タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

DTMに関するef_franciscaのブックマーク (2)

  • サウンド配信(効果音/BGM/サンプリング) - SONICWIRE(ソニックワイヤ)

    SONICWIRE取扱い全製品を表示したい場合は、SONICWIREを日語で閲覧されることをお奨めいたします。 日語表示に切り替える

    サウンド配信(効果音/BGM/サンプリング) - SONICWIRE(ソニックワイヤ)
    ef_francisca
    ef_francisca 2007/12/04
    効果音等を購入可能
  • title

    E-MU0404を使う 安い、高音質、高性能っていう評価が多いこの音源ボード 確かに安いしASIOドライバ対応でとてもひかれるところの多いインターフェース でも使うのめちゃくちゃ大変なんだねー 驚きました。 信号の流れやエフェクトを一手にコントロールするのが 「E-MU PatchMix DSPアプリケーション」 こいつで総合的な制御を行います。入力信号や途中の部分でエフェクトをかけられる、とっても優れもの。 でもこいつに慣れるのに時間と手間を使うんだよねー。 何にはまったかって、ステレオチャンネルの取り込み。 付属のCubasis VST 4はとても使いやすく、というか以前からCubasisを使ってるからそのままこれを使ってます。 そして低レテンシー(時間のずれが少ないもの)を使いたいが為にこれにしてるわけだから、ドライバはその効果をもたらしてくれるASIOを使う。 このボードはこれ単体

    ef_francisca
    ef_francisca 2007/12/03
    E-MU 0404
  • 1