追記について 追記が増えたので以下の記事を新たに作成しました。こちらと合わせてご参照ください。 Swiftの循環参照問題におけるunownedとweakの使い分けについて はじめに クロージャーは定義したスコープの定数や変数をキャプチャすることができます。このキャプチャのおかげでインスタンス変数を定義して、値を保持する必要がなくケースがあるので便利に活用しています。ただキャプチャ値を利用する場合は、循環参照を考慮したコードを記述する必要があります。循環参照に陥ると双方のインスタンスがメモリ上から開放されず、メモリリークの原因になります。 クロージャの循環参照と回避方法 クロージャが循環参照をしている例です。 selfがクロージャを強参照し、クロージャがselfを強参照して循環参照に陥っています。 HTMLElementインスタンスはasHTMLプロパティで() -> Stringクロージャ
$ git clone -b [branch] --single-branch [remote-repository]でした。 古い文章だと $ mkdir test $ cd test $ git init $ git remote add [remote] [remote-repository] $ git fetch [remote] $ git co [branch]って書いてるのもあるけど、これだと remote tracking branch がリモートリポジトリにある全ブランチ分できてしまうのに対し、 --single-branch ではその時 -b で指定したブランチ分のみできる。 --single-branch で clone すると、それ以降の git fetch [remote] でも --single-branch した時のブランチだけが fetch されて来ます。
はじめに これも第14回 yidevでお話させていただいた小ネタです。 システム間で時刻のやりとりをするとき色々なやり方をすることがありますが、その一つに「unixtimeでやりとりする」ことがあります。 ※unixtime とは 1970/1/1 00:00:00 からの秒数表現 unixtime を使う理由としては、文字列表現でやりとりすると日時の区切り記号やらロケールやらでパースが面倒になったりするとかまぁ色々です。 今回はサーバから取得した unixtime を Objective-C で NSDate に復元したときに数秒〜数十秒のズレが起きたことがあるので、その時の対処について忘備録も兼ねてエントリを投稿してみました。 NSDateへの復元(間違い編) 早速 unixtime で 1388477900 という値 (日時表記は 2013-12-31 08:18:20 +0000)
CocoaPods CocoaPodsはObjective-Cにおけるパッケージ管理ツールです。 gemとかnpmとかCPANみたいな立ち位置のツールです。 基本的にはgemと似せていて、ライブラリをパッケージ登録する際には、 podspecというファイルを作って、 それをpod trunk pushで公開用に登録する感じです。 CocoaPods Guides - Podspec Syntax Reference アップデートプロセス podspecファイルに一度書いたクラスのパスやメタ情報はあんまり更新しないのでいいですが、 s.version = '3.1.0' というようなバージョン情報はアップデートの度に更新しないと行けません。 手動でやるのはない感じがしたので、色々探したのですが今のところそういうバージョン情報を自動的に更新してくれるツールがないようです。 podspec-bu
ブログをJekyllに移行してから軽くなったりしたのはいいのですが、 Wordpress + marsedit(ブログエディタ)等に作らべて不便な箇所は幾つかありました。 具体的には以下のような部分です。 ブログエディタの定番がない 好きなエディタを使えるがこれだというのが見つからない 記事一覧とエディタが一緒になってて欲しい 記事一覧の検索して編集とかしたい 画像のアップロードが面倒くさい わざわざ画像フォルダにコピーして、git addしないといけない これらを少しづつ改善して、今はAlfred Workflowを使って上記をカバーしています。 全体像 今のAlfred Workflowの全体像は以下のような感じです。 全文検索 git commit git push 画像アップロード という感じの作ってあります。 git系のは正直あんまり使ってないですが、一応作った感じです。 以下か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く