メール送信、送信その他の方法で転送することができる双方向的な機能や領域が含まれることがあります。別段の合意がない限り、弊社は、あなたの

    eeepc
    eeepc 2016/04/04
  • VRコンテンツプラットフォーム「Vrse」TED2016 参加者1,200人集団で同時VR体験を実行

    VRコンテンツプラットフォーム「Vrse」TED2016 参加者1,200人集団で同時VR体験を実行 2016-02-19 現地時間2016年2月15-19日にカナダ・バンクーバーで開催している「TED 2016」にて、VRコンテンツプラットフォームアプリVrseを展開するロサンゼルスベースのVrse Inc.は、TED参加者1200人同時VR体験というパフォーマンスをしました。ステージに登壇したのは、同社創立者のChris Milk氏、Google Cardboardを配布するところから始まり、今回のために開発したTED 2016用アプリ(iOS/Android)を使用し同時起動をします。アプリ上ではカウントダウンタイマーが作動し、ゼロと同時にVRフィルムコンテンツが始動1200人同時VR体験が実現されました。 That time you're at TED and 1200 peopl

    VRコンテンツプラットフォーム「Vrse」TED2016 参加者1,200人集団で同時VR体験を実行
    eeepc
    eeepc 2016/02/19
    なんかアノニマスっぽいんだが。。。
  • ゴールドマン・サックス、日常生活に不可欠な今のスマートフォンのように「次世代コンピューティングプラットフォーム」としてVR/AR市場を2025年までに800億ドルになると予測

    ゴールドマン・サックス、日常生活に不可欠な今のスマートフォンのように「次世代コンピューティングプラットフォーム」としてVR/AR市場を2025年までに800億ドルになると予測 2016-02-15 投資銀行「Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)」は、自社サイトでVR/ARについての予測を更新(動画含む)しました。Goldman Sachs ResearchのHeather Bellini氏(Business Unit Leader、Telecommunications、Media and Technology)が言うには、2025年には現在のデスクトップPCマーケットとほぼ同じ800億ドル市場になることを予測し、VR/ARを「次世代コンピューティングプラットフォーム」と述べます。先日発表された同社レポートでは、2025年におけるVR/AR市場において最も良いシナリオでは11

    eeepc
    eeepc 2016/02/15
  • WEVR、VR版youtubeを目指すVRコンテンツプラットフォーム「Transport(プライベートベータ版)」を始動、およびHTCなどから2,500万ドルを資金調達

    WEVRVR版youtubeを目指すVRコンテンツプラットフォーム「Transport(プライベートベータ版)」を始動、およびHTCなどから2,500万ドルを資金調達 2016-02-06 ヴェネツィア・カルフォルニアベースのVRスタートアップ「WEVR」は、HTC、Samsung Ventures含めた複数の投資家から2,500万ドル(約29.2億円)の資金を調達しました。そして、新しいVRコンテンツ配信プラットフォーム「Transport(プライベートベータ版)」を始動しました。いくつかの海外メディアでは、VRのyoutubeになる可能性があると表現されています。 現在、限られた数のユーザーでテストされ、最初は非常に高品質なVRコンテンツに焦点を当てると言います。そして、デバイスに依存しないネットワークと書かれてることから、Oculus Rift、HTC Vive、PlayStati

    WEVR、VR版youtubeを目指すVRコンテンツプラットフォーム「Transport(プライベートベータ版)」を始動、およびHTCなどから2,500万ドルを資金調達
    eeepc
    eeepc 2016/02/06
  • 1