タグ

ブックマーク / oogatta.hatenadiary.jp (15)

  • git でリモートリポジトリを clone する際、特定のブランチだけ取ってきたい - oogatta のブログ

    $ git clone -b [branch] --single-branch [remote-repository]でした。 古い文章だと $ mkdir test $ cd test $ git init $ git remote add [remote] [remote-repository] $ git fetch [remote] $ git co [branch]って書いてるのもあるけど、これだと remote tracking branch がリモートリポジトリにある全ブランチ分できてしまうのに対し、 --single-branch ではその時 -b で指定したブランチ分のみできる。 --single-branch で clone すると、それ以降の git fetch [remote] でも --single-branch した時のブランチだけが fetch されて来ます。

    git でリモートリポジトリを clone する際、特定のブランチだけ取ってきたい - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2014/08/22
    git cloneの軽量化。 --single-branchと--depthの併用
  • cmd.exe と awsome print - oogatta のブログ

    すっかり Windows での仕事に慣れたので、これまではそういうものだからと最初から諦めていたことも少しだけ調べてみたりしています。 cmd.exe で ANSI colors cmd.exe 上でも ANSI 色エスケープシーケンス出力を視覚的な色に変換したいです。例えば awsome print の出力だとか。 ansicon adoxa/ansicon ありました。2005年からありました。さらっと書いてあるウェブサイトの方からバイナリをダウンロードし、シンプルには PATH を張って cmd.exe 中から ansicon を実行です。 素晴らしい。 ConEmu しかしよく考えたら ConEmu が対応してないはずが無いです。てかたまに色付いてるの見ます。実際公式にも対応してるって書いてあるし、 ConEmu の中で H:\>type "C:\Program Files\Con

    cmd.exe と awsome print - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2014/04/05
    WindowsのコマンドラインでAnsi colorを付ける方法
  • iOS7 の Safari はゆるふわな HTML に厳しい - oogatta のブログ

    こんなゆるふわでファウルな HTML があったとしまして <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset=utf-8 /> </head> <body> <div id="firstunko"> <p id="unko">unko</p> </div> <div id="secondunko"> <p id="unko">unko</p> <p id="unko">unko</p> <p id="unko">unko</p> <p id="unko">unko</p> <p id="unko">unko</p> </div> </body> </html> これに対して、さらにゆるふわな以下のような JS を走らせますと console.log(document.querySelectorAll('#unko').length); // 6 cons

    iOS7 の Safari はゆるふわな HTML に厳しい - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2013/09/28
    querySelectorAll(#id)で複数を返してくるSafari
  • IE10 で JavaScript から localStorage を使おうとすると「アクセスが拒否されました( Access is denied )」エラーで実行時エラーになる問題 - oogatta のブログ

    追記 Windows8 の「リフレッシュ」機能を使った後、 IE10 や Silverlight がおかしいときの原因(のその一つ) - oogattaの勉強日記 コメントでアドバイスいただいた内容でフォローアップ書きました。 ここからもともとの文 ずっと前から悩まされていたこの問題、検索すると、世界中でちらほらと困っている人がいて、そして、大抵「俺のところでは再現しない」と言われてみんな落ち込んでいる。私も落ち込みました。何が辛いって、 window.localStorage プロパティにアクセスした時点で実行時エラーになってしまうところ。 直接の原因はわからず仕舞いながら、「 Internet Explorer の設定をリセット&個人情報を削除する」では効果が無く、管理者権限で IE10 を起動する、または新規にユーザを作ってそのユーザで IE10 を起動すると正常通り localS

    IE10 で JavaScript から localStorage を使おうとすると「アクセスが拒否されました( Access is denied )」エラーで実行時エラーになる問題 - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2013/09/16
    IEの管理者権限でLocalStorageのアクセスができなくなる件. プライベートモードとかと似てる現象
  • Linux の (Web|PHP)Storm のフォントが汚い。 - oogatta のブログ

    バージョンが上がるたびに試しているけど、ちょっと耐えられないくらい汚い。 Swing のせいらしい。 http://youtrack.jetbrains.com/issue/IDEA-57233 JetBrains 的には「 Linux デスクトップのシェアは少ないんで Swing 止めるとかないわ」ってことらしいので、ほっといても駄目みたい。で、コメントをずーっと読むと、結局 http://stackoverflow.com/questions/6151426/phpstorm-editor-fonts-on-linux-systems bin/webstorm.vmoptions または bin/phpstorm.vmoptions に -Dawt.useSystemAAFontSettings=lcd -Dswing.aatext=trueを追加して起動したら、随分ましになった。これ

    Linux の (Web|PHP)Storm のフォントが汚い。 - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2013/03/18
    Linux上でSwingの汚い描画を改善する方法
  • Canvas に Base64 の画像を差し込む時も image の onload を待つ必要がある - oogatta のブログ

    タイトルの通りなんですけども…。 var image = new Image(); images.src = "data:image/jpeg;base64,..."; var canvas = document.getElementById("c"); var ctx = canvas.getContext("2d"); ctx.drawImage(image, 0, 0); はダメで、 var canvas = document.getElementById("c"); var ctx = canvas.getContext("2d"); var image = new Image(); images.onload = function() { ctx.drawImage(image, 0, 0); } images.src = "data:image/jpeg;base64,..."

    Canvas に Base64 の画像を差し込む時も image の onload を待つ必要がある - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2012/10/06
    Img.src = base64なURLも非同期処理が必要
  • コマンドラインで git を使う人に一度試して欲しい SCM Breeze - oogatta のブログ

    https://github.com/ndbroadbent/scm_breeze 頭おかしいほど作りこまれた SCM (今は git だけ)用 CLI サポートシェルスクリプト+ ruby スクリプト群です。ぜひ一度体験してみてください。久々に作り手の生の情熱を感じます。 必要 bash(4?) or zsh rubyruby は 1.8 で試しました。 2.0 だと gs コマンドで文字コードに関するエラーが出ました。自分 ruby に明るくないので詳しく追いかけていません。 インストール $ git clone git://github.com/ndbroadbent/scm_breeze.git ~/.scm_breeze $ ~/.scm_breeze/install.sh $ source ~/.bashrc # or source ~/.zshrc 個人用設定 .git

    コマンドラインで git を使う人に一度試して欲しい SCM Breeze - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2012/05/02
    gitのCLIツール。 リポジトリの移動、ショートカット、コマンド集
  • IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ

    IE6 への対応が一段落した昨今、 IE7 もいよいよ事実上市場から姿を消す日が近づいてきたようです。flickr が今年以降リリースする新機能にて IE7 をサポートしないことを表明しました。私の勤務先でも、今ものすごい勢いで IE7 のシェアが低下しており、今年の夏から冬にかけて、今の IE6 と同じくらいのシェアになるかもしれない勢いです。 というわけで、 IE の最低動作保証バージョンが 7 から 8 になったら何ができるようになるのか、僕らの caniuse.com を見てざっと洗い出してみましたのでご参照ください。 CSS inline-block display:inline-block が使えます。IE 6/7 では "display:inline; zoom:1;" で代用していたと思います。 Table Display display:table 、 display:t

    IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2012/01/16
    IE8以上対応の場合にできるようになることについて
  • 今日知ったこと2点。 - oogatta のブログ

    encodeURIComponent の URIComponent って何 ECMAScript の escape() は Version3 では deprecated で、代わりに encodeURI() と encodeURIComponent() を使うようにもののには書いてあります。でも僕が愚かなあまり違いがわかっていなかったんですが、今日わかりました。 encodeURI() は、URI 全体として有効な文字になるようにする。なので/や:や#といった URI のデリミタとして予約されている文字はエスケープされないし、もちろん_など、とにかく URI につかっても問題ない記号はエスケープされない(馬鹿っぽい結論ですみません)。 encodeURIComponent() は、URI Component として有効な文字になるようにする。でこの URI Component というのが

    今日知ったこと2点。 - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2012/01/12
    encodeURIComponentについて。 escapeの意味
  • ECMAScript と OOP パラダイム、それに ES.next の議論中 OOP 周りのシンタックス - oogatta のブログ

    JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース)4日目の id:oogatta です。どうもどうも、いやどうも。 最近丁度 ES Wiki を眺めていて、面白いことになってるなあ。変態的なことになってるなあ。と楽しく見ていた OOP パラダイム周りのいくつかの手法(定義、継承、 mixin 、 trait )について、 ES.next または Harmony で議論されているものをご一緒に調べながらご紹介したいと思います。 ECMAScript3 さて、復習としてまずは ES3 での OOP パラダイムの実装についてですが、これはもう Dmitry 先生の ECMA-262-3 in detail. Chapter 7.1. OOP: The general theory. を読んでくださいというか、気持ちよく丸投げしたいところですが、翻訳すると言ってまだ

    ECMAScript と OOP パラダイム、それに ES.next の議論中 OOP 周りのシンタックス - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2011/12/11
    OOPモデル 継承、mixin,、trait
  • ECMAScript の(構文上の)ごく基本的な構造 - oogatta のブログ

    とてつもなく基的なことでありながらいつも忘れてしまうのでここにメモしておく。 Program → Statement → Expression が基的な流れ。これ以外の代表的な要素としては…。 Block は Statement の下。さらに Statement を含める(複文を作れる)。 Expression の下に AssignmentExpression 、 AssignmentExpression は LeftHandSideExpression AssignmentOperator AssignmentExpression 。 LeftHandSideExpression が NewExpression か CallExpression 。 NewExpression の下に MemberExpression がいて、その下にやっと PrimaryExpression や F

    ECMAScript の(構文上の)ごく基本的な構造 - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2011/10/02
    ECMAScriptの基本的な文とか式構造
  • Linux でだって Fiddler したい - oogatta のブログ

    Fiddler @sugamasao 先生もブログに書いてらっしゃる Fiddler は、全 Web 開発者必携のツールとも言える最高の HTTP プロキシというか HTTP スプーフィング・モニターツールですが、なんたることか MS 様謹製ゆえの Windows Only 。 ところが僕は今や会社も自宅も Ubuntu または OpenBSD である生粋の Unix ライクシステム野郎であり、 Fiddler つかえない!。あるのは WireShark だけ!。硬派すぎる!。レイヤー低すぎる!。もっとこうね、わかるでしょ?。素直にリクエストとレスポンスはまとまってて欲しいですし、レスポンスが JSON とか XML だったら特別なビューワで素敵に表示して欲しいですし、ポチポチと GUI で再リクエストしたりちょっとリクエストの内容変えてみたりレスポンス差し替えてみたりカジュアル感覚で H

    Linux でだって Fiddler したい - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2011/02/09
    HTTP プロキシというか HTTP スプーフィング・モニターツール Fiddler
  • コア・JavaScript ( JavaScript. The Core. ) - oogattaの勉強日記

    この文章は、 Dmitry A. Soshnikov さんの、 ECMAScript に関する優れた記事 "JavaScript. The Core." を許可を得て翻訳したものです。世の中に、 JavaScript のブラウザ API や、実装系に関する記事は多々あれど、 ECMAScript の仕様に則って、ここまで詳しく説明してくれている記事は殆ど無いと思います。今回は翻訳できておりませんが、文中で参照されている Dmitry さんの ES3 シリーズも、読み応えのある( ECMAScript3 の仕様の副読としても読める)素晴らしい内容ですので、是非チャレンジしてみてください!(ご要望があれば訳します翻訳許可を頂いたので、この記事内で参照されている章から逐次翻訳を進めます!)。 ちなみに Dmitry さんは、計算機科学や数学にも明るい方でらっしゃいます。が、私は違います。極力

    コア・JavaScript ( JavaScript. The Core. ) - oogattaの勉強日記
    efcl
    efcl 2010/10/03
    Dmitry A. Soshnikov さんの、 ECMAScript に関する優れた記事 ”JavaScript. The Core.” を許可を得て翻訳したもの # オブジェクト # プロトタイプチェーン # コンストラクタ # 実行コンテキストスタック # 実行コンテキスト # 変数オブジ
  • ECMA3 での OOP 思考実験 - oogatta のブログ

    型仙人と恐れられた私も、さすがに ECMA3 の仕様をちゃんと読んだら考えが変わってきた。 ECMA3 が提供する OOP に使えそうな主な特徴 動的な具象オブジェクトベースの prototype チェーン 動的なオブジェクト 静的なスコープチェーン それぞれの主な使い途 動的 prototype チェーン AOP, 動的に取ったり外したりするもの。 trait もか。 prototype は対象オブジェクトにつき一段だけ動的に切り替えながら使うのが吉か(プロトタイプのプロトタイプを…といった操作は禁忌…というか、あんまりメリット無い。詳しく書くと、対象オブジェクトAの__proto__がBだとすれば、 Aの__proto__.__proto__はもうAの関心範囲ではなくてBの__proto__と考えるのがECMA3的) 動的なオブジェクト mixin, trait, ダックタイプ, 静的

    ECMA3 での OOP 思考実験 - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2010/07/29
    JavaScriptでアスペクト指向的に。 メソッドを純粋にその機能のみに集約して、logを吐くなどは別途前後の処理として付け加える。
  • 今日の知っ得まる得 ECMAScript - oogatta のブログ

    ECMAScript の名前解決は Scope チェーンと Prototype チェーンの2次元探索です。 詳しくは、 [[HasProperty]] 内部関数の仕様を見るとよく分かるぜ。ちなみに、 [[Prototype]] 内部プロパティは実装系によっては __proto__ として実装されていますので読み替えると吉です。 Activation Object には [[Prototype]] はありません。 Global Object ( たいてい window ) には、たいていあります。したがって、 AO に対する prototype チェーン探索は必ず失敗して次の(親の) AO への Scope チェーン探索に移ります。これが、名前解決が関数の入れ子の順に進んでいっているように傍目には見える理由です。この違いは下のコード例参照。 僕の個人的な感覚では、 ECMAScript には

    今日の知っ得まる得 ECMAScript - oogatta のブログ
    efcl
    efcl 2010/07/01
    JavaScriptのProtorypeチェーンについての仕様。 スコープチェーンの動きが分かる。名前解決
  • 1