タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (284)

  • 光ファイバー回線で30万1000Gbps! 超爆速ネットスピードが達成可能に

    光ファイバー回線で30万1000Gbps! 超爆速ネットスピードが達成可能に2024.04.08 08:0052,771 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 完全にストレスフリー! ネットが遅い。待たされる。このストレスって、けっこうありますよね? ですが、もうよほどのことでなければ、そのストレスを感じることがない光ファイバー回線のブロードバンドが、当にやってくるかもしれませんよ。 新たなEバンドとSバンドの可能性光ファイバー通信で一般的に用いられている波長帯域は、CバンドとLバンドとされています。ところが、このほど英国バーミンガムにあるアストン大学では、これに加えて、新たなEバンドとSバンドも活用することに挑戦。従来は、Eバンドでの通信を安定的に制御する技術がなかったそうです。 しかしながら、アストン大学は、日の情報通信研究機構(NICT)

    光ファイバー回線で30万1000Gbps! 超爆速ネットスピードが達成可能に
    eeepc
    eeepc 2024/04/10
  • 使っていないGoogleアカウントの削除開始。削除対策はこちら

    使っていないGoogleアカウントの削除開始。削除対策はこちら2023.12.04 18:3036,462 小暮ひさのり 祈るより先に対策(=利用)を。 手軽に登録できて、Gmailアドレスやストレージを貰えるGoogleアカウント。 「とりあえずサービスを利用したい」「とりあえずなメールアドレスが欲しい」…で登録した人も多いと思いますが、Googleの規約が改定され、2年間使われていないGoogleアカウントは無効措置が取られるようになりました。 そして、無効とみなされた個人のGoogleアカウントは、2023年12月1日より順次削除されるとのこと(詳細はこちら)。 というわけで、もし使っていないGoogleアカウントをこれからも保持しておきたいなら、「使った」というアクティビティが必要になります。 削除対策:Googleが「使ってる」と認識するアクティビティを実行するここからはアカウン

    使っていないGoogleアカウントの削除開始。削除対策はこちら
    eeepc
    eeepc 2023/12/05
  • Pixel 8の「購入特典で付いてきたポーチ」がかなりいい感じ

    Pixel 8の「購入特典で付いてきたポーチ」がかなりいい感じ2023.10.16 12:3072,401 はらいさん 思わず笑顔になる嬉しい特典でした。 ついに発売を迎えたPixel 8シリーズですが10月20日までにPixel 8またはPixel 8 ProをGoogle ストアで購入すると、Google Pixel ポーチが特典でもらえます。 Pixel ポーチ、さっそく開封してみますPhoto: はらいさんPixel ポーチですがGoogleオリジナルの巾着に入っていました。これだけでもレア感があって嬉しい。 包みから取り出すと、Pixel 8の背面にも描かれえているGロゴの姿が。 取り出してみるとこんな感じ。公式によるとカラーはグレーを基調にしているとのことですが、光の当たり具合によってはライトグリーンのようにも見えて素敵な色合いに仕上がっています。 ポケットの着脱はマグネット式

    Pixel 8の「購入特典で付いてきたポーチ」がかなりいい感じ
    eeepc
    eeepc 2023/10/17
  • Meta Quest 3を買うならWi-Fi 6Eルーター代も用意しておきたい

    Meta Quest 3を買うならWi-Fi 6Eルーター代も用意しておきたい2023.08.08 08:0023,776 武者良太 iPhone 15 Pro系も対応するという噂があるし。 アメリカで9月27~28日に開催されるMeta Connect 2023。ここで新型のVRヘッドセットMeta Quest 3が発表される予定です。楽しみに待っていた方も多いのでは。Quest 2を使いまくってた人は、そろそろバッテリーの持ちが厳しくなってきたでしょうし。 さてこのMeta Quest 3ですが、XR系メディアUploadXRの記事によるとアメリカ連邦通信委員会(FCC)が認証したんですって。その関連資料には6GHz帯で通信するWi-Fi 6Eをサポートする旨が記されていました。 いいじゃない。大歓迎です。 安定かつ高速通信が得意で快適なWi-Fi 6EWi-Fi 6Eは現在進行系で普

    Meta Quest 3を買うならWi-Fi 6Eルーター代も用意しておきたい
    eeepc
    eeepc 2023/08/11
  • 日本でも1万人が住める海上都市計画「Dogen City|同源都市」

    「出身は海上都市です」って言ってみたい。 「未来都市」というと超高層ビルが立ち並び、空飛ぶクルマが空中を往来するような、『フィフス・エレメント』や『トータル・リコール』で見たようなイメージかもしれません。 ですが最近は、ドバイの海上に研究施設を主とした都市「ドバイ・リーフス」の計画が発表されたように、海の上で暮らす都市計画が現実的のようです。 直径4kmで完結する都市日でも海上建築スタートアップの株式会社N-ARK(ナーク)が、気候変動に適応する海上未病都市「Dogen City|同源都市」事業構想を発表しました。そのコンセプトは「医住同源」。自然災害への対応、海洋環境改善、気候難民受け入れなどを行ない、海の上を海洋経済圏とします。 Video: 田崎有城/vimeo「Dogen City」とは? 日の概念「1里1時間」を基に、直径1.58kmで周囲約4kmの敷地となる海上都市で、1

    日本でも1万人が住める海上都市計画「Dogen City|同源都市」
    eeepc
    eeepc 2023/06/15
  • Appleが発表したARグラス「Apple Vision Pro」とは? 価格は約50万円、日本にくるのは2024年 #WWDC23

    顔を映すパネルが新しい! ついにApple(アップル)印のヘッドセットが発表されました。Appleの開発者向けカンファレンス「WWDC23」で「One More Thing...」のかけごえで発表されたモデル名は「Vision Pro」。単体で動作するヘッドセットです。 ARでもVRでもなく「空間コンピュータ」Image: Appleこの手のゴーグルはVR(仮想現実)やAR(拡張現実)という言葉で表現されがちですが、AppleはVision Proを発表するにあたり、これらワードを使っていません。かわりに使われたのは、「空間コンピュータ」なる表現。 発表内容を見るに、あくまで自分の周囲の空間にディスプレイを浮かべて操作するためのデバイスという位置づけのようです。 ゴーグルをかけている間も周囲の様子は見えますが、ダイヤルを回せばベールをかけたように周囲の風景をカットすることができます。まるで

    Appleが発表したARグラス「Apple Vision Pro」とは? 価格は約50万円、日本にくるのは2024年 #WWDC23
    eeepc
    eeepc 2023/06/06
  • AppleのVRヘッドセット、ティム・クックの理想とは違うものに

    AppleVRヘッドセット、ティム・クックの理想とは違うものに2023.05.26 21:0016,720 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) アイデアが形になる過程で変わっていくもの。 WWDCでの発表が期待されているApple(アップル)のVR/ARヘッドセット。ティム・クックCEOは、これが未来を形作る新たなステップになると考えているようですが、当のところは複雑な心境なのかもしれません。 未来を描いてスタートするも、その道のりは妥協と制限の連続に…。 当初の予定とはまるで異なる製品Apple製品リークでお馴染みのMark Gurman氏が、Apple噂のVR/ARヘッドセット「Reality」はオリジナル構想から大きく変わってしまったと語っています。 Reallityヘッドセットの匿名関係者の話によれば、最初のアイデアは軽量のARグラスだったと

    AppleのVRヘッドセット、ティム・クックの理想とは違うものに
    eeepc
    eeepc 2023/05/30
  • OpenAIがとうとう「ChatGPT公式アプリ」をリリース【5月26日更新】

    OpenAIがとうとう「ChatGPT公式アプリ」をリリース【5月26日更新】2023.05.26 10:2799,719 かみやまたくみ 2023年5月18日、OpenAI社がChatGPTの公式アプリを海外でリリースし、5月26日から日でも利用可能になりました。基無料(アプリ内課金で上位機能が利用可能)、ただしまだiPhone用(iOS用)のみです。 ・アプリ名:ChatGPT ・ダウンロード先:App Store ・料金:基無料、アプリ内課金(月額3,000円)アリ 使い方についてはこちらをご覧ください。 今までChatGPTにはアプリがなく(今あるそれっぽいアプリは全部サードパーティ製です)、スマホではブラウザからしか利用できないのがかなり不便でした。これが解消されることになります。広告も入りません。 「Open AI ChatGPT」アプリでできること米国のユーザーが撮影し

    OpenAIがとうとう「ChatGPT公式アプリ」をリリース【5月26日更新】
    eeepc
    eeepc 2023/05/21
  • 「Dropbox Plus 3年版」。Amazonセールだと1万円も安いのバグだと思う

    「Dropbox Plus 3年版」。Amazonセールだと1万円も安いのバグだと思う2023.04.24 10:2011,002 小暮ひさのり

    「Dropbox Plus 3年版」。Amazonセールだと1万円も安いのバグだと思う
    eeepc
    eeepc 2023/04/24
  • アメリカで初の小型モジュール型原子炉の設計を承認

    アメリカで初の小型モジュール型原子炉の設計を承認2023.02.25 09:006,839 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) 原子力の未来に向けた長い道のりの、記念すべき第一歩。 アメリカで初めて、小型モジュール型原子炉の設計が承認されました。気候変動対策が議論されるなかで、疑問視されつつも支持が復活しつつある電力源としては、有望な一歩となりました。 小型モジュール炉の実現化この設計は、原子力規制委員会(NRC)によって承認され、1月19日の連邦官報で発表されました。設計したのは、オレゴンに拠を置く企業、NuScale社です。これが官報に掲載されたことで、電力事業者は新しい原子力発電所の建設免許を申請する際に、小型モジュール炉も選択できるようになります。この設計に従えば、通常の3分の1ほどの規模で原子

    アメリカで初の小型モジュール型原子炉の設計を承認
    eeepc
    eeepc 2023/02/27
  • 5年後には世界が変わってるかも。NTTが"宇宙インフラ開発"を本気で進める理由とは?

    5年後には世界が変わってるかも。NTTが"宇宙インフラ開発"を気で進める理由とは?2023.02.24 15:00Sponsored by NTT 照沼健太 いよいよネットの壁がなくなるぞ。 アメリカを筆頭に、世界各国の政府や企業が宇宙開発に取り組む現代。日でも民間企業による宇宙開発への取り組みがニュースとなることも珍しくありません。 そんな中、あのNTTが宇宙開発に進出しており、まるでSFかのようなネーミングを持つ「宇宙統合コンピューティング・ネットワーク」という構想を立てているという情報が飛び込んできました。 NTTが宇宙開発? そして宇宙統合コンピューティング・ネットワークって? 今回はあまりにも気になりすぎたので、NTTグループ社員の方々にインタビューを行なってきました。 Photo: 照沼健太左より ・堀 茂弘さん:株式会社Space Compass(以下、Space Com

    5年後には世界が変わってるかも。NTTが"宇宙インフラ開発"を本気で進める理由とは?
    eeepc
    eeepc 2023/02/25
  • ノートに見えて2画面タブレットという変態マシンがレノボから

    マルチディスプレイ派の皆さま、祝杯を! 何も知らずにクラムシェルのパネルを開いたら驚くことでしょう。来ならキーボードがある位置もディスプレイ。見渡す限りのディスプレイ×2。 Lenovoのニューカマー 「Yoga Book 9i」は、ご覧のように2画面モデルのWindowsタブレットなんです。2009年に登場した2画面モバイルワークステーションThinkPad W700dsの変態っぷりを思い出しますねえ。 ヒンジ部分がスピーカーユニットとなっているため、画面の分かれ目のところから音が鳴るというのも面白い。 Image: Lenovoそれぞれのディスプレイは13.3インチ 16:10のOLED(解像度は2,880×1,800ドット)で、Bluetoothキーボードと、スタンドとしてつかえるケースを合わせることで、縦2画面または横2画面のデバイスとしても使えます。 横位置・縦2画面ポジション

    ノートに見えて2画面タブレットという変態マシンがレノボから
    eeepc
    eeepc 2023/01/14
  • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2022.12.13 20:00367,183 山田ちとら 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、2年間愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、2年間分の思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッテリー寿命。ミニサイズならではの弱点です。一晩充電

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
    eeepc
    eeepc 2022/12/15
  • 一部iPadが外部ディスプレイに対応。こんな風に使います

    一部iPadが外部ディスプレイに対応。こんな風に使います2022.12.14 12:00147,868 小暮ひさのり 心待ちにしていた人も多いはず。 はいはい!僕もそのひとり! iPadOS 16のマルチタスク機能「ステージマネージャ」の外部ディスプレイサポートがやっと実装されました。対応モデルはiPad Air(第5世代)、12.9インチiPad Pro(第5世代以降)、11インチiPad Pro(第3世代以降)。 個人的には、iPadOS 16の目玉機能だと思っているので、早速iPad Air 5で試してみました。 ディスプレイの拡大表示設定に合わせて表示解像度が変わりますImage: 小暮ひさのり外部ディスプレイを接続すると、「画面表示と明るさ」で、配置やミラーリングもしくは拡張を選べます。標準ではミラーリングになっていたので、別々の画面を表示したい場合はミラーリングのスイッチをオフ

    一部iPadが外部ディスプレイに対応。こんな風に使います
    eeepc
    eeepc 2022/12/14
  • ソニーのブラビアが今だけ10万円以下。YouTubeも見放題です

    いずれもおおむね3割ほどお得。もっとも小型な43V型は、普段12万6500円のところが9万5000円まで下がってます。僕も昔ブラビア買ったけど、その半額くらいだもんなぁ…。 去年モデルなので型落ち感もほとんどなし。LEDバックライトや高画質プロセッサーなども搭載されていて、最新の液晶テレビをしっかりと味わえます。Google TV搭載だからテレビだけでネトフリやYouTubeも見れますよ。これがもう快適すぎるんだわ。 古いテレビを使ってるなら、買い替え得しかないテレビは買い替えタイミングが難しい家電ですが、今回のタイムセールはかなーりお得。セールは2023年6月28日23時59分まで実施中なので、期間中にじっくり悩みましょ。さぁ、良いテレビで梅雨を乗り越えよう! Source: ※価格など表示内容は執筆時点のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。 Source:

    ソニーのブラビアが今だけ10万円以下。YouTubeも見放題です
    eeepc
    eeepc 2022/11/19
  • Pixel 7限定の機能:このためだけにPixel 7買う価値あり?

    Pixel 7限定の機能:このためだけにPixel 7買う価値あり?2022.10.29 12:0079,835 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Googleが提供するモバイルOS、Android。このAndroidを最大限享受できるのは、やっぱりGoogleが提供するモバイル端末Pixelシリーズ。ただ、最新Android端末ならPixel以外にもSmasungやOnePlusの端末もあります。 しかし、今年リリースされたPixel 7/ Pixel 7 Proでしか使えない機能というものがあって、これはPixel 7シリーズに搭載されているGoogle印のチップTensoe第2世代が鍵。そこで、Pixel 7シリーズ限定機能を試して、5点満点で採点してみました。限定機能って、Pixel 7シリーズを選ぶ理由になりますか? 咳・いびき検出機能

    Pixel 7限定の機能:このためだけにPixel 7買う価値あり?
    eeepc
    eeepc 2022/11/01
  • 【楽天タイムセール】先月発売のスマートバンド「Xiaomi Smart Band 7」が早くもセール中!

    楽天タイムセール】先月発売のスマートバンド「Xiaomi Smart Band 7」が早くもセール中!2022.08.22 17:4528,513 Buy メディアジーンメディアコマース こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。 楽天市場では、最大50%と高ポイント還元イベント「楽天スーパーDEAL」を開催中。2022年8月22日(月)はXiaomi Smart Band 7などお得な商品が多数登場しています。 なお、以下の表示価格は執筆時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください。 日では7月に発売されたばかりのスマートバンドが10%ポイント還元で販売中!

    【楽天タイムセール】先月発売のスマートバンド「Xiaomi Smart Band 7」が早くもセール中!
    eeepc
    eeepc 2022/08/24
  • えっ。Quest 2でもMRができちゃうの?(モノクロだけど)

    えっ。Quest 2でもMRができちゃうの?(モノクロだけど)2022.05.18 22:3010,559 武者良太 ええ。できるんです。 2022年後半にMetaからリリースされる予定の新VRヘッドセット「Project Cambria」には、周囲を見ることができるカメラも内蔵しており、MRヘッドセットとしても利用できることが予告されています。もちろんフルカラーのパススルーです。 現行のQuest 2もパススルー表示が可能です。モノクロですし、視界の端のほうの映像は歪みがち。でもQuest 2のゴーグル体の側面を指で2回トントンとすることで周囲を見て確認することができるって、日の住環境にはぴったりの機能です。このパススルー機能は開発者用に公開されており、MR要素を持つアプリもすでに公開されています。 当社のハイエンドVRデバイス「Project Cambria」でのカラーパススルー複

    えっ。Quest 2でもMRができちゃうの?(モノクロだけど)
    eeepc
    eeepc 2022/05/19
  • iPhone 15はついに脱Lightning? USB-Cに乗り換えの噂、著名アナリスト発

    iPhone 15はついに脱Lightning? USB-Cに乗り換えの噂、著名アナリスト発2022.05.13 16:009,223 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 来年からはケーブル周り、ちょっとはスッキリできる? ついについに、iPhoneのコネクタがLightningからUSB-Cに変わるかもしれません。新たな情報リークによると、Apple(アップル)は2023年のiPhoneのコネクタをUSB-Cにしようとしてるそうです。 とはいえ、今まで何度もそんな噂は願望まじりで流れてたので、今回もどうなんだっていう疑念もないわけじゃありません。でもこの情報を発信してるのは、Appleウォッチャーの中でもさまざまなリリース内容を予言した実績のあるMing-Chi Kuo氏(MacRumors経由)なんです。彼は自身の調査結果を元に、2023

    iPhone 15はついに脱Lightning? USB-Cに乗り換えの噂、著名アナリスト発
    eeepc
    eeepc 2022/05/14
  • 【ライブ更新終了】Pixel 6aどころかPixel 7、ウォッチ、タブレットまで発表! Google最新テックお披露目会Google I/O 基調講演 #GoogleIO2022

    【ライブ更新終了】Pixel 6aどころかPixel 7、ウォッチ、タブレットまで発表! Google最新テックお披露目会Google I/O 基調講演 #GoogleIO20222022.05.12 05:20121,973 編集部 まさか来年のプロダクトまで見せちゃうとは! 日(5月12日)未明からスタートしたGoogleの開発者向けイベント「Google I/O 2022」。あたらしいGoogleテクノロジーがたくさん発表されまして、さらに後半には怒涛の新製品が発表されました。 Video: ギズモード・ジャパン/YouTube記事では、基調講演を視聴の様子をライブでお届けしました。 ライブ更新はこちらおはようございます! 仮眠はとれましたかー? Googleの開発者が社キャンパス前のショアラインアンフィシアターに結集するGoogle I/O。開幕まであと5分です。 直前予想

    【ライブ更新終了】Pixel 6aどころかPixel 7、ウォッチ、タブレットまで発表! Google最新テックお披露目会Google I/O 基調講演 #GoogleIO2022
    eeepc
    eeepc 2022/05/14