タグ

2010年12月28日のブックマーク (11件)

  • less - jstv: JavaSctipt Test Viewer

    jstv: JavaSctipt Test Viewer テストを書いても確認ページを用意するのが面倒だったり、Gistなどにテスト付きでコードを上げても実行出来ないのが不便だったので、コードやテストスクリプトのURLを渡すとテストページが出来上がる簡単なサービスを作りました。 jstv 今のところQUnitのテンプレートのみです。パラメータに指定したパスでscript要素を挿入してテストが走ります。例: http://jstv.codefairy.org/qunit?base=https%3A%2F%2Fgist.github.com%2Fraw%2F751419%2F;script=jquery.replaceClass.js;script=qunit.replaceClass.js アプリはGAEで動いてます。ソースはGitHubに置きました。 便利なのかよく分からないですね。短縮U

    efcl
    efcl 2010/12/28
    コードやテストスクリプトのURLを渡すとテストページが出来上がるサービス。QUnit
  • Big Integers in JavaScript

    m'' uses secret p and q to be faster. P=c^d mod p Q=c^d mod q m''=((Q-P)*(p^-1) mod q)*p+P The library allows addition, subtraction, multiplication, division, exponentiation, and inverses modulo an arbitrary number. It has the extended Euclid algorithm, and can convert between bases up to base 95. It generates true prime numbers rather than probable primes. For Internet Explorer on a 1.8 GHz WinXP

    efcl
    efcl 2010/12/28
    Big IntegerのJavaScript実装ライブラリ
  • javascript - Math.BigInt で多倍長整数演算 : 404 Blog Not Found

    2010年09月12日03:00 カテゴリLightweight Languages javascript - Math.BigInt で多倍長整数演算 ついムラムラと。 /lang/javascript/math-bigint/trunk - CodeRepos::Share - Trac dankogai's js-math-bigint at master - GitHub フルスクラッチでないのでかえって苦労したかも。 Demo: var x = bigint("1234567890123456789012345678901234567890"); var y = new Math.BigInt("12345678901234567890"); p( x.add(y) ); p( x.sub(y) ); p( x.mul(y) ); p( x.div(y) ); p( x.mod(

    javascript - Math.BigInt で多倍長整数演算 : 404 Blog Not Found
    efcl
    efcl 2010/12/28
    BigIntの実装
  • Windowsのウィンドウ操作を拡張する·Extra Buttons MOONGIFT

    Extra Buttonsはウィンドウ操作用のボタンを配置するユーティリティ。 [/s2If] Extra ButtonsはWindows用のフリーウェア。Windowsに限らずOSではウィンドウの上にボタンが設置されている。一つは閉じるため、一つは最小化そしてもう一つが最大化表示だ。大抵これで事足りるのだが、物足りないと感じる場合もある。 右上にボタンが並ぶ そのためウィンドウ操作を行う小さなユーティリティがたびたび開発される。例えば任意のウィンドウを常に最前面に表示するためのソフトウェアなどだ。そうした小粒の機能をまとめて一つにして提供するのがExtra Buttonsだ。 Extra Buttonsは9つのウィンドウ操作をまとめたユーティリティだ。それらの機能を各ウィンドウの右上に配置するようになっている。一つ一つのボタンは使用、使用しないと言った選択ができるようになっているので、自

    efcl
    efcl 2010/12/28
    ウィンドウにボタンを追加して拡張 最前面表示、最背面に送る、ウィンドウのコピー、タイトルバーだけの表示、タスクトレイに入れる、透明化
  • b2evolution blog/social CMS - A complete engine for your website!

    The most integrated CMS ever b2evolution includes everything you need to build websites for sharing and interacting with your community. b2evolution is a Content Management System (CMS) aimed at making it easy to build and maintain websites for sharing information and collaborating with your community. From a simple homepage to a blog, a photo gallery or a newsletter... all the way up to a full-fe

    b2evolution blog/social CMS - A complete engine for your website!
    efcl
    efcl 2010/12/28
    ホスティング向けブログサービスツール
  • AfterEffects(Mocha)とWEBサイト(HTML5)の連携

    レコメガール 簡単に説明すると、ブラウザ上で動画の中に画像が合成されるWEBサイトです。 映像製作とは違い、ちょっと特殊な使い方だと思いますが、インタラクティブなサイトを作る際の考え方としてお役に立てれば幸いです。 概要 自動でWEB上の可変的な動画広告(デジタルサイネージ)のようなものを作成できないかと考え、動画のなかで商品やお店などがお勧めされるサイトを作りました。動画の中の女の子が、お勧めものものを紹介してくれます。 それぞれの項目で、場所や興味がある言葉などを入力することで、APIで引っ張ってきた画像や文字が動画に合成され再生されます。アニメーションから動画合成まで、HTML5、CSS3で作成しております。 ここではAfterEffects(Mocha)を使った動画と画像が合成される部分の作り方を、解説いたします。 素材準備 まずは、使用する動画を用意します。 カメラは Panas

    AfterEffects(Mocha)とWEBサイト(HTML5)の連携
    efcl
    efcl 2010/12/28
    動画をフレーム毎に取り出してCanvas表示 レコメンドガール
  • #246 AJAX History State - RailsCasts

    if (history && history.pushState) { $(function() { $("#products th a, #products .pagination a").live("click", function(e) { $.getScript(this.href); history.pushState(null, document.title, this.href); e.preventDefault(); }); $("#products_search input").keyup(function() { $.get($("#products_search").attr("action"), $("#products_search").serialize(), null, "script"); history.replaceState(null, docume

    efcl
    efcl 2010/12/28
    historyオブジェクトを使った何でもAjaxで読み込む感じのもの。
  • KAOSMOS WEBSITE

    On the spotlight - END OF DEVELOPMENT AND SUPPORT As is well known, Mozilla has chosen to renounce XUL/XPCOM based technology for extensions and has decided to replace it with Webextensions. For non-experts, this means that extensions now use a completely different technology and that all "old style" extensions must be rewritten from scratch to work. Not having enough time and motivation for such

    efcl
    efcl 2010/12/28
    ファイルメニューから別プロファイルを作成できる。別プロファイルで複数起動。開発やアドオンの導入テストに。
  • Firefox Hacks

    Tomonori SAITO @mtamaki25 10. Bottom Error Console : エラーコンソールをFirebugのようにウインドウの下にドッキングさせる拡張。エラーコンソールがどっか行っちゃうときに。 http://bit.ly/8XhOJb #FFTips 2010-01-06 13:05:58 Tomonori SAITO @mtamaki25 12. ProfileSwitcher。ファイルメニューから別プロファイルを作成できる。別プロファイルで複数起動も。開発やアドオンの導入テストに。 http://bit.ly/8V8Bsa #FFTips 2009-12-28 15:38:15

    Firefox Hacks
    efcl
    efcl 2010/12/28
    Firefox開発者向けのアドオンまとめ
  • Firefox Developers Conference 2010: Days on the Moon

    Firefox Developers Conference 2010 に行ってきた。全体のまとめとしては以下が詳しい。 Firefox Developers Conference 2010 アウトラインメモ | Web scratch nakamura001 @ ウィキ - Firefox Developers Conference 2010 はてなブックマークで fxdevcon タグがつけられたエントリーを見てまわるのもいい。Firefox 4 ベータ版機能概要では新しいタブインターフェース "Panorama" の紹介動画を見られる。 内容に関しては上述のページを参考にしてもらうとして、個人的に感じたことををいくつか挙げる。 Beyond Firefox 4 (Jay Sullivan) Mozilla はユーザーの選択肢を広めることを重視する、逆に言えば単一のプラットフォームを目指

    efcl
    efcl 2010/12/28
    fxdevcon2010 の感想
  • GitHub - yamac/smalllight: The SMALLLIGHT is a module of Apache2 which provides a dynamic image transformation.

    mod_small_light - Dynamic image transformation module for Apache2 ============================================================================== The mod_small_light provides a dynamic image transformation. Build Environment ----------------- Supported Platforms: GNU/Linux, and other operating systems support GCC. Build ----- Simply run the configure script with --with-apxs option for analyzing you

    GitHub - yamac/smalllight: The SMALLLIGHT is a module of Apache2 which provides a dynamic image transformation.
    efcl
    efcl 2010/12/28
    Apache2モジュール Livedoor 画像サムネイル作成